全4件 (4件中 1-4件目)
1
明日は、両親学級に行ってきます。出産予定日も近づき、本当にワクワク、ドキドキしています。嫁さんのお腹が大きくなり本当に日々辛そうですが、協力して無事出産まで頑張って行きたいと思います。両親学級では、前回参加させて頂いた内容としては「ソフロロジー」を学びました。ソフロロジーとは、・ 陣痛の痛みを緩和できる・ 陣痛が恐怖ではなくなる・ リラックスでき、妊娠中もお産もおだやかでいられる・ 呼吸法のおかげで分娩がスムーズに進行する・ お産だけでなく、産後の育児も前向きになれるとのことです。特に男性としては、妊娠中の女性の身体の変化は見た目では分かりますが生活しているうえでの状態は体験できません。私自身も出来る限りサポートできればと思います。 では、今日もざぁーまな一日でした
2012.08.24
コメント(0)

今週の15・16・17日の3日間で、年間行事の夏祭り実施しました。今回で5回目を迎えました。今年の夏祭りの内容としては、富くじ・恐竜すくい・お好み焼き・バドガールによるジュース販売を行いました。打ち上げ花火を今回行いました!!打ち上げ花火といっても、本物は打ち上げれませんので「家上げ花火」という機会を用いました。とても大好評でしたよ!!「家上げ花火」はカラオケ室にて行いました。音も本物に負けず劣らずの大迫力!!!プロジェクターなので、映像もとても綺麗でした。提供させていただき本当にありがとうございました。富くじでは、特等がスタッフが手書きで金魚を描いた扇子です。特等を当てた利用者様も、大変喜ばれていました。その他景品の中身は、スタッフが手作りした「シュシュ」と「ミサンガ」そして駄菓子を用意していました。スタッフが頑張って景品を作成してくれたおかげで、利用者様もとても喜ばれていました。恐竜すくいは、例年はゴム製のリアル金魚を浮かべていました。今回は、恐竜にして実施しました。お孫さんにやるために、みなさん頑張ってすくっていました。お好み焼きも、利用者様の食事形態に合わせたり摂取できない食材を代用して提供したりと、スタッフの配慮がありおいしく食べていただいていました。スタッフの今回の出し物は、「ソーラン節」を行いました。利用者様も一緒に掛け声を出して盛り上がりました。毎年恒例の「盆踊り」も行い、杖を置き去りにするくらい熱心に取り組まれていました。(笑)盆踊りあなどれないです・・・一番のリハビリになったかもしれません・・・今回の夏祭りを終えて、行事の大切さとスタッフの利用者様に少しでも楽しんでいただくための仕掛け作りとても大切だと感じました。スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした。ソーラン節の練習も本当にお疲れ様でした。私たちには、利用者様の感謝の声と笑顔が何よりも動力源となった事は間違いありません。次回の行事もスタッフ全員で盛り上げていきましょう。感謝!!! では、今週もざぁーま楽しかった日々でした
2012.08.18
コメント(0)
私も入職して、今年で5年目です。会社の中でも古株に近づいています。というか古株でしょうか・・・(笑)入職当初は、もちろん素人で介護のことやデイサービスのことさえよくしらない若者です。社会人としても人としても、未熟者でありました。最近では、後輩の正社やスタッフがたくさんいます。入職当初の私よりも、はるかに接遇から社会人として人として上だと思います。もちろん、当時の私に比べたらですよ(笑)今もそんな感じじゃ、この5年間なんだったの・・・となってしまいます。(笑)ただ、何が言いたいのかというと今の自分は、教育をする立場にあります。相手に伝える!!!これ難しいです。しかし、そのままにしておいてはよくないです。日々お互いに(教育者も受ける側)も、壁にぶち当たるんです。受ける側だけではないですよ・・・言う側もとても反省し振り返ります。ただ、入職当初の私は今言っていることを直接言われないと意味が分らないと思います。今だから、分ります。今までたくさんの先輩方にご指導していただいたからです。相手がこう言うのは、なぜなのか?相手が指摘してきた事に対して意図をいかに汲み取れるか。根拠を見なければ、表面上でしか理解できない。教える側ももっと、熱くぶつからなければ!!!ブログ書いていて、久しぶりに文章意味わからないシリーズです。こういうところが、伝えるのに一歩足りないのかなぁーー指導していただいた、先輩方を思い出し手本に頑張ります。では、今日もざぁーま熱い(暑い)日でした
2012.08.11
コメント(0)

先日の金曜日に、退職するスタッフの送別会が行なわれました。退職には、本当ご家庭の事情というところが大きくあり本人も、大変残念そうでした。聞いた話しによると、ご主人と飲みながらお話をされている際に、「ここではたらきたいよぉ~~~」と連呼していたとのこと・・・この話しを聞いて本当に私たちスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいになりました。短い付き合いになりましたが、日々全力で利用者様に対して向き合う姿を見てとても尊敬すると共に、勉強になりました。また、スタッフもよい刺激を受けることができたのではないかと思います。利用者様のために・・・その思いを乗せて関わっていたのは、Iさんが一番だと思います。他のスタッフも同じ様に、日々取り組まれていると思いますが、Iさんは、どんな状況でもそれを実行されていたのではないのでしょうか。送別会では、平日にも関わらず14名近くのスタッフも集まり行いました。ここが、いきいき野中のすごいところでもあり絆が深いなぁーと感じます。本人には内緒で、手作りのメッセージ付きノートを作成してプレゼント!!プラス今回は、ドライバーの3人からもプレゼントがありびっくりしました。ドライバーの皆さん本当にありがとうございます。感激していましたよ!Iさん、新天地でもその笑顔で頑張ってください。また、いつでも久留米に来たときには「いきいき野中デイサービスセンター」へ遊びに来てくださいね!!!本当にありがとうございました。 ざぁーま気合入れて頑張ります
2012.08.04
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1