全10件 (10件中 1-10件目)
1

クマは別として防獣対策に重点がおかれ、山から出てこないようにすることがないと思う昔のように山に追い返すことをしない他人事のような住民町内の人口の半数が他所からきた住民、もともとの町民なら苦情もないけれど新住民から苦情がないか気にしながら追い花火をしているしにくい金山町になったものです 綯わない、上組は仕来たり通りに綯っている、この継続も危ぶまれる 家の親父は綯わない、三俵綯い、しめ掛けの伝道者だった 金山パイロット農園の一日6回位なるサイレン音までうるさいと苦情結局サイレンを鳴らさなくなる家たてるなら環境しらべてからこいよ昔からの住民はパイロットのサイレンが生活のリズムだったのだ昔は市外御浜町志原の御浜農協の17時のサイレン音が金山まで聞こえ子供が家に帰る支度そして寺の18時の鐘の音が町中に鳴り渡るまでに家に帰り子供は風呂に木くべて沸かすのが当たり前であったし煙がどうのこうのサイレンや寺の鐘の音がうるさいとか思う人間はいなかったごうにはいればごうにしたがえ区の行事、神社の祭事 区総会、神社総会、社会福祉協議会総会等に一度も来ないのなら 金山町にくるな町内で2か所からプロパンガスを爆発させて爆音を発する音が聞こえてくるようになった 朝6時から夕方18時まで5分間隔位で設定して鳴らしているみたい24時間鳴らしたいところを新住民に遠慮してかもしれない誰が設置したのか知らないが、大変いいことだと思うクマ、イノシシも来なくなるでしょうただね、やはり猟銃の単弾や散弾の発射音にはおよびません山奥に住む 先輩の奥さんのように煙火消費保安手帳をもっている方なら花火煙火店で猟銃発射音と同じ位の爆音の花火を作ってもらえて打ち上げる事ができういのですがね※但し、1発の価格が高い、近隣住民への配慮、安全の確保等 簡単に打ち上げれるものではありません 稲作農家は40年位前までスズメ追いにプロパンガス爆音機をよく使っていたしかし、愛鳥の観点からの問題があって誰もしなくなっていった主食のコメより鳥がしかし、スズメではないがサギやカワウが町内の川魚を食いつぶしてしまった昔は、ハエ、フナ、ナマズ、コイ、ハゼ、ウナギ、オイカワ メダカ・・・今、家が増え、施設が増え、鳥に食いつぶされた川魚に追い打ちをかけ排水による川の泡立ち、臭気、藻家が増え人間関係も希薄、自然や生活環境も破壊の道を進んでいる冬季に家の井戸が枯れ、家の下の谷に担い桶担ぎ、水を汲みに行った小学生で尚且つ股関節の悪い私、桶40ℓ2個 しかし子供には無理私は25リットル位入れ 二つなので50リットルを一回に運びそれを数回往復して親がや田畑・山、勤め先から帰ってくるまでに汲み終わり、風呂を沸かした親父が帰ってくると「お父ちゃん風呂わいたるで」とそのお父ちゃんも今年の1月に93歳でたびだったそれてしまった 戻って上流に50軒位の家が建たなくてもいいのに建ち小川は湧き水でなく、生活排水が多くなり臭い もう飲める川水でない野菜も洗えない、障子の建具の糊落としもできない種籾を漬けておくこともできない汚染小川になった人も自然も・・・・あ~あスズメが数百匹の大群で空を飛び回っていた時代も嘘のようだただプロパンガス爆音機の音皆が理解し協力するべきでしょう約62年前、金山パイロット農園開墾が始まり、その後約6年間24時間工事。深夜でも10台以上の超大型ブルトーザーの音が聞こえた誰も苦情など大きく言わなかったただ他の問題があり。町内ではいつ事件が発生するかわかなかった命を懸けてパイロット開墾時事業を成し遂げた須崎楢蔵氏の銅像も建立されているブルトーザーの昼夜騒音だけど近隣の市内有馬町 久生屋町市外の御浜町志原、御浜町神木からの苦情があったとも聞いていないわけわからん住民に気をつかわないといけない町になってしまった獣たちのにとっては住みやすい町になってしまった時々、夕方になるとシカの悲しそうな鳴き声が谷から聞こえてくる私の替わりに・・・熊野市出身のパソコン関連の巨大企業のエレコム社の会長が町内に施設の建物を建てた これは市民の為であり構わないが
2025年10月27日
コメント(0)

熊野市防災行政無線の広報による放送は台風情報や行方不明者おり発見したら警察に通報して欲しいと言う放送が多かったのですが、最近はクマの出没情報が多い町内においてもここ最近で3回、クマらしき個体と遭遇したとひとつは家から600m位のところです登下校の児童や高齢者の畑仕事は気をつけないといけませんしかし、疑問なのがクマの出没したと言うばかりであり受け身一方で山への追い込み対策を聞かない獣に人は怖い、あそこに行くと殺されるかもと学習させクマと人間の住み分けが重要出没したクマによっては山へ行くように危険性がある場合には、可哀そうだけれそ猟友会にお願いしてしかしね、クマを撃った猟師が訴えられる事件が北海道でおきまました猟友会って民間組織でしょう、そこに頼んでおきながら法改正が急務ではなでしょうか猟友会が出動を拒んだら今の社会 誰に頼むのか最終手段は自衛隊にお願いするしかないでしょうクマは別としてイノシシ、サル、アライグマが好き放題に田畑を荒らす田舎の耕作放棄地の増加にも要因がありますが防獣対策に重点がおかれ、山から出てこないようにすることがないと思う 高圧受電の電気室 6600ボルトを200ボルトと100ボルトに降圧 先日、山奥に住む大先輩が遊びにきてくれましたすべてにおいて追いつく事の出来なかった 特に電気関連昭和人の超職人気質、怖い。しかしあらゆるジャンルの国家資格も多数所持先輩は43年、私は約40年いた会社を一緒に辞め転職し3年間またこんどは半ブラック企業で一緒に仕事をした話の中で、私の思っている事と先輩の思っている事が同じであった猟師減少、田畑の荒れ、山の環境変化、昔のように山に追い返すことをしない他人事のような住民先輩の家の周辺ではクマの出没はよくあると(山奥集落)サルも昔から多く、周囲と屋根をネットで覆わないとなにも作れない昔よく私に「今は〇〇君とこにはサルは来ないだろうがいずれはくるぞ」とその通りになってしまいました 昨年はスイカが全滅でしたからねイノシシが道路に飛び出し、人に突進しかけても大きなサルが飛び掛かってくる危険があってもシカのつのも危ないですねそれでも、出没したと言うだけの今の人々先輩の奥さんは煙火消費の資格があり煙火店で打ち上げ爆音花火を作ってもらい獣を追い払う昔から聞いていましたが、私は資格がないので市販のロケット花火で特にサルが出没する夜明けと夕暮れに花火を打ち上げています田畑や土手の草は体悪く今年は春以降放置人に頼んだら金かかるし出費が多い私には頼めないまた花火の打ち上げにも気をつかう昔からの町民なら理解あるがだから言う、家なんか増えてもなんにもならない区の総会に出席する新住民400世帯位あって5人位でしょうこれではもう町(区)運営も難しい花火の音がうるさいと感じている住民もわかっているうるさいと思うのであれば、何らかの対応を話あおうではないか町(区)は、まだいい 数百万の資産や収益もある問題は私の住む部落だ 過去の評議員が悪い約60世帯の部落予算がそろそろ枯渇するはずなのに私に相談しにこない口頭で対応策を現評議員に伝えているのに どうする気かただね、花火をうるさいと思う人は部落運営資金には?※部落の大きな出費は防犯灯の電気代 また住民が嫌だけれど増えてきたので新たにゴミ集積所も必要でお金必要 今は私の親の世代が個人のお金にせず部落のお金として公共作業日当を 数十万円貯めておいてくれた分と広報の配布賃を市からもらい 部落運営をしている 金山町(区)からは一銭も部落運営費をもらっていない※だから広報誌の配布は 部落を3地区に分けて(おおよそ20世帯位に)各地区の住民が順番で配布 皆が奉仕作業をして市からもらう配布賃で街灯電気代の一部にしていた 順番は私が決めて市から私の家に届いた月刊広報誌を 三地区の当番者にもっていっていたが、今の評議員は自分で配っている 主旨からそれるし、またそんなえらい目をする評議員ならと 次回から、いくら頼みにいっても立候補してくれる部落住民は難しくなる 立候補さえしてくれたら、町(区)の総会での部落代表当選は99%なのだが そして人格なき法人の役員として市に登録される
2025年10月26日
コメント(0)

私が週一回位通う熊野市紀和町(旧紀和町)の熊野B&G海洋センターの温泉プールの道路向かいに朝鮮半島から来られた紀州鉱山労働者を追悼する石群地があります ※公園なのか墓地であるかで熊野市と土地所有者で 固定資産税課税問題で裁判になり所有者側(朝鮮人)が確か敗訴 個人的には大した税額でもないだろうし非課税でもいいと思う ※鉱山労働者、推んで朝鮮半島から来られたのか 植民地支配権力で強制労働者なのか 時世を考えると強制労働者が多いのかもしれない? 軍の鋼材不足(鉱物強制供出時代ですから)を石原産業に増産を迫り? 現在においては、石原産業(本社・大阪・四日市市にも工場あり) そして国と県で終わりなき鉱水処理に多額の税金をつぎ込んでいる 熊野市を介した税の流れであるけれど。熊野市の分担金はない このことを知っている熊野市民の少なさにもがくんとくる先日の日曜日(19日)温泉プールに行ってきたすると大勢の人が石を置いている土地に居られる追悼の日なのか、様子をうかがいに両杖ついて歩いていく日本人、そして顔立ちから在日朝鮮人と見受けらる人達三世、四世の子供達そして韓国人留学生とおもえる青年達その場に行くと、若い30歳位の女性の方がから資料を渡されるざっと人数を数え約30人 この辺の住まいの方なのか聞かれ、市内と答えていると司会者から紀州鉱山でなく今では市街地でかかせないトンネルである木本トンネル関連で熊野市木本町で起きた朝鮮人2名の虐殺事件の言葉私は近くの人に多くは知らないけれど大正生まれの社長から昔に聞いて知っていると朝鮮人の山狩り、木本警察署(現熊野警察)の事、木本町民の事を話するまたどこから来られたのか聞くと、大阪、奈良、岐阜、愛知、地元熊野御浜・・・在日の方達が 私が知っていることに驚いた顔をしていた木本事件は、木本町では語ることが御法度と風潮があった気がする約40年間務めた会社(退職後8年経過)の二代目社長から46年前に聞いたときに思ったし学校では地域の歴史なんて全く教ええませんからね大正時代、戦前戦中の熊野の事も教えるべきですね 自分が書くのもいかがと思うけれど祖父母の家は東紀州の経済の一役を担ってにた牛市場昭和30年代には牛市場の大きな観覧席の建物が残っていた神戸、大阪、和歌山、田辺、新宮、熊野、尾鷲・・・多くの関係者が参集し熊野市民、御浜、紀宝町民の牛飼い小牛を買い(ばくろう)終戦末期には兵隊さんの宿舎になったそうです米軍が七里御浜から上陸した時に備えてでしょうそのことを御浜町民でさえ知らない人が多い神志山駅周辺で松脂を採っていたこともね学校や親がなぜ教えない紀宝町鵜殿の爆弾池の話も貴重だ(製紙工場への空襲話)話は戻って紀州鉱山関係で朝鮮半島出身の朝鮮人達が1300人以上強制連行 ※すべての人が強制連行なのか知らない私・朝鮮資料から記載亡くなられた方の氏名が35名判明したが多くはわからないそうです私は、中国、韓国、北朝鮮の国が嫌いですまた3国籍の嫌いな人も居ます(朝鮮籍の一人に人生を狂わされた)しかしいい人もいます熊野御浜でも国籍は伏せていますが結構多いですね元友人で(今は決別した)知人の妻も中国人です台湾やフイリッピン人と結婚している同級生や知人もいます台湾人大好きの私陸の孤島、線路もつながっていない熊野にそれも山奥の紀州鉱山まで異国の地で働き、食料もまともに与えられず熊野の大地となる詳細わからない私の思いですが北朝鮮の日本人拉致と一緒ともいえないでしょうか朝鮮半島におる家族や親戚がどう思っておられるか拉致された日本人の家族と同じ思いではないでしょうか木本虐殺事件(日本と東京朝鮮総領事館ともごたごた騒動)ではお墓が建立されていますが紀州鉱山労働者の40名近い方のお墓はありませんしかし、イギリス人捕虜強制労働者のお墓はきちんと整備されイギリスからの墓参りや昔大きなイベントもありました朝鮮半島の強制連行(全員ではないと思う)労働者イギリス人捕虜連行強制連行の労働者この差はなんだのだろう経緯を知らない戦後生まれの私の疑問もうひとつ、どこの国でもこのような問題を子孫が受けついでいく事の難しさもあると感じた差別と間違った人権と嘘で固めた社会、一層継続は難しいとも思った
2025年10月21日
コメント(0)

熊野市の市長選挙、現職の河上氏と市議を辞め立候補した松田氏今回の選挙には私はかかわっていません一市民、有権者の立場です今回の争点はアグリパークにあるかと思います 市民の判断は?市長選でなく前回の市会議員選挙のはがゆい思いは一生の悔いなんであんな政治知識があるとは思えない候補者の運動員をそして選挙後に別の面でも無能であることがわかり、余計にショック受ける 過去知事選にも深くかかわり熊野選挙事務所の番頭役津市におかれた広い選挙事務所にも何度か行き現況報告県議選も頑張りました市議選は、地縁血縁、各組織等のしがらみがあり選挙ポスター貼りで相手陣営の知り合いと会うと気まずい思いも昔、親戚3候補、親しく付き合いしていた3候補の6人も同時に出馬身動きできない選挙の時もありました 多くの選挙にかかわってきて、なにも悔いがなかったしかし前回の市会議員選挙で、もうなんで・・・私が居る畑にまできて頼んできて畑での作業を止めて選挙活動の準備の打ち合わせまでしてやって今思うと、本当に腹がたつ市会議員選挙は置いておいて今回の市長選市議を辞職して現職と戦う構図は私の友人だった中田氏(アマ無線コールサインJE2LUZ)と同じですそのLUZ局も天国私の話し相手が年々いなくなってしまう 寂しいものです je2luzさんのブログにリンク同級生の山本君も市議を辞職して市長選に立候補だったかうん、忘れました〇坪田市政が長く続く→親戚〇西地市政が2期?→助役時代になんど助役室に伺った 今は副市長と言いますね〇河上氏→坪田市政に近い長期政権 河上氏、松田氏両氏とも優秀な方と思います 選挙結果は?まもなく14000人を切る熊野市大変困難な市政を担う市長になりますね優秀な執行部を整え頑張ってもらいたいものです財政は健全と言いますが指標を変えれば私は危険な区域に入りつつある財政と思います国と違い財政出動なんてできないし追記投票権のない御浜町町会議員選挙紀宝町町会議員選挙(但し鵜殿村村会議員時代)親戚や友人が立候補しており、応援に行ったものです※選挙ポスター掲示板 法律変えて削減するべき※選挙カーも大事でしょうが立会演説会を開催するべき※非正規職員の削減が必要※市庁舎から出て行った各課を庁舎にもどすべき※子育て支援も重要、それ以上に結婚出産に力を しかしね、こればっかりは男女関係と価値観が・・難しいですね
2025年10月18日
コメント(2)

2年に一度(正確ではない)の高速道路等の通行料金の割引(半額)の手続きを市の福祉事務所でしました必要なもの身体障がい者手帳、車検証、運転免許証、ETCセットアップ時の書類・・・ ETCカードを利用しない場合は料金所で障がい者手帳を見せないと割引をしてもらえない今の時代料金所は無人化されてきており大変面倒ですまた高速道路等の利用履歴に残らないので、利用証明がダウンロードできませんETCカードの登録更新申請と市の証明の障害割引申請書を有料道路ETC割引登録係に送り継続手続き完了案内が届いて手続き終了※送り先の住所不明 郵便番号222-8666で届きます 神奈川県?カード利用でポイントが付きポイントがたまると通行料金支払いに交換できる但し、通行料金はいつでも半額なので当然ポイントも半分です注意点はETCカードの有効期限と割り引き期限が別車載器から有効期限の音声が流れますがねETC関連の登録 ETCマイレージサービスのサイトETC利用照会等の登録 ETC利用照会サービスのサイト料金所を出る時に利用料金音声が車内に流れますが 割引前の料金であり正式な通行料金の確定には10日間位かかります料金所通過時のナンバー撮影写真と登録ナンバーがあっているのかの確認からでしょうかね?利用照会サイトの方は2時間もあったらサイトに反映されており自宅に帰りネットで確認すると料金所の出入時間が表示されており各種証明書としてダウンロードできますいったいどれだけのサーバー容量・演算処理速度があるのでしょうね全国の車の数 すごいデーター量を処理しているあらゆる産業の通信を担うデーターセンタービルの建設が進む社会不安ですね、アナログも並行して残しておかないと巨大地震、大停電で社会が麻痺ビルに旅客機が突っ込んだら日本海に向けミサイル打ち上げる国が中距離多目的ミサイルをそれにデーターセンターの大量の電力消費の問題もありますねETCからそれますが私は現役時代は何でも屋さん建築 電気、環境(大気・水質・室内管理他)、機械、空調、事務、消防・・・その中で複合的管理がありました通信機械室、サーバー室の管理の一部を担っていました〇通信機械室 地上波通信の送受信機器、衛星波通信の送受信機器、電話光回線引と自動交換機 非常用放送設備、各ハブ用電力盤 室内空調 複合というのは、電気関連の免許や空調関連資格、消防免許 通信、他が無いと 管理できないからです〇サーバ室 サーバーの知識を私は全く持っていない 室内空調と電灯盤だけを保守管理していました今日、有料道路ETC割引登録係から登録情報変更結果の案内が届き2027年11月まで有料道路の半額割引が継続される決定されました
2025年10月17日
コメント(0)

昨日の12日に熊野の奥、和歌山県田辺市本宮町湯峰湯の峰温泉水の購入に走った夏から冬場までの間に数回行きます肌が荒れるのですがこの温泉ですぐに治ります開湯1800年以上の日本最古の温泉 頸椎の手術をして両手の痛みとしびれが改善しお箸もなんとか持てるように お尻もなんとかふけるようになった しかし医師が言った通り脊髄の損傷がひどかったので元には戻らなかった 左手は指先2関節のしびれまで改善、、右手は手首の痛み痺れにまで改善 そこで神経のしびれ止めのタリージェを飲んでいるが カメラシャッター時の手振れは補正値を超え写真はピンボケ つぼ湯は世界遺産に指定されていてもつかることのできるお風呂ですが休日は数時間待ちでしょう約600年前の茨城県出身の小栗判官の湯治で有名なお風呂です昔は橋の下で温泉汲み放題でしたが今は公衆浴場でお湯汲み券を購入して橋の下でなく受付近くのホースから汲みます20ℓで200円 私は両杖歩行者、毎回 受けつけの人に汲んで頂き車に 各旅館・民衆共有の駐車場は満車歩道を歩く人の3割位が外国人 三連休でバスから降りるお客さんも大勢あがってくるときにはホテル湯の峰荘も満室の表示おそらく旅館あずま屋や多くの旅館や民宿も12日の夜は満室かと思われました半径3Kロ圏内には、渡瀬温泉、川湯温泉があり川湯は川から温泉が湧き出ていて千人風呂で有名ですね川湯温泉 「富士屋」には数回宿泊湯の峰温泉「湯の峰荘」には2回宿泊渡瀬温泉は宿泊した時はありません熊野の山奥でもに観光客の多い熊野市には勝ち目がないですね和歌山南部、新宮市の熊野速玉大社、紀伊勝浦の温泉旅館ホテル群 本宮の熊野本宮大社太地のくじら 串本の海中公園、本州最南端の潮岬パンダが居なくなったとはいえアドベンチャー 白浜温泉 「グーグルマップ」より湯を汲みに行った帰り熊野B&G海洋センターの温泉プールでリハビリ歩行温泉は湯ノ口温泉水を常時プールに流し込んでいますプールに入る=温泉に浸かるですが肌の回復には私は湯の峰の湯の方がいのです事務所の同級生のA君湯の峰の湯を汲んできた帰りだとうっかり言ってしまった私A君がすぐに「おい、ここのプールも温泉やで」と私は、肌の回復は湯の峰の湯が俺にあっているこのプールの温泉は、関節痛や神経痛用と思っているとむなぐら掴んできた同じ中学の同級生と違いA君のまじめな優しい人格は学生時代から変わりませんプールから出る時は言ってくれよと私をプールから引き上げでくれると言うのですが自力でなんとか梯子3段 上がっていますプールに階段を設ける予算要望、熊野市が予算つけてくれるかどうか
2025年10月13日
コメント(0)

先日(6日)は十五夜 私が子供の頃は一升瓶にススキ、リンゴ箱をひっくり返してお供え台にした供えるのは7割がサツマイモです〇サツマイモ、〇オハギ 〇ミカン 〇駄菓子を供えお月さん昇ってくると、ほとんど農家では主婦がお月さんに穀物収穫の感謝と米の豊作をお願いしたのです 昔の稲刈りは10月中旬から11月中旬でした なので米の豊作を祈ったのです 今は8月の稲刈り主流になりましたがね 早くなった要因は秋の台風を避ける為 ここのお家、お月さんに供えるのでなく、家に向かって? 今の時代、こんなもんか、あ~あ さて、また今年も苛立つ日がきたと、市道に近い森の中で切り倒した樫木の枝を払いながら 防犯灯で明るい市道の方を見ていたお供え物をたばりにくる人達をねそもそも新聞社や子供達、親までもが「たばらしての日」と掲載したり「今日はたばらしての日」だと言うバカ言え、「芋たばりの日」が正解だ「たばらして」は、お供えの物を下げて たばってもいいかそこの農家の人に大きな声で「たばらして」言う伺いの言葉だ子供の「たばらして」の声が聞こえると、農家の人は「たばっていってよ」「今年は芋を蒸したるで」・・・これが本来の形です〇今では供えた人の意思も確認せずに 黙ってもらっていく泥棒日〇お月さんが昇っていないのに親子で「たばり」にまわりだすバカ〇意味も分かっていない誰もが供え事の真似する時代 理解しておこなおう〇十五夜は他所の家のお菓子を競争してまわる時代〇親が車で一緒に車でまわるいう時代〇お供えを取られても構わない 駄菓子をたくさん買ってきて 玄関前において子供たちが取っていくのイベント化で お月さんが曇りで見えなくでも供え事をする不思議な時代〇一番気にくわないのが、狭い部落の市道を1時間位の間に 100台以上が往来し、他人の土地の許可なしで駐車する 車から子供が飛び出して供え物を盗み、すぐに車に飛び乗り次の家に それが月見の日かよ、なさけない親 町外からも乗り付ける異常 本来は子供が足で回れる範囲と昔からの慣習だろう十五夜、農家だけでなく誰もがお供えしたらいい満月(年によって満月でない)を眺め各家の供え物を「たばらして」と言いたばってもいいか伺うお家に人の応答なかったらもう一度「たばたして」とそして聞こえた家主が「たばっていってよ」の声が聞こえたら そこで1個だけたばり「おおきにのおじさん、おばさんと」言い次の家にいく本当の「芋たばり」だ「芋たばり」いつまでも続て行ってほしいと思うが腐りきったマナーある五郷町の寺谷の人は腹立たしいので供えるのをやめたら来なくり よかったと金山町民も手法を考える時でもあと10年もすると子供も激少するから・・・私は、マナーもない親や子供が改善しない限りお供えはするが、5分で下げてしまう事にしているそうすることで、マナーのない、人間味のない親子を見ないで済む家の子なんか友達同士で、まわっていたしきちんとマナー守れと言いきかせていた言う事きかないと娘だろうと・・・部落でも私の厳しいしつけは知れていたまた30年ほど前あでは私と同じようにしている家が多かったと思う金山でなく五郷町の知人たちもそうしていると昔聞いた記憶あり主に熊野市立金山小学校児童、熊野市立有馬中学校生徒 そして同父兄さん達よもっと人間らしくしようではないかと思っていた今年の十五夜までなんと豹変した令和7年の「芋たばり」三重県警、熊野市教育委員会、金山小学校 PTA等でが集まり協議したのかもしれませんパトカーまで出動し私の家の近くで駐車して赤色灯を回し交通安全をそんな騒々しい月見が少し改善されたのです ※学校に電話しななくてもいい年にね車は激少し20台位に減ったと思う(数えていないけれど) ※一般車両との区別は家の前でブレーキ踏んで覘くのがたばたして車両子供たちは歩いて回っている茂みから腰に鋸ぶら下げて両杖で市道にでて家の敷地の石に座りわり通行人をみていたら、半数が私に「こんばんは」といったいどうした 皆さん歩きながら楽しく家々をまわっているた台風くるぞ上級生同士、下級生はお母さんと、園児は祖母と母親と後向いて、切った木を見ていたら〇〇君と女性の声 びっくりして市道側に振り向くと同級生A君の嫁さん隣部落から孫をつれて「芋たばり」に私の部落までそこがいのです、皆で会いし、マナーをまもってね近所の奥さんが犬の散歩で通りかかったので今年は急にどうしたんだろうと声がけそして私を好きな柴犬さんが腹を上にして私に触っれくれとそんなんで柴犬さんと近所の家までいき 柴犬さんをさすり、キスされそうになりながら奥さんと芋たばり、最近奥さんの家の身内の不幸があったこと等の世間話し柴犬さんと遊びながら近所の家に供えている駄菓子をたばりにくる子供達を観察やはりどうしたんだ、皆が「たばらして」とか「こんばんは」言うのですまた母親が低学年の娘さんでしょうねたばりにきて、山仕事の格好して怖い変なおじいちゃんの私に恐々でも「こんばんは」と小さな声で言うのです 偉いですね今年の「芋たばり」は、強い学校指導があったのかなぜ男の子の回る人数が減り女の子が多くなったのかわからない道路端を歩き、仲間同士で笑い声も聞こえるゆったり歩く女子中学生嬉しかった来年は供えものを下げずに昔のように子供たちにたばってもらうかとも思った今日も朝からすることがいっぱいた税理士事務所に 司法書士事務所へ 農協へ 郵便局へ書類作り、時間あったら妻に山仕事の工具類一式を山まで運んでもらい、木も伐りたい杖なしでは一歩も歩けない私足があがらないので梯子にものぼれない出来ない作業が増え衰えと 腰と股関節の悪化あと10年体がもってほしかった手のしびれでボタンもできない、山で鋸を谷下に落としてしまうし健康が一番
2025年10月09日
コメント(0)

行政の不正な業務履行の通報を昨年の10月に行いました 公益通報ですこの通報は、公益通報者保護法により通報者が社会的に守られる制度です本来、通報者が自ら公にする私のようなバカな人はいないでしょうね反訴的な仕返しがありますからね日記に関係ない写真妻とお互いの気分転換を目的に久々に贅沢したただね 上ロースは高くて・・・・ 二人で1万円以下だったが胃も腸もいつ孔が空くか分からない私には肉はもう食べれない 公益通報行政にかかわった人物はかかわらなくなった日から1年以内であれば外部通報できるという制度を利用外部弁護士を通さず、書面で私が直接通報しました担当部所の人に数時間かけ説明しました私は通報の権利消滅 一か月前に行う行政の不正、その不正による税金の無駄使い 不正と業者との関係を調査し関係者の処分、今後の改善策を求めました今回の通報はコンプライアンス違反とか軽いものでなく地方公務員法違反、刑事訴訟法に抵触していると思っていますしかし住民訴訟する暇もなく公益通報の手法に抑えたのです一番頼りになっていた親友が死んでしまった 天国で頑張れと言ってくれていると思う(あいつは神道・私は仏教曹洞宗)公務員定年退職まじかだった医療訴訟もしたいと言っていたがやめた、悔しかっただろう 私が行った公益通報1.昨年10月、書類提出 書類の詳細を口頭説明2.書類仮受理、正式受理するか否かの審査を受ける3.一週間後に正式受理してくれる4、今年1月、調査員を増やしたい構わないかと電話あり 構わない徹底的に調査して欲しいと伝える 5. 3月に電話あり、私の通報はほぼ事実であった 今後このような問題が起きなないように対策を含め回答すると言う 私は反論した ほぼ事実とはどういう事か。 一部でも通報が嘘であれば私に問題がくる(名誉棄損) 通報は全て事実だ 今後の対策は確かに重要だが 関係者の懲戒免職と降格をするべきだ3月ということもあり、人事異動での調査員の問題も確認した親父の初盆も終わり精神的に余裕がでてきた9月、督促再開常識では調査も終わり、処分下し行政HPに載せデータベース化されて社会に可視化(一部秘)されているはずですこちらから電話新担当者に、遅いではないかある開示請求した書類を私が精査すると公文書捏造証拠を見つけたので公益通報後に追加通報もおこなった常識では考えられない遅さだとこんなに遅いのであれば議会の場で真実を明らかにしてもらう議会に百条委員会を設けてもらうよう働きかけると自治体側の回答(熊野市ではありません)〇事の内容が重い〇当方の部所や当方の専属弁護士だけでは対応が難しい〇そこで別に外部の弁護士さんにも加わって頂き調査と改善策を検討中遅い理由が重く受けとめ、金かかるのに外部弁護士さんまで頼んで事を進めているという回答に納得したそれでも1年は遅いですけどね
2025年10月05日
コメント(0)
お米が高い、何が基準?日本の中山間地の稲作で儲かっている人はまれでしょう私は稲作が大赤字その分を会社給与と柑橘栽培で補っていました儲かるのであれば、耕作放棄地も増えないごちゃごちゃ評論家が言うのであれば中山間地稲作を赤字だして毎年米を作っている農家さん達自家消費米のみの 栽培にしたらどうでよう5Kで5000円位の市場価格推測 農家売り値 2,500円 買取業者売値 3,000円 卸し精米業者 3,800円 スーパー売値 5,000円 2500円でも赤字5k3,000円だと±ゼロ人件費農機具減価償却費を含めていない1反あたりの経費を公開しているユチューブがありますこの動画、農家の現状そのものです但し57000円は少ないように思う8万から9万円でしょうね この動画にない人件費10万円、農機具償却最低15万 「稲作148さん」ユーチューブ
2025年10月04日
コメント(0)

先月、フルサービスガソリンスタンドの給油機が大破していました大型車両が突っ込んだようです加害車両には任意の対物保険に加入しているのでしょうかねセルフスタンドの給油機よりは安いでしょうが、かなりの高額弁償になるでしょう推測ですが1.給油機100万円 2.撤去設置作業20万円 3.発生品処分費5万円4.ハイオクガソリン販売不能の期間分の補償5.三重県計量証明?6.慰謝料?中学校の一年下の後輩が経営するスタンド早く正常な営業ができるようになればいいのですが 昔話約58年位前まではスタンドで使われていた思う屋外貯蔵式タンク兼給油機(鉄車輪付)正式名称は知りませんが多分、重力式給油機、もしくはハイタンク式給油機かな形状はキリンさんに似ていました町内に昔1店舗あって賑わっていたスタンドキリン型給油機は、ツバメ石油の会社であったように思う経営者は怖い人、町内では破天荒でお客に対して口悪いその人が町内で唯一恐れるのが私の親父であった給油時のやりとり親父がマツダのボンネット式4輪軽トラック(360cc)に給油親父。 おい〇〇よ あぶら入れてくれKさん。〇〇さん 10リットルやの ちょっとまってよ親父。 早よ入れれよ 〇〇よKさん1.キリン型給油機のキリン首元にあるリング型ハンドルを回す2.キリンの頭にあたる部分にある円すい形の透明タンクに油があがり溜まる3.円すい形透明タンクには目盛りがあり10リッター溜まるとハンドル回し終わり4.次にホースノズルをもち車給油口に差し込む5.ノズルレバーを握り、キリン頭部分に該当する透明タンクから落差重力圧で給油6.透明タンクのガソリンが全部なくなり給油終わりおそらくこのような給油機は65歳以下の人は知らないでしょうね人間味のあるのんびりした給油機第4類関係の危険物の第1石油類のガソリン等 第3石油類の軽油等給油機兼貯蔵タンクの色分けがあったのか知らないけれど青色だったような気がする追記(専門的)なんでも屋だった私 建築、電気、機械、空調、消防、水質、環境 事務・・・その一つに危険物施設管理もしていた地下タンクが多かった 屋外貯蔵タンクは一社だけ請け負いした時があった地下タンクそのものだけの危険物免許だけでは適正な管理はできまん電気免許、消防設備免許、配管免許トラップ知識、大気汚染防止法の知識、流体知識等がないとね定期点検、昔は液相部の漏洩検査は直接法しかなかったなのでなるべく地下タンク内の危険物量を減らし気相部を多くしてタンク本体には微加圧、配管は加圧し(窒素ガス)時間経過と圧力変化をグラフ化した法改正があり液相部の点検義務そこで現れたのが聴音検査タンクを大気圧より少し圧を下げ(微減圧)液相部にピンホール腐食があるとタンク外から微減圧状態のタンクに空気が侵入する時の気泡音をキャッチする点検法であった私が二十歳位の時約40年務めた会社の2代目社長は、あまり同業者間の付き合いせず若い私が業界の経営者達さん達と会議や親睦会出席(全権が私に)業界の一つ (財)〇〇協会に所属するM会社(津市)の社長その社長から愛知の有名企業N社のある部署の課長に私を紹介していただき付き合いがはじまり、危険物関連の仕事を受注すると一部を愛知の会社が引き受けてくれ、外注にだした仕事は完璧に履行してくれるし、契約金額もやすく津市のⅯ社の社長に良い会社を紹介していただきありがたかった
2025年10月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
