ざぁーま日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先週の日曜日開催された、介護福祉士協会 ヘルパー部会研修が開催されました。今年度より、筑後地区の支部役員として活動をする事となりました。当社のB副センター長が理事を務められているので、協会の先輩として様々な活動をされて来た経緯を知っていましたので、実際にこのように活動させて頂く事にいろいろとサポートをしてもらいながら学ばせて頂いています。現在筑後地区の支部役員をさせて頂き、現在「ヘルパー部会」に所属をさせてもらっています。コロナの影響もあり、顔合わせもなくSNSでのやり取りの中研修の準備をしてきました。今回初めて顔合わせさせて頂き、つながりもでき色々と事業の事やサービスについてお話しできる機会もあり有意義な横のつながりを作る機会となりました。コロナ禍となり、中々横のつながりや新しい出会いの機会もここ数年本当になかったので、改めてこのような場に参加できた事に感謝でした。今回の研修の内容は、「訪問介護の職業倫理・接遇 ~あなたのそのケア倫理に沿っていますか~」という内容で、講師の方よりお話を頂きました。私は通所介護しか経験が無く、訪問介護について知ることができたのは貴重でした。介護保険制度のもと、サービスを提供しますので基本として、「自立支援」が第一となります。その中で、出来る事と出来ない事が出てきます。これは、通所介護にも言える事になりますし、日々の仕事でも同様の場面にあたりますよね。「できない」を「できる」に変える為にはどうしたらよいか?を日々常々考える事が私たちの仕事の一つともいえると思います。訪問介護事業のサービスの中でのスタッフさんの日々の現場での悩み等たくさん、質問や意見が積極的に研修の中で飛び交い非常に聞きながら刺激を受けました。これからは、私たちが主となり人財の育成に力を入れていかなければならないと思いましたし、これからの協会での活動が今後の介護福祉士が専門性をしっかり確率され職能団体として成熟出来る様に少しでもお手伝いが出来ればと思います。私自身も協会への入会までかなり時間が過ぎ、改めて大切さを感じざるを得ません。その時上司に言われていたことを今でも、忘れませんが、、、介護福祉士の立場として改めて認知をひろめ当社でも大事さを伝えて行ければと思います。この活動が会社やひいては、ご利用者様にしっかり還元できるように行動していければと思います。では、久しぶりの投稿となりましたが、今後も不定期ではありますがブログを通して伝えていければと思います!では、今日もざぁ~ま感謝の一日でした。今日は、誕生日!両親・家族・会社の皆さんに感謝です。これからも、ぼちぼち頑張りますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★〜いきいきリハビリケア公式サイト〜★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlog★いきいきリハビリクリニックで内科・リハビリテーション科の診察・リハビリが出来ます★※90分のデイケアもあり個別対応でリハビリ出来る。~風邪や高血圧、膝痛・腰痛等で受診・リハビリ希望される方はこちら~いきいきリハビリクリニックHPアクセスお待ちしております!
2022.05.23
コメント(0)