2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
ご意見ありがとうございます。昨日ともだちが「保健婦さんに相談したら、断乳じゃなく卒乳の気持ちで、子どもがいらないって言うまであげていいって言われたよ」とのこと。ほっとしたのもつかの間、今日になったらその友達が「○○ちゃんは添い乳を赤ちゃんが嫌がってしなかったから、断乳すごくらくだったって。でもその分毎日の寝かしつけや夜泣きは苦労したみたいだよ。私たちは毎日添い乳で楽してるから、断乳の一週間は苦しんでもしかたないか」ううーん、やっぱりどっちかなのか・・・。今日もうちのかわいい赤ちゃんは添い乳するまで目ぱっちり。のくせに眠くてぐずぐず。添い乳したらぱたっと寝た。ああ、楽チン添い乳。断乳やだなあ。今から考えても仕方ないけれど。でも、やっている方がたくさんいるようで、良かった。みんながんばってるんだよね。
2005年08月26日
コメント(1)
今日は近所のママ友のうちへ。初めてできた近所のママ友。赤ちゃんも私も楽しかった!!けれど、そのママいわく「この子ずっと寝ながらおっぱいだったから、断乳できなくってさあ」そうこう言ってる間に、その赤ちゃんが泣き出した。「ママ、ねむいよ。眠いんだよ。おっぱいちょうだいよう」と言っているかのように、服をめくって泣いている。「もうおっぱいないよ」断乳を開始しようとがんばっている。もう一歳過ぎたし、あんまりあげてるとおっぱいがたれるらしい。昨日あった友達も「まだ夜おきてるんだよ、9ヶ月だけど。この子寝ながらおっぱいだから、そういう子は夜もずっと起きるんだって」と言っていた。今日の赤ちゃんも一歳すぎたけれどまだ夜2回起きるらしい。えっ?ということはうちの子も、寝ながらおっぱいだから・・・ずっと夜おきるし、断乳が難しいの?!そういうことなの???誰か経験した人、意見をください。寝ながらおっぱい、やめたほうがいいの?ものすごく楽なんだけど・・・これをやめるとほとんど自分の時間が持てないしクタクタになるんだけど・・でも断乳で苦労するのもやだなあ・・教えてください!
2005年08月25日
コメント(2)
今日は夕飯の支度を早々午前中に仕上げて町の子供向け施設へ。妊婦さんと9ヶ月の赤ちゃんがいる友達と一緒に。まだまだおもちゃがわからないから、ひざのうえにいるだけだけれど、友達とあえて嬉しそう!!体重も測ったよ。おめでとう!!ついに8キロ!!すくすく成長中。重たいわけだ。9ヶ月の赤ちゃんも、まだ夜起きるらしい。じゃあうちのも起きてもあたりまえだ。母乳も測ったら100くらい出ていたし。一日1000飲む時期だから、一日10回の授乳でもいいんだって。私が大変なだけで。まあ、いっか。授乳好きだし。泣かれるのが嫌だけど。ママ友って楽しい!!時間の使い方がうまくなれば、もっと楽しめるかな。そうそう、ママだけでなく、女ということを思い出さなきゃね。ママ友は女であることも思い出させてくれるよ。みんなきれいにしてるもん。がんばろうっと!!
2005年08月24日
コメント(0)
ああよかった、今朝は4時に起き5時に起きまた寝たけれど6時には起きた。普通に。早朝散歩復活!!よかったーーー!!
2005年08月11日
コメント(1)
昨日予防接種うけたら、朝もぐったり。・・・毎日4時半におきてうんちするのに。そのまんま寝なくって散歩するのに。うんちもなければ起きてもいない。そんなに予防接種ってつかれるものだった??そのうち起きたけれど、やっぱりすっきりしない。熱はないけれど。いつ完全回復するのかなあ・・??
2005年08月09日
コメント(1)
ついに行ってきました!!主治医からの許可を得たので。ドキドキしながらでしたが、本人はケロッとしたもので、ぜんぜん泣きもせず、泣いている子を「なんで泣いてるの?」と不思議そうに見てました。・・・ところが!!!家についたらぐったり。寝ていたかと思えば、「ぎゃああああ!!」と泣いて起き、またぐったり。どうなの??これ。熱はないけれど・・・。結局よるまでずっとぐずぐず。ぎゃああああ。やだよう。免疫つけるために戦ってるのはわかるけれど・・・母は心配。無事明日がきますように・・・
2005年08月08日
コメント(0)
母の祖父がなくなり、お葬式にでることに。騒ぎだから、誰かに頼もうと思っていたら、成長しちゃって、母じゃないと泣くじゃあないの。嬉しいような、困ったような。初お葬式はいいこでいたけれど、お経が始まると「きゃあああ!!」そりゃあ、泣くよね。あの低い声でお経読まれたら。結局、祖父のお葬式だったのに、控え室。旦那様にしっかりと手を合わせておいてもらいました。ごめんね、おじいちゃん。赤ちゃんが生まれたときに「あぶないかも・・」と第一報が入ったんだよね。赤ちゃんと交代したのかと思って、ものすごく悪いことしたような気がしていたんだよ。でもそれから4ヶ月たつもんね。その後はいい子でいたけれど、お骨をみたらやっぱり泣いた。大人には見えないものがみえたのか?母の気持ちがわかったのか?とにかくどきどきの初お葬式でしたね。
2005年08月07日
コメント(0)
最近旦那さまの調子がおかしい。お疲れみたい。「ああー疲れた」ばっかり。赤ちゃんといるのがすごく癒されるみたい。本当は仕事、やめたいんだって。わかるわかる。私だってやめたい時期があったもの。今でこそ家にいるけれど。本当にやめられたら、我が家はどうなるんだろう??でも、経済よりも、旦那様の精神状態のが、大切。ここで疲れ果てて、立ち直るのに時間かかったら、本当に困るもの。なにも考えてないわけじゃないもんね。・・・ちょっと心配だし困るけれど、旦那さんのいいようにしてもらおう。私、働くのかな?!母乳や離乳食やしつけやおむつや・・・心配だなあ。たぶん、旦那さんが我慢して働くだろう。愚痴くらいはきいてあげるからね!!
2005年08月02日
コメント(0)
薬がおわるのに、変化なし。鼻水はよくなったけれど。睡眠時間も薬のおかげでずいぶんと増えた。今までの睡眠不足がたたってたのか?!もーーーどうでもいいから早くよくなって欲しい。外出なんてしないからーーーー。頼むよーーー。
2005年08月01日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
