全12件 (12件中 1-12件目)
1

いつまでも、最新の記事が僕の免許証の顔ってのも、何なんで・・ここで、更新して子供達の顔に変えときます最近、プリクラにはまってる子供達上のが、先週の土曜日に僕の親に連れてってもらって撮ってきたらしいです。そして、翌日の日曜日。。。またまた、今度は僕を連れて・・下のプリクラです。。ま、400円で喜んでくれるんでよしと、しましょううちに来るとギャーギャー騒がしい子供達ですが・・・こうやって、写真見ると大人っぽくなってきたなぁと感じます。。さて、3月が終わりますね・・・。日本中に大きな衝撃が走った3月。。まだまだ、いろんな問題に直面してる最中ですが・・3月31日の夕陽が、力強い光を放ちながら西の空に、沈みました。。明日からもまた、小さな力を集めて大きな力にしていきましょう【はじまりの風】平原綾香
Mar 31, 2011
コメント(26)

ブログ更新に間が空くようになってしまったたけたけ君です。。毎日、仕事から帰るとギターの練習したり、歌作ったり皆さんのブログを見に行ったりしながら過ごしております。。実は、先週、音楽仲間さんからの誘いがあって今日、行なわれるはずだったチャリティーイベントに北風と太陽ではなく(kozuwaは仕事休めない土曜日なので・・)たけたけ君一人での参加を決めてたのですが・・昨日、その音楽仲間さんからメールがきてイベントが急遽、中止になったそうです気持ちがイベントに向かってたのでちょいと不完全燃焼気味になっちゃいますが・・また、何かあれば積極的に参加しようと思いますさて、久しぶりのブログ更新ですが先月、免許更新に行ってですね・・これまで、何の問題もなかった視力の検査でちょっと、危なかった・・・。条件はつかずにすみましたが・・最初、割と大きい輪っかが見えなくて・・目だけは、子供の頃からずっとよかったのに・・焦点が合うまでに時間がかかるようになってるみたいで・・その原因がiPhoneだってことは自分ではっきりわかります。。ノートに書いた詩、自分で書いた文字すらiPhone続けたあとは、ぼやけてますからね・・だから、その日以来、iPhoneを2時間以上連続で見続けないって決めたんです。。ところが・・・そしたら・・・ブログ更新が出来ない日が多くなってしまって・・・ブロ友さん達が、更新してるの見てると一人蚊帳の外・・って気もしてたり。。今日こそは、イベント参加してる姿見せて元気発信~~・・といくつもりだったのにこうなっちゃいましたパソコン買うには、まだかかりそうですが蚊帳の外になるのも嫌なので・・iPhoneでボチボチと元気発信出来る限り続けて行きますね。。今日は子供達が、お泊りに来てて今、テレビに夢中になってるので今のうちにと、ブログ更新してますイベントで歌う姿は見せれませんでしたが・・今日は特別にたけたけ君の免許証公開だぁ~~~免許証の顔写真って、い~~っつも変になりがちじゃないですか今回、まともだったなぁと自分では思っておりますゴールドではありませんがでも、いちお5年なんですよあと、本籍地って欄が消えましたね。それと、今回から4桁の数字を2つ暗証番号が必要になりました。2つ、その場で決めましたが5年後・・覚えてるだろうか・・ま、それよりも、その5年後どのくらい東北が活気付いてるかなぁ~~【星つむぎの歌】平原綾香
Mar 26, 2011
コメント(24)
忌野清志郎・・・やっぱり・・すごい人だ・・。RCサクセション[Summer Time Blues]~[Love Me Tender]仙台のブロ友けろちゃんさんのとこで見て言葉が出なかったです・・。今の日本を見たら・・・彼は、何を歌うだろう。。
Mar 20, 2011
コメント(34)

更新は止まっちゃってましたが・・たけたけ君もこれからの音楽活動に向けしっかり動きだしてますよ~~~ワンマンライブまでもう5ヶ月切ってるし。。5ヶ月って・・・意外と、あっという間にきそう。。そのワンマンに関してはまだ、何も手つかずですが・・その日までに、完成させる予定の北風と太陽第2弾CD5曲入れる予定を・・・1曲増やします6曲入れる・・これ見てkozuwa(相方)が一番、ビックリかも。。僕が勝手に決めましたから。。いや~~~、新曲を入れたくて・・。まだ作り始めたばかりなのですが・・ど~~~~しても今、作りたい歌があって。。それをレコーディングに間に合わせたくて。。毎日、歌作りに励んでます。。さて、さてそして、そして今日3月17日は元よめごの誕生日でございました仕事から帰ってきてお祝いメールだけ送っておきましたがすると写メ付きで返事がきて子供達と3人で楽しく誕生会をしたみたいです長女真白からの手作りチョコレート次女木葉からは松本潤の免許証と手作りの指輪だそうでママが知らない時に、頑張って作ったらしいです「これ、ブログに載せていいか」と、メールしたところ「じゃあ、これも~~~」とさらに写メが木葉が書いた手紙ですこれには・・たけたけ君・・泣きました写メを載せてるので・・・読めますかね・・読めなかったら、明日にでも、全文章を泣きながら打ち込んで、日記書きますというわけで、元よめごの誕生日でしたが女手ひとつで、毎日毎日愛情いっぱいに頑張ってるので子供達もいい子に育ってるんだと思いますさあ日本の未来は明るいぞ~~まだまだ、問題は山積みで・・・心配事は絶えませんが・・・うつむかずに、見上げて見上げて果てしない道を乗り越えていきましょう【誓い】平原綾香
Mar 17, 2011
コメント(30)
岩手で頑張ってるブロ友goromaronさんは地震の後も、毎日、ブログを更新されててここ最近では、逆にこっちの方が元気付けられてます。。毎回、長~~~い日記を更新されますが今日の日記に、心が響いたので紹介させて下さい(因みに・・これ、ほんの一文です・・)今日の日記より勝手ながら、どうか皆さんも無事でいて下さい。東京も大変だと聞いています。どうか、大切な方、ご自身を大切に…。 訓練だけでなく、明日は我が身。出来ることを出来る日にどうか。今出来ることを思った通りに出来る自分、PC前の自分は絶対に被災者ではありません。本当の被災者はまだ苦しみのさ中です。どうか応援だけで結構です。受け入れる準備をして頂けたら幸いです。私も受け入れ態勢出来ました!何でも結構です。悩みも苦しみも今じゃなく後にしましょう。 発信されるならば、どうぞ明るい何かを。もしやの希望を被災者に送りませんか。今出来る準備を考えるだけで結構です。どうぞ明るく迎えてやって下さいませ。若輩者のご無礼、無神経な発信をお許し下さい。皆ダメなら本当にダメになってしまい。皆さんのエネルギー、是非前向きな発信を!・・・という、岩手からの言葉に胸が熱くなりましたここ何日か、当然のことながら日本全国から笑顔が消え・・テレビもラジオも元気を失ってますが・・東日本全土へ、元気を送ることも大事なのではないでしょうか。。・・とは言え、僕もここんとこ笑顔にはなれてません。。でも、そんな僕でも何か、元気を発信出来るとすればこれしかないと思います。。今から、ちょうど1ヶ月前。。僕がステージで頑張ってる姿を載せますもちろん、停電や節電電話回線混雑緩和などもありご覧頂けない方のほうが多いのは分かってます。。でもgoromaronさんや東日本全土に向けて僕が出来ること・・だと思います。。世界中の人達が 両手をいっぱい伸ばしてみんなで手をつないだら地球一周できるかな子供達の その純な心に できるならこのままずっと 汚れた世の中が映らないように いつでもきれいな空を見せてあげたいいつでも きれいな明日を・・見せてあげたい・・子供の頃 僕は幼い耳で聞いていた風を・・声を・・歌を・・夢を・・言葉や笑顔が 僕に勇気をくれた両手じゃ抱えきれないくらいありがとうを贈ります僕からの元気パワーだ2.13『北風と太陽』in BEAT STATIONそれと【柊1123】さんのとこからコピーしてきました。。[仙台で被災されたかたへ]偶然、携帯やノートパソコンでここのブログを見ていいただいた方。。。Kスタで、携帯充電サービスをしているそうです。なおトイレは24時まで開放しているそうです。是非みなさんに情報提供してあげてください。
Mar 13, 2011
コメント(30)
【flamenco22】さんの記事から転載させていただきました。---------------------------------------------------------- 地震・津波被害に関する最新情報はこちら【全国非難場所一覧】http://animal-navi.com/navi/map/map.html東北地方太平洋沖地震 関連リンク集TVネット配信(アカウント不要)NHK総合(ニコニコ生放送) http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790フジテレビ(ニコニコ生放送)http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860NHK総合(Ustream)http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtvTBS(Ustream)http://www.ustream.tv/channel/tbstv災害伝言板DoCoMo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.doSoftBank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.htmlWILLCOM http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/e-mobile http://dengon.emnet.ne.jp/NTT-Web171 https://www.web171.jp/Google Person Finder 2011 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja避難所全国避難所マップ http://animal-navi.com/navi/map/map.html23区避難場所 http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html宮城県避難場所 http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bash ...福島県避難場所 http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_fra ...岩手県避難場所 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=28306東京都内避難所一覧(Googleマップ) http://bit.ly/g5l5PO各種情報津波警報・注意報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/全国鉄道運行情報(NAVITIME) http://www.navitime.co.jp/train/道路交通情報(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/メディア産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/朝日新聞 http://www.asahi.com/毎日新聞 http://mainichi.jp/日経新聞 http://www.nikkei.com/Tipsケガ・キズの手当て応急処置 http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/index.html緊急時用の水の確保方法 http://r.nanapi.jp/392/災害伝言ダイヤル「171」の使い方 http://r.nanapi.jp/5941/Twitterで信用できるアカウントNHK広報局(@NHK_PR) http://twitter.com/nhk_PRNHKニュース(@nhk_news) http://twitter.com/nhk_news総務省消防庁(@FDMA_JAPAN) http://twitter.com/FDMA_JAPAN【地震に遭遇したときの対応マニュアル】http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401【NHK各放送局災害情報】各地域の災害情報確認のときに。http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html【持ち物】□現金□身分証明書□印鑑・預金通帳・保険証□飲料水(1人1日3リットルが目安)□非常食(缶詰・お菓子等)□携帯電話と非常用充電器□ティッシュ□タオル(5枚くらい)□懐中電灯□カイロ□サランラップ□毛布□家族の写真(はぐれた時の確認用)□ホイッスル(生存率が格段に上がる)□メガネ□いつもの薬【緊急行動パターン】・窓・ドアあける・荷物は玄関へ・底の厚い靴をはく・ガスの元栓を締める・米を炊く(ガス釜の場合は不可)・出来るうちに携帯充電・停電時ブレーカー落とす ・24時間は地震が続くだろう・とりあえず落ち着く・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)・電話は最低限・Skypeなら使える・警察を偽った詐欺電話に注意窓ガラスが割れて怪我をするおそれがあります。窓を開けるのは地震が起きる前か、揺れが収まってから窓ガラスが割れていないことを確認してから開けましょう。まずは開けるなら『ドア』です。避難場所を確保してください。【避難時の注意】・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない・ガラスや塀に注意・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける・海沿いの人は高台に避難・ヘルメット着用。せめて帽子を着用・火が付きやすい化繊の服を避ける・マスクや濡タオルを装備する・火災時は風上へ・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ【地震が起こる前なら】□ヘルメットはあるか□非常食の蓄えはあるか□水の蓄えはあるか□応急処置セットはあるか□寝袋はあるか□非難所・非難所までのルート【NTT公式情報】公衆電話は災害時には優先的につながります。災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。ただし国際電話は使えません。●無料公衆電話のかけ方。・緑色のアナログ公衆電話緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。通話が終わると10円玉は戻ります。・デジタル公衆電話テレホンカードや10円玉を使わず、受話器を取るだけで通話できるようになります。【災害用伝言ダイヤル】◆被災者の方1.伝言ダイヤル「171」を押す。2.「1」を押す3.自宅の電話番号を押す。4.伝言を録音する。◆安否を確認したい方1.伝言ダイヤル「171」を押す。2.「2」を押す3.安否を確認したい方の電話番号を押す。4.録音された伝言を再生する。【Google Person Finder】Google安否確認サイトhttp://japan.person-finder.appspot.com/?lang=jahttp://goo.gl/rlR07【災害用伝言掲示板】au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.dodocomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.htmlウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/【TwitterSOSタグ】GPS機能もつけてつぶやくこと。#j_j_helpmeその他ハッシュタグ⇒ #prayforjapan (応援) #earthquake (地震) #eqjp (地震) #jishin (地震) #j_j_helpme (救助要請) #hinan (避難) #anpi(安否確認) #daijyoubu (安否確認)【救急処置】意識がなく倒れている人がいたら 仰向けにし顎を上げて気道確保 呼吸・脈拍があるか確認 確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら人工呼吸※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ※AEDがあればAEDをすぐに使用すること【骨折かどうか】 腫れている 変形している 自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある 変色している【骨折処置】 用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの 目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす 方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける【物に挟まれたときの処置】体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じてビニール袋を替える。----------------------------------------------------------一人でも、多くの方が助かりますように・・・・連絡が取れてない方の無事を祈ってます。
Mar 13, 2011
コメント(16)
引き続き【エリリン姫☆彡】さんからの協力要請に応じます。。関東の電力が底をつくらしいです~~中部 関西電力から送電するらしく みんなの少しの節電が携帯電話の充電、医療機関の設備が使える。などにつながるらしいです。。一人一人の少しの節電は大きな節電に繋がる『またコピーでまわしてくれたら嬉しいです』とのことでした。。僕は福岡で、九州電力ですが・・ま、とにかく、節電しよぉ~~~。。
Mar 12, 2011
コメント(14)
被害が大きく、範囲の広さもすごいことになってしまって・・胸が痛みます。。昨日の【船長88】さんの呼びかけに続き今日は【エリリン姫☆彡】さんの協力要請に応じます。。阪神淡路大震災にあわれた方からのコピーです。 みんなの日記にも貼り付けてくれると嬉しいです。地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人はご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から皆さんに伝えます。X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要! ヒール履いてる人は折る! 食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を。 火事などの2次災害に注意! パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。 安否確認はダイアル171! できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。あったらいいものお金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。連絡が取れない方もいてまだまだ、心配な状況ですが・・・出来ることがあれば、協力していきたいです。。
Mar 12, 2011
コメント(16)
今日の[東北・関東大地震]で【船長88】さんからのみなさん、共通のブロ友さんの状況が分かったら日記やコメントにアップしてあげてほしいと思います 。状況が分かるだけでも安心します 。との、呼びかけにお応えします。。【船長88】さんが知ってるのは 東北地方の goromaron君、みみりんちゃん関東地方の kotonaちゃん、ちあべいちゃんマダムアゼルMiMiさんの無事を確認出来たみたいです。僕が、他に確認出来た方は関東地方の百千華さん、まひまひゆかりんさんflamenco22さん、柊1123さんご本人達の無事は確認できました。。本人さんの無事が確認できてもご家族と連絡が取れてなかったりする方もいるみたいなので、心配です。。電話もメールもつながりにくい状態で停電でテレビも見れず情報が全然わからない方もいるでしょう。。僕も、関東地方のブログ仲間さんで無事を確認出来てない方があと二人います。。【船長88】さんと同じ言葉で締めくくりますね。ブログで繋がった大切な 縁 です 。みんなで「 協力 」し合いましょうよろしくお願いします m(_ _)m
Mar 11, 2011
コメント(22)
バンドバトルの特別賞で頂いたハートビートワンマンライブですが日程が決まりました~~~もうすでに、このブログの表のページを書きかえてたのでお気付きの方も、いらっしゃったみたいですが2011年8月11日(木)ライブハウスハートビートにて北風と太陽としては初のワンマンライブが決定ですこの日は必見ですよ~~~ハートビートさんが、僕達のワガママをどこまで聞いてくれてどれだけ協力してくれるか次第ですが・・ハートビートでやるにしてはちょっと大掛かりかなぁって演出をあれこれ、考えてますでも「何でも言って下さい」って言われましたからね~~~きっと・・・スタッフさん泣かせのライブになることでしょう。。さらにその日に、間に合わせるようにCDも作り始める予定ですお近くの方は8月11日ハートビートにお集り下され~~~遠くの方は・・・今年の夏福岡旅行なんていかがでしょぉ~さて、今夜は、もうすぐkozuwa(相方)がうちに来てワンマンライブやCD制作の打ち合わせをします打ち合わせ前に、ちょいとブログ更新です前回の日記へのコメントまた頑張ろうって力が湧いて来ました皆さん、ありがとうございます
Mar 9, 2011
コメント(20)
パソコンなしで、何とかここまでブログを続けてきましたが・・・やっぱりパソコンがいるなぁ。。電話やメールやインターネット・・全てiPhoneでやってます。。ここんとこ、その電話やメールが増えたこともあるのですがちっちゃ~~~いタッチパネルでピコピコしながらやってるブログ更新が・・時間かかって・・お目々が疲れて・・・更新しないで、閉じる・・そんな日が最近、何日もあります。ブログ仲間さんのところにも全部回りきれない日ばかりで・・・申し訳なく思ってます。そんなことを思ってる時船長88さんからのコメントブロ友さんはみんな状況を分かってくれはるからね、感謝しながら続けていこうねこの言葉は、嬉しかったです本当にいいブロ友さんに恵まれてるなぁと、いつも思ってますよ~~~更新しない日が続いていてもコメント欄からNew!の赤いマークがなくなる事は1日たりともないし毎日のように足跡をつけてくれてる方も何人かいらっしゃいますブログをやめる気は今んとこないですが・・・やっぱ、パソコンが欲しい。。・・・ってか、もう必要になりました。。ちょっと、しばらくの間はゆっく~り、のんび~り更新になったり更新しても、3行日記みたいになるかもしれないですが・・パソコンを買うまではそんな感じで、続けて行きますなるべく、皆さんの所にも出来る限り顔を出しますね
Mar 7, 2011
コメント(24)
どうも~~・・たけたけです・・。そろそろ・・、みなさん・・僕をお忘れになられてる・・かも。。やっと、ブログ更新出来る日が戻ってきました実は、この3日間・・腰痛と戦い続けながらの過酷な労働でした先週は、わりと暇というか・・たまたまどこも空いてるというか・・行く現場がなくなってきてたのですが・・そんな時、タイミングよくよその会社からの応援要請があり僕と、もう一人の二人で月曜から3日間の応援に。。さすがに応援要請してくるだけあって遅れすぎてる現場でした初日から・・・たけたけ君・・無理しちゃいました。腰に激痛が走りながらの作業しかも、予定より遅くまで残業に。。帰ってきても、風呂、飯腰に湿布を貼って寝るのは真夜中2時そして朝は5時ぐらいに起きなきゃ現場に間に合わない期限付きの応援なので、まだいいですがこんなの毎日続けてられない~~~~翌日は、コルセットを巻いてまたまた、無理しちゃいました。そして・・・、昨日、3日目応援最終日。。早起きして現場に行き・・取り合えず、頑張ってましたが・・ついに・・これ以上、無理すると立っていられなくなると、自ら判断しました会社に電話して、社長の息子と夕方から交代してもらいちょっと早めに帰らせてもらいました。。帰ってから、ベッドに横になったまま夜中まで、起き上がれず・・風呂も飯も、結局、遅~~~い時間になってしまったのです。。ほんと過酷な3日間でした・・・今日は、普段どおり自分の会社の仕事でやっぱり、コルセットは巻いて・・あまり無理をしないように1日、作業してきました今も痛みはありますが・・自分の会社の現場のほうがやっぱり、落ち着いて無理せず出来ます。。ブログで報告したいこともたまってきてるのでまた、明日からしっかり更新していきます
Mar 3, 2011
コメント(34)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

