全6件 (6件中 1-6件目)
1

10日以上もブログ放置してしまってますこのまま、忘れ去られてしまいそうですね・・覚えてらっしゃるでしょうか北風と太陽のたけたけです10日分ほど、ザックリまとめてですが近況報告しておきます今月9日にkozwaがうちに来て次のライブ11.6ビートステーションの打ち合わせを行いまして・・オープニングに使うSEを決めましたが・・その後に、ピタッとはまる1曲目が・・持ち歌の中にない・・こうなったら・・作るしかないな・・と。。最近は毎日、仕事から帰ると部屋にこもって新曲作りをしてます。思えば、去年から続けてきたオープニングSE【ディパーチャー】から『汚れなき空を子供達に』のパターンこれも、最初はそうでした。。【ディパーチャー】から、ピタッとはまる歌が持ち歌になくて、作るしかないな・・と。。そして、そのライブ直前に出来上がったのが『汚れなき空を子供達に』だったのです。今、作ってる歌は、曲がほぼ完成。ですが・・詞がほとんど出来てない状態でちょいと焦っておりますこのタイミングで仕事も忙しくなりちょっと遅めの帰宅も増え・・ま、それは有難いことなんですけどね・・けどやっぱ、遅く帰るとなかなかON・OFFの切り替えが・・ん・・ONからONヘの切り替え・・だなそれが、なかなか、うまく出来ずに詞も出来ず・・ってな近況です。。歌作り部屋にこもってる時も携帯は目の前に置いてるので電話やメールには気付くようにしてていい気分転換にもなります14日は次女木葉から電話があり「カラオケに行きたい」と。。いい気分転換になるかもな・・と。その夜は、元家族4人でカラオケに行ってきましたよ~~その木葉は19日が誕生日9歳になりました昨夜は、僕の実家に行って木葉の誕生会そのまま実家にお泊りしてる子供達です今夜はうちにお泊まりかなどうするんだろ基本的に子供達に、まかせてますが毎月、第四金曜から日曜までの二泊三日でやってくる子供達で金曜は実家、土曜はうちにお泊まりのパターンが定着しつつありますさて、せっかくの休日近況報告はこのへんで。。m(_ _)mまた、歌作りに集中してきます
Oct 22, 2011
コメント(26)

今日は体育の日ですねあちこちで町内の運動会やスポーツイベントも行われてるでしょう。今朝、テレビでもやってましたが今年は小学校の運動会も地域によっては、様々な工夫があったようで・・競技中、他の児童は校舎の中から応援したり応援席にブルーシートを敷いたり直接、土に触れる[組体操]を種目から外したり靴下の上からビニールを履いての[騎馬戦]やビニールシートの上での[棒倒し]体育館で学年別に行ったりした学校も。。小学校の運動会って大人になっても、ずっと記憶に残ってる・・・思い出ですからね。。特に6年生にとっては最後の運動会・・思いっきりノビノビさせてあげたいなぁ・・とテレビを見ながら、胸が傷みますが・・。でも、いつか、いつか・・この子達が大きくなった時・・あの年は、こうして運動会をやったなぁ。。と笑顔で振り返るいい思い出へとなっていることを願います。。さてさて。。僕の子供達の小学校も10月が運動会第一土曜日の1日に行われました第ニ、第四土曜なら僕も仕事が休みなんですけどね~~でも、6年生になった真白の最後の運動会もちろん、休みを取って~~~地下鉄に乗って行ってきましたよ学校に着くと・・門の手前でお弁当や飲み物に・・あと何が入ってるのか何だか大荷物を抱えた、元よめごを発見。。ビデオカメラを預かり、たけたけは撮影係子供達が各種目で、どの辺りにいるのかプログラム表も貰って種目ごとに場所を移動しながら撮影してきましたよ。。3年生の木葉もダンスに、かけっこに元気いっぱいで木葉はちっちゃいのでビデオ撮りながら、時々・・・見失ってしまいますが・・午前中のシメは6年生全員で南中ソーラン節を踊りますいくつかのグループに分かれ6年生全員が整列。。合図とともに一番後ろにいる、各グループのリーダーが最前列に走ってきて構えそのうちの一人が真白です逞しく成長したなぁーと感動しつつ・・堂々とした演技をムービーに収めながら最後まで見てました午後からも元気な子供達の声・・最後に近付き・・競争競技のメイン・・6年生のリレー6年生にとってのラストラン1位でバトンを受けた、第三走者の真白トラック一周、精一杯に駆け抜けました二位の子から少し差を縮められましたが1位のまま、次の子にバトンを渡しましたあとから真白に話を聞くと「ただ走ることに集中してて自分が何位を走ってるのかわからなかった」らしいです。。小学校最後の運動会きっといい思い出になったでしょう。。え~~~っと・・写真が・・ですね・・。あ・・これ・・だな。。ソーラン節の時の真白ですどの子だよ~~~~~いやいや・・ははは。。わかんないですよね。。片手でビデオ撮りながら片手でiPhoneを出して・・何とか、ソーラン節だけは撮ったのですがiPhoneってズーム出来なくてこれが・・精一杯真白がどこか分かるかなぁ~~一番手前の、黒い法被に、赤い鉢巻きの子ですどうだ父に似てかっこいいだろぉ~~この黒い法被の背中には白い文字で大きく[絆]と書いてありました。。
Oct 10, 2011
コメント(24)

3連休初日~~~この連休は、ま~~、散らかりすぎた部屋の大掃除だ~~~~・・・と思っており。。朝から・・・さてと・・何から手をつけようかと。。作戦をたてつつ・・。結局、あまり進まず・・ぐーたらと過ごしてしまった初日でしたなかなかない3連休ってことでゆったりしたくもなるわけで。。休みって、あっという間に終わっちゃいますもんね。。ま、一日ぐらいいいっしょッあとの二日は大掃除に専念します今年の残りのカレンダー見てもおそらく年内これが最後の3連休だなぁーと思ってました。前回の3連休からは・・まだ2週間しか経ってないんですけどねさてさて。。そうですよね~~~あれから2週間経ったんですよね~~ブログで繋がった方々との念願の対面原口純子さんとモリシゲさんの神戸ライブでした。。ライブの模様はどっすんさんが9月25日にエリりん姫さんが9月26日と27日に船長さんが9月28日にそれぞれ、書かれてるようにホントに素晴らしいライブで行ってよかった~~と思える素敵な夜を過ごさせて頂きました開演前モリシゲさんから頂きました両隣りにいた船長さんエリリンさんから「あ~~、それいいなぁ~~~」とモリシゲさんがすかさず「二人にもブレスレットやったやん」とそんな会話を聞きつつすぐに手首につけちゃうたけたけでした。ライブ中もずっと・・っていうか福岡に帰るまでつけてました上海蟹プリッツは、開けないで福岡まで持って帰ってきましたがモリシゲさんの演奏中に船長さんのを1本頂きました。。これが、また美味しくって福岡ではkozwaがうちに来た時に開けまして・・一緒にいただきましたそんなこんなで、お客さんも集まり・・ライブが始まったわけです。。まずは、オープニングアクトのモリシゲさん船長さんも書いてましたが誰一人として、オープニングアクトとは思ってなかったと思います僕もモリシゲさんを観たくて神戸まで行ったわけで・・ダブルメインの一番手です実際に、この日のイベントもダブルメイン的雰囲気でしたよ始まってすぐからじっくり観させて頂きました。お~~~本物だ~~~モリシゲさんだ~~~動いてる~~~などと、も~~ワクワクでしっかりとこの目に焼き付けようと・・。1曲目の演奏中・・モリシゲさんの足の震えも見逃しません緊張か・・貧乏ゆすりか・・単なるくせか・・パフォーマンスか。。いずれにせよ、ああいう動きって何だか・・始まった~~~って引き締まる雰囲気になるんですよね~~ブログでもお馴染みのダジャレも交え笑いあり涙ありの素晴らしいライブでした。ラストは美ら美らさんに提供した、あの名曲『繋ぐ』生『繋ぐ』を目の前で聴いただけでも福岡から行った甲斐があるってもんです今、目の前で起こってることに感動してる、たけたけでした少しの休憩を挟み大注目の原口純子さんギターの演奏がパンパじゃなく凄い一本一本の弦のきれいな音色からさらに、囁くような歌声が入ってきて大人の女性の雰囲気に引き込まれていきました最後まで飽きさせないステージでアンコールも含めると50分から1時間だったでしょうがもう、あっと言う間でした。。ライブ終了後、CDを購入。。いくつかある中から写真集付きのライブCDを買いましたサインもして頂きサインをしてる時に純子さんが「写真集は変なことに使わないでね」とさぁ~・・それは・・・どぉでしょぉ~~・・・・と、まあ、遅くなりましたが一応、僕もステージに立つ者ですのでそんな、たけたけ目線からの報告もしておこうと思いましてお二人の素晴らしいライブいい勉強になりましたよ。。ギター一本、たった一人でステージを務めあげる大ベテランのお二人。お客さんと会話をしてるようなMCで一体感を作り出してました。。モリシゲさんのMCの途中に一度と純子さんの時は、演奏中に二度・・店内の鳩時計が・・ポッポ、ポッポと。。どちらの時も、笑いがおこり和やかなムードになってましたが・・それって、やっぱり、いいライブが出来てるからこそなんですよね。ホント、これってですね~~・・下手なライブの進め方してると客席、し~~~んとなりますからね。。鳩さんの声だけが・・って。。ま、お二人にとっては、逆に美味しいハプニングだったでしょうねと言うか、お客さんも、携帯をマナーモードにしたりするだろうしお店側も鳩時計の音を開演前に止めておくべきだとは思いますが。。ま、でも、それも全て含めてアットホームないい雰囲気で素敵な神戸の夜を過ごすことができましたいい勉強をさせて頂き11月6日に決まった次のライブに向け北風と太陽も動き出してます【繋ぐ】(モリシゲ)
Oct 8, 2011
コメント(20)

今日は、わりとお仕事ヒマでして・・一人、あちこち現場を見て回り・・どっか出来るとこないかなぁーと。。ないなぁーと。。ついでに、皆さんのブログも見て回り・・カレーが食べたくなるブログが続き・・なんだ今日はカレーの日かよし昼はカレー食べよッなんて思ってましたが・・結局、安いラーメン屋さんで。。替玉3回。。それでも、全額550円ってなわけで、カレーが食べたいまま帰宅したわけでございますしかしまぁ、面倒くさがりやのたけたけ。。今からカレー作るのもなぁ~~・・としかも、カレーだったら・・少なくとも前日には作っておきたいし。よっしゃこうなったら久々にやってみるか古い付き合いのブロ友様なら覚えてらっしゃるでしょうたけたけドライカレーだぁ~~かなり久々に作ってみましたよもちろん、相変わらずドライカレーの素など使いません固形のルーです。。こいつを細かく刻みます直接まな板の上でやるとまな板が黄色くなるので・・新聞広告の裏の白い紙を敷いてます今日の具材は・・テキトーにあるものを・・卵と、ベーコンと、玉ねぎと、むきエビ。。こんだけあれば充分だろッあとはチャーハン作るのと同じだ。。溶き卵からいきまして・・半熟になったら・・ご飯を入れまして・・あとは、あれこれバーーっと。。・・・バーーっと・・とはいえ・・いちおー僕は・・エビ玉ねぎベーコンって順番で少し間を置きながら炒めていくんですけどね。。さて、これだけでも美味しいチャーハンが出来てるはず~~ですが最後に、ここで刻んだカレールーを加えて全体にいきわたるまで炒めながら混ぜ混ぜ。。ってな感じですかね。。さあたけたけドライカレー完成だ~~~~~ホントは・・カレーライスが食べたい気分だったのですが・・ま、いいでしょっ久しぶりに作ったけどやっぱ、美味いなぁ~~
Oct 5, 2011
コメント(22)

神戸でたくさんの出会いをしてもう10日が経ってしまいました。思い起こせば、このブログ・・2010年の始まり元日にスタート去年の今頃までは・・100%更新を続けてました。いや~~~・・何でそんなに、毎日続けられてたのか・・今では、自分でも不思議なほど・・ひとつの更新にたどり着くまでに何日か、かかってしまってる今日この頃です・・さあ今は今出来る範囲で頑張りますかねというわけで・・・エリりん姫さん船長さんどっすんさんモリシゲさんと出会いが実現した10日前。。もうひとり、忘れてはいけない出会いをさせて頂きました。。沖縄ポップスのスリーピースバンド美ら美ら注意「みらみら」でも「びらびら」でもありません。ちゅらちゅらと読みますその美ら美らのつばこさんちゅらつばこというハンドルネームの楽天ブロガーさんでもあります。人と人との繋がり・・がありあの日があって、今日があって。。この美ら美らの存在がなければ・・僕が、皆さんと出会うことももしかしたら、なかったと思われ。僕が、神戸で出会えた皆さんとはエリリン姫さん経由で繋がった方達。僕がエリリン姫さんと出会う前に人から人への繋がりが始まってて・・船長さんモリシゲさんの出会いがどっすんさんモリシゲさんの出会いへどっすんさんモリシゲさんの出会いはモリシゲさん美ら美らさんの出会いへさらに・・モリシゲさんから美ら美らさんへの楽曲提供が、名曲誕生へと繋がり・・その歌のタイトルが・・【繋ぐ】僕がエリリン姫さんと出会った頃にはすでに、この【繋ぐ】のモリシゲバージョン、美ら美らバージョンがエリリンブログで何度か紹介されてていい歌、作るなぁ~~・・この「みらみら」って人達は・・なんて思っておりました。。それから・・・バンド名の勘違いも・・作詞・作曲者の勘違いも・・気付くまでに、しばらくかかりました・・それから、しばらくするとエリリン姫さんが、ブログ上で北風と太陽を度々紹介して下さって皆さんとの出会いへと繋げて下さいました今年に入りモリシゲさんのCDを購入美ら美らさんのサイン入りCDをエリリン姫さんが送ってくれて会社の行き帰り、車でよく聴いてます。。神戸でお会いする時までこのサインをしたこと・・・つばこさんは覚えてなかったみたい・・どちらのCDにも【繋ぐ】が入ってますがそれぞれの個性・・どちらも素晴らしいです・・・というか、やっぱり名曲だとホント、そう思います。。ブログで繋がった縁。。これからも大事にしていこうと思います。【繋ぐ】(美ら美ら)
Oct 3, 2011
コメント(16)

ワンマンライブのアンコール報告も書かないまま、もうすぐ2ヶ月。。神戸に行ってから、1週間が経ち。。昨日は、次のライブが決まり・・今日は、子供達の小学校の運動会ということで・・なかなか、ブログ更新までたどり着けなくなってますが毎日、書きたいことはたまってきてて・・iPhoneひとつであれこれやっていくのに限界を感じてるたけたけです。。そろそろパソコン買うかな・・と。。ま、無理せずにボチボチとマイペースでやっていきますかね。。さてさて・・・神戸で原口純子さんモリシゲさんのライブが始まる前に船長さんから僕達北風と太陽に素敵な物を頂きましたkozwaと一緒に開けようと思い神戸から帰ってからも開けずにいたのですが一昨日の夜、今後の打ち合わせのためkozwaがうちに来たのでついについに開けました~~~ 船長さんのご友人でいらっしゃる伯舟庵の将皓(雅号)さんが描かれた墨彩仏画のTシャツに、僕達の名前入り前は真っ白、こちらは背中側になります。伯舟庵さんといえばここに来られるブロ友さんにはエリリン弁天でよく知られてると思います今回、頂いたTシャツの背に描かれたのは不動明王迫力ある墨絵に僕もkozwaも「おーーースゲーーーー」と。kozwaは「これ部屋に飾っとこッ」って言ってました。僕も今、部屋に飾ってます通常のブッキングライブではなく何か特別なライブの時・・このTシャツを着て不動明王を背負い二人でステージに上がろうと思います
Oct 1, 2011
コメント(16)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
