野の花・野の豚の自己研究に根ざす、社会的な共生の道を探求する発言・2015年7月1日から

野の花・野の豚の自己研究に根ざす、社会的な共生の道を探求する発言・2015年7月1日から

2006.03.18
XML
今日は歩ホットのシュタイナー教育のビデオ

をみての学習会のようなものに参加しました。
主に0歳から3歳までの子供の育て方に関するものでした。
子供は親の真似をして育つから、
親が本当に自分自身を生きていないと
子供もおかしくなるとか、
たとえばまだ立てない子供に歩行器を与えたりしてはいけない、
子供が自分の力で立とうとする意欲が出てくるまで待ち、


それとともに妹のことを思いました。
彼女があまりにも過保護に育てられてきて
自分の主体的な力が出ないような育て方をされてきたことを。
こうして妹とともに生活するようになって
初めて聞かされたことが多いのですが。
遠足や運動会に出たかったのに、
身体が弱いからということで休まされたとか。
ごま塩のなかのごまだけを拾って食べていたら、
母がごまが好きかといっていつもごまを買ってきてくれるようになった。
しかしごま塩のなかのごまは塩辛くてうまかったが、
ごまだけのはうまくなく、しかしそういわず食べ続けたとか。

それでよく気持ちが悪くなっていたけど、母には言わなかったとか。
病院にゆくと、自分のことなのに妹は何も言えず
母がすべて代弁していたとか。

自分の気持ち、感じていることを表現することを奪われていた妹がいます。
今はともかく自分の気持ちはかなり率直に表現してくれているので

ときどきしんどいですが、ニコニコ。

今日は道の駅にしきみ100束、
榊20束、榊の枝5本、榊の芯1本を出してきました。
道の駅の店員の女性が私にこんなことを知らせてくれました。
昨日、今日と加藤さんのホームページを見たという人が
榊やしきみを買いに来られた。
加藤さんのはここのブランドやからね。
とか。嬉しくもありあまりいいかげんなものは出せないような気もしました。
しかしともかく私のこのホームページを見て買いに来てくださった方には、
この場を借りてお礼を言わせて貰います。
ありがとうございました。
あまり良いものではなかったとか、もし送思われたら知らせてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.19 00:50:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sb-野の花・野の豚

sb-野の花・野の豚

Favorite Blog

長野県平安堂書店 abhiさん

ラ・ラ・ラ・メディ… vijayさん
ごぼはん(あおさん… あおsanさん
きらきらりん ぷりんばばあさん
☆虹のわ。。☆。。。… ☆虹のわ。。☆。。。さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:意外と榊が切れた(05/05) als cialis niet helptcialis 20 pillscia…
http://buycialisky.com/@ Re:日の暮れた林道を走る(06/16) comprar cialis por internet espanagen c…
http://buycialisky.com/@ Re:夜のライトの中で虫を探すメガテン(08/11) hoe gebruik je cialistaking cialis afte…
http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと危険水域か、忙しすぎること、事故、変な夢(12/14) cialis chemistrywhat is generic for cia…
http://buycialisky.com/@ Re:朝から昼すぎまで春蘭の鉢植作り(01/27) high dose of cialiscialis nzsildenafil …

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: