全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
車庫の隅に ツバメが1羽。昨日から夜だけ 素泊まりで来ています。近づいても 電気をつけても 全く動じません。 じっとしている姿が何とも愛らしいです。 弱っているのでしょうか?ツバメが来るのって 何か意味があるのでしょうか?
2011年05月31日
コメント(2)

最近は短時間で余り布を使った小物作りばかりしています。去年の秋 次女に作ったリュックサック↓↓ の余ったラミネート生地が35cmほどあったので 自己流で お揃いの保冷バッグを縫いました家に眠っていたレースファスナーを使用。 幅28cm×高さ18cm×マチ10cm大人のお弁当,デザートもちゃんと入る大きさ。出来上がってみると保冷バッグだけにしておくのはもったいない日常使いできる便利な感じについでにポーチも。(おやつ入れ?) 今回使った保冷用シート,縫いやすかった♪5月30日大好評!!再×21入荷♪【カットクロス】『保冷・保温シート』≪芯地≫ ファブリックスのオリジナルピスネームです☆【10枚セット】Fabrics ファブリックス ピスネーム ボルドー
2011年05月30日
コメント(4)
三女が作っていた てるてる坊主たちです。彼女にとって初めてのてるてる坊主。ワタシが知らない間に長女に教えてもらって 作っていたらしい。トイレに行こうとしたら 廊下にずらりと並んでいてしかも感度の低い 携帯で撮影したので ちょっと怖い雰囲気。 ティッシュで作って 顔は赤いマジックでニコニコの表情を。のっぺらぼうに写っていますが 願いが叶うよう 顔をすべて 空に向けたから。 「あした 晴れるように お空に向かって のの様(仏様)に こうやってお願いしたの♪」と三女は手をあわせる仕草を見せました。
2011年05月28日
コメント(2)
入院中の義母が2泊の外泊許可をもらって 今日から来週月曜日までの予定で一時帰宅しました。入院中手持ち無沙汰だった彼女が孫(三女)のために 余った毛糸で編んだというアンパンマンとバイキンマンのぬいぐるみ。途中黒い毛糸が足りなくなってしまったらしく、バイキンマンがまるでセサミストリートの仲間たちのような雰囲気に。何が足りないかわかります?ヒント;バイキンマン,アンパンマンそれぞれ1箇所ずつです。
2011年05月27日
コメント(0)

余分なコードを巻くものずっと欲しいと思っていました。ホームセンターに別の目的で行ったら 198円で見つけました。迷わず3点購入です。ただし電源コードは発熱,発火の恐れがあるので使えないです。カウンターの上でごちゃついていた FAX電話のコードがこうなりました。
2011年05月26日
コメント(2)

広島県「八天堂」のクリームパン。昨日めいてつエムザで堂島ロールと一緒に買ってきました。先週末の番組(女子社員が全国のおいしいスィーツを探してくるというドキュメント)で八天堂のクリームパンが紹介されていたからか 堂島ロールと同じくらいの人気で こちらも行列ができていました。娘たちのミッションで 堂島ロールを買った後 並ぶこと15分。 カスタードのほかに 抹茶,あずき,生クリーム,チョコがあり,1個200円。 1人5個までの購入制限だったので,ホントは全種類食べたかったハハだけど,3人の娘たちがケンカになっては困るのでオーソドックスにカスタードを5個購入(涙)パンというよりスィーツです。直径10cmぐらいの しっとりしすぎるくらいの生地の中には ぎっしりとカスタード(生クリームと配合したようなクリーム)が入ってました。 うまいです。娘たちも絶賛。生地が柔らかいのと小さいのもあって,あっという間に食べ終わってしまったワタシ。写真は4歳の三女の掌に載っているので,上品なサイズのクリームパンです。 おいしいのと(大きさが)物足りなくてもう1個・・・!という気持ちに・・・(家族人数分しか買ってないからおかわりもできず・・・うぅ)
2011年05月25日
コメント(4)
![]()
今日から始まった 「めいてつエムザ」の「うまいもんまつり」全国からのおいしいものが集結です。 去年 堂島ロールを買えず 涙をのみましたが今日開店30分前に行ったら 2番手で買えました富山からは ワタシの大好物「ラ・ピニヨン」のロールケーキも(初)出店。こちらのロールケーキ,しっとりしてて 大好物なんですがロールケーキばかリ買っても・・・と がまんがまん。 開店までの待ち時間に読もうと思っていた本を 家に忘れてきてしまってどう過ごそう?と思っていたのですがこの歳になると 初対面のヒトとも喋れるもので 両隣にいた”同志”のおばさまたちと話して 時間が過ぎました。 歳をとるのもいいものです。並んでいるとき 後ろをよく見ると 並んでいる人たちの1/3 が40代~60代の男性。2人後ろにいた作業服を着た(仕事中と思われる)40代の男性「家内に頼まれて・・・・」 と。 楽天最安値に挑戦!メイプルシロップを効かせたバウムクーヘンとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチした新感覚バームクーヘンテレビ・雑誌で話題★マダムシンコのバウムクーヘン、マダムブリュレ(ラッピング・熨斗対応不可)【深イイ話】【冷凍便】
2011年05月24日
コメント(2)

バターをカットする煩わしさから本日解放されました5年前購入したカットガイドがついたバターケースを使っていたのですがナイフにバターがくっついてくるわ きれいに切れないわ で全然使いこなせず それで とうとう買っちゃいましたオークス株式会社「バターカッター」 もちろん MADE IN JAPAN (新潟県燕市) 室温に戻したバターの上から ステンレスのワイヤーのカッターで すっと 押すだけで 一気に20等分10gずつ切れちゃうんです。手も汚れないし時間もかからない!! しかも仕上がりがキレイ!! これを考えたヒトはすごい。 ←使いかけのバターで右隅がかけてますが 娘たちとセレモニーのごとく (途中交代しながら) カットしまして (大袈裟です)切り終わった瞬間「おぉーーっ」と3人姉妹の歓声。 ←前に買ったケースに収めました 手を汚さずバターを20分割! 18-8 バターカッター TC18 【ポイント3倍!! 5/30 11:59まで】【業務用新製品】【18-8ステンレス バターカッター TC18】
2011年05月23日
コメント(4)

去年 「ハンドメイドのお店ファブリックス」さんからおまけでいただいた 伊藤尚美さんのダブルガーゼ生地 2枚。どちらも40cm程ずつありまして。生地の可愛らしさとダブルガーゼのよさを生かしたいと思い ずっと温めて?ました。 そこで今日の午前中 三女のグラニーバッグを縫うことに。三女の縫物って 去年の夏ワンピ以来だ・・・・ ごめんよ 三女~。 今日は 夫が仕事で不在だったので集中して サクサクッと縫えました。 外布と ポケットをつけた内布の底をそれぞれ縫ってから外表に合わせて バイアス布でくるんだだけなので とっても簡単 こんなふうに リバーシブルにもなります 大きさ;タテ20cm(持ち手含まず)ヨコ24cm 完成品を「これワタシのなの?」と笑顔で 受け取った三女。 「おかあしゃん ありがとっ うれしい」 ←なんて素直で可愛い♪(←親バカ)と 午後からの買い物にも肌身離さず持っていました。 ところが(っていうのが我が家のパターンなんですが)この生地 次女が狙っていたものらしく 喜ぶ三女を横目にしょげる次女。しまいには 部屋に閉じこもっちゃって・・・・ 今度は次女のだね このまえ買ったピスネーム。(おまけで1枚いただいて 使ってみると格好よくなったので)
2011年05月22日
コメント(0)
午後から三女を連れて 紙芝居を聞きに。石川県で知らない人はいない?のまりんこと 野間成之さんの紙芝居。ワタシ,のまりんさんの紙芝居,大好きなんです。三女とは初めて行きました。 のまりんさん,1人で何役も演じられて 観客をぐっと引き込まれる見事な話術元教員とは思えない軽妙なトークも好き。10年前 教員を定年退職されてから 活動されていらっしゃって 今年で10年とか。7年前赤ちゃんだった次女を連れて聞いた(見た)時はのまりんさん,お1人だったのに今では 「のまりんひょうしぎの会」なるものが結成されていて,イメージ旗?も。 ゴザを敷いた研修室に入ると 三女はそそくさと前列の方へ。紙芝居,のまりんだけかと思ってたら会の10人ぐらいの方々が代わる代わる 休憩なしで1時間!!紙芝居をしてくださいました。ワタシは 午前のPTA行事(ドッヂボール)の疲れもあって 足が痛くて痛くて・・・・(途中記憶がとんでます)三女が喜んでくれたので 何よりでした。
2011年05月21日
コメント(0)

日曜日のこと。学校へ持って行く長女の絵本バッグが傷んでしまったので リニューアルすることに。●ファスナー開閉の蓋付に ●今は もっぱら文庫本。絵本を読まないので今までのものより小さくと長女からのリクエスト。 生地は 3月 イオンのパンドラハウスで一目ぼれして購入したこの生地を使用。と ・・・ 家にあったラミネート生地と去年アットホビー@スタイリストゴトウで購入した持ち手を使用。 ファスナーの部分には つい先日 手芸ナカムラで購入した↑↑↑これらを使用 完全に母親の趣味に走ってしまいまして。大きさも 「大は小を兼ねる」ってことで 前とほとんど変わらない大きさに。(これから水筒も要るよね)長女は集中しているときのワタシに声をかけづらいのか早く完成してほしいのかワタシが縫いものに没頭している間 昼食を作ってくれました昼食を作ってもらって 娘に戻った気分でした。 同じクマとうさぎで柄違い・色違いあって 実物は写真で見るよりも 可愛いんです
2011年05月19日
コメント(6)

昨日 夫からのお土産野町の神明宮の「あぶりもち」調べたところによると この神明宮は,樹齢1000年の大ケヤキがそびえる前田家の手厚い保護を受けた神社。前田利長が始めたという300年以上続く伝統神事だそうで,食べて身体の災難除けになるというもの。年に2回 春祭(5/15-17)・秋祭(10/15-17)に販売されるのですが一度も食したことがなく コマーシャルやニュースで 放映されるたび「食べてみたいなぁ・・・。」と呟いていたワタシ。春祭りの今月15-17日の販売だったんですが夫はワタシの呟きを覚えててくれたみたいです。あぶりもちっていうと 京都の今宮神社のあぶりもちのイメージ(甘い・丸い・白味噌風味)があったのですがこちらは ちょっと違いました。四角くて薄いお餅で 醤油味(ほんのりショウガ風味?と夫)四角いのは御幣に見立てているからなんですね。10本で1400円也。夫が買ったのが 仕事終わってからだっただけに 餅が固くなっていて たいへん噛みごたえのある固さ。顎が鍛えられそう。焼きたてっておいしいんだろーな と思いながら (え?こういうものに おいしさを期待しちゃいけない?)ありがたく いただきました餅好きの三女は 夕食後にもかかわらず ガッツリ3本食べちゃってました。玄関の高いところに飾るタイプや お守り付あぶり餅もあるらしいです。夫は 金沢検定中級受験対策用に さっそく包み紙を 保管していました。 レポート大募集★5月新商品を食べて、おいしいスイーツをゲット! ←参加中
2011年05月18日
コメント(2)

今日は実家の田植えの手伝いへ。真横で北陸新幹線の工事中。ダンプカーの出入りがあったり,クレーン車が稼働していたり。慣れ親しんだのどかな風景がすっかり様変わりしていて。苗箱を洗ってただけの2時間半の手伝い。それでも 猫の手よりマシだったみたいです。 お土産に 新鮮な無農薬野菜をもらいました
2011年05月17日
コメント(4)
![]()
先日購入した「COTTON TIME5月号」年に数回しか買わないのですが 今号は小物からバッグ,レインポンチョまで 魅力あるたくさんのレシピが載っていたので購入しました。そして この号を参考に余った半端な布やレースがたまっていたので それらを利用して先週土曜日 ポケットティッシュケースを作ることに。日曜日の朝娘たちが 各々好きなものを選んでいました。 フラップタイプで ティッシュの後ろにもう1つポケットがあって 何かと便利かなと思います。鼻水がよく出る次女は予備のティッシュを入れています。
2011年05月16日
コメント(0)

おととい姉から送られてきた 3Dクリスタルパズル。義母の入院でちょっと落ち込んでいた私へのささやかなプレゼントとのこと。気分転換にやってみてねとの添え書きが。気持ちをありがたくちょうだいし,やってみることに。完成サイズは手のひらサイズで40ピースのエルモちゃん。箱を開けていると傍らで エルモ好きの三女が目を輝かせています このエルモ,手の向きや形がいくつかのパターンに変えられるとのこと。小さいので 簡単にできるかと思っていたのですが・・・・ なめてました ワタシ格闘すること1時間近く・・・いや,それ以上・・・ 出来たのは 頭と足。(足は差し込んだだけ) 顔だけ虚しく輝いています。 恐るべし3D・・・・ なんとも むずかしいっ 隣に座って完成を楽しみにしていた三女は目にシールを貼ると (完成を)待ち切れず どこかへ行っちゃいました 小さいのに かなりやりがいがあります。たった40ピースなのに・・・ワタシの脳みそが固いのでしょうな。 続きはまた明日。。。ということで いろいろと売っているんですねぇー↓↓↓↓
2011年05月15日
コメント(2)
友人から採れたての山うどをいただいたらしく,今朝1階に住む義父が「何とかしてくれー」と持ってきました。山菜はいつも義母が料理してくれてワタシたちはいつもいただくだけだったのですが義母は一昨日から不在・・・ 3カ月入院の予定嫁いで12年 山うどなんてスーパーで売ってる白いのしか調理したことないワタシ。。。(お恥ずかしい)実家の母からタイミングよく電話があって,調理方法を聞き 皮をきんぴら 葉を天ぷら 茎の部分を皮をむいてスティック状に,そのまま生でお味噌をつけ かじっていただきました。(義父流の食べ方)それにしても すごい量で 処理をするのが大変。あく抜きも入念に。キッチンに1時間以上立ちっぱなしでした。何しろ初めてなもので・・・いつもこんな面倒なことを義母はやっていたのか,と ありがたみが身にしみたのでした。何とか完成し 無事 食することができましたうどの苦味は春の味です。旬の山菜をいただける幸せと義母のありがたみを感じた夕食でした。(写真は調理中に撮ったものなのですが 写真がもらった量の半分。もらったまんまの状態で撮ったため,ぶさいくな写り方です)残りの茎の部分は明日薄く短冊切りで 明日酢のものでいただくつもりです。山うどって捨てるところがないのですね。
2011年05月14日
コメント(2)
今日は三女が通う幼稚園の花祭りでした。今週ずっと雨模様で、心配していた天気は晴れ、無事開催されました。毎年週間天気予報は雨なのに、直前に曇りの予報になるのです。不思議。朝登園すると、門のところでPTA役員さんから湯呑に入った温かい甘茶をいただきました。ほっこりとしたところで,玄関に設置されたお釈迦様に甘茶をかけ 焼香しておまいり。子どもたちはプレイルームでセレモニーをしたあと、パレード。3頭のぞうたちを年長クラスの子どもたちがそれぞれ引いて近所を歩きました。三女の年少クラスはというと、お母さんと手をつないで沿道で旗を降って少し歩いただけでしたが、大好きなクラスメイトHくんの隣で、ご機嫌の三女でした。
2011年05月13日
コメント(0)

スプーンですくって焼くだけの簡単クッキーをおやつに焼きました。スプーンですくった生地を ぽとぽと落して焼けばいいだけなので失敗なし,がカントリークッキーのいいところ。形は素朴でも おいしい 三女も一緒に作れば喜ぶかな?と誘ったのですが ふられちゃって・・・・ 三女・・・ 今日はそんな気分じゃないよう。湿気の多い天気のせいか? 思いたって作ったため 小麦粉が足りず 1/3を米粉で代用。トッピングは家にあったアーモンドダイスをベースにチョコチップと有機レーズン の2つの味に。ショートニングは先月富澤商店で購入したトランスファット脂肪酸フリーのものを使用。老舗の卸業者ならでは種類がバラエティーに富んだ材料と送料が魅力なので 利用しています。作ってるあいだ 三女は絵本をパラパラと読んで(めくって)全然興味がないという感じでしたがオーブンからいい香りがすると 絵本をめくる手をとめオーブンの前にかけよって正座して 焼き上がるのを待ってました。 サクサクの仕上がりに満足満足ショートニングさまさまです!楽天にもあります トランスファットフリーショートニング。 久しぶりに作ったので記録しときます~[材料(直径約4cm 25個分)]●薄力粉 170g●ベーキングパウダー 小さじ1●塩 少々●ショートニング(無塩バター) 85g●さとう(ブラウンシュガーがなかったので,きび砂糖を使用) 85g●卵(室温にもどしておく) Mサイズ1個●牛乳 大さじ 1と1/2[作り方]1.粉類(小麦粉・ベーキングパウダー・塩)をあわせてふるう2.ショートニングをクリーム状に練り,さとうを2-3回にわけて混ぜる3. 2.に といた卵と牛乳を入れて混ぜる4.3.に粉を2回に分けてサッと手早く混ぜる トッピングがあれば一緒に入れる5.できあがった生地をスプーンですくってオーブンシートを敷いた天板に直径4cm位におとす6.190℃に予熱したオーブンで12-15分焼く
2011年05月12日
コメント(2)
![]()
夕食の支度をしようかと思っていたときのこと。まだ人生4年目の三女から「おかあしゃん,人生ゲームしよう」と笑顔で誘われました。 じ,じ 人生ゲーム?!難しいから (昔とちがって,盤面チェンジもあったりするから時間もかかるんです・・・)「黒ひげ危機一髪」をすすめてみましたが きかなくて。 去年の秋からよく遊んだ ( そのことについてはこちらの日記)「ドラえもん日本旅行ゲーム」をすすめてみましたが 拒否。仕方がないので「人生ゲーム」で遊ぶことに。 ワタシは鉄道員 彼女はフリーターの人生でした。彼女は副業で儲けて 私より高価な家を買っていました。 さて小学校で 新しい担任の先生になってから宿題が多く出されるようになった6年生の長女。全然余裕がなく 三女をあまりかまえなくなりました。ワタシが三女と1対1で遊ばなくちゃいけないことが多くなり(あたりまえっていえばあたりまえですよね・・・けっこう疲れちゃったりして)長女のありがたみ が身にしみているこの頃。 そんな長女が 昨夜お風呂で 髪を洗おうとしたときのこと。長女は靴下を履いたまま お風呂にいたのです。湯船につかっていた父親に指摘されるまで 気付かなかったのでした。(洗髪の前に湯船につかっていたはず・・・) 昨日はそろばんのおけいこもあって 疲れていたのか 天然なのか(←たぶんこっち?)
2011年05月11日
コメント(4)

去年10月に作ったおむつポーチ。(そのときの日記はこちら) 芸はありませんが7カ月ぶりに 同じ型で作りました。先月15日に会い 21日に無事 2人目の(も)男の子を 出産した友人にプレゼントしようかと。てんとうむし柄はラミネート,トーマス柄はオックス生地。(トーマスは1人目のお子さんが好きだったのでtっていう単純な理由・・・今はこのタイプの生地,楽天では売切れなんですね) 中はこんな感じ。 ちょっとわかりにくいですがファスナー部分はステッチをかけました。(ラーメンのどんぶり柄みたい?) 持ち手にはアクセントでチロリアンテープを。 柄も生地もポケットの位置も 全然ちがいます。 それとは別件でトーマスおたくの3歳の甥っ子にバッグをプレゼント裏地は同じくてんとうむしのラミネート生地を使用。おむつポーチより こちらのバッグの方が簡単に縫えます。 てんとうむしラミネート生地は「手芸と生地の店 いすず」で4月20日再×2入荷♪『てんとう虫≪ボーダー≫』つや消しラミネート機関車のチロリアンテープはアイ・リボン・テラキで購入お買い得感からいえば「手芸のナカムラ」を利用しますがウィングスの商品もかわいいものがたくさんあって気になっています。
2011年05月10日
コメント(5)
![]()
長女の歯科矯正定期健診の日。 今日 とうとう ブラケットが外れました 「下顎前突」と診断され ヘッドギヤの半年間装着を含め上の歯のみの矯正で 3年7カ月の治療期間。 これでしばらく歯医者へ行かなくてすむと思いきや2週間後 保定装置をつけるために また歯医者へ行かないといけません 歯の裏側にワイヤーを装着して 歯が動かないようにするみたいです。 歯科の帰りは お約束のハーゲンダッツへ行き お祝い?しました 家族で愛用している デンタルフロス↓↓と 子ども用フッ素 【5/11(水)9:59まで3千円以上送料無料】お一人様2本まで【個包装】【カラー指定不可】☆お試し品☆ライオンDENT.EXウルトラフロス1本【5/11(水)9:59まで3千円以上送料無料】【ランキング入賞商品】フッ化物配合ハミガキ剤【メール便不可】★5/10限定★ 《海外発送Welcome宣言》【5250円以上送料無料】歯医者も推奨!長谷川理恵プロデュース!歯とハグキデンタルの美容に オーラル・ボーテオーラル・ボーテ専用交換アタッチメント歯間ブラシ6本セット
2011年05月09日
コメント(4)

午前中 長女と次女が自転車に乗って図書館へ。 その帰りに 道端に咲いていた花を 両手いっぱいに摘んできてプレゼントとしてくれました。 ガラスの一輪挿し に お花の一部を生けました。5日に長浜を訪れたとき ↑↑ 黒壁2號館 スタジオクロカベ で 一目ぼれして夫に買ってもらった一輪挿し。 第一号のお花が 母の日のプレゼントだなんて ちょっとイケてます?
2011年05月08日
コメント(0)

昨日は こどもの日だったんですね。滋賀から帰ってきた今日 自宅階段にあるニッチ の 次女の切り絵(兜)をみて思い出しました。先月 下旬 飾った いや セロテープで貼りつけたと思われます。 さて こどもの日の 昨日は 彦根に宿泊。夕食は夫が事前に調べて行きたがった 「お墨月」という もつ鍋のお店へ。ホテルから 歩くにはちょっと遠かったので クルマで行くことに。ここ,近江牛・千成亭の姉妹店なんですね。千成亭は 楽天でお歳暮としてお肉を利用したことがありますが 実店舗の利用は初めて。白壁と黒格子の外観のお店。もつは 近江牛・国産和牛を使用しているらしく 全然臭くない!!ぷりっぷりで おいしい!夫と感動しながら出来上がって10分もしないうちに完食。(あぁ・・・ビールと一緒に食べたかった・・・)ここは精肉店の姉妹店だけありまして もつ鍋だけではなく サイドメニューが充実していました。子どもたちが迷うぐらいに好きなものばかり。なかでも 彼女たちが 気に入っていたのは「ゴボーチップ」 大人の両手いっぱいぐらいの量。しっかりとドーム型になっていて からしマヨネーズがかかっていました。 崩して食べるのですが さくさくの食感がたまりません。やめられない とまらない で 取り合いに(お店おすすめだけあります) どうやったら こんなに サクサクとした仕上がりになるのでしょう?家でも作ってー って言われたけど・・・・ 今日のメニュー。。。。 それにしてもビールと一緒に食べたいものばかりでした・・・次回は 運転手にならずに 行きましょっ。
2011年05月06日
コメント(2)

夫が企画したわが家のG.W旅行娘3人を連れて「浅井三姉妹」の縁をたずねる旅…博覧会が催されている滋賀県に来てます。早朝に出発したので、渋滞に巻き込まれることなく計画通りに長浜に到着。 午前中は駅にクルマを停め、駅からシャトルバスに乗り「江ふるさと館」へ。歴史好きな長女と夫は食い入るように見て、楽しんでいた様子。たくさんの人出で、ふるさと館から小谷城跡へのシャトルバスの定員が満員になり、行けずじまいで夫は残念そう。次女と三女は、わけわからず、歴史より食い気(-з-)次の30分後の城跡行きバスを待つ気力は、彼女たちも(ワタシも)残っておらず、多数決(1-4)で街へ戻ることに。午後からは長浜の街中をブラブラと歩きました。 初めて訪れましたが、風情のある街並み。商店街は伊勢のおかげ横丁とどことなく雰囲気が似ていて、家族全員すっかり気に入りました。それにしてもあんなに家族連れが多いなか3姉妹を連れて歩いているのはわが家だけ…。 「茶々姫」に出会って 記念撮影
2011年05月05日
コメント(0)
今日は 明日の朝食用にパンを焼きましたー。リクエストのあんぱん(夫・長女・三女の好物)ウィンナーチーズパン(あんこが苦手な次女の好物) を。 明日は朝早く出発し 家族で 出かけます今回は 夫が幹事。 幹事してくれるの 新婚旅行以来・・・12年ぶりだー わーい
2011年05月04日
コメント(0)

間違えた箇所には 付箋で隠して 次回復習のときに・・・・ 苦戦していますが来月19日の漢字検定5級試験本番に向けて 今のところ 何とか計画どおりにやっております。長女は次女とちがって 計画どおりにやりたいほうで プレッシャーを与えられた方が燃える ? M ?タイプ。 4月に買った検定テキスト,買ったからにはやりましょーっ。ってことで。 2日で1単元(4ページ) のペースで取組むページに付箋で目次(目印)を。 終わったら テキスト裏表紙に貼った 粗品カレンダーにその付箋をペタリ。この行為が 達成感があるようです。(ムリのないように予備日も設定。本番を赤いシールで目印)本番までにもう1回復習できるように・・・・。 「しんようじゅ」 を 「針用樹」「せいじつ」 を 「聖実」勉強に「せんねん」する を 「専年する」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何となく伝えたいことがわかるんですけど 思わず吹き出してしまう漢字をたくさん書いていますそういう意味で マルつけするのを楽しんでいるワタシです。
2011年05月03日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()