所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2025.10.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あの名作ミュージカル『エリザベート』を観劇してきました。

いつもの帝国劇場は改修工事中。今回は渋谷の東急シアターオーヴでの上演です。


開演前から渋谷は“熱狂”の渦

開演の1時間前に到着したにもかかわらず、すでに劇場前は大勢の人・人・人。

なんでも、当日出演者のキャスト写真を撮るためだけに集まった人たちも多いのだとか。

チケットを持っていないファンまでがカメラを構え、まるでコンサート会場のような熱気。



劇場ロビーでは、ポスター前で記念撮影をする人たちの長い列。

プログラム販売コーナーにも行列ができ、スタッフの声が響く。

幕が上がる前から、あたりはワクワクとソワソワで満ちていました。

まさに「日本一チケットが取れないミュージカル」の名にふさわしい光景です。



実はこのチケット、井上芳雄ファンクラブに入っている顧問先の奥様が取ってくれたものです。

抽選の難易度を考えると、まさに“奇跡の一枚”でした。

感謝の気持ちを胸に、席に着いた瞬間、心の中でつぶやきました。



「行くぜ ルキーニ 頼むよ、ルキーニ。案内を始めてくれ。」

物語は1853年から──日本ではペリー来航の頃

舞台はオーストリア帝国、1853年。

日本ではペリーが来航した年にあたりますね。

ヨーロッパの華やかさと、時代のうねり。

その中で生きた“美しき皇后エリザベート”の波乱の人生が幕を開けます。

豪華キャスト、輝く個性

エリザベート役は元宝塚トップスター・明日海りおさんです。

今回、このエリザベートカンパニーへの初参加とは思えないほどの存在感。

透明感の中に、皇后としての気高さと孤独を感じさせる見事な演技でした。

トート(死の帝王)は井上芳雄。

年を重ね、ますます円熟味を増した歌声と演技で、観客を完全に支配。

彼が微笑むだけで、会場全体の空気が変わる――そんな圧を感じます。

そしてゾフィー役には涼風真世。

母としての威厳と執念、その一言一言が鋭く、深く突き刺さります。

まさに“凄みを増した”という表現がぴったりでした。

カーテンコールが終わっても、なかなか拍手は止まらない。

劇場を出る人々の顔には、まだ物語の余韻が残っているようでした。

エレベーターの前には長い列が。

その列に並びながら、気づけば私はうっかり「闇が広がる」をハミングしていた。

まるでまだ、舞台の中にいるような気分が抜けません。

渋谷の雑踏の中でも、耳の奥にはあのメロディが残っていました。

安西節雄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.20 14:47:41
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: