2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
最近わが子が母の顔を見るようになった。例えば、同居の爺、婆があやしてくれているとき。「ほらほら、ちょーちちょーち」のっているときは笑うのだけれど、そんな気分でないときには「・・・」むっと黙り込み、そして母の顔をみる。「これ、楽しいの?笑うの?」と。母、慌てて笑う。「楽しいねえ!」「・・・ニコッ」←楽しいの?そうなの?じゃあ笑おうかな。ふう。気がぬけないぞ。疲れてつまらない顔なんてしていられないぞ。そのためにも母は、毎日楽しくすごさなきゃ。いろいろ手を抜いて、感謝の気持ちが持てる程度の生活ができるよう、コントロールがんばるぞ!!
2005年09月30日
コメント(3)
今日の離乳食は大根とおかゆ。ついでに初ほうれん草。大根が甘くおいしくしあがったので、母もちょっといただく。昨日がんばってかつお昆布だしも作って冷凍。うん、いいぞ。だしの味もしておいしい。「はい、どうぞ」もぐもぐ、ごっくん。次の瞬間すごい勢いで手をのばした!!「そのスプーンよこせー!早くたべたーい!」と言っているかのよう。もぐもぐもぐもぐ、よく食べた。でももちろん、量が足りないから「おっぱい」をのむ。母は食べてもらって満足だけれど、なんだかおっぱいののみが悪くなる気がして、寂しさもあるよ。母のおっぱい、もうだんだん飲まなくなるの?離乳食の寂しさがよーくわかった一日でした。
2005年09月29日
コメント(0)
今日は母のヘルシー講座の日。前回初託児にだし、泣き顔で再会して、すごーーーーく後悔した。でも申し込んじゃったからには最後まで参加しなくちゃ。と泣く泣く参加。前回おんぶしてくれた方がまたニコニコあやして「あら、きょうもおんぶする?」と優しく話しかけてくれた。母は安心して講座に参加。今日は母の健康診断をしてくれた。母親同士、いろんな話で盛り上がってだんだん託児の罪悪感も消えていく。講座が終わり、迎えにいくとやっぱりおんぶ。「おんぶがいいんだね。おろしたら泣かれちゃった」とニコニコ話してくれた。がんばったね、赤ちゃん。あなたががんばってくれたおかげで、健康診断うけられたよ。ありがとう。託児は罪悪感いっぱいだけれど、そのぶんいままで以上に愛情をそそいであげようって、一生懸命になれるよ。次はまた一週間後。すぐなんだよ、ごめんね。それまで、いっぱいいっぱい、だっこもおんぶも、遊ぶ時間も作って、一緒にいようね!!
2005年09月27日
コメント(0)
お彼岸なので、お墓参りに里帰りをした。生まれたての、一番大変な時期をみてくれた実家の両親と会う。「ひええええん」あれ?!なんで泣くの?!しばらく母にぴったりとはりついて離れない。おーい、あなたが一番世話になった人だよ。「・・・」そのうち離れても大丈夫になったけれど、やっぱり警戒気味。あーあ、もう夫のうちの子どもになったのね。あたりまえだけれど。なんだか、複雑。毎日すごしているおうちとの違いがわかったのは成長だけれど・・・母の両親とも仲良くしてほしいなあ。・・・まあ、そのうち慣れるか。
2005年09月26日
コメント(0)
今日は同居の爺、婆が旅行。やったああ!!念願の旦那と赤ちゃんとの生活!爺婆が嫌いなわけじゃないけれど、たまにはこれが味わってみたかった!!旦那と二人で夕飯を決める。デザートまで。るんるんるん♪大変かな?と思っていた明日の朝飯はなんと旦那様が用意してくれた。あー素晴らしい!!赤ちゃんもなんだか興奮気味。いっぱいお話してる。久々の三人の夕飯。赤ちゃんが寝て、二人の時間。んーー、いいなあ。たまだから、余計にいい。やっぱり、夫婦が基本。このひととずっと、仲良くしていきたいな。
2005年09月25日
コメント(0)
とうとういないいないばあ!!がわかるようになったーーー!!今日はいい天気だったので公園へ。以前いったら途中で嫌になり、抱っこしてベビーカーを引いて歩くという悲しいめにあったので、極力荷物を減らしていく。途中「んんんー」いやになったのか?!だっこ?!ベビーカーの日よけが邪魔で母の顔が見えず、心配になった様子。顔をだすと、「えへへへへ」とわらった!!かわいいじゃないの!!その後何回も「いないいなーい・・・いた!!」「えへへへへへ」まわりの景色なんかそっちのけ。無事お散歩をすることができました。成長していくんだなあ。幸せ幸せ♪。
2005年09月15日
コメント(1)
市の施設で、たまたま出会った友達とあそぶ。うちのこ5ヶ月。友達7ヶ月。一緒に体重測定。うちのこ8740g。友達7500g。あれあれ?!どうしたのうちのこ・・。確かにでかいと思っていたけれど。まあいっか・・でかいけど・・栄養吸収しているのね。でもおっぱい一日に10回飲むのはやりすぎかなあ。すぐにあげちゃうんだよね。これからちょっと控えてみようかなあ・・。でもやっぱり7ヶ月の子は、ハイハイしてどんどんおもちゃで遊ぶ。うちのこは、手首がやっと思い通りに動くようになったみたい。自分の手首に釘付け。くるくるまわしてたのしんでる。しずかーに。そういえば昨日、スーパーの袋のカサカサ音に大笑いしてた。そういう小さなことがとっても楽しいんだね。十分に楽しんで、ゆっくりじっくり、大きくなってね。あー楽しかった!!
2005年09月08日
コメント(2)
ついに5ヶ月になった!!うれしいな。でもちょびっとせつない。サイズ70の服はもうピチピチ。いままでなんとか着せてたけれど、これを機にもうしまおう。さようなら70の服。もっと長く着ると思って、ネットに入れてあらっていたのにな。こんにちは80の服。もうすでにピッタリ。来年の半袖は、サイズいくつなのかな・・?本人は一人で座れるようになり、なにやらしゃべってる。もう8キロを超えたから、一日抱っこしていると腕が痛い。でも、この5ヶ月、いっぱい抱っこしたな。いっぱい泣かれて、あんまり寝なくって、風邪引きや下痢ばっかりで、大変だったけれど、なんだか毎日ぐんぐんかわいくなっちゃって。後悔はないな。と思って、ほっとした。気を抜くと知らぬ間に時が経っちゃう。毎日、息抜きしながらも、筋肉痛になりながらも、真剣に赤ちゃんに向き合っていこう。きっと、すぐに抱っこのできない年齢になっちゃうんだ。重くって腰痛だけど、甘えてもらえる限り抱っこ、がんばろうっと!!
2005年09月06日
コメント(4)
今日は大雨。散歩も外出もできないなあ。こりゃあ、寝ないかなあ。そう思っていたのに、昼寝も夜もぐっすり。おまけに咳も、咳き込みすぎて嘔吐も、少し水っぽい便も何回もでている。・・・風邪?!もーまた風邪ひかせちゃったのか?!早く治れー!!
2005年09月05日
コメント(0)
日曜日。旦那さんも一緒に育児を楽しむ。毎日抱っこしていると、夜はヘトヘト。腰は痛いし腕も痛い。でも今日は違う。なぜって、旦那さんが抱っこしてくれたから。あーこんなにも違うものか。楽チン!!三人で過ごすとすごく楽しいし、精神的にも肉体的にもとっても楽!!散歩したり、ちょっと出かけるだけだけれど、大切な時間だなあ。
2005年09月04日
コメント(1)
今日は昨日の教訓を活かし、早朝散歩開始。フラフラあちこち歩く。赤ちゃん、興味津々。楽しそう。午後はいとこのうちへ。いまどきのおもちゃってすごい!!トーマスが、専用ペンで、水で書かれた線路の上を走ってる!!水だから何度でも蒸発して書きなおせるしあらわなくっていい。びっくり!!暑さもあって、お風呂にはいり、夜8時にはぐっすり。こうやって、「あーたのしかった」って寝てくれると母も助かるし、嬉しい。ちょっと疲れるけど、毎日の楽しみ、見つけてあげようっと。ちなみに睡眠は午前、昼、午後と合計3時間くらいでした。大人?!
2005年09月02日
コメント(0)
お出かけばっかりしていたから、今日はおうちでゆっくり・・。なあんてことしていたら、寝ない!!!夜11時まで寝なかった。・・・体力ついちゃったのね。明日からはお散歩きちんとします。今日はさぼってごめんなさい。
2005年09月01日
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


