笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2015.07.08
XML
カテゴリ: バイクの紹介
先日、ドゥカティのスクランブラーが出たと言う事で福さんの誘いでプラスワンに試乗に行った。綺麗な店舗に気さくなご主人が待ってくれていた。外車専門店ではあるが、敷居は低いように思え、好印象だ。

他のドゥカティは戦闘的なフォルムに豚の鼻を潰したようなヘッドライトが付けられているか、ロケットのような顔をしているのであるが、このスクランブラーは丸目ライトで昔のバイクらしい姿をしている。車体もコンパクトで如何にも軽そうで、好感が持てる。
さて、エンジンを掛け乗り出してみる。ドゥカティL型ツイン独特の咆哮を轟かせながら力強く加速してして行く。車体が軽いせいか、エンジンが力強いのか、兎に角トルクフルに感じられる。ボンネビルよりも加速は良い。
田園地帯の農道をフル加速してみたが、怖いほどスピードが出る。マフラー音もエンジン音もよく聞こえ思っていた以上に元気なバイクである。車体が軽いのでUターンも楽である。一見スピードメーターしか付いていないように見えたメーターであったが、メーターの縁を回るようにタコメーターの表示もあるのが嬉しい。
気になる点は、車外のマフラーが足にあたる事と、ウインカースイッチが少し遠い。スクランブラーと言う事で、ブロックタイヤが付けられていたが、違和感はない。林道を含めた長距離ツーリングで使用するには面白いバイクだろう。
帰りに整備室を見せて貰ったが、広くて綺麗だし、ウチと違って工具類が良く整理されている。サンドブラストも工具箱も工具も全てスナップオンだ。美しい。理想的な整備室だった。バイクよりもこんな部屋が欲しい.....。
150629_135648.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.08 06:16:06
コメント(2) | コメントを書く
[バイクの紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: