全19件 (19件中 1-19件目)
1

さてさて、いよいよ二部構成の北風と太陽初ワンマンライブも第二部のラスト曲。。お客さんも、第二部はあっという間に感じたでしょうが・・残り何曲・・って知ってる僕達もあっという間に感じた、第二部でした。。kozwaは、第二部3曲目の[秋の風に吹かれて]の時、僕の演奏が普段よりテンポが早かったこともあり・・「このまま、終わりに向かって突き進んでいくんだなぁ~~・・」と、感じたそうです。。僕は、ラスト前、昨日載せた[足跡]の二番を歌ってる時・・「あと1曲で終わってしまうのか・・」と、込み上げてくるものがありました。。そして僕達が、最後に選んだ歌はもちろんながら・・・ライブタイトルにもなってる曲。。5曲目[空 見上げて]でした。。さてとその[空 見上げて]の紹介にいく前にですね・・・今日は、どうしてもブログに載せておきたいものがありまして。。もう知ってる方が殆どでしょうが僕も、とてもとてもお世話になったエリリン姫☆彡さんが明日の日記で一区切りをつけ・・え~~っと・・閉鎖ではなく・・放置して・・放浪の旅ま、どっか飛びまわって・・きっと、舞い戻って来てくれるのでしょうがその、締めくくりとなる、明日の日記が夕焼け祭りってことで僕もここ数日、いい夕焼けを撮ろうと・・昨日も・・・今日も・・・撮ってみたのでありますが・・どうも、あのお姫様のフィナーレにはまだ相応しくないかなぁ~~と思いつつ・・そこで過去の写真からのアップをしてる方もたくさんいるようなので・・では、僕も・・・以前、載せた火の鳥覚えてますでしょうかやっぱり、僕から贈るフィナーレの夕焼けはこの不死鳥でしょうこの不死鳥・・・実は、続きがあってですね・・海を越え・・街へ入り・・大きく翼を広げて、飛び回ってました。。姫も、こうして、しばらく飛びまわって・・また、いつか、新たに素敵なブログをスタートさせてくれるでしょうというわけで、7枚も載せちゃいましたが・・エリリン姫さ~~~んどれか使えたら、明日、使ってくだされ~~では、ライブのラスト曲の動画にいきます二部の最後に・・・ライブのタイトルの曲ときてるんで・・一応は、用意してるアンコールも来ないかもなぁ~~~・・と、思ってましたが。。終わったとほぼ同時に、客席から「アンコールアンコール・・」これは、めちゃくちゃ嬉しかった・・あと・・、以前出したどっちがたけたけクイズこれ、右の人は左手に、左の人が右手にミサンガをつけてますよね最後のサビの[空見上げて~~」の時僕達二人、それぞれがミサンガをつけてる方の腕を上げますのでそれが、正解発表ってことでッそれでは、二部のラスト。。ご覧下さい2011.8.11【ライブ~空 見上げて~】より 空 見上げて大きく変わってしまった 見慣れた 街を毛布に 包まり 立ち尽くし見つめる あなたの 心がこの場所の[今]と[あの頃]を交互に 追いかけ どこかに 希望の光を探す瓦礫の 撤去をする人がいてそこに 道を作る人がいてその道を 通って 水や 食糧を 運ぶ人がいて電気を 繋ぐ人 ガスを 繋ぐ人 水道を 繋ぐ人人から 人へ 今を 繋ぐ一人 一人 それぞれの 夢は今も この場所に あって諦めずに一歩踏み出す あなたの続きを見せてどうか どうか うつむかないで晴れ渡る 空 見上げてみんな 同じ お日様の下あなたは 一人じゃないお年寄りに「大丈夫だよ」って声をかける少年募金箱に 小銭を入れる 子供達信号の 消えた 交差点 ゆずり合う 車全てが 希望の光 見える一人一人 小さな力が 今日も 街の色を 変えるあの頃に 巻き戻すだけじゃない新しい 笑顔を 咲かそうどうか どうか うつむかないで輝く 夜空 見上げて誰かが 同じ 星を 見ているあなたは 一人じゃないうつむかないで うつむかないでどしゃ降りの日も 空 見上げてみんな 同じ 雨に打たれている・・あなたは 一人じゃない・・
Aug 30, 2011
コメント(14)
あれこれやってみた第一部を終えこちらのブログも、風邪をひいたこととかプールでのたけたけ水着姿披露とかちょいと休憩を挟み・・実際の会場は、音楽仲間様のBGMを流し約20分程の休憩を挟み・・再び、会場は暗転へ。。第二部の始まりです。。このワンマンライブも、元々は2月に参加したバンドバトルにて審査員特別賞として頂いたものバンドバトル決勝を観て下さった方も多数来られることもあり・・あの時をちょっとふり返り・・第二部のスタートは・・・バンドバトル決勝と全く同じ、オープニングから三曲をたて続けにやりました。オープニング[ディパーチャー]1曲目[汚れなき空を子供達に]2曲目[少年犯罪]3曲目[秋の風吹かれて]参考動画としてこちらを2011.2.13【バンドバトル決勝】北風と太陽ヒットメドレーか・・ってぐらいの勢いでドンドンドンとやってみました1曲1曲に大きな拍手感謝、感謝、感謝ですそして、ちょっとMC。。結成した当時のことを話し・・4年前の5月25日の初ライブで最初にステージで歌った曲へ。。つまり北風と太陽のスタートであり原点とも言っていい、歌を久しぶりに・・4曲目[足跡]懐かしく思った方も、初めての方も前奏から笑顔で手拍子後ろの方では踊ってる方も見えました演奏を終え、拍手が鳴り止み・・静かにMC。。ワンマンライブの機会を与えて下さったハートビートのスタッフの方々へお礼の言葉を述べ・・そして・・「では、最後の1曲です」と。。客席からは・・・「え~~~~~~~~」へへっ狙い通りッま、一部の時間からすると二部は、あっという間に感じたでしょう。というわけで・・ついに最後の一曲の時が来たわけです。。二部の締めくくり、ライブの最後は・・当然、この歌なのですが・・北風と太陽の二人は意外と悩んだんですよ。。2つの候補のうち・・どっちをラストにするか・・んで、最終的にやっぱりラストに選んだのは・・・明日の更新であきらかに~~~というわけでですね・・最後の一曲に行く前に・・・実は、その前に歌った[足跡]4年前の初ライブで、最初に歌った僕達の原点みたいなもので。。今回、その[足跡]をYouTubeに初めて載せましたので今日はそちらをご覧下さい2011.8.11ライブ~空 見上げて~より 【足跡】幼い頃 見てた 夜空にはもっと 星が たくさん あった幼い頃 見てた 青空はこんなに 狭く こんなに 四角く なかったちっぽけな 島国に 生まれちっぽけな 身体のままちっぽけな ハーモニカを 吹いてちっぽけな ピックを 握り6つの 糸を かき鳴らしてどでかい 夢を 描いてきたこの 星の この 大地に僕の 足跡 残してやるそして いつか この命 終わる その時僕は 何を思い 誰が 傍にいてくれるんだろうちっぽけな 島国に 生まれちっぽけな 身体のままちっぽけな ハーモニカを 吹いてちっぽけな ピックを 握り6つの 糸を かき鳴らしてどでかい 夢を 描いてきたこの 星の この 大地に僕の 足跡 残してやる
Aug 29, 2011
コメント(20)

ライブ報告もまだ途中ではありますが・・昨夜から、子供達が来ておりますライブの時も会場作りをお手伝いしてくれた子供達夏休み最後の土・日ってことでまず今日は朝から海の中道サンシャインプールに連れてきてますずっと天気が悪かったのですが今日は晴れてよかったよかったと、お昼に更新したところ・・[パパも水着なんやろかね]とのコメ。。そりゃ、もちろん水着やろ。。と、思いつつ・・撮ってくれる人がおらんしなぁ~~。と、思ってたところ次女が撮ってくれました。。完全によそ見してる瞬間ですが・・ブロ友さん達の、足跡をある程度確認してからのアップなので見落とされる方も、多分いるでしょうね今日のたけたけ水着は・・ハイビスカスでしたたけたけ水着姿公開終了だよ~・・足・・みじかっ
Aug 27, 2011
コメント(26)
ライブ報告の続き第二部を書いてるのですが・・昼過ぎから、クシャミが止まらない今日のたけたけです。。昨日、今日と仕事でちょいと雨に打たれたりしたので・・こりゃ、風邪かな・・と。。今日の午後からは、鼻水たれてくるし・・クシャミばかりだし・・ほとんど、仕事にならず・・今日、帰り着いた時も激しい大雨でなかなか、車から降りられませんでした。今、ベッドにゴロリンとしてますがちょっと熱っぽいです・・ライブ報告は、明日にして今夜は、早めに寝ます。。昨夜から、今日にかけてあちこち足跡つけては、読み逃げ・・すみません。。一晩で風邪を治して、明日またゆっくりお伺いします。。
Aug 23, 2011
コメント(19)

・・というわけで初公開の新曲をしたり・・お借りしたギターを弾いたり・・本人なりきりカバー曲したり・・立ったり、座ったり・・ちょっと変化をつけながら観てる方達を、なるべく飽きさせないよう進めてきたつもりの第一部もあと1曲。。次の歌で、少しの休憩を挟むという話からちょっと、ここで、長めのMC。。一部のラストは、皆で気持ちを一つにし東北に、全国に、元気を発信したいそんな気持ちがありました。。まずは、僕がブログをやってるってことから話し始め・・その、ブログ仲間さんを中心に全国から集まった向日葵画像を壁に貼ってること。岩手で頑張ってるゴロ助さんから届いた向日葵画像をPA席の下の壁にまとめてること。そのゴロ助さんの日記に曲を付けたこと。第一部の最後は、その歌で締めくくること。普段ハートビートにはない日本酒ですがこの日限定で、東北のお酒を置いてること。三陸に仕事を!プロジェクトのことからその浜のミサンガ【環】を付けてステージに上がってること。。さて、どっちが、たけたけの手でしょう・・しょうもない質問はさておき次回は9月11日3回目のネット販売ですそして、一部ラストの歌に入ります。ブログから生まれた歌であり・・CDの歌詞カードにも作詞・ゴロ助/作曲・たけたけ210・・と、書いてます7曲目[明日へおいかけっこ]YouTubeには、未完成型でずいぶん長い期間限定で載せてましたが今回のライブのに入れ替えております2011.8.11『ライブ~空見上げて~』より[明日へおいかけっこ]以上で、第一部が終了しました演奏を終えたあと・・客席からの「どんどはれ」の声ちょっと、嬉しかったです 明日へおいかけっこ今日も 避難所様を周り涙を流されると 笑顔になってとても素敵だなと 命ってなんか 感謝していました今日は ちょこっと夕焼け余りにも 綺麗だったから走り回っちゃいました夕日とおいかけっこ我が家のすぐそば いつもの場所です夕日とおいかけっこもう 隠れる寸前瓦 落ちてしまった タバコ屋様再開して 今日も一日お疲れさまでしたもう 隠れてしまいましたそれでも まだまだ追いかけたい雲が綺麗で夕日とおいかけっこたった2分後 同じ場所なのに夕日とおいかけっこ今日を癒して 去ってゆきます明日へおいかけっこまっすぐな道 皆さんの空にも明日へおいかけっこ繋がっていますようにどんど晴れ~ッ
Aug 21, 2011
コメント(18)
前記事の続きみたいになりますが・・。オープニングから1曲目とほぼイメージどおりに進み・・2曲目[届けひまわりの歌]となったわけでございました。。その後、第一部はとにかく飽きさせない内容に・・・したつもりです。。3曲目[輝き続ける人であるように]音楽仲間の妙子さんがカバーして歌ってくれてるこの歌。。ここで、ギターを変えます。。長丁場のワンマンライブ。。僕のギターにトラブルがあった時のために予備のギターを一本ステージに置いてました。。そのギターってのが・・ライブ前日妙子さんからお借りしたもの。「予備で置いてるだけなので、使わないままお返しできると思います」と言って、借りましたが・・・早速、使っちゃう、たけたけせっかくお借りしたんですから使わないまま返すのもねぇ~~・・んでもって、使うならやっぱ、この歌の時だろうと・・ねッそして・・4、5曲目は、ナント滅多にやらないカバー曲を持ってきましたしかも、僕達二人が、それぞれに深く根付いてるミュージシャンの歌を・・僕が長渕剛さんkozwaが飛鳥涼さんちょっとだけ、その方になりきって・・ソロ、ソロでまずは、僕から・・妙子さんのギターのままでお客さんにつよしコールを強要しつつ・・ 4曲目[Mother]長渕剛カバー、たけたけソロ。。演奏を終え、僕がちょっと後ろに下がり・・今度はkozwaが前へアカペラで飛鳥さんになりきり~~5曲目[熱い想い]飛鳥涼カバー、kozwaソロ。。いや~~、後ろで観ててすげぇな、こいつ・・と思ってました。なりきり飛鳥さんへの拍手喝采のなか・・僕達二人、元の位置へ椅子を・・座ります。。僕達二人は、同じ高校の同級生でその高校の仲間達のことなどを話して・・6曲目[時と・・友に・・]kozwaのハーモニカソロの[ふるさと]うさぎ追いし~かの山ぁ~~って曲です。。で、締めくくり、再び、立ち上がって・・第一部ラスト曲へ続いていきます。。僕達が、一部ラストに選んだ歌は・・次回、あきらかに~~~・・・ん・・・と、その前に。。なりきり長渕、なりきり飛鳥・・気になってます・・しょうがないなぁ~~~・・特別に・・見せてあげる2011.8.11【ライブ~空見上げて~】より『Mother & 熱い想い』
Aug 20, 2011
コメント(12)

北風と太陽ワンマンライブから一週間が経ちました。。前記事のkozwa作詞/作曲の届けひまわりの歌は二部構成ライブの、一部の2曲目でした静かなピアノのBGMに合わせ・・向日葵と子供達の写真やステージにある二本の向日葵にスポットライトを当てていくオープニングBGMが盛り上がるとこで白い照明がバーンとそこで僕達がステージへ。。BGMがやみ・・・「ようこそ」のkozwaの一言から1曲目【HEART BEAT】皆様の笑顔の力強い手拍子演奏を終え、あたたかい拍手。。最初のご挨拶のMCへ・・・と、・・そこまでは・・イメージ出来てたのですが・・。その次に歌うのに・・相応しい歌がないなぁ~~と。。そこでkozwaが、作るということになり・・作ってきた歌でございました。。初作曲作品、初披露となるわけでスタジオ練習も、この歌に費やす時間が半分以上だったと思います。。何度も何度も練習して・・途中、かなり迷ってるkozwaでした。。ライブまで一週間を切った頃に「この歌、セットリストから外そうか・・」みたいなこと言い出したりも。。でも、やっぱり、やってよかったですねあのライブの、2曲目に相応しい歌だったと僕も思いますさて、あれから一週間が経ちましたがあの日、素敵な仲間達から届いたひまわりのアレンジメント全部で30本ありましたがそのうち、まだ3本が咲いてるんですよ届けひまわりの歌
Aug 18, 2011
コメント(16)
8・11ワンマンライブのためにkozwaが歌を作ったって話を覚えてますでしょうかkozwa作詞は、過去にもありましたが今回は作曲もkozwaです。その北風と太陽の一番新しい歌がYouTubeにアップされました~~kozwaの人生初の作曲でもあります是非ご覧下さいませ2011.8.11[ライブ~空見上げて~]より届けひまわりの歌深い深い 傷を 刻みつけながら大人の身のこなしで 膝を抱く心を言葉で 並べてみたいけれど気の効いたフレーズが あぁ 見つからない遮るものは もう何もないから思う存分 ぶっつけられるはずなのに自分自身に 妙に拘りすぎて目の前の出来事に 反応出来ない今ここで 跪いて叫ぶよWOW WOW・・・大声で届け ひまわりの歌もっと もっと 遠くまで届け ひまわりの様に高く 高く その手 伸ばして思いどおりに 未来を 描きながらもそう その一歩が そう 出ないんだ焦ってばかりの 真っ白な 毎日がどんどん 自分を 嫌いにさせていく今ここで 思いきり 叫ぶよ・・・もうすぐだ届け ひまわりの歌もっと もっと 遠くまで届け ひまわりの様に熱く 熱く その手 掲げて届け ひまわりの歌もっと もっと 遠くまで届け ひまわりの様に高く 高く その手 掲げて新しい夢 新しい朝今 ここから 始まるよ・・照明さんへのセットリストには書いてなかったのですが演奏が終わると同時にステージ上のふたつの向日葵にスポットをあてるあたりさすがは、よくわかってるハートビートのスタッフさんだなぁ~~と・・映像を見て気付きました。。
Aug 16, 2011
コメント(13)

今日は一人でぶらっと、我が家のお墓がある[西部霊園]に行ってきました。霊園から見た風景です。今日の福岡は曇り空でしたがこの時は、少し青空も見えました。。やっぱり、お盆ですから、霊園にはきれいなお花を添えてあるお墓お墓参りに来られてる方も沢山いました。平成5年建立の我が家のお墓は父も母も兄も、健在ですのでまだ、誰も入ってません。。でも、たまに行ってないとお墓の場所を忘れそうで・・。実際、今日も霊園に入ってからちょっと迷いましたやがて、僕も入ることになるお墓です。覚えてなきゃね。。その、やがて入ることになるお墓から今日の空を見上げました
Aug 15, 2011
コメント(10)

昨日の続きになります。父子さま、肩車で「行くぜッ」の扉を開けハートビート店内へ。。向日葵画像を貼りつけるにはある程度、枚数を予想して壁の縦横の寸法もはかり一枚一枚、プリントするサイズも決めなきゃいけなかったので事前にハートビート店内の形を手帳に書き込んでました。下手な図ですが・・どこかに貼ってあるか少しでもわかってもらえるように載せておきますね。。あ・・、数字は気にしないで。。写真の大きさや、枚数を計算するのに僕がわかるように書き込んだだけなので。では、店内に入り左側の壁に。。店内で撮ったものは暗くてすみません。。写真の左が後ろ、右が前になります。。この右側も、撮ってきたのですが僕が撮ったのは暗すぎてわからない・・なので当日、ライブを観に来て頂いた方が撮影してくれたものをお借りして・・撮影してくれたのは、なんとブロ友様SUKOYAKASAMYさんです。大牟田から、観に来て頂きました。向日葵画像も、僕が行った場所と同じ柳川ひまわり園の写真を提供して下さいました。さらに、その右には、柱が少し出ていてでっぱりの部分にも貼ってます。エリリン姫☆彡さんは沢山の写真をアップしてくれただけでなくご自身のブロ友さんにも、声をかけて頂き画像集めに大きく貢献してくれました。柱には、さらに大きく引き伸ばした子供達の写真を貼りました。左側の柱はkozwaの子供達ですさらに、その右、一番前ステージに近い少しのスペースには数少ない、どアップ画像を貼りました。ここで右を向くと、ステージです。ステージには本物の向日葵2本です今度は反対に、ここから右を向いて右側の一番前左右同じようにこっちも、どアップ画像ですさらに右へいくと、柱がありこっちには、もちろん僕の子供達さらに右へ。。上海からは、向日葵で顔を隠してますがDY28さんが本人登場画像を提供してくれましたflamenco22さんはご自宅付近で、向日葵が見つからないため鹿児島の友人さんに送ってもらった画像をブログにアップしてくれました。さらに、右に行き、右最後方・・。会場作りやCD販売を手伝った長女、真白がちゃっかり写ってます柊2111さんはお子様の幼稚園の向日葵やご自宅の庭に咲いたミニ向日葵を提供してくれました。右に写ってる柵には造花を掛けてますkotona♪さんは会場を飾るための造花と本物そっくりの造花の向日葵の花束を送ってくれました。その他にもhimawari2174さん、spring85さんsakuranbonokiさん、ねこすみれさんcr i stmasrozeさん、masatosdjさん◎あり◎さん、ちあべいさん、・・など9人の楽天ブロガーさんが画像を提供して下さいました。また、向日葵が周りに見つからなくて画像提供できなくても・・僕が訪問に行けなくても・・いつも、コメントを入れて下さってたブロ友さん達の言葉はとても心強く、励みになりました。。ブログ仲間様と共にッ作り上げたライブになったと思いますそして、そして・・・。会場の、向日葵画像紹介も最後になりますが・・・やっぱりこの方を忘れてはいけない。。多くを語る必要もないと思います。会場作りの、僕の勝手なこだわりでした。客席の一番後ろ、PA席の下・・ステージと向かい合わせになる壁一面にゴロ助っ♪さん特集です
Aug 14, 2011
コメント(18)

8.11北風と太陽ワンマンライブにはたくさんのブログ仲間さんの応援や協力がありました。当日ハートビートがあるつくしビルの入口に飾ったものがこちら会場作りや、リハの準備をしてる時に「お届け物で~~す」と届いたもので4人の素敵なお名前が・・見た時には、泣きそうになりましたほんっと、ありがとうございますお客様は、この右を通って階段を降り地下のライブハウス入口へ向います集めた向日葵画像は階段からすでに始まります入口に向かって、階段を降りながら向日葵が咲いていくイメージで・・・まずは、ペットボトルに種を植えた船長88さんの画像からスタートして・・芽から蕾の緑たち。。蕾から黄色い顔が見え始め・・開花~~ってな感じで並べてます階段の終わりから、元気に咲く向日葵達が入口の扉に向かって真っ直ぐ並びそしてハートビート入口扉ですお客様が開ける左側のドアノブの上にヒマワリ畑で親子の肩車のao1259さんの画像を使いました父と子で空を指差してる手が・・ここでライブだよ~~・・みたいですよねッさあ扉を開けて会場に入るのですが楽天さんの枚数制限により途中で終わってしまいそうなので・・今日は、キリがいい、ここまでッ明日は、会場内の壁に貼った画像などを。。
Aug 13, 2011
コメント(17)

北風と太陽初ワンマンライブ空 見上げて昨夜、無事に終えることができました。。ハートビートのスタッフさんも最強布陣で臨んで頂き僕達のイメージ通りのライブにすることが出来ました。ありがとうございました。ブロ友さんを中心に集めた画像97枚贈って頂いた、造化や生花沢山の向日葵に囲まれまた会場に来て頂いた49人の皆様+7~8人の子供達に囲まれて最高の夜を過ごすことができ感謝の気持ちでいっぱいです。。ライブ報告も、何日かに分けて更新していこうと思います。。まずは、無事に終えたお知らせと感謝の気持ちまでッ
Aug 12, 2011
コメント(18)

ライブ当日を迎えました早起きして、行ってきましたよ~~7本の向日葵を頂いて来ましたこのうち、2本がステージに3本を客席に。。計5本をライブで飾りますCDも完成したとkozwaから連絡もありこれで一安心です皆さんのコメント、掲示板への書き込みメールなど、とても励みになります。本当にありがとうございます。。今日は頑張ってきます
Aug 11, 2011
コメント(16)

いよいよ、明日になりました皆さん、ありがとうございます。悔いのないステージにしてきます
Aug 10, 2011
コメント(20)
ワンマンライブまであと二日。。明後日の今頃はもう終わってんだなぁ~・・。返事が書けない日々が続いてますがいつもコメント、ありがとうございますCDの問題はkozwaのお義兄さんの所で解決出来るみたいですギリギリになりますがライブ当日には間に合いそうですステージに飾る二本の向日葵ですがライブ当日、早起きして僕が柳川ひまわり園まで取りに行くことにしましたあちこち探したり、色々考えたりしましたが一番確実に手に入る方法を選びましたさてさて、今日はkozwaも僕も仕事は休みを取り午前中2時間、夜3時間のスタジオ練習をしてきましたこれが本番前、最後のスタジオ練習です。。午前2時間で気になる所を繰り返しチェック。。夜は、当日と同じ時間帯でオープニングからラストまで本番と全く同じことを全て通して、練習してきました。いい感じの構成になってるのでは・・・と、思ってますあとは、二人で合わせる時って当日のリハの時ですね。。二人でスタジオに入れる日も限られた日数でしたがやれるだけのことは、やれたと思います明日のライブ前日は音響さん、照明さんへ渡すセットリストを細かく書いたりギター弦を張り替えたりしながらわりとゆったり過ごします早く寝なきゃ・・翌日は早朝から柳川だし・・ね。
Aug 9, 2011
コメント(12)

たった今、CD制作を終え久留米から帰ってきました。ギリギリになってしまいましたがやっとマスターCDが完成~~~・・・の、はずでした。。今夜、レコーディングの全工程を終え出来上がったマスターCDを聴きながら久留米から帰っていると・・最後の曲の、ホント最後の最後で・・問題発生。。音が途切れてる・・最後の最後でしたから、気づいた時はもう福岡市内。。夜中の2時を過ぎてて久留米に戻るわけにもいかず・・帰ってきました。。ミックスCDも貰ってきててそっちは大丈夫なのでうまく繋げることが出来ればいいのですが。明日の朝kozwaに相談・・・というかkozwaのお義兄さんの所で出来るかどうか・・です。。もし無理なら、明日の夜スタジオ練習を10時まで入れてるのでそれが終わって、久留米に走ります絶対11日に間に合わせるんだぁ~~
Aug 8, 2011
コメント(20)

