生活日記

生活日記

2003年11月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 お茶はなくても――!   東京都羽村市  佐久文雄 74歳 
 十七、八歳の頃は戦時下で飢餓の日々、悠長な恋の余裕はなかった。
 だが高齢となった今、七歳若い人妻と友の仲。年齢相応の思慮も働き、真面目な間柄で元気を貰っている。
 公民館、図書館で週一度話す。―――テレビの蝉しぐれは心に残った―――小豆は体にいい。カルシウムはしっかり取ろう―――二万歩突破した日は熟睡できる――関節やくるぶしが痛むことがあるか? 無いよ―――医者は尿酸値高いと言っていたよ。
 へえ? おしっこの―――などなど。
 二人の出逢いの時間は、人間を長くやった人間ならでは。
 隠さず飾らず人生の来し方を踏まえて話す。老いの擬似恋でなく、思いやりにあふれ、心を素っ裸になれ気持ちが安らかになる。
 こんな老境の経験から、これは茶はなくも茶のみ友達かとふと思う。

 心に張りができ、わくわくする生きがい。強いて言えば老恋のような活気剤を飲んでいるようなひとときは大切にしてゆきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月28日 22時56分48秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「たまゆら」(あさ… New! 七詩さん

花柚子が豊作-どん… New! カーク船長4761さん

気の向くままに。 まっちゃん1942さん
The Life Style in T… Master21さん
そよ風の誘惑 そよ風〜♪さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
mizu-sin @ Re:「五月の鯉の吹き流し」      新聞コラム(05/04) 『江戸っ子は 五月の鯉の吹流し 口先ば…
つれづれ草23 @ Re:独り言(12/30) 新年明けまして おめでとうございます …
つれづれ草23 @ Re: 子供にもっと家の手伝いを!   新聞記事(12/28) 本年は楽しく過ごすでき有難うございまし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: