全20件 (20件中 1-20件目)
1
友達と越後一の宮に行ってきました今日はとても良い天気だったので、気持ちがよかったです御神木のこどもの苗木をわけてもらいました。なんか良いことありそう♪秋になったら友達と弥彦山に登って温泉行こうねって約束しました。久々の気分転換☆友達、ありがとう(^O^)
June 19, 2009
コメント(0)
![]()
さあ、才能に目覚めようブログ友達のとらごんさんがやってたので、私も自分の強みを見つけるテストをやってみたくなって、さっそく♪34に分類された才能の中から、強みとなる上位5つが分かります。私の強みは個別化(一人一人、みんな違うとこを見つける)未来志向(未来のことを明確に表現する)自我(信頼できるプロフェッショナルであり、成功している人として、尊敬されたい)回復志向(問題解決をするのが好き)内省(とにかく頭の中で考えてる)ということでした。 回復志向だけ、とらごんさんと一緒です。フリーで働くようになって一年が経とうとしていますが、私は経営者ではないな~って感じでいました。だから、フリーのイメージコンサルタントとしてやっていくしかないって。というわけで、結果には納得。そして私の強みは今の仕事で充分生かせそうです。同じイメージコンサルタントをしている人達との差別化も、なんとなく答えを見出すことができそう・・・ また、34の強みは、以下の四つの資質に分けられるそうです。「関係資質群」コミュニケーション 共感性 親密性 包含 個別化 責任感 調和性「影響資質群」指令性 ポジティブ 最上志向 成長促進 競争性 社交性「動機資質群」達成欲 活発性 適応性 信念 規律性 目標志向 回復志向 自己確信 自我「思考資質群」分析思考 アレンジ 運命志向 原点思考 慎重さ 公平性 未来志向 着想 収集心 内省 学習欲 戦略性 「影響資質群」は、人に対して影響を与えたいとか、人から良く見られたい、競争に勝ちたいという資質らしいですが、私にはその部分が欠けています。長く営業の仕事をしてきましたが、その仕事は他の強みでカバーしてきたんですね。私の気持ちとしては社交性が何より欲しいところなんですが・・・。声を出していかないと頭の中で考えるだけ(内省)で終わりそうなので、やっぱりビジネスパートナーがほしいなって思いました。ぜひぜひ皆さまやってみてください。ちなみに、この本を買わないとテストはできないそうです。夫にもやってみてもらおうと思いましたが、もう一冊同じ本を買う気にはもちろんなれず・・・心のなかの幸福のバケツこの本にもIDがついているそうなので、出張から帰ってきたらやってもらおうと思います。こっちの本のほうが安いです。
June 18, 2009
コメント(2)
ドラマの最終回見ました。でも最後の最後が録れていなくて、最後まで見てません・・・(T-T)想像はつきますがっストレスが溜まってます毎回とても静かに話が進んでいき、母として色んなことを考えさせられました。そして泣きました。実際、加害者だったり、被害者だったりしたとき、私がどんな反応をとるか分かりませんが・・・。子ども達を精一杯愛して抱きしめていこうって思います。お兄ちゃんには、お兄ちゃんらしくって思ってましたが、本人にしてみたらお兄ちゃんであることって負担なのかなって。あんまり言い過ぎないように、自分らしくいれるように見守っていきたいなって思いました。
June 17, 2009
コメント(0)
母の入院からもうすぐ二ヶ月。 激しい躁状態が落ち着き、初めての外出許可が出ました。 まだ病識がはっきりしていないので、何故また病院に戻らなければならないか、理解が難しいようでした。 攻撃的な言動はありませんが、考えがうまく纏められなかったり… それでも着実に回復しています
June 15, 2009
コメント(0)
毎週、上の子が天地人を楽しみに見ています。私は大抵その時間は忙しくて見られないのですが、録画しているので、時間があるときに連続してみてます。で、今日は時間があったので4~5月分を一気に見ました。すご~く面白いってワケではありませんが、たぶん地元だから面白いのかもしれません。続けて5話くらい見ると、話し方が戦国時代になります。はまります。天地人の後に、天地人ゆかりの場所が紹介されると、無性にそこに行ってみたくなります。近場が多いのですが、今日の場所は、京都でした。来週あたり、行っちゃうかも・・・そして上杉景勝役の北村一輝が好きになりました。
June 14, 2009
コメント(2)
今日の予定がドタキャンになりまして、ひとり時間を楽しむことになりました。夫はやっとカゼから回復したサツキ君を連れておでかけ。家にポツンとボーっとしてます。それにしても、ドタキャンって悲しくなりますね。営業マン時代には、できる限りの範囲で、「お金に近い方から仕事をする」というルールで仕事をしていたので、私も急な仕事が入ると、そちらを優先させて、私的な予定をドタキャンすることってありましたが、やっぱりそれはしてはいけないなって思ったのでした。みんな、私のために時間を作ってくれているわけですから。当たり前のことですけどねせめて一時間前でもいいから連絡が欲しかったな~。
June 13, 2009
コメント(4)
ビジネスシーンでは、スーツ。カッコイイですよね。でも、スーツを脱いだ休日は、ポロシャツ+チノパンTシャツ+ジーンズ上下のスウェットなんていう男性が多いですね(^-^;;オンとオフの中間ってなかなか難しくて、休日にちょっとお洒落してデート+ショッピングとか、今夜はディナーに行かなきゃ・・・っていうと悩んでしまうところでしょう。いつもの着こなしに、ジャケットが一枚あると便利です。夏は暑いからジャケットなんてと言わず、ぜひ揃えてほしいアイテムですネ。オススメの素材はリネンやサマーウールです。最近はジャージ素材なんかもありますが、ちょっと暑いかも。色は、紺やホワイト、ベージュ。胸のポケットには、必ずチーフを入れてください。(スーツでも言えることですが)さらに清潔でお洒落で気が利いたイメージになります。
June 12, 2009
コメント(4)
AICI本部に送らなければならない書類を作成中です。日本語ならあっという間に終わる作業ですが、英語嫌いな私には、かなりハードルが高かったりします。集中しないと間違えそうで…というわけで、今日も熱が下がらないサツキ君と一日格闘しながら、あれもこれもとがんばっていましたが、挫折しそうです。今夜中に作成が終わりますように
June 11, 2009
コメント(2)
今日も高熱。昨日はそれでも元気だったけれど、今日はなんだかぐったりしてる。。熱を計ると40度を超えてました。 先ほど、少し落ち着いてきて、ピアノを弾いてました。音の出る絵本を譜面台に置き、歌いながら弾いてます(デタラメですが)グズって仕事が進まず、イライラしてました。ごめんね、さっちゃん。
June 10, 2009
コメント(4)
昨日から、下の子が熱を出してグズってます。グズってる時って、ニガテです。何したらいいかわかんなくって。今日は、ご飯も食べません。お薬を飲ませるため、とにかく何でもいいから食べさせよう・・・というわけで、コアラのマーチ。盲腸コアラが出たので、きっといいことあるでしょう♪
June 10, 2009
コメント(2)
先月、カリフォルニアに行った時に思ったのですが、どこの男性用トイレにも、おむつ換えシートがありました。残念ながら、なかなか日本では見つけられません。昨今は、育児に積極的な男性から、「男性用トイレにオムツ換えシートや子ども用トイレがない」という声もたくさん上がってきていますが、まだまだその設備投資はできていないようですね。 男性も、育児には積極的であってほしいと思います。男女どちらが欠けても、子どもは授かりませんので・・・今日行った病院の待合室でも、「絵本を読んで」って子どもがお父さんにせがむと、「お母さんに読んでもらえ」と新聞を読むお父さんの姿がありました。それなら夫婦二人で病院に来る必要もないのに・・・それぞれの家のルールっていうのもありましょうが、順番を待っているホンの3分くらいでも、子どものために、時間を使ってあげてください。絵本なんて、3分もあれば読めますよ(^-^
June 9, 2009
コメント(2)
最近、息子が「ウザイ」の代わりに言うようになりました。 「ウザイ」って聞くと なんだか嫌な気分でしたが、 「ウケる」は嫌な気分にはなりません。 今更ながら、子供が使う「ウザイ」は全く意味を持っていないことに気づいたワケです。 とはいえ、「ウザイ」=「ウケる」だったとは!! 言葉はつねに変化し続けるものなんですね。 時代の波に取り残されない努力が必要です。 私も一々「ウケて」いたら、 なんか幸せになれちゃうかも♪ 笑う門には福来たる です☆
June 8, 2009
コメント(2)
今日は久々に夫とデートしました。といっても、信濃川沿いを歩いただけなのですが(^-^;;私の仕事の影響なのかわかりませんが、すれ違う女性すべてに夫の厳しいファッションチェックが入ります。あのスカートにGジャンはないだろ。なんで今の季節に黒のストッキングなんだよ!?年齢と服装があってないと思うんだけど・・・などなど。男性の服装については良く分からないのか、興味がないのか。。この時季は、日中と夜の寒暖の差もあるので、確かに着こなしは難しいと思いますが、全体的に初夏の装いなのに、黒のストッキングというのはNGですね。色合いも、服はパステル系の軽い色で黒のストッキングって・・・?と私も思います。それから、シフォン系のスカートには、カーディガンやもう少しフェミニンなジャケットが○Gジャンって便利かもしれませんが、それで高校生くらいならまだしも、30代前後でその着こなしだと???です。「年齢と服装があってない」といった女性は、50代前後でしたが、高校生か大学生の娘さんが着るようなカジュアルだったので、そんな風に言ったようです。くたびれた印象でした。やはり、年相応ってありますよね。男性って、女性の服装を結構見てます。キレイな人は振り返って見ちゃうようです。で、女性も女性の服装って気になるらしいです。「あ、あの人お洒落だな~」「あんな服着てみたいな」とか、逆に、、「え~!?その体型でそんな服着ちゃうの!?」まぁ、色々あると思いますが。つまり、女性は、男性よりも倍の視線を集めているワケですから、メイクも服装も髪型も(髪が整っているだけで清潔感が違います)気を遣って、「女であること」を楽しんだ方が良いんじゃないかなって思ったのでした。ちなみに、今日の私のファッションは、爪に気合が入っていなかったので、75点だったそうです。厳しい・・・(T-T)てか、あなたのおなかを引っ込めてから点数をつけてください
June 7, 2009
コメント(8)

金比羅神社でおみくじを引きました。 大吉でした♪ 友人と二人、やった~!って喜んだのですが、 よくよく読んでみると、 願望 自分で勝ちとれ 失物 探し甲斐あり って、つまり自分でなんとかしなさいってことですか。 家庭 に至っては、「守れ」のひと言… がんばります
June 6, 2009
コメント(4)
6月に入り、毎日更新しようとひそかに思っていました。 眠いけど更新しなきゃ…と思ってがんばって書いたつもりでしたが、 後々読み直してみると、自分でも意味がわからない(゜ω゜?) あちこちで意味不明なコメントも残していました。 ご迷惑おかけしてすみません。
June 5, 2009
コメント(6)
インナーマッスルを鍛えるため、春からピラティスの教室に通っています。運動不足の私にとっては、毎回かなりキツイ一時間ですそう思っているのは私だけでなく、開講時の半数くらいに参加者が減っているので、みなさんキツイんだと思います(^-^;;いろいろな種目の中でも、背骨を使って転がるのが苦手です。背骨が丸まらないのです。これは、小さい頃から丸まらなくて、猫背にならない、猫背ができないのです。小学校のころは、マット運動が大の苦手でした。だって、転がれないんだもん・・・。幼稚園の頃は「姿勢を良くしなさい」と躾けられ、背中に1メートルの物差しを入れられてました。ご飯を食べるとき、絵本を読むとき。。お蔭で、どんな時も背筋はピンと伸びています。でも背中に柔軟性がないので、腰痛が酷かったりします。何より、みんなできてる転がる運動ができないのはプライドが許さない。。ビジネスマナーや、プロトコールマナーのセミナーには、猫背は必要ありませんが、生きていく上では猫背になってみることも必要なようなので、日々努力しています。まぁるく、まぁるく。。がんばるぞぉぉ!!
June 4, 2009
コメント(0)
猪口邦子氏とやりとりできる機会がありまして、男女共同参画と、女性議員数のお話しをさせてもらいました。新潟市では、区役所の玄関にも大きな「男女共同参画」の看板が出ており、いかにもがんばっている様子ですが、地域の評議員に立候補したところ、「子育て期の女性は育児に専念を・・・」みたいな理由で落選しました。まぁ、公募の選考委員が高齢の男性ばかりでしたので、納得なのですが、ぜんぜん男女共同参画じゃないですよね。声を上げることが必要、議会の女性議員の数を増やすことが必要、色んなことを考えていますが、国政がいくら男女共同参画を推進していても、後退する意見をお持ちの方はまだまだたくさんいます。その一方で、女性議員は、「女性(主婦)ならではの視点」を、政策に求められることも多いとか。政治のジャンルって多岐にわたってますので、議員さんがその全てに精通しているというわけでもなく、やはり得意分野というのがあります。そういうものが、こちらにまっすぐ伝わってこないので、マスコミの報道で飾り物のようになっているのって、本当に馬鹿にしているとしか思えません。私が言える立場ではありませんが、女でも、土木についてとか、戦闘機についてとか、語れても良いんですよね。あらためて、政治ってなんだろうって、考えさせられています。
June 3, 2009
コメント(2)
お肌のために、毎週欠かさず作っているものがあります。手羽先のコラーゲンスープスーパーで安売りの日に、大量に手羽先を購入し、長ネギの葉先の部分と、しょうがのスライスを一緒に鍋に入れ、たっぷりの水で約30分煮込みます。それから、手羽先を取り出し、スープはその日の気分で味付け。塩コショウでシンプルでもOKだし、しょうゆ系でも子ども達にも人気なのは、春雨と卵のスープ細切りのたけのことニンジン、それから春雨を入れます。片栗粉でとろみをつけたところに、フワッと卵を流しこんだスープ。最後に長ネギの千切りと、さやえんどうの千切りを飾ります。味付けは塩コショウで♪具だくさんのこのスープは、炊き込みご飯と一緒に頂きます(^-^*手羽先のほうは、しょうゆとみりんで味をつけ、さらに煮込むのでお箸で身がほぐせるほどになります。これに、からしをつけて食べるので、捨てるところもないし、お酒の肴にもピッタリこのスープを作るようになってから、お肌診断で、同年代よりもマイナス5歳くらいになりました。食べ過ぎた次の日とかでも、コラーゲンスープにキャベツのざく切りやシメジなんかを入れて煮れば、おなかにも優しくて、ビタミンたっぷりローカロリーな一品に♪ダイエットにもおすすめかも(^-^簡単にできるし、手羽先は安いし、子ども達にも夫にも好評なので、ぜひぜひ、作ってみてくださいね♪
June 2, 2009
コメント(6)
Nextageのホームページ更新が疎かになっていたので、今日こそは!!と気合を入れてがんばっておりました。けれど、、、保存で失敗してしまったのか、未完成のページがアップされております(T-T)せっかくがんばったのになぁぁ。。ホームページを作る作業は、私にとって根気が必要な仕事の一つです。早く、HPを外注できるようになりたい・・・というか、お問い合わせの電話に出られないことも多々あるので、仕事のパートナーが欲しい!!!と、切実に考えております。それには、今の倍は稼げるようにならねば・・・
June 2, 2009
コメント(2)

明日更新します・・・がこんなに先延ばしになってました。さてさて、カリフォルニアのアーバインに滞在している間、気分転換にショッピングにも行きました。まずは、激安?スーパーの「ターゲット」へ。食料品から衣料品、おもちゃ、本、生活必需品にインテリア用品などなど、何でも揃うスーパーマーケットです。ちなみに去年も行きました。買ったのは、夫に頼まれていたグミのお徳用袋に、子ども達のおやつ。。食べるのを躊躇してしまうような斬新な色使い。こんなに入ってたったの2ドル??というようなサイズにドキドキでした。同じ敷地内に、おしゃれなショッピングストリートもあり、そこでも日本にはないものを見て楽しみました。夕方になっておなかも空いてきたので、ハンバーガーショップへ。普通に頼んでビッグサイズのセットが出てくるので、アメリカが肥満大国なのにも納得左側手前にあるハンバーガーは、私の手のひらを開いた大きさと一緒です。店内に流れる音楽に合わせて、店員さんがダンスを披露してました。。 次の日は、サウスコーストプラザへサウスコーストプラザは西海岸最大のショッピングモールです。こちらは、AICIのイベントの一つで、様々なブランドが立ち並ぶショッピングモールへ行きコーディネートやクライアントの代行ショッピングのヒントになれば・・・のようなコンセプトで今回初めて開催されました。日本では、決してバーゲンをすることのないハイブランドが、普通にバーゲンしていて、あちこちで日本語が聞こえてきました。昨年のタンパでは、誰一人日本人に会うことはなかったのですが・・・。私はアルマーニエクスチェンジで、夫のTシャツを購入しましたオフの日のカジュアルスタイルも、誰とどこで会うか分からないので、気を遣ってほしいなって思います(^-^;;東京チャプターのお食事は、サウスコーストプラザに直結したBLOOMINGDALE'Sという百貨店の二階にある、Charlie Palmerでした。スタイリッシュな店内で、サービスもとても良かったです。お値段はかなりリーズナブルですが、見た目も味も申し分ないお料理でした。もともとは、ステーキハウスで、米国内に何店舗か出店しているそうです。アメリカへ旅行した際は是非行ってみてくださいね♪このサウスコーストプラザは、ディズニーランドからも近くて、シャトルバスが出ています。HPも日本語で見られるように配慮されており、両替商もあるので、日本人観光客にはおススメのショッピングモールだと思います。たぶん、このショッピングモールをすべて見て廻るには、一日あっても足りないくらいで、迷子になりそうな広さでした。機会があれば、もっとゆっくり訪れてみたいです(^-^
June 1, 2009
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
