生活日記

生活日記

2003年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2度のリストラ、家計崩壊!!  東京新聞記事

 昨年、二度のリストラに遭った。30年近い設計技師の経験にこだわり、再就職の仕事を探したが、失業給付も切れた。背に腹は代えられない。神奈川県に住む南芳信さん(49)=仮名=は今年4月から、市の緊急雇用対策事業の警備の仕事に飛びついた。
 職場は潮風の流れてくる観光地。違法駐車する人に最寄の駐車場を案内する。
 冷たい雨に打たれて、寒さで体が震えた。知り合いの顔を見つけたときは、隠れるようにうつむいた。「楽しそうにしている家族連れの姿を見て、自分の情けなさが身に染みた」
 県立工業高校を卒業して、エンジニヤリング会社に就職。大手電気メ―カ―に10年間出向し人工衛星開発のプレジェクトチ―ムで搭載機器の設計などに携わった。5歳年したの妻と31歳で結婚。
 40歳で県内に中古マンションを購入し、月ずき5万、ボ―ナス22万の25年ロ―ンを組んだ。
 最初にリストラされたのは金属加工会社。設計技師として数社で経験を積み、5年前に転職したばかりだった。
 昨年3月。応接室のソファ―に座った役員が切り出した。「あくまでもお願いだが、ぜひ協力してほしい。」会社に残るなら手取り30万の月給は2割カット、辞めるなら退職金に給与一ケ月分の上乗せ。勝手な条件だったが、それをのんだのは、元請企業で数千人規模の大リストラがあり、「いつかは自分も」とうすうす覚悟していたからだ。
 従業員100人会社で40人が、言いなりになって会社を去った。

 人材バンクに登録し、失業給付を受けながら中高年の再就職セミナ―に通った。
 希望年収は450万円。だが、完全失業率は5%台半ばで高止まりする完全な“買い手市場”。
 40代後半という年齢がいつもネックになった。希望給与を下げ、43社と面接し、やっと一社から採用通知が届いた。「よかったね」と妻に声をかけられ、正直、ほっとした。
 昨年7月から、従業員20人ほどの小さな金属加工会社に勤め始めた。だが喜びもつかの間、採用からわずか3ヶ月で解雇通告を受ける。「予定していた仕事が無くなった。もう雇えない」専務の言葉は冷たかった。
 二度目のリストラに自分でも言葉がなかった。「首になった」。そう告げた夜、食卓で差し向かいに座る妻はうつむいたきり黙る込んだ。それ以上、会話は続かなかった。
 一人息子は高校受験を控えていた。
 蓄えも既に底をついていた。マンションの管理費2万円も滞納。税金や国民年金の掛け金も払えなくなり、妻は実家か借金をした。
 就職活動を再開しても、妻はもう「今日はどうだった」とは聞かない。些細なことで口論になり、家の中がとげとげしくなった。
 息子が公立校に合格したのが唯一の慰めだった。警備の仕事は半年で契約が切れ、10月からまた職探しの毎日が続いている。
 ハロ―ワ―クに行く時もランチタイムを過ぎるのを待って、半額になった弁当を買う。
 住宅ロ―ンのボ―ナス払いが出来なくなり、月ずきの支払いを増やす形でロ―ン組替えを進めている。


 これも構造改革の「痛み」なのかと、やり場のない怒りが込み上げる。
 「もう一度、慣れた仕事に就きたいけれど・・・」。10月に面接した6社からは、まだ返事がない。

南さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月04日 13時46分27秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「たまゆら」(あさ… New! 七詩さん

花柚子が豊作-どん… New! カーク船長4761さん

気の向くままに。 まっちゃん1942さん
The Life Style in T… Master21さん
そよ風の誘惑 そよ風〜♪さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
mizu-sin @ Re:「五月の鯉の吹き流し」      新聞コラム(05/04) 『江戸っ子は 五月の鯉の吹流し 口先ば…
つれづれ草23 @ Re:独り言(12/30) 新年明けまして おめでとうございます …
つれづれ草23 @ Re: 子供にもっと家の手伝いを!   新聞記事(12/28) 本年は楽しく過ごすでき有難うございまし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: