笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2023.11.23
XML


このまま放置しておけば、来年の夏は地獄を見る事が予想されるので、何とか修理したいとブツブツ念仏を唱えていたら、娘が費用は掛かるが、不良箇所を特定して貰えるクルマ屋だかエアコン屋だかを知っているので、持って行くと言うので工作車を預けた。丁度一週間の検査で不良箇所がエアコンコンデンサーだと突き止めた。流石プロだ。コンデンサーからガス漏れを起こしているとの事で、マツダの純正部品S09Aー61ー480を調べたが、現在廃番となっていて入手不可能との回答。
さて、これは困った。ネットでリビルド品を調べたが、この手の部品はリビルドは出来ないようで、何処にもない。社外品の新品もない。こうなると中古を探すしか方法がないので、探してみたら、同じ部品番号でロシアから485ルーブルで出品されていた。日本円に換算すると819円だ。余りにも安いので信用し難いし、ウクライナを虐めているのでそんな国とは取引したくないので諦めた。
後は頼みの綱のヤフオクしかない。検索してみたら、有り難い事に5点ほど出品されていた。その中で一番登録年が新しく、走行距離が少なく、ガス漏れ検査確認済みのエアコンコンデンサーを選んだが、平成17年式のRSーVエアロオートフリートップの2,000ccガソリン車用なので、車体型式が全く異なる。しかし、掲載写真と現車のコンデンサーを比べてみると配管の取り回しが全く同じように見えた。これはイケルと思ったが、念のためにマツダに適応の可否の確認を依頼した。さて、どうなる事やら。

工作車のエアコンコンデンサー

ヤフオクに出品されているRSーV用エアコンコンデンサー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.23 16:25:51
コメント(0) | コメントを書く
[ボンゴフレンディー/KD-SGL5] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: