パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り New! ヴェルデ0205さん

りんごを買いに出か… New! よっけ3さん

ざびえる本舗☆彡瑠異… New! Belgische_Pralinesさん

Jan Garbarek with t… araiguma321さん

清水寺 本堂の「舞… Traveler Kazuさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2017/11/04
XML
テーマ: 史跡めぐり(507)
大阪府で唯一の村、千早赤阪村にやって来ました。
里山風情の残る長閑なこの場所は、「倒幕運動」の舞台の一つでもあります。

倒幕運動と言えば徳川江戸幕府の倒幕の印象が強くありますが、北条執権の鎌倉幕府でも倒幕運動が起こりました。
その鎌倉幕府倒幕の立役者の一人、「楠公」(大楠公)、楠木正成が本拠地とした場所が千早赤阪村です。

「道の駅ちはやあかさか」のある場所は、その「楠公誕生地」とされています。
楠公生誕生地 (8).JPG
楠公誕生地
向こう側にある建物は、村立郷土資料館です。

楠公生誕生地碑.JPG
楠木正成の出生地については諸説ありますが、ここが楠公誕生地と伝えられています。

同じ敷地にある「くすのきホール」を建設した時、発掘調査で二重の堀が確認されたことから、「太平記」にも記述がある楠木正成の居館があった可能性は高いと思います。

楠公生誕生地碑 (3).JPG


楠公生誕生地碑 (2).JPG
至誠一貫の碑
何だか見覚えのある騎馬像がイラストに描かれています。

「道の駅ちはやあかさか」から田んぼの畦道を進んでいくと、「楠公産湯の井戸」がありました。
楠公生誕生地楠公産湯の井戸 (4).JPG
畦道脇にある道標

楠公生誕生地楠公産湯の井戸 (1).JPG
楠公産湯の井戸


関連の記事
下赤坂城(河内国)→ こちら
上赤坂城(河内国)→ こちら
千早城(河内国)→ こちら
桜井駅跡(楠公父子訣別の地)(2017年6月)→ こちら
湊川神社(2017年6月)→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/11/13 07:50:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(大阪・兵庫編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: