日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2023.08.02
XML
カテゴリ: 政治に関して
新立憲民主党に勝手にアドバイス(笑)

新立憲民主党に勝手にアドバイス(笑) | 日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)

本当に貴君らは運が悪いですね。突然の安倍さんの辞任によって新代表を選ぶ選挙が総裁選に完全に埋没してしまいましたね。しかも合併したはずなのに支持率を下げてしまってる(笑)

これなぜだか分かりますが、簡単ですよ。小沢さんとか岡田さんとか枝野さんとか、菅さんとかいわゆる民主党をだめにした長老が参加ししかも要職につこうとしているからですよ。有権者はそんなかっこうにあきれかえっているということなんです。私から助言するならば、もうモリカケ桜に拘るのやめて政策で与党と対峙すべきですよ。そしてかつての新進党みたいに、非自民、非共産・社民を徹底しないといけませんよ。共産党・社民党と一緒にやるというのは無謀でしかありません。水と油は永遠に混ざりませんよ。

小池さんが希望の党を立ち上げた時民主党の長老を排除しようとしたことはまったくの正論ですよ。私も15年前だがいわゆる赤字続きで倒産寸前の会社の立て直しを依頼されたことがあります。企業理念というのがなかった、だから父親から会社を引き継いだ息子さんにまず企業理念を定めようと言った。政党ならば綱領かなと。安全第一、顧客第一主義とか。そして目標を定めようと、10年後に債務超過を一掃し黒字体質の組織風土にしようと目標を立てましたよ。そりゃ簡単には行かなかったけれど3年前に債務超過を一掃しましたよ。旧民主党政権での大臣経験者や要職に就いてた人たちは一兵卒になってやるべきですよ。そして10年後の党首候補を育てていかないとですね。

選挙目当ての互助会の集まりじゃ有権者の支持広がりませんよ。自民党は野に下った時徹底的に民主党の政策を分析し、支部単位で勉強会していたんですよ。民主党も支部単位で政策の勉強会開いてましたよ。でも勝手に党本部が離合集散を繰り返したから支部組織がもう壊滅状態になってましたね。まず支部組織をきちんと固めないとですね。市町村議員からまず輩出していかないとですね。地道にやっていくしかないんですよ。巨大与党に立ち向かうにはね。私が野党なら、無業の年金生活者にスポットをあてますね。支給年金から月額1万円増額しますという公約ですね。いわゆる公務員の人件費を抑制し、無業の年金生活者に配り、高齢者を味方につける作戦ですね。

アベノミクスの認めるところは認めて、恩恵がなかった人たちに向けた政策をぶち上げることが与党の対抗となると思う。辞任した人のアラを探すひまがあるのなら、まず綱領を決めろですね。期待していないけどね(笑)

---------------------ライブドアニュースより--------------------------

立憲民主党、世論調査で支持率が「共産党と同率」の衝撃 代表の“場外戦”で心配されるマイナスイメージ - ライブドアニュース (livedoor.com)

立憲民主党、世論調査で支持率が「共産党と同率」の衝撃 代表の“場外戦”で心配されるマイナスイメージ

日本経済新聞社とテレビ東京が、7月28日から30日におこなった世論調査の結果が、7月31日付の同紙に掲載された。「記事を読んで、思わず『え、うそ。共産党と同じ?』と、驚きの声をあげてしまいました」と語るのは、立憲民主党の国会議員だ。




「維新の後塵を拝することは織り込み済みでしたが、政党支持率が共産と同率というのは、立憲にとって衝撃だったでしょう。しかも6月の調査では共産が3%、立憲は9%でその差は6ポイント。今回は共産党はアップ、立憲がダウンしての同率。立憲のショックは大きいはずです」(政治担当記者)

 しかし、7月30日におこなわれた仙台市議選(宮城県)の結果は、この世論調査の結果に近いものとなっている。

「維新は5人の候補者が全員、当選しました。前回より立候補者を2人増やして、22人を擁立した自民は18人が当選。ですが、3議席減らしました。立憲も、現職が落選するなど苦戦を強いられ、1議席減の11議席。共産は7人の候補者を立てて、元職の返り咲きなどもあり、手堅く現有議席を維持する6議席を獲得しました」(地元記者)

 日経の世論調査でなぜ共産は支持率を伸ばし、立憲は減らしたのか。政治ジャーナリストの宮崎信行氏が語る。

「維新の馬場伸幸代表が、7月23日に『共産党は日本からなくなったらいい政党だ』と発言。共産の志位和夫委員長が要求した、謝罪や撤回にも応じませんでした。そのため、ガチガチの共産支持者ではないけれど、共産に共感は持っており、これまで『支持政党なし』や『立憲民主党支持』で回答していた層が、支持に移った可能性はあります。

 立憲は閉会中にも、ジャニーズ問題のヒアリングをするなど活動をしていますが、認知につながっていません。泉健太代表は、側近議員に『予算委員会の質問は苦手なんだ』と打ち明けているように、党首討論もしていませんから、なかなか目立たないのだと思います。菅直人氏、枝野幸男氏らとはタイプが違うんですね」

 しかし、政党支持率は「衆院選の比例代表の投票先に直結する」といわれる。このままでは、立憲は泉代表が掲げる目標の「150議席」が、ますます危うくなるのではないだろうか。

「泉代表はTwitterに『泉房穂氏との対談なのに、橋下徹氏はひたすら立憲民主党ばかり攻撃している。私怨を持ち込んだ感情的な姿勢なら、政治番組のコメンテーターはやめるべき』と書き込み、橋下氏とゴタゴタするなど、場外戦ばかりが注目されています。マイナスイメージが定着しないか心配です」(立憲議員秘書)

国会議員からは「支持率なんか気にするな」という声もあがるが、「されど支持率」である。立憲に打開策はあるのだろうか。

------------------------------更に私の意見を加筆------------------------

私が約3年前に勝手にアドバイスしたものだが、全く聞いてくれなかった(笑)参議院選挙に負けても代表はそのまま居直り、なんと岡田さんを幹事長とまぁ世論調査というのはあてにならないけど、選挙結果は真摯に受け止める必要がある。だからアベノミクスの認めるところは認めて、年金加給しなよ増税しないで、与党に対抗するにはこれしかないよ。約30%の人口構成比になる65歳以上年金生活者を味方につけるしかない。それと、連合と共同歩調取るのならきっぱりと共産党とは決別することだ。連合誕生までのプロセスで日本共産党が妨害したことは消えない、そして日本共産党は変わらんよ。




石田えりちゃん!!

夜ごとの美女





柴田淳ちゃんの22歳の別れもいいんだよね!!

「22才の別れ」風/柴田淳 坂崎幸之助 高見沢俊彦 - YouTube





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.02 07:47:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

YouTube動画 アニメ… New! ケルンコンサートさん

四季咲きのバラが咲… New! カーク船長4761さん

学歴詐称の疑いで小… New! 三代目翔盟さん

ヨンウ(永友)会 - … New! はんらさん

令和6年度洋上セミ… New! machiraku_hokkaidoさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

楽天ブログ投稿でき… New! さえママ1107さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

初めて見たエコー New! ひよこ7444さん

大日本帝国「終戦構… New! 佐原さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: