全8件 (8件中 1-8件目)
1

相変わらず鳥を愛するsakuはディズニーランドに行くくらいなら、掛川の花鳥園に行きたいと以前から言っていました。そんなあるとき、TVで紹介されて一躍有名になったフクロウのポポちゃんを見て、これはやっぱり行かねば~!と、ついに先週行ってきました 浜名湖SAにて。すっかり春ですね~残念ながら桜は終わってましたが…花鳥園…入ってすぐは、水鳥のコーナー。さらに進むと、今度はフクロウを肩に乗せたりするコーナーが。 ココのアイドル「ポポちゃん」です。眠そうですね~。昼間にどやどや押しかけられて迷惑だろうねぇ(笑) 温室の中。50mプールくらいの池に睡蓮がたくさん浮かんでます。そこに、ジャングルに住む鳥たちが!! エミューさんが外で飼われています。こいつら(失礼)間抜けそうな(すいませんっ)顔してます…餌をもらう気マンマンで近づいてくるので、非常に怖いっすペンギンさんも非常に愛らしいですね~ そして、イギリス人の鷹匠によるショー。でっかいですね~。この鷹匠さん、たどたどしい日本語で「焼き鳥にしちゃうよ」とか、結構笑わせてもらいました。 最後に、子供たちでパチリ。sakuは、写真に入りたがらず…(ここが、ヤツの意味不明なところです…)なので、ひーちゃんといとこたちです。そんなこんなで、一日楽しんできました♪よかったよかった~
2008年04月19日
コメント(7)

昨日、セカチューのロケ地のことをちょこっと書きましたがその続きです。庵治の港の近くでほとんどのシーンを撮ってるようなので、少しの移動でこれだけまわることができます。まずは、「皇子神社」の隣にある公園。高台にあるので庵治の港が一望できます。あいにく、雨降りの後だったので、水たまりが!子供たちは興味示さず…おいおいっどうやら純愛の聖地(ぷぷ)らしいです。公園のフェンスに錠前がたくさん、くくり付けられてました。隣は、「王の下沖防波堤」です。釣り人でにぎわってました。天気が悪くて薄暗い~ここで、主人公が走ったらしいですが、この防波堤は幅が細いです。見てると結構、怖いっす。 写真館です。前に来た時は撤去されていたのに、また建て直したのでしょうか??残念なことに、休館日でした。外から覗くのみ…そして、最後。「桜八幡神社 宮の下橋」。3年前くらいに見に来た時は、遠方からカップルたちがたくさん来てました。その時、この階段の辺りで私が「saku~危ないっ!」って叫んだら、若いカップルがハッと振り返ってました。そう、この映画の主人公は「サク」なんですね~(笑)あのカップルの中では、私が映画の熱狂的ファンで、子供にまで名前を付けた…ということになってるでしょうね。うふふ 以上、ロケ地めぐりでした~映画を見てないとさっぱり??でしょうね。すみませんですぅ。
2008年04月18日
コメント(14)

ず~っとのびのびになっていた香川旅行記を続けます日にちごとにするよりか、食べ物だけで書いちゃおうっと。まずは、3/31にも書きましたが「かすが町市場」。最初は、野菜とかいろんなものを売ってて「ついでに」やっていたうどんが人気になって、今じゃうどんがメインになったらしい(笑)なんかいいな~、この行きあたりばったり感。ユルイですねぇ。そうそう、この真ん中の駐車場の写真ですが、映画「UDON」で小西真奈美の車が田んぼに落っこちた場所らしいです。そういえば、そんなシーンあったな~(笑)って、タイヤ留めとかないんかい?!怖くて停められませんってば!さて、お次ですが…こちらも映画関連ですね…「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地、庵治に行ってきました。冒頭で先生の告別式のシーンがあるのですが、それがここ。そのお寺?の奥のほうで、さりげな~く営業してました。sakuは「祭りうどん」(代表メニュー)が食べたいのに、勝手にざるうどんに決められそうになって泣いて悔しがってました。結局、祭りうどんを全部平らげたよ~末恐ろしいです…写真、左側はお寿司です。右側はひーちゃんの「ざるうどん」ちゃんと鳴門わかめがのってます。 そして、これが噂の?「祭りうどん」祭りって、ついついサブちゃんの歌声が頭に浮かぶんですけど~(私だけか)食後に、子供たちに抹茶ミルクを頼んであげました。250円(安いよね) なんだかいろいろ盛りだくさんで、大満足~でした♪
2008年04月17日
コメント(11)

先日、とある用事のため岐阜まで行ってきました。友人数名で集まるので、私はランチのお店を決める担当に任命されましたハンパでなく田舎~普通であれば国道沿いのチェーン店に決まりがちなのですが…せっかくここまで来たからと。カフェ本を頼りに、よくわからん山道をくねくねとひたすら走りました。で、たどり着いたのがココ 創舎呱々(そうやここ)さんです。 たどり着くまでにかなり迷いましたが、頑張った甲斐がありました。入ってみると、すごい素敵な空間が!一日20食限定というランチ。ベジタリアンランチらしいです。あいにく、残り2食でした。仕方ないので分けあいっこしながら食べました。パンも売っていたので、野菜たっぷりのフォカッチャも デザートは、にんじん味。むむむ。ちょっとクセありしか~し、なんだか体によさそうだ(単純) ランプとかも、作家さんの作品みたい。すごく気に入ったのだけど 1万8千円!なので、写真で我慢だ~ 私たちの座った席。なんか、ちょっとモロッコとかにありそうな織物とかが 掛ってたりム~ディーでしたよ。カフェめぐりなんてすっごく久しぶり。やっぱりいいですね~そういえば、英会話で習ってきたのですが讃岐うどんめぐりのことを「udon hopper」って先生は表現してました。バッタが跳ねるとかそういう意味らしいですが、まさにこれは「cafe hopper」だわね~
2008年04月16日
コメント(8)

ずいぶん日にちが経ってしまいましたが、少しずつ日記書いていきます~春休みの最終日に、ビーバー隊の山登りに行ってきました。日本各地に「~富士」というのはたくさんありますが、今回行ってきたのはその中のひとつ「尾張富士」です~あ、立派な名前が付いておりますが幼稚園の山登りでも行ってる場所なので…ホント、気軽に登れちゃいます!子供たちは山登りが大好きなので「あっ!」という間に登山完了!! 左側の写真、丸い穴から覗いているのは…一瞬、怖いですがsakuでした…うひ~そして、山頂からはふもとの入鹿池が見渡せます~登った後は、お弁当!もうすっかりポカポカ陽気で気持ちいい一日でした~
2008年04月15日
コメント(10)
新学期が始まりましたね~我が家のお子ちゃんたちも、2年生・年長さんと無事進級いたしました。で、うどん日記も完結しないままですが…今日はとりあえず、忘れないうちに記しておこうというお話がひとつ。ひーちゃんの上靴のサイズがきつくなったので新調したのですが、帰ってきてから…「ねー、ママ!上靴の入ってた袋にね(なぜ、袋に?!なのかは謎ですが) お友達の名前を書くとね、テツノートって言って、その子が死んじゃうから絶対に名前を書いちゃいけないんだって~」あのさ~テツノートってちょっと間抜けなんですけど…最初聞いた時よく分からなかったし~それにしても、幼稚園児にまでデスノートの影響が…ちょっと複雑ですね~
2008年04月09日
コメント(15)

昨日、帰ってきました。少しずつ向こうでのことを書いていこうと思います。メールで日記を更新していたのですが、どうやら一枚しか写真が載せられないんですねぇ。肝心のうどんの写真が…(笑)まずは、香川医大ちかくの「あづま」1年前から行きたかったところへようやくいけました。(年に2回しかチャンスないもんねぇ)店構えの写真は全く人影、ありませんが着いた時はかなりの行列でしたで、うどんの写真 私が選んだのは、かけうどんの小(いつもは目一杯、食べるんだけれど。最近多少の自制心がついた模様・笑)そして、子供たちは「ざるうどん」ですもともと、お店の人が大工さんだったらしくて、店のつくりもいい感じでした
2008年04月03日
コメント(10)
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地、庵治町に行ってきました♪もちろん?うどんも忘れずに。祭りうどんです~(サブちゃんもびっくりでしょ.笑)
2008年04月01日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()