全8件 (8件中 1-8件目)
1

高雄では、美麗島駅11番出口出てすぐの所で毎晩開かれる六合夜市に行きました。 海鮮モノが多かったです。 水餃子など、ちょこちょこ食べましたが、それほど印象に残りませんでした。でも、ここでめちゃくちゃおいしいマンゴーに出会えましたそれが、美麗島駅にわりと近い方に店を構える果物屋さん。六合鮮水果と書いてありました。 これは少し食べたところです。100元(約380円)。つやつやのとろっとろそしてめちゃくちゃ甘~い これぞ求めていたものだよということで、翌日もゲット今度はドラゴンフルーツ(赤)とパパイヤも。全部で200元(約760円) ドラゴンフルーツはドラゴンフルーツ的にはとても甘く、パパイヤは普通においしかったです。マンゴーは相変わらず最高ちょっとつまんで、残りは翌日の朝に食べましたあとは高雄はパパイヤミルクが有名ってことで、こちらのお店で購入。 うんうん、想像は超えてないけどなかなかおいしい。黄色っぽいパパイヤじゃなくて、赤いパパイヤの味。 なんだか、ご飯よりフルーツに目が輝いてしまうのです
2014.10.11
コメント(0)

さて、台南から高雄に移動して(戻って)からの話です。ちなみに日本からは成田→高雄のチャイナエアで行って、最初、高雄→台南に電車で移動しました♪とある公園の中を歩いていると、激カワな犬を発見写真を撮っていいか聞いてお願いしようか迷いましたが、結局勇気が出ず、隠し撮りになってしまいましたが・・・・ なんでしょうか、チャウチャウでしょうかかわいすぎますっ あぁ、顔もお見せしたかったです・・・。刈られた感がなんともかわいかったです・・・
2014.10.10
コメント(2)

台湾最大だという台南の花園夜市に行ってきました 広場で木土日だけ行われます。駐車場越しにパチリ。(帰る前に) 早い時間はこのように空いていますが、暗くなる頃には激混みでした。 食材がワイルドに。 カニがあったり、 定番、牡蠣入りオムレツ。 お茶のお店や、 コオロギ! なんだか他の夜市よりバラエティーに富んでいて、同じ料理のお店が少ない感じで、すごく楽しかったです。(ちょっとそれほど写真に残っていませんが・・・。)ただ、私はあまりおなかが空いていなかったので、愛玉子(オーギョーチ)を。 このゼリー的な感じで食べたいのですが、どうしてもジュース(シロップ?)と一緒になって、ドリンクになって渡される・・・でも、さっぱり美味でした ゲームコーナーもありました。 今回の写真で見るよりずっと楽しいので台南行ったら絶対オススメです♪
2014.10.10
コメント(0)

今回泊まった台南と高雄のエコノミーなホテルの中で一番良かったのが、台南の富華大飯店(FUWARD HOTEL)。一番安い窓無しのお部屋で一部屋朝食付き5,500円くらいです。最近リニューアルされた林百貨店(下の写真)というレトロなデパート、というか、お土産屋さんみたいなのの向かいにあります。お部屋はそれなりの広さで、清潔でした。(ホテルの写真は撮ってません。) 朝食も良かったです野菜料理は・・・ ベジタリマンというカテゴリーで統一されていました。 サラダかスープか何かの横に置いてあったスパイスの一つは・・・ エスプレッソの味にできるみたい。 また、朝食はビュッフェスタイルなのですが、「日本人目がけて、梅干しとたくあんを持って行くこと」というマニュアルがあるらしく、毎回スタッフの方が私のところにニコニコしてこの小皿を持ってきて、3回朝食を食べたうち、2回断りましたが、最後に受け取ってみました。 そんなこんなで朝食はこんな感じ。カメラの設定間違えて、たそがれの中の食事みたいになっちゃいましたが 左上のは手作りヨーグルト、右上のは典型的な台湾のご飯、肉そぼろがけご飯。左の果物はグァバ。他にもいろいろあって、おいしかったですフロントのスタッフもホント感じが良くて、ホント良かったですまた台南に行くことがあれば、絶対泊まりたいです。また、ここに限らずですが、台南・高雄のホテルでは無料で自転車の貸し出しをしているところが多く、これが本当に助かります。特に台南は地下鉄が無いので、使いまくりました。 同じように自転車で動き回る予定の場合は、自転車に乗れる服と靴をお忘れなく。私は、【セール】havaianas(ハワイアナス) ビーチサンダルFREEDOM(フリーダム)のゴールド(サンドグレー)が大活躍黒いマキシワンピなんかと合わせれば、ちょっぴりエレガントな雰囲気にもなる優れものです 以上、写真は無いけど、台南のおすすめエコノミーホテルのご紹介でした
2014.10.08
コメント(4)

日本に帰ってきましたぁ。引き続き、思い出フォトを。今回のホテルはやはり台湾、ホテルにお金をかけるくらいなら、節約してもう一回来たいと思ってしまうので、全体的にエコノミーなホテルに泊まりましたが、台南で1回だけ、良いホテルに泊まってみました。それが、シャングリラ。 世界で一番安いシャングリラとも噂されていて、1泊16,000円くらいで泊まれちゃいます。(朝食抜きならもう少し安いです。)しかも一部屋なので、2人で泊まればもっとお得これは泊まるしかないでしょこちらは普通のスタンダードカテゴリーのお部屋です。ラウンジを使えるホライゾンクラブルームも見ましたが、そんなに特別感は無かったです。 他のシャングリラと何かが違う感はあります(笑) 景色はなかなかステキでした。 ネスプレッソなどはありません。(ホライゾンクラブルームにもありませんでした。) お風呂。アメニティは普通。こちらはホライゾンクラブルームの人が使えるラウンジ。竹がかわいい。 ホライゾンクラブルームの人は、ここで、飲み物や軽食、そして朝食を頂けますが、ちょっと大したことなかったです。特に朝食は、別会場のレストランの朝食の方がすごくて、クラブルームに泊まった場合でも、絶対そっちに行った方がいいです その朝食の写真が無くて申し訳ないですが、台湾の朝食の定番メニューや、洋食、日本食など様々席のマットには、レストラン内のどこに何の料理があるかの地図が描かれているんです台湾での朝食はおんなじようなトーンになりがちですが、1回くらい高級ホテルの華やかな朝食が入ると、アクセントになっていいと思いますお部屋についてもしかりです。話のタネにもなるし。台南のシャングリラ、そういう意味で旅程に組み込むのおすすめです
2014.10.07
コメント(0)

前回の台湾は冬で、おいしいマンゴーを食べられなかったので、今回は食べるぞー!と鼻息荒荒!台南の人気フルーツ店、莉莉水果店にて、マンゴーかき氷とフルーツ盛り合わせ(中)。値段は失念しましたが、調べてみると、たぶん、90元(約340円)と100元(約380円)くらい。 ファンシーなマンゴーかき氷、おいしいんだけど、おいしいんだけど・・・、・・・これ、マンゴーのポテンシャル、マックスではないよね・・・?という感じ。ちょっと酸っぱめ。 他のかき氷屋さんでは、マンゴーは終わっているお店もあったりして、9月末は時期的に終わりみたいでも、この後、他の場所で食べたマンゴーはめちゃくちゃおいしかったので、またご紹介します。とにかく、この時のここでのマンゴーは、おいしいけど、叫ぶ程ではなかったです。フルーツ盛り合わせは、普通においしかったです。いろいろな種類食べられて良かったです人気店なので、めちゃめちゃ混んでました。 場所などは台北ナビをご参考ください
2014.10.03
コメント(0)

台南にて。あづい~ってことで、冷たいものを補給!Q陳古早黒砂糖削氷というお店に入ってみました。高雄のお店のようですが、台南にも支店がありました。 いろんなトッピングがあって、5種類選べて45元、約170円くらいでした。豆系、イモ系、ゼリー系、白玉系、タピオカなど。 選ぶとその上におばあちゃんが氷を削ってくれます。 最後に黒蜜をかけて。日本では、ふわふわの氷を珍重してしまいますが、本当に暑いと、こういうザクザクした氷がありがたい! ん~!美味!黒蜜とさっぱりした氷とほっこりした具のコラボがたまりません!私は、タロイモ、仙草ゼリー、白玉、そして、何かしらの豆を入れるが好きです。 今までかき氷と言えば、マンゴーかき氷でしょ!と思っていましたが、今回は、コクがなんともおいしい黒蜜のかき氷に開眼しました。場所は、ちょっと地図の貼り方が分からないのですが、グーグルマップで下の座標で検索してみてください。東寧路と東光路一段の交差点にあります。22.989259, 120.230635
2014.10.02
コメント(0)

こんにちはバタバタして久しぶりになってしまいまいましたが、とりあえず、生きていて、今、台湾の南の方の台南に来ています完全プライベートではなく、旅行記のような「情報」を意識したいい記事が書けそうにないのですが、雰囲気だけでもお届けしてみますねこの写真はナニコレって感じですが、ホテルの洗濯機で洗濯をして、干したところ、何だか色がかわいかったので、撮ってみました(笑)しわしわですが・・・。 暑くてバッチリ日焼けしてしまいました。体がヒリヒリします次はもっと台湾らしい写真をアップしてみます
2014.10.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

