全2件 (2件中 1-2件目)
1

いきいきの菜園も、今月もにぎわっております。今回は、4月に苗を植えた「フルーツトマト」「桃太郎」がいい感じに実り始め今月収穫となりました。育てていた利用者様は、ご自分で収穫し他の利用者様に振舞っていました。また、食べた利用者様も「美味しいよ!」「また収穫したら食べさせて!」という声をかけられていました。育てた利用者様は笑顔で、「また収穫したら、食べてもらわないかんなぁー・・・」笑顔で一言。以前にも日記にて、当社の理念について触れた記事がありましたが、当社の理念は、「地域のリハビリケアステーションも目指して」~思いやりの心で・笑顔で楽しく・いきいきと~今回の菜園を通して、菜園を始めるにあたり利用者さんと一生懸命菜園を作り、手入れを行い、話し合いを通してスタッフと取り組む、そして育てた野菜を収穫した喜びと、他者との関わりを菜園活動を通していきいきとなって頂けたのではないのでしょうか?これからも様々な活動をしていく中で、ただやるだけでは何も得られないとは言いませんが、何のためにこの利用者様がこの活動をするのか?なぜこの活動が意味があるのか?またスタッフも活動や一つの出来事に対してもっと、疑問に感じ根拠を持たないと本当の関わり(ケア)に繋がりにくいのではないかと感じます。まだ私自身もできていない部分だと思います。本能で思いつきで勢いで時にはやることも必要かも知れませんが、この方法を取る前にまずは土台として理念というのはとても重要・大切と感じました。私もとあるブログ(ありがとうございます。)を見て、分かっているつもりのことがはっきりと明確にできたと思います。感じるままに、ありのままに書かせて頂きました。まだまだ理解不足かもしれませんが・・・では、今日もざぁーまな一日でした
2011.07.12
コメント(1)

先月の月末に、柳川にある「御花」で友人の結婚式が行われました。この日はあいにくの雨でしたが、雨がまたひときわいい雰囲気を作ってくれました!!川下りで新郎新婦が登場した時には、タイムスリップしたかのようでした。新郎とは専門学校時代の同期でした。年は向こうが3つ上。僕にとっては、お兄ちゃんのような存在。自分自身兄貴がいないもので、とてもSさんを兄のように慕っています。自分自身、兄貴がいるとこんなかんじなのかんぁーと思う時もあります。よく説教され、よく熱く人生や仕事の話もし、よく遊びます。しかしとてもギャンブルがお好き・・・競馬・パチンコ・・・花嫁さんも心配でしょう・・・(笑)本当にご縁を感じさせる方です。出あえたこの奇跡に本当に感謝!!!これから夫婦で、二人三脚で幸せな人生を送って下さい。本当におめでとう!!!これからもよろしくお願いします。
2011.07.01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1