PR
Keyword Search
Freepage List
New!
龍の森さんComments
Calendar
10月7日に、「第六世代税理士認証カード」がようやく私のもとに届きました。
早速、案内に従って管理ツールをインストールし、オンラインで申し込みを完了。
あとは新しい電子証明書が送られてくるのを待つだけ――のはずでした。
ところが、いつまで経っても電子証明書が届かない。
「おかしいな?」と思っていた矢先、突然「リモート署名登録のお願い」という通知が届きました。
どうやら、電子証明書の発行審査自体は終わっていたものの、リモート署名登録をしていなかったようです。
私はてっきり「第六世代のカードが届いてから登録するもの」と思い込んでいたのですが、
そうではなかったんですね。
通知には「12月7日までに登録しないと申込は取り消し」とあり、慌てて税理士連合会に問い合わせて 何とかリモート署名登録を完了しました。
さて次は、マイナンバーカード利用登録の手続きに入ろうと画面を切り替えました。
ところが、ここで新たなトラブルが発生しました。
マイナンバーカード登録に必要な6桁以上のパスワードをどうしても思い出せないのです! 4桁の暗証番号は覚えているのに・・・
仕方なく、入間市役所まで足を運び、パスワードを再発行してもらうことになりました。
これも何とか無事完了しました。
「やっと一段落」と思ったのも束の間、今度は利用届け出を税務署と入間市役所に提出し、証明書の差し替え登録をしなければならないことが判明しました。
こちらもようやく、すべての手続きを終えることができました。
いやはや、今回の第六世代への移行はなかなかの長旅でした。
まだ登録がお済みでない先生方、お早めに手続きされることを強くおすすめします。
想像以上に手順が多く、思わぬ落とし穴が潜んでいます。
IT化が進むのは致し方ないことですが、慣れない手続きはなかなか骨が折れます。
これも時代の流れと従うしかありませんね。
後期高齢者の私ですが 新しい仕組みを使いこなせるよう、少しずつアップデートしていこうと思っています。
安西節雄