いよいよ今週です北風と太陽初ワンマンライブ空 見上げてついに、あと4日となり今日はライブ前、最後の日曜日。。花屋さんや、楽器屋さん、実家やkozwaの職場など走り廻ってました。。そして、ここにきて、問題が・・ライブ当日、ステージにやや大きめの向日葵を二本飾る予定にしてるのですが・・その向日葵が手に入りそうになくて・・花屋さんは今日だけで3軒廻ったのですが・・どこも無理。。ちょっと、悩み中・・この二本の向日葵は、オープニングの主役と言っていい存在ですからね・・当日、どうにかして手に入れます。。先週、母や子供達と行った柳川のひまわり園では・・今こんなに咲いてるらしいです・・とはいえ、ライブの当日に・・往復5時間かけて行くわけにもね。何とかしなきゃです。。明日8日の夜は、久留米に行ってCDの音源を完成させてきます。。帰りは夜中になるでしょう。。明後日9日はkozwaも僕も仕事、休みを取ってて午前中に二時間スタジオ練習して夜、再び、スタジオに行きライブ当日と同じ時間帯で本番と全く同じことをやります。しあさって10日は、前日なのでギターの弦を張り替えたりあれこれ準備に追われるでしょう。明日から毎日、短文ながら更新はしますがコメントへの返事はライブ終わるまで、書けないと思います。。ほんとにほんとにすみません。
Aug 7, 2011
コメント(18)

コメントへの返事を書き終えてないのに更新m(_ _)mすみませんm(_ _)m昨夜はkozwaとVorteXさんのライブを観て今夜は、ついさっきまでうちでkozwaと打ち合わせをしてましたくーるさんに返事を書いて大切な皆様に書かないわけにはいかないので必ず、明日あたりには書きますその昨夜のVorteXさんのワンマンライブですがとても素晴らしく、いい勉強になりましたホント、あっという間に感じて・・終わった後も、もっと観たい~~~って思ってました。。オープニングからアンコールまで全く飽きさせない素晴らしいパフォーマンスで1週間後に向けて、いい刺激になりましたそれと・・ひとつですね・・これは、やられた・・と、思ったことが・・それは、ライブが始まる全然前・・開場してすぐのことでした。。kozwaと一緒に入口に行き・・2、3歩先を行くkozwaが・・「あっ・・」直後に、入口を見た僕が・・「うわっ・・」約3秒ほどの沈黙の後、二人で・・「これ、欲しいね・・」ビートステーション入口で僕達の目に飛び込んできたものが・・これなんです向日葵の花輪とは・・いや~~~、これにはやられた・・これってさッ[4日のビートステーション]じゃなくて[11日のハートビート]の間違いじゃないのぉ~~・・って言いたくなるほどに・・いや~~、こりゃ、やられましたね正直、かなり羨ましかったですまわりのピンクのハートは僕達には似合わないですが・・向日葵の花輪は11日のハートビートにめっちゃ、似合うのになぁ・・。
Aug 5, 2011
コメント(26)

前記事の、ひまわり園の時せっかく、柳川まで行ったので柳川名物せいろ蒸しを食べてきましたうなぎでございますもちろん、僕には高級店でございまして・・母が、息子と孫達のために奮発してくれたわけで・・うなぎは苦手だと言ってた子供達でしたがせいろ蒸しは美味しいとパクパク食べてましたというわけで、元気の源を腹一杯食うて8月に入ったわけですしかしまぁ、これがまたワンマンに向けての練習、準備、打ち合わせは一段と忙しく現在、たけたけ邸はすんごい散らかり放題・・片付けより、先にこれやっとこぉ~~・・で・・、結局片付け後回し・・洗濯しても、干すの忘れて洗濯機に一日中、洗濯物が入りっ放しなんてことも、度々あります。。最近、仕事から帰ってきて・・散らかり放題の、我が家に入ると・・たまに、奥様が欲しくなことも・・ま、こんなんじゃ・・一生無理だな・・さてさて、いよいよ迫ってきたワンマンライブですがあの2/13バンドバトル決勝の審査員特別賞で頂いたものですあの時、同じように審査員特別賞でビートステーションでのワンマンを手に入れたVorteXさんが明日、そのワンマンライブをしますのでkozwaと一緒にビートステーションへ観に行きます開演前に行って、楽屋で花束を渡そうと思ってはいますが、間に合うかなぁ・・僕達のちょうど一週間前にいい勉強をさせてもらってまた、いい刺激を与えてもらおうと思ってます
Aug 3, 2011
コメント(23)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


