2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は、待ちに待った1日体験入園の日。「9時~10時50分まで自由参加で来て下さい。」と書いてあったので、10時頃に行ってみました。受付を済ませて、園庭で遊ぶりん。最初は「お母さんも来てー。」って行ってたけど、寒くて中に入った私を置いて、再び外へ出るりん。すぐに、在園生の女の子たちと遊んでました。11時から、各教室にわかれて在園生と一緒にゲームやお歌の時間。わたしの部屋には、新しい親子が6組くらいでした。これまた、面倒見の良いやさしいお姉ちゃん達が、ずっとりんの手をとってくれてたんだけど、・・・・・れな、大騒ぎです。「おっぱい くれ~~~!!!」と、30分ちかく大泣き&絶叫。外でずっとあやしてたんだけど、りんも遊びに集中できず、心配してくれてました。疲れました。で、今日こそは、園の袋もののサイズとかわかると思ったんだけど、「それは3月22日の入園説明会で・・・」だって。。。去年のでもいいから・・・、ともらってきました。だって、作るの時間の余裕がほしいし、じっくり作りたいもんね。去年とサイズが変わるってことはないでしょう。(と信じて取り掛かります!)そんなこんなで、親子ともども疲れて、午後からZzzzz。一足先に起きて、ブログの更新してます。おわり
Feb 28, 2006
コメント(5)
やられました・・・・・。今度は、デジカメなどのSDカードをPCに取り入れる機械を壊されました。わが家のチビギャングは、日に日にその力が増大しているような。。。(恐ろしい・・・・・。)なので、いぜんチクチクやってるのですが、画像がUPできません。。。まあ、完成度はまだまだなので、もうちょっと修行?!かな。
Feb 27, 2006
コメント(2)
2家族合同で、初節句祝いをしました☆食べきれないほどの大ごちそう♪で、おなか満腹でした。おじいちゃんから、娘たちへ立派な「羽子板」の飾りまで頂きました☆
Feb 26, 2006
コメント(0)
「ハンドメイドカフェ教室」子供がいても、側で遊ばせながらチクチク教えてもらえる・・・しかもお茶しながら♪そんなのあったらいいと思いませんか?で、お友達の発案でその夢のような教室の第1回目だったのです、今日が。手作り上手な方が、自宅で開いてくれることになったのですが、「ぜひ!」って言ってて、やっと叶ったけれど・・・、そう。日記にも書いてたように、まだ調子のよくないりん。今日は辞退させてもらいました。(泣)しょうがない。よ。そのセンセイ、縫い物・編み物なんでもオーケー☆らしく、自分が作りたいものの、材料とか本を持参して教えてもらう、というもの。お宅には、たくさんのハンドメイド本があるので、漠然と「こんなのが作りたいなぁ・・・。」でももちろんOK!小さい子がいると、なかなか習いものには参加できないので、こういうのって「あればいいなぁ♪」って思ってた。ぜひ、次回は参加できますように・・・・・・!さて、そのりんですが、午後から元気が出てきました。よくしゃべり、賑やかなわが家・再び、です。でも、やっぱり家族は元気なのが1番!!今日、「おまわりさん」が突然我が家に来ました。下のインターフォンがなり、家のモニターに制服姿の警官が!私ももちろん「ドッキッ」としたけど、なぜかりんがソワソワ。玄関におまわりさんが来るなり・・・・・・・・・・、「つかまえないでね。。。」を何度も連呼する、りん。お「つかまえないよ~、悪いことしてないでしょ?!」り「うん。。。」って、なんかしてるみたいじゃない??(怪しい?!)用は、なんか巡回みたいで、一軒一軒家族構成やら聞いてるみたい。やましいことはないけれど、なぜか制服やパトカー見たらドキドキするのはなぜでしょう・・・・。
Feb 23, 2006
コメント(3)
昨日の夜、急にムカムカ。。。つわりのような感じ。と思ってたら、寝てたりんが嘔吐。続いて私も・・・・。なんだか、節々痛いし、もしかして「嘔吐下痢?!」(でも、下痢の方は違うんだけど。)朝起きたらだいぶ復活してたわたし。でも、まだ気分が悪そうなりんを、朝一で病院へ。とくに原因とかわかんなかったけど、熱は明日には下がるでしょうって。まだ、本調子じゃないけど、もう嘔吐はないし、夕飯も少し食べてくれました。1人元気な下の子。うつりもしないで、やんちゃなキミに母は助かってます。早くよくなりますように・・・・!!!
Feb 22, 2006
コメント(2)
午前中、英語教室。午後、あまりにも天気がいいので、散歩がてらお買い物へ。街にくり出しました。最近、三輪車がブームのりん。今日も、「自転車で行く~!」というので、初の街までチャリ。行く時、かなりの坂道があるんだけど、調子よくスピードオーバー。わたし:「そこ、曲がるよ~!」りん:「はーーーい!」ガッシャーーーーーーーーン!はい。曲がりきれずに派手にこけちゃいました。顔から飛び出して、鼻がすりむけてます。。。。(いたそ。)大泣きしながらも「絶対に行く!」というので、そのまま行きました。ハンドメイド用品を、いくつか購入して、夕飯の食材も買って帰りました。家に着いたら、たまたま同じ階の奥さま2人遭遇。その2人の家には行ったことがあるんだけど、初めてわが家に上がってもらいました。それぞれ家の作りが違って、インテリアも違うし、楽しいです。子供は8人。大盛り上がりで遊んでました。同じ年代の子供をもつ家が集まれるっていいよね♪みんな、ハンドメイド好きなので、これから一緒に作ったり、教室を開いてもらったり・・・と、いろいろ話し込みました☆楽しみ~♪
Feb 21, 2006
コメント(2)

「今日はなにを作ろうかな~。」天気が悪いこんな日は、ハンドメイド気分も全開!!まずは、昨日NEW携帯にした旦那さんに「携帯ストラップ」を。男の人用なので、リネンのリボンで超シンプル&簡単に。あまりにも簡単なので、自分にも♪いちお、女の子用なので、レースとボタンでかわいく♪(写真ではレースわかんないね。。。)ついでにもう1コ。ちょっとの時間で、3コでき上がりました☆続いて、前から欲しかった「ティッシュカバー」を。作り方は、適当に。ティッシュBOXを直接図って、紙に図形を書いて。2種類作ってみました。茶&赤系のが、第一作目。ちょっと、寸足らずでゆがんでます。2作目のデニム系は、底もつけてスナップで留めるタイプに。壁にも掛けれるように、タグをつけたり色々工夫を。こっちのほうが、しっかりした作りになりました☆各部屋に置けるように、まだ作りたいと思います。
Feb 16, 2006
コメント(8)
なんか、最近時間があるとハンドメイドしてるので、めっきりパソコンに向かわなくなりました。今は、姉のリクエストでまたまたマフラー作ってます。(これで、今年3本目。。。)製作期間3日で、できあがったけど、いつも最後の方で手を抜いて、イマイチ作品になっちゃいます。(ザ、B型)他には、「モビール」も作り途中で、他にも作りたいものがいっぱい!!寝るのも惜しい今日この頃。今日は雨。でも、おじいちゃんの命日だったので、お墓参り&法事に行ってきました。お昼、義実家でIHクッキングの講習会があったので、ちゃっかり参加してきたよ。お昼から大ごちそう♪だったし、ひさびさ「家庭科の時間」みたいで楽しかったです♪やっぱり、料理教室とか習ってみたいなぁ☆今日は、れなが4歩 歩きました☆(またも、おじいちゃん家で、私が見てないときに。。。クスン)
Feb 15, 2006
コメント(2)

できあがりました!この前と一緒の作りのマフラー。でも、端に布をパッチしたり、ひもにレースつけたり、微妙に変更。家に同じのが2つあっても・・・、でもまだ人にあげるほどでもないし・・・、で、うちの姉の子供(めい)がマフラー持ってないということなので、送ることにしました。いつも、うちの子供には何かと送ってもらうのに、こっちからは何もしてやれないので。。。(>△<;)「マフラー持ってる??」コールしたら、うちの母ちゃん「ねえちゃんはそんなことひとっつもせんで、遊びほうけて家におらんよ~!」(遠くで)姉ちゃん「いってくるよ~!」と、ママさんバレーに出かけていきました。夕方、姉からのTEL。「聞いたよ。マジで送ってくれるん?どうしたん?」だって。2こ違いの、かなり楽しい姉です。姉妹というより、「永遠の友達」、かわいいヤツです♪
Feb 9, 2006
コメント(6)
今日は、お隣で英語教室の日。でも、今、韓国からホームステイで女の子(大学生らしい)が来てて、今日は、急きょ「韓国語講座」になりました。「アニョハセヨー。」くらいしか、知らない私。でも、その子は大学で日本語を勉強しているらしく、とっても日本語が上手で、会話もバリバリできました。男の子が兄・姉を呼ぶ呼び方と、女の子が呼ぶ時とでは、言い方が違ったり、「バイバイ」も、見送る人と見送られる人、それぞれ違ったり、奥が深いというか、難しかったです。。。でも、英語よりも興味あるかも・・・・。2週間居るそうだけど、あたしには2週間も受け入れることは出来ないかも。言葉のこともあるし、どうもてなしていいか悩みそう。そして、家に帰ったら、やっぱり「アニョハセヨー」しか覚えてなかった私。。。
Feb 7, 2006
コメント(2)

昨日、みんなからいただいたプレゼントです。 大きなミニーちゃんのぬいぐるみ(超☆カワイイ)と、密かに写っているピンクの靴は、私の実家から送られてきました。 写真が上手に撮れなかったけど、これまた超☆かわいい服です♪下のパンツは、チェリー柄で目がハートになっちゃいました。みなさん、ありがとうございました!!!
Feb 6, 2006
コメント(4)

明日で1歳になる次女。あっという間の1年だったなぁ。今月に入って、1人で立つようになって、さらなる成長を見せてくれてます。みんなが集まりやすい日曜日である今日、義実家で「誕生祝い」をしました。地方でいろいろ違うようだけど、ここでは1升餅を踏む習慣があります。前の日から泊り込み、前日の夜に餅米を洗い、当日朝から餅をつき、夕食の準備をしました。夜のメニューは「すき焼き」。それから、お友達に教えてもらった「水菜と大根のサラダ」。(ちょろちゃん、みんなに大好評だったよ!よく作らせてもらってるよ!アリガトウ!!)ケーキは森○のケーキを、みんなで囲みました。ケーキを取り囲む子供たち。改めて、人数の多さに圧巻でした。(すごいでしょ?!)肝心のお餅ふみは、泣かずにできました。(お姉ちゃんは、「わらじ」を嫌がって大泣きだったよね。。。)その後、お金やハサミ・電卓・ペン・お玉などを置いて、何を取るかで将来を占う?ような儀式があるんだけど、れなは「電卓」を選びました。勉学がよくできる子になるのか、はたまた「計算高い女」になるのか・・・。 兄弟みんなからプレゼントももらい、みんなでワイワイできて、とっても良い誕生日会ができました♪とりあえず、一大イベントが無事終わってホッとしました☆
Feb 5, 2006
コメント(5)

さっき明け方完成しました!マフラーが☆製作期間2日。(この2日、完徹してしまいました。。。)昨日の朝、うっつらしたけど寝てません。大好きな昼寝も、してません。いいのかしら、こんなんで。でも、第1作目にしては、なかなかよくできたかな?参考本:コットンタイム11月号毛糸の色やヒモの部分をを変えたり、思いつきでフェルトでお花をあしらってみました♪自分で色合いを考えたり、デザインを好きなようにできる「ハンドメイド」って、やっぱり魅力的ダネ☆結構、ブログやってる友達みんなもハンドメイドやってて、とても良い刺激になります。それに、同じ「モノ作り」が好きなのって、なんかいいなって思う。でもわたし、こうやって「ガーーーッ」って集中して、「ドッ」と疲れちゃう傾向にあるから、こんどこそ気長にチクチクしたいな。
Feb 3, 2006
コメント(5)

最近、またモリモリと「ハンドメイド」な気分☆隣の奥さまが、かわいいニット帽の編み方を教えてくれるコトになってたので、早速毛糸を購入。そしたら、教えてくれる日までが待ちきれなくて、娘のリクエストに答えて、今「マフラー」編んでます。(旦那曰く、「今さら?!?!」)ただのマフラーじゃなくて、毛糸と布生地をあわせたもの。そしたら、かわいい布も欲しいなぁ・・・、とちょうど近くのデパートで「生地・ハギレ市」をしているので、行ってみました。ここでまた、オレオレ的な(ってわかる?)、押しの強いおじ様につかまって、布を手に取るたびに・・・オジ:「それ、最高の布だよ~!」オジ:「それ、人気あるんだよね~!」って、ガンガンしゃべって。。。。。自分が何がほしいのか、わけわかんなくなってチョイパニック状態・・・こっちは、チビ2人連れてるから、ぐずんないうちにパパっと買いたかったのに。まあ、なんとか幼稚園バックにも使えそうな生地を購入。「マック、マック~!」というので、ハッピーセット1つ買って、ベンチで食べさせ、もう1店行きたいトコへ。そこは、「改装セール」をしてて、安い生地があったり、ほぼ全品2割引き。かなりの種類に目移りしながら、長いこと居ました。「買いすぎたかなぁ~。」と思ってたのに、帰りに雑貨屋に寄ったら、ココにはハギレのセットモノが売ってて、これまた魅力的。というわけで、今日購入したモノがこれです。 いろんな生地やハサミ、くるみボタンのキットなどなどいっぱい買いました。公園の芝生で遊ばせたりして帰ってきたら、いい時間になってました。家に帰って、さっそく前から作りたかった「くるみボタン」でゴムを作りました♪写真、わかりにくいけどコレです。 8組ぶんしか買わなかったけど、かなり簡単で可愛いので、ハマリそう♪また、何か作ってココで紹介できたらいいな。
Feb 2, 2006
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()