笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2024.02.06
XML


2年ほどしかもたなかったが、中華製の安物なので仕方がない所ではあるが、もう少し期待していたのに残念である。今度はもう少しましな物を取り付けようと探していたら、TEMUなる中華サイトでブレード付きのワイパー運転席用600ミリが449円、助手席及びリア用400ミリが1本443円で売られていた。ブレードではなくワイパーの価格なので相当お買い得だ。このサイトでは2,800円以上の買い物で送料無料となるので、他にバイクからスマホに接続するライトニングケーブルなどの小物と共に注文したら6日で届いた。
早速、取り付けに掛かるが、古いワイパーを取り外したまでは良いのだが、取り付け方が違うようで手順がが分からない。安物なので当然説明書も無い。またやっちまったか!と落胆しかけたが、最悪、ブレードだけ交換すればよいので、気は楽だ。分解して構造を確かめるも良く分からない。諦めかけた頃、このワイパーはラッチを跳ね上げワイパーの先を挿し込むだけでワンタッチで取り付ける事が出来る事が分かった。たぶん今のクルマのワイパーはこのような構造になっているのだろう。古いワイパーしか知らない私は目から鱗だ。中華製が最先端を行っているのか。
3箇所全てワンタッチで交換して、水を流したフロントガラスを拭き取ってみる。僅かな拭き残しも無く、完璧に拭き取っている。拭き取り音も聞こえない。素晴らしい。ワイパーが鉄製ではないので、弾力があり、ガラスへの吸着性が良いのかも知れない。後は耐久性だけだが、安いので頻繁に交換しても良いだろう。恐るべし中華製ワイパー。

600ミリと400ミリの中華ワイパー(緑の部分はブレードの保護材)

ワンタッチワイパーを装着したフロント

リアに取り付けた中華製ワンタッチワイパー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.06 12:18:10
コメント(0) | コメントを書く
[ボンゴフレンディー/KD-SGL5] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: