全9件 (9件中 1-9件目)
1

現代人からすると笑い事かもしれないけれど全ての物には魂が宿ると考える私昔から言われるのが100年で魂が入るですね ・ 例:大杉のご神木 しめ縄を綯い掛けますねお墓の石塔の左に設置する霊記(墓誌) 7月中に親父の戒名と母親の生前戒名を 彫って欲しいと石材屋さんに頼んでいました 後の塔婆2つと下の四十九日分の7本塔婆は8月16日に処分します ①7月25日 霊記の彫り完成 霊記は朝方に 石材屋さんの作業場から墓地の戻される ※霊記 親父の戒名 母親の生前戒名(一部の文字は朱色 ※石塔 〇朱色文字の建之を白色に②7月25日 夕方にお寺に連絡 ※和尚さんに8月7日までに霊記に性根入れをしてほしいと ※大和尚さんから、明日26日の9時半ではどうかと 妻がいないけれどお願いしますと返事 ※妻はパートを8時30分で終わり帰ってきてくれると言ってくれた 助かった③7月26日出発 性根入れ・餓鬼のお供え物も持参し9時に家を出る ※性根入れ等で必要なもの 塩、洗った白米、線香、コ花、水、ロウソク キュウリとニンジンを四角形に切ったもの 5mmの正方形にする(妻) ※9時30分より和尚さんがお経を唱え性根入れ いったいお金いくら出ていくもでしょう8月3日 初盆家の喪主他 皆がお寺に 経費不要8月5日 セレモニー会社さんに お盆の関係の支払い 床の間に 初盆の紙石碑、きりこ、提灯、蓮、供物、果物のセット8月7日 和尚さんが家に来てくれ 初盆用の仏壇にお経 お布施 15日までお参りしに来てくれた人の接客8月15日 施餓鬼、万燈際 盆踊り供養8月16日 灯籠焼き8月後半 高額な供え物や御仏前を頂いた人へ返礼品購入費9月19日 お墓掃除9月20日 彼岸の入り9月23日 彼岸の中日9月26日 彼岸明け12月中 一年忌を12月中旬にしたいと思う お布施とお参りの人の食事代 ※今年は忌中ですので神社の行事や来年の正月の初もうではできない 秋の例大祭、火伏のしめ掛け、元旦際、二日堂のお弓引き神事分家ではお墓もない、すべて一から揃えなといけない〇墓地購入〇石塔(墓石・霊記・水子)建て ※私と妻には水子はおらない〇葬式費用、〇仏壇購入費(位牌、線香立て、提灯、薬師如来・・別途購入)〇お寺用の位牌代、位牌を永年置かしてもらう権利料〇お寺への寄付 〇各種お布施〇準檀家から本檀家になり寺費の値上がり ※本来私が建てるお墓を親父が生前に建之してくれたので 墓地や墓石を私が買わなくても済み、かなり助かった最近多い中国産の石は安く20万円位からでしょうか国産の石では安くても50万円以上しますね一般的な家では100万円から300万円位かと思います人は生まれる時に高額な費用が必要ですが亡くなる事でも高額な費用が必要です 田舎で昔のように親戚が多く集まり大きな葬式もせずに今風の簡略なお葬式ですませても分家では一から揃えなければならず上に書いた合計で墓地の購入から始まり数百万円は必要です 終身保険は最低でも500万円以上は入っておくべきでしょう死亡保険金が遺産相続になる場合の基礎控除が500万円なのでちょうどいいですね死亡保険金が500万円でも遺産相続にならず一時所得になるような人を受取人にしていたら課税されますね ※契約者、被保険者、保険受取人、実際に保険料を払っていたのは誰かその関係で決まる親父は生命保険嫌いで入ってくれていなかった ショック
2025年07月28日
コメント(3)

熊野市の奥の紀和町には、熊野市と合併前の紀和町時代に建てられた笹川財団の体育館施設と屋内プールがあります現在名は熊野市紀和B&G海洋センターが約40年前に建設されましたその後、元湯の湯ノ口温泉から温泉をひき温泉プールになったと記憶? 建設後約40年、各設備維持もかかるB&Gセンター ※二十歳代の時、3回ほど津市の競艇へWさん(亡くなった)に連れてもらい 3回とも負けたので多少は財団や津市の協力者かもね私はリハビリ目的(プールを歩く)で 先日、約9ヶ月振り行ってきました ※センター内の体育館などは年間を通しあいていますが プールはおおよそ11月から翌年の6月中旬まで閉鎖されるのです紀和の温泉プールが閉鎖中は県外の新宮市熊野川町の同じくB&Gの熊野川温水ピプールにR311で紀和B&G前を通りR169そしてR168を走行し通っていました走行距離が半分以下 大変助かります 「グーグルマップ」より リハビリ〇頸椎 =手術済 4骨 切り人工骨挿入 椎弓形成手術〇胸椎 =未手術 2骨 脊髄圧迫の除圧 手術方式未定〇腰椎 =未手術 5骨 脊髄圧迫の除圧 手術方式未定〇両股関節 =未手術 両関節 人工関節に置換え〇内臓 =非公開 ※股関節、腰椎のどちらを先にするべきか 3病院の各脊椎専門医でもはっきりしない 変形性両股関節症で子供の時から普通に歩けない事に加え 頸椎、腰椎から両足の神経ダメージ、より筋力低下でより歩行困難なのでプールで筋力アップするのが目的ですプールでは杖がなくても歩けるのです〇股関節可動域が狭くならないように〇腰椎の脊髄圧迫による排尿排便障害が起きないよに〇各神経の傷、細化、麻痺による足が動かなくならないように ※頸椎手術後に軽くなった手のしびれや痛みは歩行では改善しない骨がすり減るのをなるべく防止し(浮力のあるプール)で現状温存が重要なのです プールには約39度の湯ノ口温泉の温泉水が常時流し込まれています 大腿骨頭も円形でなくで凹四角形なので無理に開脚しようとすると大腿骨頭と骨盤の擦れる音が聞こえます(隣におる人にも)一般の健常者さんは柔軟運動で股関節可動域が広くなりますが私がそんな事したら激痛がはしり関節部の骨が欠けてしまうでしょう追記プールに入る梯子部分まで歩いていると、後ろから私の名を呼び捨てする声呼び捨てされ苛立つ、頸椎の手術で後ろ側に首を振りにくくなった私すると私の横に来たのが同級生のA君 同級生でも呼び捨てされる気にくわないがプールには十人余りのお客さん居たしA君の過去の面倒見の良さから我慢して「お前か。なんでここにおるんや」「公務員退職金どっともらって、高額年金受給者が働くことはないやろ」と私を呼び捨手にした事に返し言葉 ※他の人前で呼び捨てされる私の立場を落とした分以上の言葉だったかも様々な事情があって頼まれとA君の返事でもねプールから上がる時を見計らい来てくれて梯子では上がりにくい私の手をつかみ引きあげてくれるA君、昔から芯は優しいかったですから
2025年07月26日
コメント(0)

熊野から古座駅近くの所に所用ででかけました帰りは自動車専用道でなく下道のR42を走り昔の彼女と太地町や勝浦で昔のデートした事を・・・また祖母がしばらく入院していた那智勝浦の温泉病院(旧地)にもたちより入院中のおばあちゃんの姿を思い返し、少し涙が・・・ 37年前に空調ダクトのファイヤーダンパー用の温度ヒューズのことで勝浦の空調工事専門業者に赴く 社長さんとは初対面なのにもう商売もしてないからあげると温度ヒューズを50個位頂くそして応接室に通され昔の空調配管の綿布まきもことや様々な技能話しを聞かせて頂く嬉しかった思い出の一つですね 「グーグルマップ」より 熊野市金山から古座まで 本題勝浦の繁華街から抜け出し 親戚の家の近くを通りR42に乗る紀伊勝浦の天満から那智駅方面へ走行中に ※那智は世界遺産の那智の滝で有名で外国人をよくみかける警察官やなんか腕章した人が合わせて10人位居り、私は赤信号で停止すると交通安全啓発、夏の交通安全期間中だとかで安全運転してくださいと、頂いたのが(上の写真) 〇汗拭きシート(那智勝浦町役場)その他に 〇冷却パット(提供元不明) 〇メントール配合汗ふきシート(和歌山・交通事故をなくす・・・推進協議会) 交通安全の啓発はいい事ですが三個もの品をR42の那智勝浦の天満付近の信号で止まった車に大勢では交通安全に心がけてと言葉は悪いけれど粗品を ばらまく昔はティッシュ位でしたがこれって原資は、税金? 各地区安全協会会費から?もったいないですねドライバーに配布してもいっぱいもらったから 安全運転に?それはどうかな?粗品配布なんてやめるべきだ よく似た事案で 新聞社には悪いけれど暑中見舞い、年始挨拶を新聞に載せる各自治体何の意味があるのか、新聞社の育生???民間企業なら宣伝の意味もあるでしょうこれもも辞めたらいい新聞社の夏冬の広告収入は減るでしょうがね〇追記お思いだしたある行政機関、事業推進のためのビラを数万枚印刷しかし余った数千枚入った段ボールをそのまま焼却処分その他の無駄づかい、盗難もいっぱい知っているしかし書けません 業務上の知りえたもので守秘義務があるから守秘義務より上の法律私は犯罪にはならないけれど 公務員は犯罪になる案件それは、刑事訴訟法第二百三十九条の「公務員の告発義務」この法律は最近知ったのですが行政機関等で働く公務員は不正をしったら告発しないと犯罪者に私がおこなった公益通報は義務でなく正義からですがね ※今は公益通報をできる資格が期限切れとなりできない私仮受理、正式受理、調査、途中で事が事だけに調査員を増やすと連絡ありその後、通報の内容はほぼ事実であったと報告ありその後の最終回答がまだありません 議員を通し回答を求める予定ですとにかく無駄遣いが多いまあね 長年の慣習というか談合文化の日本ですからね談合しなとまわっていかないのが今の社会でしょう 公務員だけ責めるのもだめ 但し談合しているのがわかっていて入札実地なんてのもありましたけどねどっちもどっちもか?そういうグレー社会が権力者を産み、既得権を産んでいくのでしゅうね終わり
2025年07月24日
コメント(0)

約14年前に紀伊半島南部は大雨が続き三重県 熊野市、御浜町、紀宝町奈良県 五条市 十津川村・・・和歌山県 新宮市、串本町 田辺市・・・に大きな災害がおき70人少しの死者、行方不明者20名近い紀伊半島大水害が発生しました 特に十津川村村では国内最大級の土砂崩れ個所多数 深層崩壊(約70か所・土砂ダム多数発生)なので表面層崩れとくらべ土砂の量はけた違い熊野川の水位はダムの放流も重なり異常な高水位になる 尾鷲、熊野、新宮等は日本有数の年間降雨量地域であり家も道路も川も大雨に備えたインフラであり他所では、一日に100ミリ降って交通マヒや浸水が発生とテレビなどが大騒ぎしますが東紀州や西紀州ではその程度の雨量ではそう堪えません しかし、東西紀州の各地で1日で100mmでなく1時間に100mm以上の豪雨が各地域で多発これでは大雨になれてる紀伊半島南部でも災害がおきてしまいます特に奈良県は大規模崩落が多く発生しました三重和歌山県境の熊野川はダムの放流も重なり大氾濫でした私は熊野市や三重県からの非常招集に備え 自宅待機(必要測定器準備万端)朝方に三重県の熊野方面災害対策本部から早く来て欲しいとの対策本部の本部長の〇谷氏から呼び出しの電話がくる心配する妻に大丈夫だと言って家をでる災害対策本部が稼働しないと県民の命にかかわりますからね今回、詳細は省略しますが朝4時の県熊野庁舎は浸水約70㎝で行けず いったん引き返す5時過ぎに駐車場の浸水水位が20㎝位の下がりやっと県熊野庁舎にたどりつく(公用車は20台以上が水没した跡あり)これは記録が必要と思い写真を撮りながら一人で復旧作業を行う夕方になると先輩が来てくれて水没した浄化槽ブロアー室の機器復旧を開始した ※三重県には写真提供済み私がリハビリで通う熊野川温水プールより少し下流の道の駅、瀞峡街道熊野川には紀伊半島大水害慰霊碑や最高到達水位を示したタワーが建っていますそれが上の写真です道の駅駐車場から約8mも高さに泥水が これでは付近の家も流されます普段の川の水位は、駐車場より約10mした位ですなので18mも水位が高くなったということです温水プール近くの三和大橋の橋げた超え濁流が流れたのですストリートビューで国道より高い三和大橋の橋げた見てみて下さい 「グーグルマップ」より 三和大橋 怖いものですあの紀伊半島大洪水がまた発生したら今の私の体では何もできませんそれに住む住民も減り、若者も減少私はそれでもいいのです そこまでの命だと紀伊半島大水害の動画はユチューブでいくつかまだ消されず残っていますその中の2つ 「三重テレビ」さんより 次は私の親戚の子(従兄弟〇〇兄やんの息子)の インタビュー動画です ※脱線:私の従兄弟は48人、従兄妹の子は200人近く居ります この子もその中の一人かんちゃんは熊野市身体障害者(児)福祉連合会の会長をしていますこの動画で障がい者の人達たちの避難の難しさを理解してい頂きたいです 「三重県・みえ防災」より
2025年07月21日
コメント(0)

介護保険の認定更新の5月頃?案内が届き再認定を申請するべきか迷いましたが申請書類を6月初めに提出その後、調査員さんが家に来て 約2時間(雑談もあり実質1.5時間)の中で 〇認知関連調査〇各関節の可動域 歩行状態、座る立つ動作の容態〇トイレは? お風呂は? 食事は(箸は持てるが挟めない)〇衣類脱着(ボタンはできない・ズボンのファスナーの上げ下ろし困難)〇普段の生活を実演 靴下を妻に履かせてもらう調査後 約1か月後に認定書と新しい負担割合証が届く 〇 介護認定= 要介護2 〇 介護サービス自己負担額= 1割 紀南介護保険広域連合の保険料へリンク ※ある女性、偽り税申告で介護保険料を 第一段階の年に約24,000円しか納めていない 本来は第8段階の年約130,000円位納める所得がある※介護保険の第5段階の基準保険料金を下記 最高は13段階 〇大台町 =約91,200円 〇紀南介護広域連合=約86,600円(熊野市・御浜町・紀宝町で運営) 〇紀北介護広域 =約79,300円(尾鷲市と紀北町で運営) 〇津市 =約77,400円 〇鈴鹿亀山地区広域=約75,000円(亀山市と鈴鹿市で運営) 〇朝日町 =約67,200円 〇東員町 =約55,500円※これらから三重県で住むなら 子育て支援も高齢者にもサポートの充実し税金の安い 東員町・川越町・朝日町の3町に住むのが一番でしょうね使うことはない使ってしまうと医療保険での診察に支障がでる今の制度まあね認定だけ受けていざというときに役立つでしょう★追記① 要介護2(私) 身体又は精神障害があるため入浴、排せつ、食事等の日常生活の 基本的な動作の全部又は一部について常時介護を必要とする状態 要介護3と4省略 要介護5(親父が認定されていた) 人の手を借りずに自分だけで生活ができない 移動は車いす、手足を自身で動かすことは困難、植物人間に近い★追記② 介護認定の軽い順に 要支援1→要支援2→要介護1→要介護2→要介護3→要介護4→要介護5
2025年07月18日
コメント(3)

車、10万キロ以上走行すると交換部品も増えてきます現在、約13万9千キロ走行になりました異音も水漏れもなかったけれど予防保全の目的でウォーターポンプを交換してもらいましたが技術料はぼったくりでした ※最近思う事 顔の悪さ 両杖の歩行、年寄の第一印象で判断されるのでしょうがか どこへ行っても冷笑的な顔と各技術のド素人扱いの言葉 そこで専門的な事を話し質問すると答えられない技術士の多い事 最後には対応が変わる それが極端であり 人を侮り腐った人間が増えてきたと日々思う 車屋だけでなく、電気屋、建築屋、機械屋、環境屋、銀行、各自治体 家電屋、給排水関連業者・・・・ 私の言動にも問題があるのかも知れないけれど 各相手に専門的知識や技術を繰り出し話しかけると皆さん降参 心でイラクってて顔にでてるが、抑え謝罪しくる もっとひどいのが親戚の有名人を口にすると 偉いさんまで出てきて謝罪 こんな日本でいいも次のでしょうか、しかし暴くと問題がね 三重県でもそう 一次回答で私の通報はほぼ事実と認める回答ががあってから3か月経過 しかし最終回答がいまだにない 私は今 忙しいのでほっているけれど 県のホームページにも記録し公開しないといけない県のある規則なので 県民にどこまでオープンにするの 悩んでいるのだと思う おそらくね 戻って家に帰り、発生発生品のポンプインペラ部分を手で回すと滑らかさは少しないような気がした わかるほどの抵抗ではないけれど交換して正解だったと思う異音や水漏れが発生していなくても予防交換が安心初年度登録から15年経っていますからね 右側に回転用の平プーリーが付きます 今回は再利用 ウオーターポンプを回転させるプーリー私はまだ交換しなくてもよいと判断見忘れたのがテンショナープーリー悪徳商売人なら交換を勧めてくるので必ず何事も自身で点検してから修理屋に持ち込む私しかしね、今回はポンプのみで他の関連部品の交換を勧めてこず少しがっかり車でも今のはできないけれど自分でエンジン下してばらばらにそして修理し復元 なんでも屋の私でしたしかし会社の10歳年上の先輩 絶対にかなわないませんでした怖かったけれどすごい方昔のブラン官テレビもいとも簡単に直すしある現場に二人で行って手分けして電気関係の点検整備の仕事中建築物の屋内配線の絶縁不良個所を必死で私は探しているのに「あれか、見つけて直しておいたぞ」と 場経験と頭の良さに感服あとでこっそり、その配線回路の絶縁測定をすると0Ωが10MΩに改善最低でも0.2メガ以上が電気技術基準なので安全な絶縁抵抗値になっていました先輩は家までも設計しほとんど自身で建てたり、すごい先輩です 最近電話かかってこないと思っていたら、携帯壊れ電話帳も消えたそうでした今後懸念される不具合主に回転部分〇シャフトドライブのブー ツ <数万円>〇ハブベアリング <一か所数万円> 〇コンプレッサー軸受けベアリング(エアコン) <新品全交換10万円>〇オルタネーター軸受けベアリング カーボンブラシ摩耗 <同上〇ステアリングブーツ <数万円>〇スタビライザーブーツ <数万円>〇各プーリーの摩耗 <数万円>〇コンデンサーファン軸受け <数万円>〇室内機シロッコファン軸受け <数万円>〇その他 サスペンションのオイル抜け <数万円> デスクブレーキローターの摩耗 <数万円> イグニクションコイル不良 <4個とも交換で数万円> エンジンガスケット劣化 <エンジンの部位による、最悪10万円ちかく> エアコン高圧側乾燥剤タンク詰まり <数万円>これらを事前に交換したら50万円では治まらないでしょうリビルト品でもたかいです一番怖いのが CVTミッションのダウンCVTと工賃で30万円は必要でしょう私は4万キロ毎でフルードを交換していますがオイルバンを一度も外していません マグネットは吸着能力超えた鉄粉でいっぱいかも?
2025年07月17日
コメント(0)

石材屋さんの事務所前に建つドラえもんの石彫り三重県南牟婁郡御浜町志原で営業する湊石材店オンラインでのお墓詣りもしているお店ですこのドラドラえもんの紹介は2度目かな? 自宅から旧神志山村志原の母の実家に行くにはこのお店の前の道路を子供頃はよく通った道ですが50年位前からは違う道路が開通しあまり通らなくなった道 ※神志山村は 現在の御浜町神木 御浜町志原 熊野市金山町 熊野市久生屋町からなる村今日は以前から頼んでいた霊記に亡くなった父親、そして先日に授かった母親の生前安名(戒名)を彫ってもらう正式書面での契約と工期を決める為に行ってきました8月7日の盆の入りまでに和尚さんに頼んで霊記に性根入れ(魂入れ)してもらうには今月中に彫ってもらい、据え付けてもらわないといけないしね 湊石材店へリンクお墓、人の考え方価値観も変化墓石の種類だけでなく、埋葬方法も様々になってきました石材も中国産がほとんどです国産が高すぎるのかもしれませんけどねうちは、石塔=国産の中級石材 霊記=国産中級石材 地蔵=四国の高級あじ石墓地の並び他の家の石塔に合したでもね位の高い大居士の戒名を授かった方の石塔はすごく立派なものです 高かったでしょうね(300万?) 蓮の彫刻もあるし うちみたいな貧乏家には無理です昔からの言い伝え、墓は・・・・・※男性の戒名 大居士、居士、信士 男性の子供ー童子 小学校前ならーがいし 生まれてすぐはーえいじ お腹はー(みずご)でない すいし石材に限らず社会の隅々に中国製が、メイドインジャパンは大昔国産石材かどうかもわからないので今の時代、どうでもいい事なのでしょうねでもね、そこに日本の様々な職人さんが消えていく要因があるのでは熊野地方でもブリキ・銅板板金、石切り場、船大工、竹かご、かじや・・・手彫り印鑑・・・・多くの職人さんが消えていったのではないでしょうか今の社会、自分の仕事やかかわる事しか知識がない人が増えた気がします昔の人は結構なんでも知っていたと思うのは年寄になったかも道具がなかったら自分で作る 少々殴られても根性だし仕事覚える昭和丸出し人間ですかね
2025年07月14日
コメント(0)

今日の午前9時45分より11時までお寺へ(私と母親と2名) 目的(要件)①お寺の位牌堂に安置する位牌に性根(しょね)入れ/魂入れ②母親の生前安名(戒名)の授かり式③墓地の石塔の横の霊記の性根抜き、性根入れのお経へのお布施持参 ①位牌堂に置く位牌に性根入れのお経(お坊さん2名) 今までお参りしてきた位牌堂の位牌は親父の兄の子孫が管理 位牌の中に収められている過去帳式には 私の祖父母 他数名の戒名が記載 ※位牌の中は繰り出し札板式もある 位牌堂の位牌は 護持会の基準があり、今までは中国製の安価(〇万円)だったようですが 入手出来きなくなり 私の時から京都の職人さんによる受注生産に(〇〇万円) トラブルも重なり注文から半年かかり やっと本日の性根いれ(魂いれ)②母親の生前安名(戒名)授かり式 生前に授かることで今(戒名代〇〇万円) ※私の推測の戒名代(曹洞宗) 院居士(大居士/院大姉(大大姉) 超高い(お寺により100万円位まで?) 居士・大姉 高い (10万から50万円位の間) 信士・信女 普通 (数万円から20万円 ※母親の戒名 〇〇〇〇大姉③霊記(墓碑)の性根抜きと性根入れ 霊記に親父の戒名と母親の生前戒名(生きているで赤色に)を彫ってもらう為 石材屋さんの工場に運ぶ前に和尚さんに性根(魂)を抜いてもらった 彫って貰って墓地に据えてから再度性根入れてもらう予定今日のお布施(お布施袋×3) 1.位牌堂の位牌の性根入れ 無料 2.位牌堂設置の位牌(国産手作り金箔) ?万円 3.霊記(墓碑)の性根抜きと性根入れ ?万円(内緒) 4.母親の戒名代 ?万円(大姉・上記記載)今日の護持会への支払い 1.位牌堂への永代位牌置き賃 ?万円(内緒)盆の入り8月6までの支払い予定分 1.セレモニー会社への支払い(盆の準備) ?万円(HPに公開されている) 2.石材屋さんに戒名2人分の彫り賃 ?万円(HPに公開されている) 3.初盆に詣りに来てくれた方への返しの品 ?万円(内緒)お盆入り直ぐの7日か8日 1.和尚さんが家に来てくれてのお経 ?万円(内緒)お盆の食事代人が亡くなると一周忌までなんやかんやで忙しいですね
