全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日が仕事納でした。今年も一年本当にたくさんの皆さんに支えて頂き頑張る事が出来ました。今年は昨年よりも利用者様も増え、スタッフも増えて本当に沢山の出会いがありました。本当に感謝です。来年は更に精進出来るように頑張りたいと思います。それではみなさん良いお年を。 それでは、今年もざぁーま良い年でした
2011.12.30
コメント(0)

先週の土曜日に 山口県にある、「夢のみずうみ村」に学生時代の同期生Sさんと見学に行ってきました。本当は、10月に見学予定していたのですがスケジュールの都合で12月にやっと見学に行けました。夢のみずうみ村のスタッフさんのご協力の元調整が出来ました。本当にありがとうございました。朝7時に久留米を出発して、2時間半位で山口に到着しました。高速を走りながら車内では、二人でワクワクしながら色んな話をしていたらアッという間についたという感じ・・・でした。いざついて施設を目指して走るが、そこは山の中でした。ある程度TVや藤原先生のお話を聞いていただけに、驚きました。本当に山の中に大きな建物が見えてきました。冬の送迎では、絶対にスタットレス・・・はかないと厳しいです。もしくは、チェーンですかねぇ・・・。いざ施設内へ!!今回は私達の他にも、高知県のデイサービスのスタッフの方もおられ一緒に見学を行いました。みずさき案内人の利用者様がおられ、最初に名刺交換!!名刺大事にします!!そのあとに、少しオリエンテーションを行い自己紹介から行いました。早速施設内見学へ・・・ある程度、何が備わっているかは把握していましたが・・・実際に見ると、本当に手作りの物が多くあります。スタッフのアイデアと実行力、そして何よりその一つ一つの仕掛けには「意味・目的」があり目に見える所に貼っています。ただ、たんに仕掛けがあるだけでは最初は継続しても「何のために」がなければ意味もないし効果も得られない。もちろん興味をひかせる、事はとても大事ですしとっかかりの一つの感情かも知れませんがその後、ジャーどうなのか。ここが、私なりに感じたミソかなと思いました。沢山持って帰れそうなものが沢山あったので是非取り組みたいと思います。後は、「役割」というところです。今回水先案内人の方のお話や行動、言動を見ていて感じたのは 職員さんが施設見学を行っているように感じたこと。様々な所に役割がありました、料理教室や木工、陶芸様々なところに先生(利用者様)がおられました。そして、パソコン教室で出会った利用者さんは、施設内の新聞作りの編集長を行っていました。話しに聞くと他利用者さんからの意見も取り入れ作成しており、出来上がり途中の新聞記事はパソコンでしっかり編集され、レイアウトまで綺麗にできていました。ちなみに男性ではなく、女性です。しかもパソコンは、デイに来てからスタッフさんに教えて頂いたとの事です。(驚)沢山、沢山書きたい事があるのですが大分、収集がつかなくなってきたので、これくらいで・・・見学を終えて感じたことは、「施設の中に国(社会)があった」の一言です。改めて、自分の怠慢やら傲慢さを一瞬で吹き飛ばしてくれたそんな一日となりました。見学を終え、施設前で記念撮影!!!この後、久留米に帰って夜から「てっぺん会」!!!今回は、新しく参加されている方も多くとても良い刺激を受けました。今年最後のてっぺん会でした。来年もぜひ参加して、医療・介護業界を盛り上げれるように頑張ります。また、みんなの話しを聞いて熱く語り!勉強していきたいと思います。 それでは、今日もざぁーまな一日でした
2011.12.23
コメント(0)

今回会社の3大行事の最後を締めくくる、「社内旅行」をざぁーまが幹事を行いました。今回は沢山の子供さんに来て頂きたく、計画を考えました。参加者は全部で56名!!うち子供さんが14名来て下さいました。本当に感謝です。事業所も増えたこともありますが、昨年よりも参加者が約20人近く増えていました。本当に仲間が増えたなぁと感じました。また、ご家庭もありながらの参加は本当に調整が難しい中参加して下さり本当にありがたかったです。内容は、今度の社長日記を観て頂いたら分かるかと思いますので、雰囲気は一足先に写真で観て頂けたらと思います。↓↓カナダ産のトナカイを輸入してきています・・・(笑)あおぞらのO君最高のボディーです。各施設出し物を行いましたが、最優秀賞はうちの「いきいき稲富」が昨年のリベンジに大成功!!!見事に優勝出来ました。他の施設もクオリティーが高く、本当に接戦だったと思います。何よりどこの施設も、チーム一丸となれたことは間違いないと思います。また今回の旅行を経て改めて、絆を深める事ができたのではないかと感じています。最後は旅館のロビーにて、記念撮影!!いやぁー・・・大所帯・・・でも最高です!!!今回は、子供連れで見えていたお母さんの大変さを感じることが出来ました。しかしそんな中でも笑顔の絶えないお母さんたちを観ていると本当に元気をそして、頑張ろうと思いました。仕事に来る前に子供さん立ちと格闘し、仕事を日中行う・・・凄いです。子供達はそして何より元気・元気・元気!!!忘年会が終ったのは、10時を過ぎていましたがまだ起きていました。相当ハイテンションだった事でしょう。話しは変わりますが、今回幹事をさせて頂き、本当に周りのスタッフの皆さんに支えられ楽しい忘年会・旅行にすることが出来ました。今度は、私が次回の担当者を支えれるように最後までしっかり行っていきたいです。帰りは皆おつかれです。またこれからも仕事頑張っていきましょうね!!では、最高にざぁーまな旅行とざぁーま最高な仲間に感謝!!!!
2011.12.12
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1