全16件 (16件中 1-16件目)
1

すでに話題になってますが、また買ってしまった~リプトンリモーネおまけのスイーツコレクションです。イオンの感謝デーで一本87円になるということで、4種類お買い上げ~今回の一番人気はシュークリームみたいです。で、ひーちゃんのお手手を拝借。おいしそうですね
2008年09月30日
コメント(10)
ボーイスカウトでは次回の予定を連絡網で回すことになっているのですが、昨日、それでかなり大笑いしたので聞いてください。sakuが次の子に電話したところ、あいにくその子はお風呂に入っているそうで代わりにその子のお母さんが、「ごめんね~お風呂から出たら電話させます」と。しばらく電話を待っていたのですが、そのうちすっかり忘れてしまい、彼もお風呂に入ってしまいました。そのうち電話が鳴り…仕方なく私が答えました。「ごめんね、今度はうちがお風呂にはいっちゃいました。」まるで黒ヤギさんと白ヤギさんのやり取りのようだ~お風呂から出てきたsakuちん、再び電話をかけなおしました。以下マニュアルどおりに読み上げです。 こんばんは。カブ隊の○○(saku)です。 ◎◎さんをおねがいします。 次の集会のれんらくをします。10月4日の8時半に市民会館に集合。 持ち物は軍手とタオルと水筒です。 休む時は●●リーダーにれんらくしてください。(かなり棒読み・笑)ここまで無事に読み上げたsakuちんでしたが、相手の女の子が確認のために「もう一度お願いします」と言ったら こんばんは。カブ隊の○○(saku)です~から、始めるではないですか~ぷぷ。おマヌケちゃんですねぇ。でも、これって結構本人にとってはいいことですよね。sakuの修行の道のりはまだまだ果てしないのであった~!!
2008年09月29日
コメント(10)

本日、小学校の運動会でした。昨日まで天気がぐずついていたので無事に開催できるか心配でした。(の場合、なぜか火曜日に延期。よかった~) のどかですね~こうして見ると…(笑)山に囲まれております。そして、すっかり秋の空。日差しは強かったですが、吹いてくる風は冷た~いの。さてさて…肝心の結果ですが~ふふ。なぜか、自分は足が速いと思っている超ポジティブシンキングの持主saku。あっという間に終わってしまって順位は??でした。本人に聞いたら、2位だったというけれど後ろからじゃなくって~?!(笑)いやいや、信じることにしますっ。 お弁当です。う~んこんなもんでしょ~。手抜きなのが丸わかりだわね。 来週はひーちゃんの幼稚園の運動会ですっ。パパさん、幼稚園最後の運動会に無事にリレーにエントリーできるでしょうか?!楽しみですねぇ~
2008年09月27日
コメント(8)

今、子どもたちのブームはお手紙をかくこと。おばあちゃんに手紙を書く~香川のおばちゃんに書く~Rくんに書く~と、燃えておりますRくんのお返事は「てがみありがとう。また書いてね。」だけでしたが(笑)その中でも、なかなかにナイスだったのが先月、香川に行く直前にパパさんにあてた手紙。今日、ふっと出てきたので、ご紹介します お父さんへきょうから、ぼくたちは かがわけんにいくから、なつ体をつくて元気にしごとをがんばって あつさにまけないようにとてもがっばてください すこしさようならさく原文そのままなつ体…ですか。ふっ。saku語録にのるなぁ。こりゃ。しかも、どんだけパパさんに頑張ってほしいのでしょうかね~(笑)私がかなり気に入ったのが「すこしさようなら」です。ちょっと憂いがあっていいでしょ~?(と思うのは私だけか??)
2008年09月25日
コメント(10)

かなり大きめな本屋さんに行ってきました。子供たちは真っ先に児童書コーナーへ!私はのんびり立ち読みタイムです。うーん…気になる本がたくさん~でも、今日はなぜか旅の本が気になって…奈良特集と「パリのおさんぽ」を買ってしまいました。京都・奈良は頑張れば(う~んと、ですが)日帰り圏内なので、近いうちに行ってみたいなぁ。まずは、情報収集から始める私。実はこれが一番楽しかったりしてで、行った気分になってしまうから実現はいつの日か?!(遠い目…)パリのおさんぽ…こちらは、実はシリーズになっています。 沖縄と香港以外は持ってます。どれも、写真がきれいで眺めてるだけで満足です~。今日も思いを馳せる私…ふっ。
2008年09月23日
コメント(12)
![]()
フェリシモで貯まったポイントを使って、ホットサンドクッカー・トラメジーノというのをもらいました。なんか、ネット上で「トラメジーノ*ファンクラブ」というのまであるらしいです。熱いっ snowpeak スノーピーク ホットサンドクッカー トラメジーノ【0922PUP10】楽天ポイント10倍対象商品!キャンプで使えるかな~と思いましたがこの夏はボーイスカウトのキャンプ以外アウトドアしてない我が家。う~む。でも、よくよく考えると別におうちのガスコンロで使えばいいじゃん(笑)というわけで、早速つくってみました。 超オーソドックスに、ハムとチーズひーちゃんは大喜びです。めちゃめちゃおいしい~らしい!今日の朝はさらに簡単に…マーガリン&ブルーベリージャム。これも好評でした~これからやってみようと思うのは、アップルシナモン・照り焼きチキン・小倉マーガリン(名古屋人なら外せんがね~笑)そして、アボカドとクリームチーズ皆さん、何かいいレシピがあったら教えてくださいませ~
2008年09月22日
コメント(12)
この夏、かなりショックなことが起こりました。な、なんと「朝、起きたら庭が水びたしだった…」と、パパさん。どうやら、sakuがホースリールを使って庭のプチトマトにお水をあげたのが、きちんと止められてなかったらしいです。すごい勢いで水が~(汗)しかも…それがなんとこの夏2回もっ!!(ありえん)地球にやさしいオトコsakuのはずが…一体、どれだけの請求が来るのかとビクビクしていたら…通常の1.5倍ほどで済みました。うひー!助かりましたっその上、先日の日記にも書きましたが、地震のウワサについて。まったくのデマでしたね~。私、隣の何もない部屋で寝ましたからね、一応。しかも、香川にいる両親がこちらに帰ってくるというから、延期しろとマジで頼みましたからね。なのに、予言者ジュセリーノちゃんったら見事にハズしてるじゃ~ん。ちなみに、その地震は来年の四月に延期になったらしい。 は?運動会とかじゃないんだからさ…ま、それはさておき。二つとも大したことなくて良かったですぅ。あ、災害の対策はきちんとね。
2008年09月21日
コメント(8)

そういえば、金華山のリスをさわりに行ったことあるよね~小学校の時…という、何気ない会話からホントに行ってみることに。私が小学生の時だからかれこれ30年は昔 ロープウェイにえいやっと乗り込み、あっという間に山頂付近へ。そこにあったのは…リス園という名の「ちいさなちいさな囲い」え~??昔はたしか普通に登山道で触れ合ってたような??まぁ、30年も前の記憶だしねぇ。気を取り直して、りすちんたちに餌をせっせ せっせとあげます。この子たち、見た目の割に案外ワイルドです。横取りしようとする仲間を威嚇してます。 妙におくつろぎになっている…まったりんこちゃんそして、ちょっとヤサグレ気味の彼(笑) 各種取り揃えておりま~す 今回、sakuちんが大喜びしたのは…ヤマガラさんに会えたことなかなかいい感じに撮れましたっ 最後に…ロープウエイを上から見たところ、岐阜の街もこんなにきれいに見えました。
2008年09月20日
コメント(13)

ここ数年、ほとんどの映画をDVD鑑賞で済ませていますが…必~ず映画館に行くのがお約束の…「ポケモン」今年も、8月にお子ちゃん5人とその親3人で見に行ってきました。まぁ、相変わらずの内容だったわけですが毎年ちょっとウルっとくるところもあるんですね~(って言ったら、そうか~?!と言われた)その時、映画館でしっかりゲットしてきたのが、このチラシ以前から映画化が期待されていた「sex and the city」です。 そして、諸般の事情によりママリンに頼んでゲットしてもらった映画の本。タイトルのせいか、チョイ気恥ずかしかったか?!私はWOWOWで始まった時から見てますけど、始まってから10年らしい。そんなになるかな??多分、本国の初放送から…だよね。でも、確かに今1話目とか見るとさすがに古臭く見えるかも~最終回から実は一度も見直さずに、映画に挑んだ私。始まってすぐに、記憶が~!うわぁ!!あった!あった!このシーンっ(笑)ほんとに面白さは変わらないどころか、映画版だとパワーアップしてる感じでした。今回一緒に見に行ったのは、20年来の友人…やっぱ、この映画は女友達と見なくちゃ!!です~隣のカップル…男の人の方が、冷え切ってました。そりゃそうだろ(笑)サマンサの姐さんの暴れん坊将軍っぷりに恐れをなしたのだろうか??と、まぁ…ファンの人以外にはなんのこっちゃの日記ですが…映画館でこんなに大笑いしたのは久しぶりだったので、駆け込みで見に行って良かった~!!みなさんもぜひっ!!
2008年09月19日
コメント(8)

久しぶりにちょっとお出かけして、岐阜の関市にあるベーカリーレストラン ブランジェリーの森へ行ってまいりました。パパさんが以前から行きたい行きたい…と言い続けて早3年。やっとのこと順番が廻ってきました。 総勢8人…外のテラス席へ。これが、ちょうど過ごしやすい気温で気持ちいい~庭が広~いので、走り回る子供たち。木でできたブランコもあって大喜びでした。 左が、キッズメニュー680円。写真にはありませんがカルピス付き。子供っぽくなくて、おしゃれな感じでした。大人のメニューが右です。私はグラタン、パパさんがオムレツです。オムレツ…ちっちゃいしか~し、さすがにベーカリーレストランですのでパンのお替り自由パパさんはパンをガンガン食べておりました。(お約束)そして、焼きたてのパンをたらふく食べ続けて大満足の私たちの前に…デザートがっ(知らなかったので驚いた…) 子供たちは、少し食べると「おなかを空かせてくる~!」と、庭中を駆け回っておりました。よかった~テラス席で… そうそう、栗の木があったのでその下で栗拾いするお子ちゃんたち。満足・大満足のランチでした
2008年09月16日
コメント(8)
今日は、香川の思い出…いってみます~って、このネタからかいっ?!と突っ込まれそうですけど。あちらは大阪のチャンネルがたくさん入るので、むしろ東海地方よりかTVが楽しいのです。で、今回かな~り気になったCMがありました。でも、すごく気になるのにハッと気づくとあっという間に終わってしまうちょっとまぼろし的存在…そ・れ・はビキニを着た「世界のナベアツ」がスライダーを滑り降りるという内容あまりに刺激的なビジュアルで、目に焼き付いてしまいました。ブログのお友達「じょにでさん」が大阪の方なので、ちょっと聞いてみたところ残念ながら見たことがないとのこと…え~??やっぱりアレは幻覚だったのだろうか??で、一応検索してみました。(シツコイ??)結果、ありましたよ~それが…コレだ!(ザ・ベストハウス123風に)スパワールド世界の大温泉私が見たのは、おそらくCMギャラリー・真ん中の「みんなナベアツ」編でしょう。うう…改めてじっくり見ると…やっぱり怖いですぅ。
2008年09月14日
コメント(12)
今日、私の運転免許証更新連絡書が届きました。そうか~、もう5年たつのね。思えば、前回の更新時はひーちゃんがまだバブちゃんだった頃なので写真が…と~ってもお疲れ気味今回は、少しはマシに撮れるでしょうかね???ふふさてさて、せっかくなので運転免許を取得した時のお話を書いてみたいと思います。これを読んだ方、そんなことある訳ないやん~!!とツッコミを入れたくなると思いますが、100%真実の話ですので…免許を取ったのは19歳の時だったと記憶しているのですが、たまたま愛知県運転免許試験場が、当時通っていた学校に近いうえに、これまた、たまたま同じクラスの子が「私も、同じ日に取りに行くから一緒に行こうか~」と誘ってくれました。ま、一人で行くより心強いのでご一緒したのですが・・・合否の発表って、今はどういう方式か知らないですが、当時は電光掲示板みたいなやつに、合格した人の番号のみが点灯という手順でした。おかげさまで私の番号は無事に点灯したのですが、その友人の番号は…ついてないやん~不合格普通の人なら、そこで「あ~あ」と言って帰ると思うのですが、その彼女…驚いたことに事務所に行って、「不合格なんておかしいですっ!確認してくださいっ!!」と詰め寄るではないですか。その結果…なんと先方のミスで、実は合格だったんです~すごいでしょ?聞いてみるもんですね~いや、恥ずかしくて普通聞けませんけどっ(笑)その彼女ですが、もう1つ私の中では伝説に残る話がありますっ。それは、いつかまた…
2008年09月11日
コメント(8)
![]()
最近、みんなの間でもちきりな噂…それは13日に愛知県に大きな地震が来るらしい!ということ。いや、ただの噂かなぁと思ってたら、今日聞いた話では近くのホームセンターの耐震対策の扉ストッパー(っていうのかな?)が売り切れてたって~地震対策に!観音開きの扉を抑えるうちかけくん27mmこんな感じのやつかしら??ま、いずれにしても今からじゃ間に合わないので荷物ひもでグルグル巻きにして当日に臨もうかなぁ。テレビも寝てる部屋にあるので、下に置いたりして…当たらないのが一番だけど、一応ね。
2008年09月10日
コメント(8)

土曜日の夜にボーイスカウトの上進式がありました。火を焚いて、かな~りムーディーなセレモニーでございます。これを見るのは3回目ですが、今年はやっぱりsakuが上がるので特別な気分かな。今回、ビーバーからカブに上がったのは3人。一番奥がsakuです。緊張してたか?いや、彼の頭の中は子供たちだけで一泊しなくちゃいけないということで一杯だった~!!らしい。私とひーちゃんだけで帰ろうとしたら、とっても嫌がったので(本人の名誉のためこれ以上の表現はやめておこうかしら…くすっ)仕方なくパパさんを進呈(笑)次の日に迎えに行ったら「楽しかった」だって~ほら、友達なんてすぐにできるでしょ~? うきうきしながら、もらってきたカブブックを熟読。「うさぎ」は一年目のカブの称号だそうで…1年かけていろんなことを身につけるらしいです。そして、「チャレンジ章」は社会生活・自然と野外活動・技術・スポーツ・文化、趣味の5分野を少しずつ身につけていくそうです。こっちの方は、なんだか自由研究とかそんな感じでしょうかね。よく見ると天文学者とか写真博士、修理博士、スキー選手、料理家笑えるのは、マジシャンなんてぇのもありますっ。sakuが燃えてるのは、とりあえずフィッシャーマンみたい。ハゼ釣りに行って魚拓をとるっと意気込んでおります。で、取得するとワッペンがもらえるらしいです。みんなで仲良く遊ぶのが主体のビーバーから、ついに本格的な雰囲気になってきましたね~。親がたいへんみたいだけれど、一緒に楽しんで集めていければ…と思います。
2008年09月09日
コメント(10)

ボーイスカウトに入隊して2年半…この9月でsakuは、ビーバー隊からカブ隊に上進しました。ふふ、感慨にふける私。制服ともお別れなので(でも、ひーちゃんはまだ2年残ってますけどね)写真で残しておこうっと。また、上進式のことも日記に書きますね~(親バカですまんのぉ)
2008年09月08日
コメント(4)

少しずつ朝夕は涼しくなってきてますね。とはいえ、やはり日中は32℃…仕事場から出ると…うう、不快度指数100っこの夏休みは、ママリンの保育所が一時的に休業状態になってしまいず~っと、子どもと向き合って過ごす日々が続きました。3度の食事作りは地獄のようでしたが(片付け終わってホッとするのもつかの間)学校、幼稚園もないのでゆったり楽しむことができて良かったのかも。春頃から、なかなか解決できなかった問題も、ようやく出口が見えてきたようだし。(実は、これがどうにも憂鬱でした)で、今週・来週は休みなしでお仕事!!です~頑張ろうっと。そして、日記の更新も…ね~(夏休みのことも書いていこうかと…) 夏休みに頑張ってラジオ体操・皆勤しました もらってきたのは、これ!きのこの山のメモ帳とアポロの鉛筆~☆
2008年09月05日
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