2025年07月10日
コメント(0)

和歌山県新宮市人口が減っとはいえ熊野よりずっと活気がありますね熊野市民がちょっとした買い物はでも市内でなくほとんどが新宮市に行きます新宮城の殿様の支配下に熊野市はおかれていましたねその新宮港に豪華客船 バイキングエデンが停泊していました飛鳥Ⅲより少し総排水量が少ない客船のようです新宮市は港があるのでいいです 税関も忙しいでしょうがね この客船、中国船籍、運営会社も中国企業 日本は中国に侵略されそう現役時代の仕事の一つに電気関係の仕事をしていましたその電気関係製品も中国製ばかりで不安を抱いていました断路器(DS)、トランス(T)、三相モーター(M)・・・製品ばかりではありませんね土地の買いあさり、ホテル買収、賃貸物件オーナー、企業乗っ取り、領海侵入、人権でチベット問題、南沙諸島の人工島 漁船軍団・・・覇権主義国家ですね 昔から言っていますが、グローバルが問題なのです全て賛同はしませんがトランプの関税問題もわかる気がしますしかし、日本企業は利益優先で中国とも貿易振興国益をどう思っているのか議員も中国びいきが多いきがするし帰化問題ももう少し考えるべきでしょうそれました 新宮市に戻ります昭和30年代は旧新宮大橋の下には瀞峡観光めぐりのプロペラ船が係留されていました ※現在はプロペラでなくジェット船で志古がメインの発着場三重紀宝町の対岸の和歌山県側の山上には新宮城あと日本一短いケーブルカーに乗って城跡に登りましたね ※記憶違いかもしれませんが、ケーブルカーガールが乗っていてた二の丸の丹鶴町には日本の文学家・詩人家の第一人者であった佐藤春夫さんの生家跡もあり観光客でにぎわっていた新宮市丹鶴町東紀州地域の学校の校歌も佐藤氏作詞が多いと思います 母校の木本高校もそうです ♪七里御浜の春がすみ 洋々として若人の ・・・♪ 佐藤春夫リンク 新宮市は今後市内を縦断する自動車専用道が開通しても通過市にはならないでしょうね そこが熊野市と違うところです 新宮市〇田辺市は別として紀州地区最大の商業の町 〇熊野三山の速玉大社がある、神倉神社、浮島の森、徐福は熊野と思うけれど〇新宮港がある ※私は現役時代、何でも屋であり会社に内緒で新宮港の荷役バイトをしていた 三港産業の下請けで8トンダンプで製紙工場用の木材チップ運搬 船内でのチップかき落とし 船内で外国木材の玉掛 @フィリピン船員と友達になる 新宮市から南には〇那智勝浦町(マグロとホテル群) 〇熊野川上流の田辺市本宮町(熊野三山の本宮大社・湯の峰温泉・川湯温泉 他)〇本州最南端串本町(潮岬・自衛隊基地・トルコ記念館)〇同串本町 最親友の実家がある田原は ロケット打上げ基地で知名度は全国区〇太地町(クジラ・落合博満野球記念館・・・)少し熊野から遠いが白浜町(パンダは中国に返還) 串本町田原のロケット打ち上げ失敗 ローリング 「MBS News」より カイロス2号機 ユチューブにリンク熊野市は勝てる訳ありませんだから言うのです、ド僻地を売りにする観光にかじを切るべきとアグリパーク健津 不安すぎる
2025年07月08日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1