全8件 (8件中 1-8件目)
1

生温い気候が続いていた10月も末となり、徐々に冷え込むようになってきました。朝晩の寒さは、先日購入した電気ヒーターで凌げているものの、そろそろ石油ファンヒーターをつける準備もしたいところです。とはいえ電気ヒーターも、最近のはだいぶ温まるようになっています。今回はタワーファンの、300、600、900、1200ワットと切り替えられるのを購入したんですが、600ワットでも十分温まるし、寒い時は900にすると気持ちがいいです。《ポイント5倍 29日9時59分迄》セラミックファンヒーター 人感センサー ハイタイプ JCH-12DH送料無料 あす楽 小型 ファンヒーター ヒーター 足元 オフィス セラミックヒーター ストーブ 暖房 電気ヒーター 暖房器具 即暖 省エネ 節電 スリム おしゃれ アイリスオーヤマ楽天で購入細かくワット数を切り替えられるのにこだわったのが良かった~600ワットの上は最大の1200しかないとなると、最大にするとコンセントが熱くなっちゃうので。補助暖房というと適当に選びがちですが・・・こういうスキマ家電こそ、しっかり探すと快適ライフが送れるのですね関東以南だったら、これ一台で冬を越せるかもさて、暖房を入れるシーズンとともに、フィギュアスケートも第2戦、カナダ大会に突入しましたね!エースの羽生結弦選手は軽~く優勝、紀平梨花ちゃんが銀メダル、本田真凛ちゃんも復活の演技と田中刑事選手が3位となりました。デカと呼ばれ親しまれる田中刑事選手、今回は久しぶりの表彰台でしたので、グランプリファナルを伺える位置に付けましたね!プログラムもSP、FSともカッコいいですし、今シーズンはぜひ、ファイナルに行って欲しいですねまぁ、グランプリファイナルとなると、男女6人ずつしか戦わないので、ものすご~く面白い試合かといえばそうでもないんですが(^^;;頂上決戦を少人数で・・・ってすごくヨーロッパ的な感じが・・・やはり、予選のグランプリシリーズのうちが楽しいもの。ラグビーワールドカップも、予選がいちばん面白かったかも。だけど観てますよ~仕込んでおいたハイネケン・・・(というか、私は特にラグビー好きでなくても昔からハイネケンビールが好物だったんですが、もしやラグビー好きになるフラグだったとか?)、が切れたのでまた注文したら、まだワールドカップ仕様の缶で来ましたし!あと2戦。ニュージーランドが3位決定戦に回る、という展開もありまして・・・ラグビーワールドカップって9月から11月まであるんですね~長いお祭りだわ☆★ハロウィンが近くなってきました。渋谷のハロウィン騒ぎを観て、『ハロウィンなんて元々、日本になかったのに何やってるのかしら~』などと苦笑しつつハロウィンとは距離を置いていたら、BUCK-TICKでハロウィングッズを出したのでホイホイと購入しちゃいましたラバーキーホルダーとTシャツ、おとといやっと届きました~メンバー5人だけど、Tシャツも欲しかったので3個注文し、ヤガミさん2個、櫻井さん1個で来ました。うん、僕はもっと欲しい、もっと欲しい~~~なんだけど、何かと物入りなので・・・う~んん悩ましい。ガラケー時代なら、キーホルダー全部ぶら下げて歩くところですが、最近のスマホはストラップを通すところが無いのでTVの脇に貼りました。ラバーはそのまま貼ると猫が取って行ってしまうので、パックしたまま。ここにピックとか缶バッチ等も貼り付けてBUCK-TICK TVにしたら面白そうです!ただ私はあまりディスプレイのセンスが無いので、アーティストグッズの陳列が上手な人のお店を見て参考にしたいと思っているのでした。やっと、小菊が咲いてきました。ブルーベリーが紅葉しないので、あまり秋の雰囲気が出ないですが、菊がガーデニングシーズン終わりの合図をしてくれます。
October 29, 2019

そろそろ10月も終わりというのに、まだまだ生温い陽気が続いてますね~明日からは冷えてきそうなんですが、ずっと気候がおかしいので、ガーデニングシーズン締めくくりの菊がなかなか咲けずにいます。気候関連の話といえば、東京オリンピックのマラソン、競歩が突然、札幌開催に変更になるのが濃厚ですね。最初は『札幌なら、朝晩はソコソコ気温が下がっていいのでは』と思ったけど、札幌って8月の初旬はけっこう天気が荒れるんですよね・・・北海道は本来、梅雨がないんですけど、蝦夷梅雨というものがあって、北日本の梅雨が明けてから少し経った8月1日前後は、どしゃ降りの日が多くなるらしいです(⌒-⌒; )マラソンって8月2日でしたっけ??先のことだから何とも言えないけど、悪天候のリスクはありますね『マラソンはオリンピックの華だから、東京でやらなくちゃ』と母は言ってるけど、なかなか調整がうまく行っていない模様で。正直私はどっちでもい~な~東京、札幌、行くとしても交通費は同じくらいですし・・・ただ、時間は現状、札幌の方がかかる(八戸から行くとして)東京までは大体片道3時間なのに、札幌までだと陸路は片道5時間くらい。これでも、北海道新幹線が函館まで伸びて短くなってます。チケット当たった人は???札幌なら、行けない人もかなり出るから大量のリセールが出るでしょうね・・・その上、今度は午前3時からマラソン開始とかキツイ話が(^^;;スポーツ選手は時差ボケの重い人が多いので、これ以上選手のフィジカルに負担をかけないでもらいたいですね。元公務員ランナーの川内選手もツイッターで言ってたけど、都知事の小池さんってあんまりスポーツに関心なさそうですよね。かなりインテリなはずなのに・・・お育ちが・・・?という感じはします。観るにしろ、プレイするにしろ、スポーツに親しむのは大人の嗜みという気がするんですけどね。北方領土でやればとか切れているときじゃないでしょう、問題の当事者もまだたくさん日本にいるというのに・・・いつも、テンパった時に言ってはいけない事を捨て台詞のように口走ってしまう方なのね。以前、ちょっと流行った白熱教室の教授という方も、日本の番組で村主章枝さん達数人をゲストに、ドーピングの是非を討論しているのを観ましたけど、ものすごくアスリートを見下した態度だったので、この人は頭は良くても教養に欠けてるなと思い、それ以来観なくなりましたあちらの人でこういう感じの人は珍しいけど、いろんな人がいるということでしょう。もう、アスリートファーストも何処へやらという感じですが、東京でも札幌でも、選手にとってプレイしやすい環境に早く決めてあげて欲しいですね。10月末になっても、まだ家庭菜園から収穫があります。風で落ちたり、傷だらけだったりするんですが大事な恵み。霜が降りるまで、大切に頂きましょう~~食用菊も、やっと咲いてきました。いつ食べられるかな?と、色気より食い気(笑)
October 25, 2019

夜中から朝にかけて、結構冷え込むようになり、軽くヒーターをかけています。猫用のホットカーペットにスイッチを入れたら、そこから動かなくなってしまいました(笑)さて、今日(20日)はフィギュアスケートのグランプリシリーズ、開幕戦のスケートアメリカあり、日本シリーズあり、そしてラグビーワールドカップの決勝トーナメント、日本vs南アフリカ戦があり、さすがスポーツの秋と思えるほどのスポーツイベント目白押しとなっていました。あと競馬もね~~私は楽天競馬に登録だけして、やってないですけど・・・(⌒-⌒; )TVで追うだけでも、とても忙しい1日となりました。今日の目玉はなんといっても、ラグビーワールドカップでしょう!夕方におにぎりを作り置きして、TV観戦に備えましたよ。まぁ~、敗れはしましたけども・・・南アフリカは強いですしね・・・日本がラグビーで決勝トーナメントの舞台に立っている、という事だけでも胸に迫るものがありしたね。といっても、私はラグビーそんなに詳しくないんですが、新日鉄釜石があったことで割とラグビーは身近なものでした。ルールもわかりやすくて良いですね!ジャッカルって何と思ってネットで調べて、『ふむふむ盗塁みたいなものかしら?(たとえがアレですが)』と思ったり、と結構楽しめてます。あと試合中に全面ハイネケンの広告が出たかと思えば、秘密結社のようなマスターカードのシンボルマークが出てくるのも面白いですし。それで、マスターカードのマークの意味を調べてみたら、これがまた詳しいことはよくわからなかったものの、理的な世界とデジタルな世界の両方だと解説しているBlogに行き当ったりしました(⌒-⌒; )哲学的~~~いぃ他にも、色々と意味があるらしいです。何ともシンボリックな感じがワールドワイドという事なのですねと思ったり・・・世界は不思議なことでいっぱいだわ。こうしてにわかラグビーファンが増えてるわけですが、まだ決勝トーナメントを4試合楽しめるので、しっかり観ますよ~☆★日付変わって10月21日は、BUCK-TICK今井寿さんの誕生日です。おめでとうございますBUCK-TICKは聴いたり聴かなかったりを繰り返して今まで来ていましたが、この頃は割と真面目にファン活動してる方だと思いますBUCK-TICKの楽曲の8割以上を作曲・アレンジしているのがギタリストの今井寿さんで、今井さんの大きな才能に包まれてるという感じがありますね。惡の華とか、太陽ニ殺サレタ等の初期の名曲も多数・・・最近の曲ではバベルが凄い。特に惡の華は歳を取ってから聞くと、非常にジワジワきます。それを初めて聴いた10代の頃は、失恋の曲だと思っていた単純すぎる私(^^;;だけど、まぁたぶん年齢によって捉え方が変わってくると思うんですよね。そういう風に、長く聞き続けられて飽きない曲を作り続けられるって凄いなぁ~、と思います。もっと評価されても・・・と思うけど、世間は素行のいい感じの音楽家が好きだから。それで佐◯河内みたいなのに騙されちゃうんだけどねモーツァルトだって素行はむっちゃくちゃだったわけですが・・・ともあれ、今井さんも活動が続けば歴史に残る方ですとにかく長生きして、たくさんカッコいい曲を生み出して欲しいですね。
October 21, 2019

あっという間に、10月も半ばを過ぎました。週末の台風が過ぎ去ったら、今度は朝晩ヒーターが必要なくらいの気温に下がってきました。ただ、夏場から9月~10月初旬にかけての暑さがあんまりだったので、夏に戻りたいとは思わないですね(~_~;)10月に入ってから、保険の控除関連のハガキが来始めました。あ~、もうこんな時期かと・・・きっとこれから年末までも、ビュンっと過ぎていくんでしょうね~~台風19号は温帯低気圧に変わったものの、またパワーアップして爆弾低気圧となり、アラスカ方面に向かう模様。ひどい話ですね地球温暖化がなければこの台風、ただの低気圧で終わるところだったのに、日本で90人近い死者を出す巨大台風となってしまいました台風なので、亡くなった人たちも避難さえしていれば命は助かったかと思いますが・・・そこは避難できない事情があったことと思います。私も猫を8匹と老親を抱えているので、避難勧告が出ていても避難しなかったしね。今後も何かあれば(何回もあるだろうけど)、これも運命ということで家に居ると思いますよ。居る場所で、助かる努力はしますけど、無理はしないかも。やりたい事それなりに、思うままにやってきましたしね・・・あとは何回か好きなバンドのライブに行って、猫を最後まで世話すればいいかな?とか考えたりしちゃいますま~、ただ、歳をとって老人になった時の世界がどうなってるかも見てみたい気がするので・・・命が残ってる限り、生きる努力はしないとですね^^;ひどい話というと、神戸の小学校での、先生方同士のイジメが話題になっていますよね。うちの母親もこのニュースには唖然で、『何やってんの信じられない』と、開いた口が塞がらない状態となっていました。母親が教師してた時も、今のイジメ事件のリーダー格女教師みたいなのはいたんですが・・・(2006年に書いた小説『夜桜の証言』のモデルになってます。自分で言うのもアレだけど、完成度が高く読みやすい作品なので、ヒマな方はフリーページから読んでみてください)その人もかなりキテる先生ではあったけど、あそこまではいかななったですね。先生同士のバトルロワイヤル、と言うか被害者が一方的に攻撃されてるだけなんですが・・・『万引き家族』に続く『イジメ学校』で映画化案件かな・・・カンヌ獲れるよ(笑)このイジメ首謀者先生方は一度、戸塚ヨットスクールで育て直ししてもらうべきですね(戸塚ヨットスクール事件を知らない方はググってください。暴力大好き校長は今も健在で、元酒鬼薔薇聖斗の更生にも意欲を見せていました)。多分、刑事事件になっても大した罪にならないと思うので・・・『これで教員免許剥奪ってあるの?』と母に聞いても、『クビはちょくちょくあっても、教員免許剥奪というのは聞いた事がない』との返事が。ともかく、いろんなハラスメント案件を見て思うんですが、誰も彼も本能むき出しになっている時代なんですね。学校の先生だって、少子化で統廃合が相次ぎ生き残りがかかってるわけで・・・人間って案外と本能が強いので、自分がどこまで上がれるか、どこで頭打ちになるか、無意識にわかってるものなんですよね。それで『居場所はココしかない』と悟ると、周りを排除しにかかる。野生動物と同じです。この間の、織田信成さんのハラスメント案件でも思ったけど、市場が狭まっている業界では非常に起きやすい話だと思っています。色々ひっくるめると、学校現場で起こる大人のイジメは、大学あたりではアカデミックハラスメントと言うのかな・・・?これからもっと出てくる事でしょうただ、若い人たち(20代~34歳くらいまでの若年層)は泣き寝入りしなくなっているのでね・・・イジメをするなら、手痛いしっぺ返しを食らうことは覚悟した方が良いですね。大人がこのように恥も外聞も無いバトルをすると言うことは、戦争が起こりやすい空気になっているのかな、と考えますね。イジメのいちばんスケールが大きいもの、イジメの親玉というのは戦争だと思っているので。何かときな臭い世の中なことですね・・・。☆★この間、ロハコでキャットフードを注文したら、サンプルでコーヒーを丸ごと貰いました。ゴールドブレンド1本分ですごく嬉しかった~~~ネスレのサンプルだから、モンプチとかの猫おやつかな?と思ったけど、人間用の嗜好品も嬉しいものです
October 17, 2019

台風19号が上陸し、ひどい暴風雨になっています。HAGIBIS(ハギビス)という名前までついてしまい・・・最悪の台風となっています。関東・甲信越では河川の氾濫、堤防決壊が相次いでいて、多摩川氾濫の様子を見ると流石にゾワっと怖くなってきましたこちらの方も、未明から午前中までは暴風雨が続くので、気が抜けないです。色々と備えはしてきたものの、正直、感情としては震災の時よりも怖い感じです・・・大地震は何回も体験しているけど、水害はあまりナシといって良いですしね。まぁ、住んでいる場所がたまたま浸水しなかっただけなんですが。小学生の時に、秋の大雨で学校が半日で終了となって喜んで集団下校したくらいでしょうかね・・・水溜まりに飛び込んで遊ぶバカ男子がいましたっけ・・・という記憶が(⌒-⌒; )今日は雨量が多くなり、自治体からのメールもひっきりなし。避難勧告もが出ています。だけど猫が8匹いるので、危なくなったら2階へ・・・という垂直避難しかありませんね。猫たちも、いつもの暴風雨と違うと思っているのか、私のそばに集まってきて離れません。現状、台風の位置として中心は日本からずれたみたいですが、油断は禁物。雨が降っている限り、土砂災害、河川氾濫、停電、断水があると思っていないとですね。いちばん雨が強かったのが、いままでの時間でしょうか?世界体操を見て気を紛らわしていましたよ。こう考えると、東京オリンピックも暑さがひどいから前と同じように、10月頃にすれば良かったのにね・・・と、ずっと思っていたんですが、8月で正解だったのかも!?とにかく、これ以上被害が拡大しないことを祈ります・・・。☆★この間、とあるゲームセンターの自販機で人気だというトースト(ホットサンド)を真似て作ってみました。ハムとチーズを挟んで、アルミホイルに包んで焼くのですが、外側に塗るマーガリンが足りなかったのか、ホイルにパンがくっついてしまいました(^^;;たった1日でうまくいくものではないですね〜〜もっと修行しなければ・・・
October 13, 2019

先日のブログで、季節外れの暑さのせいで夏バテになったかも、と書きましたが、実は風邪を引いていたみたいです(笑)どうも、だるさや頭痛が抜けないな~、と思って葛根湯と頭痛薬を飲んでみたら(風邪のときはいつもそれです)、徐々に体調が良くなってきました^^;あまりに暑いと、風邪を引いたとか思わないですから・・・昼夜の気温差がひびいたかもしれませんね。もうインフルエンザも流行り出した模様。今年は、ちゃんと予防接種しようかな徐々に気温が下がってきたので、シャワーよりお風呂の方が気持ちよくなってきました。お風呂に入っている時には、猫の飛び込みに気をつけなければならないです4月の寒い時期に、うちのトラ系三毛猫が湯船にドボンと飛び込んでひと騒動あったもので・・・トラがドボンと飛び込んだのが、阪神優勝で道頓堀川に飛び込むファンみたい~、と思ってしまいまして・・・コレは今シーズン、阪神タイガース優勝かも!!などと軽口をブログに記してから半年。なんと阪神タイガースがCS進出、そしてファーストステージも制してファイナルステージへ、という展開に阪神ファンの方はまだまだシーズンが続きますねBUCK-TICKのベーシスト、ユータさんも阪神ファンですし・・・インスタグラムをみても、阪神ファンの方ってけっこう居ます。阪神は、グッズもものすごく売れるらしいという事で、グッズを売っているサイトを探してみたら、なかなかオシャレなものばかりでしたマフラータオルとか欲しいな~~と思ったりしましたよあと、フォロワーの方がインスタにアップしていたキーホルダーもカッコ良かったです。そのせいかどうかわからないけど、阪神ファンって、オシャレな人が多い感じがします。いまのスポーツやアーティストグッズって、普段にも使えるものが増えましたよね。バリエーションも豊富ですし・・・昔はブロマイド、生写真、ポスター、色紙に缶バッチくらい??だったような。こちらの方では、そういうのを売っている店は昔あまりなくて・・・あることはあったものの、暗い雑居ビルの、さらに地下にある入りづらい店だったりしたので、デパートの催事に回ってきた時に、好きなアーティストの生写真を買ったりしてましたね。そんな田舎でも、中学校の近くにあった商店の表に出ていたガチャに、チェッカーズの缶バッチがあるのを発見し買ったことがあります。誰が出るかな~~と思って一回回したら、最初っから藤井フミヤさんが出てきて、『わっ、フミヤだ~、よし次はタカモクかな?』と気を良くして、もう一度ガチャを回したら次もまたフミヤが。『………??』と思いつつ、違うメンバーを期待してもう一度回したら、またもやフミヤが。さすがにこれ以上買ったのが親にバレたら文句を言われる、と思い藤井フミヤさんの缶バッチを3個持って家路に付きましたとさ・・・あのガチャは一体なんだったのか、と今でも謎(ーー;)ちなみに衣装は、星屑のステージの時のだったと記憶しています。エグザイルもいま、クリアファイルとか何枚も同じメンバーが届く現象が起こってるとかいう話があったので、例のガチャの事を思い出してしまったのでした。急に気温が下がったので、先日はタンメンを頂きました。家で作ったラーメンなんですが、私のインスタにしては割といいねを頂きました。ラーメン、カレー、焼きそばは人気なんですね。
October 9, 2019

10月に入ってからも、季節外れの暑さが続いていて、とうとう夏バテしてしまいました。寝込むほどではなく、普通にちんたら動いてはいるものの、頭痛、めまいに食欲不振、とこの夏いちばん大きいのが来た模様です。明日はラグビーのサモア戦があるというのに~~~もう・・・やっぱりビール飲みながら騒がしく観たいじゃないですか!まぁ、TV観戦なので安静にしながら静か~~~に観たっていいんですけどね(⌒-⌒; )こんな体調ですが世界陸上のリレー、しっかり観ましたよ。日本チームは軽く予選突破で、決勝も楽しみですね!さて、スポーツの話題が絶えなくて、これぞスポーツの秋といった雰囲気の中、日本フィギュア界でのモラハラ事案が発覚しました『殿』と呼ばれ、現役引退後も愛されている織田信成さんに対するモラハラがあり、殿の方が関大コーチを辞めざるを得ない事態に遭遇したとのこと・・・まったく、恥を知らない輩のおかげで殿もおいたわしや・・・大まかな状況、モラハラの張本人等は報道で知れ渡っているのであまり詳しくは書きませんが、ここまで詳細が伝わる前にもうちの母親は、『モラハラってH田だべっ』と断言していたので、女の勘の鋭いことですね(笑)世の中にはそこしか居場所が無い、と自覚すれば・・・あとは他を追い落とすしかなくなるお方というのが一定数いるものですよね。普通の会社にもサークルにも、そして教育機関にも、どこにでも。そういうお方と遭遇することは、ある種『災難』としか言いようがなく・・・マトモな神経を持つ人が対抗できる相手では無いので、災難からは避難するしか無いのでしょう。また、そういう方は攻撃対象になった人(今回は殿)に対しては厳しく出られても、上に対しては滅私奉公な場合が多いもの。組織が対応できずにいるうちに、どんどんマトモな人が流出していくという負のスパイラルに入ったという感じがしますね。コレほんと良くある話なんですよね。経験したことがない人を探す方が難しいんじゃないでしょうか。私もあったしね・・・気に食わなければ無視とか、そんなの受け流せばいいとか言う人もいるけど、いい歳こいた大人がやるので非常に気持ちが悪く、神経に来るわけで。な~んか、モラルもプライドもない人間って強いなぁ~~でもそう言う人に私はなりたくないな~~~・・・・殿は織田信長の末裔、織田家の一員として大事に育てられてきたので、周りの人が『その程度で』と思うようなハラスメントでも深く心に突き刺さったでしょうし、何より弁護士が入っている事案なので、内情はもっと深刻なのでしょう私たちは静かに事の成り行きを見守るしかありませんが、多くのスケートファンが織田さんの味方をしているので何とか立ち直って欲しいですね。母校の関大を追われる結果になったのは残念な事だけど、コレも殿にとっては大きなターニングポイントだと思いますし・・・地方の大学の一コーチで終わる人じゃないですからね。とにかく色々あっても心身をしっかり充電させて、次のステップへ進んで欲しいと思います。ショーで何度かご挨拶しましたけど、ホント素直で低姿勢な方なんですよね~~その控えめな態度を見くびるような残念な方も、世の中にはいるのでね・・・それにしても関大・・・町田樹くんが在学中にも、関大のリンクで練習していなかったことにも違和感あったけど・・・けっこうな闇がある模様。なんとか穏便に収束させられたらいいですね。☆★インスタでけっこう反応があるのが焼きそばです。最近暑いおかげで、一品料理が多い・・・
October 5, 2019

9月の終わりになって暑さがぶり返し、やっとひと息つけたと思った所でダメージを受けています(笑)ここ数日、夏バテ気味で非常にだるいです(~_~;)そして、涼しくなったかと思うと即、冬になってマイナス10度を割ったりするんでしょうね・・・やはり温暖化の影響が半端ないような~~さて、日付は10月1日になり消費税が10%に上がりました。今回の増税は、まるで平成から令和に変わる時のようなお祭り騒ぎとなりましたが・・・必要なものは大体買いました。ただ、携帯の機種変更はできませんでしたね・・・もうちょっと考えたいです。今度はSIMカードのサイズも変更しなければならないので、それなりの出費になるのです。マイクロシムからナノへ・・・楽天モバイルという格安SIMユーザーなら、ここはSIMカッターを使い、自力でSIMサイズ変更するのが流儀だとは思うのですが、失敗した時の代償が大きい普通に3000円払ってSIM交換する、となるとなんだか負けたような気分になるし・・・とはいえ、SIMカッター(800円~900円程度)での、ナノシムへの加工が失敗したら、シム交換料の他に、シム破損料も取られて出費が倍になるここは悩む所だけども・・・格安SIMユーザーとして一か八かの勝負に出るべきか・・・だけど『課金は負けじゃない、手段です(By 宇野昌磨)』という名言もあることですし・・・ここはおとなしく3000円払った方がいい、という方向に傾き始めています。ほんとにどうでもいい話なんですけどね(⌒-⌒; )あとはSIM交換を申し出れば、新しいSIMカードが来るまでスマホが使えなくなるというのも悩みなんですよね。まぁWi-fiで凌げるんだけど。楽天モバイルの店舗できないかななどと、色々考えてしまうのでした。☆★寝室のTVに繋いでいるアンテナが故障したので、TVが観られなくなっていたためワンセグTVを購入しました。電波状況によってはフルセグも映ります。ラジオを聴いて、あとはDVDを観るくらいにしていたけど、やっぱり来年東京オリンピックもあるし、いまはラグビーに世界陸上、と観たいのがいっぱいありますしね。画面は小さいけど、情報収集程度には便利です内蔵電池で2時間くらいは観られるので、災害時にもいいかなと思いました。今年もあと3ヶ月!やることいっぱいあるので、ひとつひとつ片付けていきましょう~
October 1, 2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()