全6件 (6件中 1-6件目)
1

台湾のデパ地下のペニンシュラブティックで(SOGO忠孝店内)、何か日本に無い物あるかしらと見ていたら、調味料がずらっと並んでいるのを発見 XO醤やラー油は知っていて、食べた事もあるけれど、他にもいろいろある~最近、日本のお店には行ってないので、どういうことになっているか分かりませんが、今、オンラインショップを見たら、いくつか売られていました。そんな中、私が選んだのは金腿麻婆醤。英語名、Chinese Ham Ma Po Chilli Sauce。何だかおいしそーじゃないですか980元、約3,300円でした。ひぇ~ 中は、結構具がごろごろしています。 レシピも付いていました。他の調味料のレシピも載っています。 そして、載っていた麻婆ナスのレシピを参考に、麻婆豆腐を作ってみました豆腐は家にあった「男前豆腐特濃ケンちゃん」というのを使ったので、角切りになっていませんが、とってもおいしくできましたちょっと薄味にして、豆腐は最後に入れて、温める程度に加熱しました。豆腐のおいしさも楽しみつつ、お肉の所は麻婆のおいしさもありつつで、ちょっと新感覚な感じ で、金腿麻婆醤の味はと言うと、おいしいけれど、わざわざ買う程じゃないなーという感じ何か違和感のある味が入っているなーと思って改めて表示を見たら、アプリコットが入ってました。そぅ、そんな感じの味を感じます。まぁ、日本に無いかもしれないし、試せて良かったってことで(おいしいことはおいしいです。)ちなみにオンラインショップにもあるミニ醤セット(5,250円)は、台湾で1,480元、つまり5,000円ちょっとで、円高でもない今、日本とほとんど同じ価格でした。 他にもちょこちょこ調味料を買ってきていて、何とかうまく活用するべく、トライ&エラーしているところです
2014.02.28
コメント(0)

台湾から戻りまして、何か有力な情報をと思いましたが、よくよく考えると、あんまりスペシャルな場所に行けておらず、おすすめする程のモノが無く、レポートとして成り立たない感じなので、今回は特に記事は書かないことにします。もし、楽しみにしてくださった方がいらっしゃったら、スミマセンただ、一つ言えることは、春水堂のタピオカミルクティーは、他と比べて本当においしかったですそして、その姉妹店だという茶湯會というお店がいろんな所にできていて、 そこのタピオカミルクティーもおいしかったし、売りっぽかった、鉄観音ラテ(鉄観音のミルクティー)も、とってもおいしかったです渋くてすっきりしたお茶とミルクが合う家でも中国茶×ミルクor豆乳、やってみよう~ さてさて、では今日は、おいしいかりんとうのご紹介行列ができている映像をよくテレビで見て、いつか食べてみようと思っていた、日本橋錦豊琳のかりんとう。東京駅グランスタとかに入ってます。きんぴらごぼう味が有名ですよね。 かりんとうはあんまり好きじゃないのですが、これは本当においしかったですまさに、きんぴら、あまじょっぱくて、ピリっと辛くて、食べだしたら止まらないこれは親とかに持って行きたい感じです。 あと、コーヒーときなこ味も買ってみましたが、こちらは普通でした。フレーバーは、まぁ、あるけど、やっぱりかりんとう感が強く。甘い。 きんぴらごぼう味は、ぜひ、機会がありましたら、召し上がってみてくださいッ
2014.02.23
コメント(4)
![]()
ご無沙汰しておりますが、現在台湾に来ていますそんなお供に初めてノートパソコンを買ってみましたこれが、んまぁ~快適どうやって選べばいいのかさっぱり分からなかったのですが、まず絶対軽いの、かつ、キーボードが打ちやすいやつをお店で確認して、さらに次の世代の無線LANだというIEEE802.11acというのに対応で、SSDというのが良いらしく、こちらにしました 東芝 13.3型ウルトラブック「dynabook KIRA V834」 あと、タッチパネル対応と非対応とあって、非対応の方が軽いのですが、旅先に持ち出すことを考えて、対応の方にしました。マウスを使わず操作できるのは、ちょっとした待ち時間の時に本当に便利(タッチ「パッド」が苦手なんです。) 実際使ってみると、キーボードを打った時の感じは良いですが、手が覚えているいろんな部分の間隔が今までと違うので、良く、違う所を押してしまっていました。でも、ちょっと使っていたらだいぶ慣れてきました全体的に使い心地は良好で、家のようにパソコンを使えて最高ですちなみにマウスは、こちらに。音が静かでステキですクリック感はそのままに“カチカチ音”が静かな2.4GHzワイヤレスの静音マウス。ザ・サイレントマウス ブラック 今回の台湾は旅行記ではなく、印象的だった物に絞ってご紹介できればと思います
2014.02.17
コメント(0)

あまり肩こりしない私も、最近は寒くて肩周りがガチガチ気味そんな時はこれで解消ッ 【送料無料】大人気! アクシスフォーマー(ソフトロング) ストレッチ に最適 元々は旦那サン用に買ったモノ。これに乗って、背中をごろごろすると、背筋がしゃっきーーんッとなり、凝りも解消されているという優れものストレッチの仕方が書かれた説明書が付いてくるのですが、こちらにも載っています。ストレッチ に最適!! ポール でエクササイズアクシスフォーマー(ロングタイプ)もしくは、ストレッチポールの使い方太くて硬めのロングタイプと、細くて柔らかめのソフトロングとあって、私は細い方が背中を良くほぐせそうな気がして、ソフトロングにしました。私の場合、普通にごろごろすると、お尻の骨に良く当たってしまうので、お尻を少し浮かせて、肩甲骨の間に強く当たるようにしてやっています。肩甲骨の間でポールを転がす感じ女性は髪が巻き込まれるので、おだんごヘアにして、ポールの頭が当たる部分にタオルを敷くといいですやってる時はそこまで気持ち良かったり、効いてる感じがしないんですけど、終わって立ってみると、かなり違っていてびっくりです。このポールも激安なのから、高いのまでいろいろありますが、安いのはすぐ崩壊するみたいなので、中間くらいやや良い物を買いました。しっかりしていて、去年の9月に買いましたが、まだ新品同様です。当たり前かな肩こりな旦那サンも気に入っています。悩んでいる方にはおすすめです
2014.02.11
コメント(0)

今年はちょっと早めにバレンタインチョコレートを贈呈1番好きなデルレイのチョコにしましたッ こちらのチョコは、ベルギーのアントワープ本店で作られた物が送られてきています。味の特徴としては、まず、周りのミルクチョコレートがおいしくて、大ぶりなので、中のガナッシュがたっぷりで、他のとは違う満足感が得られますあと、明らかにフレッシュなのが分かるんですよねー。 大きいので、1個を半分こして食べてます。 ただ、久しぶりに食べて思ったのが、1番好きというわけではないかもですと言うか、これも好きだけど、他のも好きだなぁと。やっぱりフランスの有名店のチョコの方がもっと繊細な味で、ガナッシュの味がもっと作りこまれて、洗練されていて、そちらのタイプも好きですでもやっぱり、ごろっとしたフレッシュなチョコっていうのも、味があるし、うんうん、やっぱりどちらも好きですデルレイ未経験の方には、機会があったら、ぜひ、お試しいただきたいです
2014.02.07
コメント(0)
![]()
ミッドタウンに行った時に、初めて茅乃舎に入ってみましたお出汁がおいしいおいしいと聞いていたけど、まだ未トライだったんです店頭で、お出汁の試飲をしていたので頂いたら、確かにおいしいッ「茅乃舎だし」は、完成されたうどんのおつゆのような味で、おいしかったです そして、もっと驚いたのが、「野菜だし」ぶわっとオニオンスープのような味と旨みが口いっぱいに広がって、おいしぃ~和風のおいしいお出汁の味は、だいたい想像が付くのですが、「野菜だし」については、普通のコンソメしか使ったことが無かったので、ちょっと感動的お買い上げしました 5パック入りのを買いました。420円でした。1パックで水400ml分、1人分、って感じです。原材料は、野菜チップ(玉ねぎ、にんにく、ニンジン)、食塩、酵母エキス、でん粉分解物、野菜エキスパウダー(セロリ、キャベツ)。これでしっかりうまみのある味が出るのがスゴイなぁ。 水から入れ、沸騰後、4~5分煮出して使います。袋を破って中身も食べることができますし、ピラフなどの調味料として使うこともできます。今回は、あえて、ベーコンやウインナーは入れず、野菜だけのスープを作ってみました うんうん、とってもおいしかったですまさにごちそうパックはどうしようかなと思って、破ってみたら、中身は水分を吸って、どろっとしたペースト状になっていて、舐めてみたら、しっかり塩分が付いていて味があったので、これはもったいない、味になる、と思って、スープに溶かしました。塩を加えようかなと思っていたのですが、これで不要になりました。煮干しやかつお節の粉と違って、舌に残る感じにならないので、破って使った方がいいと思います こちらのお店はお出汁だけじゃなくて、お醤油やら、ドレッシングやら、混ぜご飯の素やら、ラー油やら、飲むお酢やら、おいしそうな物がたぁ~くさんあって、一歩踏み入れたらなかなか抜け出せませんちょっとずつ、いろいろ試してみたいと思いますッ
2014.02.03
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1