スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

コメント新着

にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) 二度目のコメントです。 ひろりんさんも…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) ずいぶん前の記事に突然コメントしますが…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) 名古屋の娘さんへ 大変ご無沙汰しており…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) にこりんさんへ すっかりお返事が遅くな…
名古屋の娘@ Re:何故あの時。。。(09/16) ひろりんさんこんばんは 6年ほど前までお…
2022年10月17日
XML
カテゴリ: 患者さんとの交流
「ぐいぐい行くわ」 の 偽粘液腫の患者さんの
話の続きです。

現在までの経過を
一気に書くのは難しいので、
中断して、他の方の話も別にアップしながら
シリーズ化しようと考えてます。


2019年2月、米村先生の元へ来た時は、
既に、お腹が腹水でかなり膨れている状態でした。
腹水というより、粘液腫瘍ですね。


偽粘液腫の患者さんの場合の手術はですね、
最初から全部の腫瘍の切除ではなく、
2回、もしくは3回に分けての腫瘍切除
になります。

体にかかる負担の軽減のためでもあり、
さすがに大量故に、1度には無理なんですね。

こんな風に書くと、
直ぐに手術になるの
と誤解されると困るんですけど、
術前に化学療法を取り入れることが一般的です。
できるだけ、腫瘍を縮小させることが目的です。


抗癌剤が効かない ケースも少なからずあって、
全ての偽粘液腫の患者さんに、
抗癌剤治療を行う訳でもありません。

彼女の場合は、腹腔内化学療法で
先ずは、攻めることになりました。


どこまで、この手法が効果を出してくれるのか、
現状、手探りなんですけど。

腹腔内ポートを埋め込んだ際に、
卵巣と小腸に腫瘍があることが
わかりました。
ですので、手術ではここの切除は確定です。

腹腔内投与と同時に、
全身化学療法として TS-1服用になりました。

腹腔内投与は、
腹腔内のそれも薬剤が行きわたる箇所
にしか効果がありません。
腹腔内が腫瘍や、
過去の手術による癒着、
癌の進行による癒着等で薬剤の行きわたりを
阻止してしまうこともありますし、
腫瘍が深く浸潤していたら、そこも効果が難しい。
なので、全身化学療法は必須なのです。

治療開始から2週間後くらいだったかな、
ケータイに彼女からのメールを受診。
どうやら、腹痛 のようです。

急いで電話を入れて、
状態を確認しました。
腹腔内投与 を行うと、
腹痛が起きることは珍しくありません。

米村先生は、常々、発熱があると
腹膜炎の心配があるけど、
発熱がなければ、心配は要らんって
仰るので、そのまま伝えました。
この後、米村先生にも報告は入れましたけどね。

初めて聞く、彼女の声は
状況の割に、明るく、元気で力強かったです。

初めての治療ですからね、
ちょっとの異変でも、不安と心配になりますよね。
無理もありませんです。

更に、胃痛あり、便秘ありでしたから、
尚の事、不安になってしまったのだと思います。

大量の腫瘍で、腸が圧迫、さらに動きが悪くなっての
便秘だと思われ、胃痛は、精神的なものかもしれませんし、
粘液腫瘍が胃の中に浸潤していたのかもしれませんけど、
現状では、このまま治療を推し進めるしかありませんでした。

治療開始してから、2か月後の外来では、
腫瘍マーカーはかなり下がっていましたけど、
腹水でお腹がパンパンになり、
この時、3.3Lの腹水を抜いています。

マーカーが下がったのに、
何故、腹水がパンパン
これは、腹腔内投与の副作用による
炎症かもしれず、
マーカーが反応しなかった癌細胞故かもしれず、
これ、わかりません。

1回目の手術は、2019年5月下旬に行われました。










相談受付アドレス
   yukibasiri1188@yahoo.co.jp

「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください
癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております
沢山の方とメールの交流がございます
必ず、HN等ではなく
お名前の明記をお願い致します

目が難儀しております、
恐れ入りますが、
電話番号の明記もお願いします
こちらから、電話させて頂きます

尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんので
あしからずです

お返事は別の未公開の交流アドレスから致します

通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、
3日以上、経ってもお返事が届かない場合は
お手数ですが、再度、メールをお送りください。
尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月17日 09時58分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[患者さんとの交流] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: