2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は家でゆーっくりしてました。写真の現像に行ったくらい。そうしたら写真やさんに、D51のかっこいい写真があって、「いいですね、こう上手くとれないんですよ」って話したら、こっそり一枚くれました。本当は有料だったのに。いっつも赤ちゃんの写真現像してもらっているので、お得意さん特典かな。嬉しいな!記念に一枚、アルバムにはさみたかったんだ。夕方、お夕飯準備をはじめると、「いやああああ」と言い出した。めずらしい。おんぶに飽きて泣くことはあるけど、今日は飽きるほどおんぶしてないぞ。「んんんんんーいやああああ!きゃあああ!」準備と言っても、ほとんど昼に作ってあったから、すぐにおろしてあげました。でも、泣き止まない。これが噂のたそがれ泣きか?!試しにたそがれ泣きに効くという抱っこをしてみる。「きゃああああ♪」泣き止んだよ。あー、たそがれ泣きだったんだ。これかあ。・・・これから毎日かなあ??夕飯時、爺が抱っこ。→「・・・」かたまって動かず。反応なし。そのうちぐずぐず言い出す。みかねた婆が抱っこ。→なんとなく遊ぶが「んんんんんー」不機嫌。母が急いで夕飯を食べ、抱っこ。→普通に戻る。ラップをやぶいたり、箸やお皿に手をのばしたり。眠いのかと思ってたのに、元気回復。そういえばもうすぐ7ヶ月。もしかして・・・人見知りの始まり?いままでも家族以外の人には警戒して泣きそうになってたけど。・・・とうとう家族にも人見知りするのかな??母と他の家族の違いがわかってきたのかな?毎日ずっと一緒にいるんだもん、わかってくれなきゃ困る。他の家族には悪いけど、ちょっと嬉しい。そのうち、怒る母より、優しい爺婆のが好きになっちゃうんだもん。今くらい、母命になってくれなきゃ。父は残業だから、まだ反応がわからないけど、どうかなー??大変なんだろうけど、汐見先生の本に、「後追いするようになったら、今までの子育ては成功です」ってあった。そう思えるように、がんばるぞ楽しむぞ!!
2005年10月31日
コメント(3)
幕張から帰る途中、「せっかくきたんだから」と旦那さんが言ってくれたので、ついでに葛西臨海公園に行ってきました。水族館を見ようと思っていたのですが、「あ!ぽっぽだ!」汽車に似せた循環バス?があり、トーマス好きな赤ちゃんを是非乗せてやりたい!!と両親は思い、「お金がかかって、人ごみになる水族館より、安くて気持ちのいい公園メインにしよう!」と言うことで意見は一致。そういうわけで魚は見ませんでした。ごめんね赤ちゃん。初めての海。つよーい風が吹いていたので、あんまり気持ちいい感じではなかったけれど、船や波をじっとみつめていました。そして念願の汽車?に乗り、あたりの景色を楽しもう・・・と思っていたのに、赤ちゃんは父のひざに乗り父の顔に釘付け。母のひざにのせて海のほうを向かせても「んんんー」と父の方に行きたがる。・・・まあ、いいけど。父と楽しんでくれ。それから観覧車にも乗っちゃって、「家族って、いいなあ」家族旅行を満喫。赤ちゃんも観覧車内でのびのび。あっちこっち眺めたり、手すりをなめたりしてました。帰りの高速は赤ちゃんは疲れてぐっすり。なんだかんだで、素敵な家族旅行になりました。重たいものを持ってくれたり、赤ちゃんの授乳に合わせて休憩をとってくれた旦那に感謝。旦那も「がんばって働いたかいがあったよ」と言ってました。うーん、今週もがんばるぞ!!と充電できた母でした。そうそう、さっき、赤ちゃんが寝ないから腹ばいにさせたら、なんと!!畳半分、後ずさり!!すごーい、いつ覚えたの?!明らかに後ろに進んだのは今日がはじめて!!そして、疲れておっぱい飲んで寝た。これから自分で動くようになるのかな?!すごいなー、成長だ!!今日はなぜか5千歩。ううん、歩くのって難しい。
2005年10月30日
コメント(0)
赤ちゃんと、旦那さんと、行ってきました!行きの高速で事故があり、渋滞にはまり、そこで赤ちゃんのおっぱい時間が重なってしまい、「ぎゃああああ!!」激しく泣かれてしまい、運転手のパパも泣きたかった様です。悪いこととはわかっていましたが、本当に徐行だったので、こっそりチャイルドシートからおろし、抱っこしておっぱいあげてしまいました。幕張にはお昼頃着き、ものすごい人の波に、最近人ごみを避けていた母はびっくり!!しかも張り切っている旦那さんはお昼も食べないまま「見に行こう!」というじゃあないの。母はおなかが空くとものすごーく不機嫌になるんです。「んもうーどこから見るの?どっちに行くの?予習しておいてって言ったでしょ?!」八つ当たり。かわいそうな旦那さん。「もう、ここにいるから行って見てきて」と疲れ果てた母を見捨てず、「まあまあ。一緒に見ようよ」と重いものを持ってくれたり、赤ちゃんをあやしたり。赤ちゃんはベビーカーになんて乗っていられず、ずーっと抱っこでした。やっと簡単なお昼を食べ、落ち着いた母。あたりを見回す余裕がでてきた。知り合いからきいた通り、赤ちゃん連ればっかり!!どこに行ってもベビーカーの人と会う。あきらかに歩ける、でも長い距離は歩けない子が乗っていたり、うちの子くらいの子が乗っていたり。なあんだー、本当にいっぱいじゃん。はー良かった、白い目で見られるかと思ってたよ。父はあちこちカタログ集めや目当ての車を見て楽しみ、母もおもしろい車をみて楽しみました。トヨタやニッサンはすごい人でした。高級車にものってみたり、バイクにまたがってみたり。赤ちゃんは・・・というと「きゃあ♪かわいいー♪」「いないいない、ばー!あー笑った!!きゃあ♪」ときれいなお姉さんに遊んでもらい、大喜び。ニコニコしちゃって。もう。ついでに旦那も喜ぶかと、旦那、赤ちゃん、お姉さんの記念写真をとってあげました。旦那ニコニコ。「車とおねえさんと、目的は半々」な旦那。よかったね。なかなかお姉さんと写真とるの、勇気いるもんね。いろんなところで授乳しつつ、半日みっちり楽しみました。赤ちゃんルームは北ホールにしかなくって、遠かったので、行くのがめんどうで1回しか使いませんでした。でも同じ境遇?の方々がいたので、心強かった。暗くなって、タクシーでホテルへ。赤ちゃん大興奮!父と母の間にすわって移動って、あんまりないもんね。ホテルでも一つのベットに三人で寝ました。狭くて疲れたけど、どうせ一晩ぐっすりなんて寝られないし、一緒に寝られたことに大満足!赤ちゃんも我が家のように寝てました。赤ちゃんがどう思っているのか、それだけが心配だったけれど、家族三人一緒に過ごせたことは本当に良かった!ずっと抱っこ、おんぶで疲れたけれど、はー楽しかった!!ちなみに今日、これでも9千歩。9キロの赤ちゃん抱きながらだから、結構消費はしてるよね。
2005年10月29日
コメント(0)

地域のイベントで、今近所をSLが走っています。私はさっぱり詳しくないけれど、D51は「デコイチ」で有名なんだとか。お昼の時間に駅にくるとのこと、早速いとこと見に行ってきました。かわいそうに、赤ちゃんは「ねむーい!!寝かせてよー。一人じゃ寝られないんだからーおっぱいーもっとー」とグズグズしていたところを母に連れて行かれました。ついたらものすごい人!!それも立派なカメラをもった方々ばっかり。いとこの子どもは汽車、電車大好き。うちの子も、影響を受けて大好き。まだ6ヶ月なのに、いとこのうちでみたトーマスにはまってしまったのです。アンパンマンのぬいぐるみを投げ捨て、トーマスのおもちゃに釘付けでした。それに、2ヶ月の頃から絵本「がたんごとんがたんごとん」を毎日読み聞かせしているので、なんとか本物を見せてやりたかったのです。他の絵本も読んでみるけれど、やっぱり「がたんごとんがたんごとん」に手が伸びます。ついに本物登場!!「きたきた!!ほらほら、ぽっぽーだよ!」あっちでもこっちでも同じ台詞をいってるお母さんがいっぱい。そして、「ほらほら!写真とるから!こっちむいて!早く!」そう、記念撮影の場所取り開始。いとこと私も負けずに場所取り。いとこの子は2才だから、「うわー!みて!」と釘付け。でも・・・うちの子は6ヶ月だから・・・なにが起きたのかまず把握できていない様子。ぼーっと見てます。まず人を見て、わーわーうるさい母を見て、それからやっと、汽車に目がいきました。・・・わかったのかなあ・・・人ごみで嫌だった??心配しつつ帰宅。今日は旦那さんが早く帰ってきたので、絵本を読んでもらう。するとやっぱり、「がたんごとんがたんごとん」を選ぶ赤ちゃん。そして、いつもはじっと見ているのに、今日は「キャアアア♪」にこにこしてる!興奮してる!わかったのかな??今日これ見てきたって、思ったのかな??母にはわからないけど、かわいい!!なんでも好きなものがあるって、いいなあ。「がたんごとんがたんごとん」の繰り返しが楽しい、簡単な絵本です。2ヶ月から読み聞かせたけれど、短いしわかりやすいので、嫌がることはありませんでした。親が疲れていても、これなら読んであげられます。オススメです!
2005年10月28日
コメント(1)
今日はやっと、赤ちゃんの体調が良くなったので、久々に託児でママ講座。体調良くなったからって、託児もどうかと思うけれど、初回にお金払ってあるし、今回はおやつ作りの調理実習だし、行っちゃいました。「カルシウムたっぷりおやつ」とのことで、ほうれん草入りクレープとミルクくずもちを作りました。普通のクレープの皮に、牛乳とほうれん草をミキサーにかけたものを入れたものと、片栗粉で作るくずもちに、牛乳をいれたもの。黒糖を水で溶いて黒蜜を作り、きなこもかけました。クレープにはカスタードクリーム入っていたし、砂糖たっぷりめだったし、牛乳だし、母乳のためにはあんまりよくなさそうだったけど・・・とってもおいしかった!!完食!!食べちゃいました。・・・甘いもの控える誓いはどこへいってしまったのかその間赤ちゃんは、託児所でずーっとおんぶされ、涙をこらえていた様子。(母の顔見てもあんまり反応なかったから、案外とおんぶ気持ちよかった?)授乳が半端な時間になってしまい、たぶんおなかも空いていたとおもうんだけど、母ばっかりおいしいもの食べちゃって、ごめんね。いままで託児所で、他の赤ちゃんにおもちゃとられても、なんでもなかったのに、今日は「ああああ!!」ってひざをバンバンたたいて怒った!!相手も赤ちゃんだから通じなくて返してもらえなかったけど。すごいなあ、成長だ。そうやって、自分の気持ち、はっきりと表にだせる子に育ってね。気持ち、だしていいんだよ。
2005年10月27日
コメント(3)
昨日のポリオ後からご機嫌が悪い!!ぐずぐずして夜もなんだかぐずぐず、夜泣きみたいに何回も起きられて、母はぐったり。そして今日は通院。初めての腹部エコー。暗闇のなかの検査に「ぎゃああああ!」あたりまえ。よくがんばった!!その後、ぐずっていることを話したら「じゃあ心配だから採血もしよう」・・・かわいそうに、黙っていればよかった・・・採血でもう一度「ぎゃああああ!!」本当にあなたは偉いよ。よくがんばってる。結果、異常はないみたい。うん、よかったー!!体重は9060g!!大きく育ったねえ!!重いわけだなあ。また次の予防接種まえに、通院しなきゃならないけれど、それまでは病院とは離れていたいなあ。今日は結構歩いたのに、万歩計つけるの忘れてました。夜泣き?に疲れ、料理もしたくないよー。週の半ばだから余計にそうおもうのかな??でも、世の中の主婦たちはがんばっているんだもんね、私もがんばるかー!
2005年10月26日
コメント(5)
今日はポリオの日。朝から下痢じゃないか、熱はないか、咳は?鼻水は?と神経質になってしまいました。ご機嫌も良い様なので、お昼寝後ポリオへ。おんなじくらいの月齢の子がいっぱい。知り合いのママさんも。簡単な問診を受け、おいしい?ものをごっくん。いい子でした。そのまま会場で15分待っていてください、とのこと。赤ちゃん用スペースでマッタリ。知り合いのママさんとしゃべっていると・・・赤ちゃん用マットの動物の模様に興味津々。一生懸命動物をつかんで持ち上げようと真剣になっている。あらやだ、かわいい!!でもそれは布の模様だから持ち上がらないよー。(笑)その後違うママさんのところで、すこーしお姉さんな友達と会う。すうっと手が伸び、ほっぺや髪を触ろうとする。今までぼけーっと見ているだけで、何をされてもかたまっているだけだったのに!!手が出るようになったんだ!!母、感動。よかったー、いろいろに興味がでるようになったんだ!!・・・感動してる間に友達の髪をひっぱちゃったよ。ごめんね。うちにいるだけじゃ、わからなかった成長がみられて、嬉しい一日でした。でも案の定、家に帰ったら不機嫌。前回の予防接種もそうだった。体に無理やり悪いもの入れるんだもんね、疲れるよね。「だっこー!おっぱいー!!」って泣かれて、心配になっちゃうよ。前回は3日間、こうだったんだよなあ。今回は、どうかなあ・・・万歩計は1907。あれ??おかしいんじゃないの??けっこう歩いたのになあ。
2005年10月25日
コメント(0)
結局、熱も出ずに鼻水もとまったまま一日過ごせました。はーよかった!週末、東京モーターショーに行く予定なのです。赤ちゃんを連れて・・・誰が疲れるって、母が一番疲れることに間違いはないでしょう。そこで・・・なにか便利なグッズやこれは必需品なんてものがあったら教えてください。まだ間に合うので。ポットに麦茶とベビーカーにひざ掛けと紙おむつをパックごと。そのくらいしか思い浮かびませんが。ベビーカーにすぐあきて泣くから、おんぶ紐も持っていこうかな。スリングのが見た目がいいけれど、もう重過ぎて片方の肩では支えきれない(涙)。それに向けて、今日も一日ゆっくり過ごします。朝から咳がひどい。鼻水よりはいいけど、つらいだろうなあ・・・。母は昨日、カレーが終わったので、裏技でやっていたカレーコロッケを作成中。これ、確かに鍋はきれいになるけど、・・・めんどくさい!!コロッケなんて、実家で作って以来。あの小麦粉卵パン粉の過程がちらかるし汚れるし、手が汚れてちょとほかの事をするってことができないし、嫌いなんです。重い腰をあげて試してみたけれど、めんどくさがりな私には無理だー。もうやめようっと。今日は2607歩。ちっとも増えない。努力してないからあたりまえかー。それにしても、コロッケはオーブンで揚げても油ものに変わりはなかった。もうやらないぞー。
2005年10月24日
コメント(3)
今朝は寒かった!!タオルケット、毛布、布団とすでに真冬使用の布団で寝ているわが子。なんだか、グズグズ。寝ながら泣きじゃっくりで「ひっく、ひっく」こわい夢でもみたのかな?そのうち「えええええーーーーん!!」起きたからおっぱいあげて、また寝た。でも裸で9キロあるわが子。重たくって、そのまんま母の布団におろしちゃった。一緒にねちゃおうっと。どのくらいたったのか・・・母は夢の中で「赤ちゃんに毛布買わなくちゃ」「えええええーーーーーーん!!」はっ、もう3時間たったの?おっぱい?と見てみると、なんと!!母が布団を独り占めしていて、わが子にはなんにもかかってないじゃあないの!!ががーーーん。ごめんなさい。ぎゅっと抱きしめて温めるけれど、ほっぺもからだも冷たいよ。そりゃあ泣くよねーーー。ごめんねーーーー。風邪が治らないって、これじゃあ治るわけないじゃんねーーー。ああ。実家の母が言っていた。「赤ちゃんとは一緒に寝るもんじゃあない」ただの言い伝えだと思っていたのに・・・もう、これからは、極力赤ちゃん布団に寝かせます。でもうちの子、「隣にいてよう」って泣くときがあるから、ついつい面倒で一緒に寝ちゃうんだよね。はー・・・熱とかでませんように・・・。今日は3242歩。あれー??亀の子買いに、買い物いって歩いたのになあ。午前中、家でコロッケ作りなんかしてたせいかな。昨日買った野沢菜パンを食べた。ううーん、バターがきいている。おやつはそれだけ。でもカレーがおいしくって、ご飯がっつりたべちゃった。まあ、いっか。ご飯は母乳にいいもんね!!
2005年10月23日
コメント(4)
ついに「もう熱だしてもなんでもいいからどこかにいきたーい!!」とキレた母。慌てて旦那が「どこいきたいの?」話し合った結果、「赤ちゃんができますように」って御参りに行ったお寺に行くことに。ちょっと有名なお寺。車で高速使って1時間くらいで行かれる。麦茶もって、おむつもって、おもちゃもって出発!熱ないし、鼻水とまってきたし、咳はひどいけれど・・・こんなに長く車に乗るのははじめて。心配だったけれど、いいこでガラガラもって遊んでる。そのうちねんね。かわいいなあ。旦那もニコニコ寝顔をミラーで見てる。幸せだなあ。30分移動して、40分休憩というゆっくりな旅行。いまどきはサービスエリアに赤ちゃんルームがあるのね!知らなかった。とっても便利。赤ちゃん連れが歓迎されている気がして嬉しい。お寺に着いたら、「あーあーうー!!」ここが僕のルーツだ!!といわんばかりのご機嫌さ。あっちこっちで大きな声をだしてはしゃいでました。そうだよ、あなたを授かった日、母はこのお寺の夢を見たんだよ。そうだよ、授かりものなんだから、大切にしなくっちゃ。心を新たにして、旦那と二人、「赤ちゃんを授けてくれてありがとうございました。」「健康になりますように」ってお願いをしました。ずっと気になっていたんだ、お礼参りをしなくちゃって。すっきりしたー。今日はさすがに4011歩。ほとんど車移動だったのに4千歩だもん、普段の歩かなさがよくわかる・・・。おやついっぱい食べちゃった。甘い栗入りパン、黒糖もち、おやき(きんぴら)。まあ、気分転換になったから、いっか!?
2005年10月22日
コメント(2)
とうとう家にこもりきりなストレスが限界に来て、ついに我慢していた御菓子を食べてしまった。残業がんばっている旦那さんにプリンをつくったので、それも試食してしまった。ういろうがあったから、それも食べちゃった。海老かつも、一口。赤ちゃん、ごめんね。母我慢しきれず。いちいちひとつひとつが泣けた。料理中、汁をこぼしちゃったとか。やかんに麦茶のパック入れっぱなしだったとか。そんなことが情けなくて泣けた私はかなり重症。もう、家事やめて実家にでも行こうかな。今日は2301歩。ううーん、ちっとも万歩が見えてこない。赤ちゃん抱っこして、力強く歩くのってできないんだもん。もう。
2005年10月20日
コメント(0)
今日はでてないなあ。とは思っていました。おふろの用意をすませ、さあいれるぞ!あらあら、いい子で座って遊んでる。いい子で待っててえらいなあ。「おふろはいろうかー」と抱っこしたとたん、いい匂い。「うんちでたの?」「・・・ニコニコッ」どうもすっきりした感じ。背中を見ると・・・きゃああああああ!!!うんちがもれて背中がうんちだらけ!!急いで新聞紙の上に寝かせ、おむつ替え。「あらあら、ほうれん草うんちだねえ」なんていってる間に、おしっこが!!しかも頭からかぶせる服。どうやって脱がせよう・・。結局がんばったけれど、腕にも頭にもうんちがついちゃったよ。どうせお風呂にいれるとこだったから、うんちをふいて、お風呂でせっけんで洗う。大きくなると、量も違うなあ・・・。家にこもりきりな母。太ってきたため万歩計つける。今日は掃除終わってからつけたから、少ない。1684歩。これ万歩計の意味あるのか??わからないけど、毎日つけるぞ!!おやつはバナナとおせんべい。食べちゃったよー。
2005年10月19日
コメント(1)
爺がほうれん草をもらってきた。そしてついでに畑から胡桃をひろってきた。「これで、ほうれん草の胡桃和えが食べたい。」「胡桃を砕いてあえるの?」「そうそう、そういえばにんじんも入ってたような・・・」「へえ、にんじんも入れるんだ」「そこに白いものも入っていたような・・・」「ん?それはもしかして・・豆腐?それって白和え?」「おう、そうだそうだ!!それが食べたい」というリクエストにお応えして、胡桃をすりこぎですって、豆腐をしぼっておいしい白和えのできあがり。わが子の離乳食で鍛えたすりこぎパワーが炸裂。なんでも役にたつってもんだなあ。わが子は相変わらず鼻水。ずっと家にこもってるから、母太ってきちゃったよ。なにか運動しなきゃ。ズボンがきつくなってきちゃったよー。
2005年10月18日
コメント(0)
最近病院であった同じくらいの子は、寝返りをして勝手に遊ぶらしい。友達の子も、「ほおっておいても遊んでる」らしい。試しにおもちゃを広げて、ほおっておく。しばらくおもちゃを拾っては投げ、拾っては投げ・・・あらら、みーんなあっちにいっちゃって、もう届かない。でも主張するまでは黙ってようっと。おお、がんばってる。でも手が届かない。いけ、そのまんま前に倒れて、腹ばいで遊ぶんだ!!あ、あきらめた。とうとう自分の足で遊んでる。あ。あきてきた。こっちをむいてる。なんでなんにもしてくれないの?って顔してる。「ああーん」結局数分で「一緒に遊んでよ」になっちゃった。自分の方を見ているだけで、遊べるらしい。だから、赤ちゃんの世界にはいっちゃうと母は暇なんだけれど、それでも違うことされるのは嫌らしい。まあ、ここでじっとしてくれているのも、一緒に遊んでくれるのも?今のうちだけだよね。この時間を大切に、一緒に楽しんじゃおうっと♪鼻水おちついてきた。はーよかった。もう少しで完治しそうだ!!
2005年10月17日
コメント(0)
雑誌などで大人気のベビービョルンのベビーシッター012。あれ、我が家に限っては一度も役立たなかった。確かに少しはいいこでいたけれど、ほんのわずかな時間で「んーんんー」ともぞもぞしはじめ、いすをガッタンガッタンさせ、「いやあああああ!!」と降りたがるのが関の山。とうとうこっちが折れて、最近は使っていなかった。ところが今日、「こたつに入れて一緒にごはんが食べられます」という記事を読んで、挑戦。久しぶりにのせたら、あらあらまあまあ、赤ちゃんの体の方が大きい感じ。一番おこしてのせたのに、重みで一番寝ている状態になっちゃったよ。でも、ちっとも嫌がらない。しかもいままで使わなかった、木のおもちゃで遊びはじめた!!しかも「ふあああ」あくびまで!!広告通り、眠くなったらしい。寝るときはやっぱり泣く。「おかあさん、ねむくなっちゃったよう」といってるみたい。しょうがない、おろしたらなんだかまた目が覚めて、結局寝なかったけれど、使える!!こたつにも入れるし!!よかったー。買ったかいがあった。これからも使わなくっちゃ!!
2005年10月16日
コメント(0)
今日も朝から鼻水ぐじゅぐじゅ。泣かれるんだよなあーやだなーと鼻吸い。いつも頭をおさえていたけれど、試しに向かい合ってやってみる。あら?なんだか、いい感じ。泣くけど、「そんなに嫌でもないかな」って顔してる。しかもたくさんでてきた。「ふうすっきりしたー。おっぱいのみたい。おっぱい。はやくはやく。」って顔。なあんだーこうすればよかったの?それともなれてきたの?秋晴れで気持ちいい日。少しは散歩にいこうかな。遠くにはいかれないけれど、しっかり健康にして、旅行行かれる日を楽しみにしてようっと!
2005年10月14日
コメント(0)
朝から赤ちゃんがうなってる。と思ったら、ウンチの音。なんと、下痢がなおり、普通うんちが登場!!やったーーーー!!!これで下痢かぶれともさよならだーーーー!!!なんだか出すのは大変そうだったけれど、よかったよかった!!昨日、薬断ったかいがあったわ。
2005年10月13日
コメント(0)
鼻水を吸ってもらう。そのつもりで朝から吸ってあげてないから、ぐしゅぐしゅしまくり。「んー、すごい鼻水だね」とお医者さん。いっぱいききたいこときいてすっきり。「じゃあ、薬だすから・・・」「先生、薬のむと下痢が治らないんですけど・・でも飲まなきゃ治らないんですよねー?」ときいてみる。「いやいや、治ります。そうかー。じゃあ、薬やめてみよう。薬害ってこともあるかもしれない」やったー、話せる先生でよかった!!もう、下痢と下痢かぶれ、いやなんだもん。かわいそう。土曜日に採血だって。またかー。でも月曜に予防接種うけたいし、しっかりとみてもらおうっと。
2005年10月12日
コメント(0)
いったいいつになったら、治るんだ?この子の、元気はつらつ!咳なんかでません!って姿忘れちゃったよ。今日も4時から、鼻が苦しくてぐずぐず。眠いのに寝られない。その苦しさ、よくわかるよ、おとなだって、辛いもの。やっと寝られたので、自然に起きてから鼻吸い器で吸う。旦那に頭をおさえてもらう。「ぎゃああああああ!!」もうここ何日かやってるから驚かないけれど、虐待みたい。早くこれをしなくてすむ日がくるといいなあ。わが子の泣き声きいて、うれしい母なんていないんだよ。
2005年10月10日
コメント(2)
今日は休みだっていうから、実家に行くのやめたのに、なぜか旦那は一人で出かけようとしている。っていうかでかけてしまった。午後は一緒に外食いったけれど。頭にきたから、外食に行く間中「どういうこと?!」とせめまくった。ついでにいままで思ったこと全部ぶちまけた。つもりつもっていたんだよねー。疲れるのはわかるけれど、どうして赤ちゃんと遊んでくれないんだろう??だっこしたり、お世話してくれるけど、どうして赤ちゃんのために時間を割いてくれないんだろう?もしかして、きらいなの??そんなことまで考えちゃったよ。でも帰りは仲直り。ついに結論はでなかったけれど、赤ちゃんの前では仲良しでいたいし、仮面夫婦にもなりたくない。永遠のテーマになりそう。
2005年10月09日
コメント(0)
やっぱり、先生の行った通り、便がゆるい。おならとともに出てくる。布オムツだったけれど、もう紙にしよう。はー・・・下痢かぶれまでできちゃったよ・・・。母親って、鍛えられるなあ。もっとも赤ちゃんは、もっと大変なめにあって、耐えているのだけれど。健康一番。甘いものと乳製品と揚げ物控えて、おいしいおっぱい、だしてあげるからね!!
2005年10月06日
コメント(0)
赤ちゃんが、夜、鼻が詰まって寝られない。鼻水吸い器あるけれど、眠いときにかわいそうでできない。だいたいうまくでてこないし。なんとか朝まで過ごし、病院に直行。今度はまた違う先生。「それはかわいそうでしたね」って優しく説明してくれた。細菌の検査もして、気管支炎にさせる悪いヤツはいないことが判明。ああよかった!!しっかり鼻水を吸ってもらう。ものすごい量がでてきた!!苦しかったよね。前回抗生物質も含め、3種類の薬をもらったのに、抗生物質の飲み過ぎで便がゆるくなるからって、腸の薬も、鼻の薬もくれて、計5種類。こんなにきちんと飲ませられるかなあ・・・でも飲ませなきゃ。成長しちゃって、苦い薬はきちんと吐き出す。もーーーーすっごいストレス。苦いものなんか、我慢させて飲ませたいわけないじゃないの。ごめんね赤ちゃん。何がいけなかったかなあ・・・?母のストレス解消に、外出しすぎた?一緒に家にいて、しっかり早く治そうね。
2005年10月05日
コメント(0)
朝からコホコホ咳がでてるなあ・・・と思ったら2回も吐いた。病院、いこうかなあ。いつもの先生がいいから水曜日にしようかなあ。旦那に相談したら、「早くいきな。今日いきな」というわけで、いつもと違う先生だけど通院。「咳がひどくて吐くんです」「三種混合、うけましたか?!市から通知きたでしょう?!」と怒り気味。だって、この病院で血液検査の結果が悪いから、またにしてって言われたのにー。「きましたけど、血液検査の結果で・・・」とわけを話す。「ああ、ああ、そうでしたね」とカルテを見て話す。結果、百日咳の可能性があるから、咳き込んで息が苦しくなって「ひゅー」と吸い込むようならまたきてください。だって。なんなのー?やだよー。そんなに苦しいことになるの?それなら三種混合、受けたかったよー。予防したかったよー。7歳までいいっていうから、そんなにかからないかと、油断していたのに・・。もう、外出はしないぞ。百日咳になんか、させるものかー!!どうか、ただの風邪でありますように・・・。
2005年10月03日
コメント(0)
今日行った歯医者で「母乳の人は乳製品食べちゃだめだよ。おっぱいが濃くなって、あかちゃんのめばのむほどのどが渇いちゃうからね」と教えてもらった。そういえば・・先日暴飲暴食で生クリームたっぷり食べたらおっぱいが張って張って痛かった。飲ませなきゃ、自然にでてきちゃって、乳腺炎になるかと思った。それがいけなかったのかー。ってことは今まで・・・私の赤ちゃんは・・・ごめんなさい。申し訳ないです・・。今後はケーキもチョコも、菓子パンもなるべく控えます。牛乳も、豆乳にするね。おかあさんのせいで、まずいおっぱい飲ませてて、ごめんね。ご飯とたっぷりの野菜で、おいしいおいしい、サラサラおっぱい作るからね!
2005年10月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()