知人のJE2LUZさんのブログに郵便のコメントを投稿をしました
そこで思い出した郵便局の事を少し書きます
旧熊野市と紀和町が合併して熊野市に
その紀和町には647の郵便番号(和歌山) と519の(三重)が混在します
紀和町内で、同じ町内に郵便物を送った場合
紀伊勝浦(和歌山)を経由するという配達になるようです
私は、奈良十津川の葛川に親戚、また玉置神社への郵便をたまに出します
この配達局が 秘境の瀞ロ八丁にある瀞郵便局です
と言っても局の住所は奈良県十津川村です
和歌山県の飛び地と思われる方が多いでしょうね
ここの局の方は接遇もよく、すばらしい局員さん達です
玉置山の山頂に近い玉置神社への郵便も受け持っています
冬季は凍結だらけ、山腹は積雪が深く それでも配達するのです
なくてはならない郵便局です また駐在所も隣にあります
以前、玉置神社に速達を 当然、熊野、紀和、瀞局と思っていたところ
熊野、紀伊勝浦、新宮、瀞局で配達が遅くなること
そこで、凍結道を走り、瀞郵便局ポストに投函した時がありました
瀞局まで行くのであれば、玉置山まで・・・無理です
凍結で深い谷に・・・ 30センチ以上の積雪 私には無理でした
郵便屋さんはすごい
ここの郵便配達経路が不思議です
同じ奈良県十津川村の役場に瀞郵便局(十津川村)から郵便を送ると
推測ですが
瀞局、新宮局、勝浦局、和歌山局 大阪局、奈良局、五条局、十津川局
地図上では、すぐ近くの同じ行政地区
でも郵便物は大変遠回り
私も元銀行員ですので年賀状ノルマは理解できます
郵便配達員さん頑張ってくださいね
朝鮮人墓地(公園?)熊野 2025年10月21日
熊野市市長選挙 2025.10 2025年10月18日 コメント(2)
筋トレ・今年最後の温泉プール 2024年11月01日
PR
Calendar
Comments