2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
http://ameblo.jp/tomieriko/有限実行!さっさと新しいぶろぐをつくりました 写真が2倍載せられる!
2008/08/15
しおどきかもしれない、このブログの。 写真の容量がいっぱい過ぎて、保存してあるものを削除しないと次の写真が載せられない。 保存してあるものを削除すると、「NoImage]表示になってしまう。 じゃあそろそろ他のところへ移動しようかなあ。 そもそも写真の大きさとかもいじれないし、慣れてはいるものの使い勝手はいまいち。 ちょうど、ジッタリンジンも「そろそろしおどきかもね~♪」と私をそそのかしている。
2008/08/14

み、み、みた?? さきほどの、男子バレーボールの日本対中国を! スポーツの試合なんてろくすっぽ見たこともないのに、最初から最後まで釘付けでみつづけてしまった。 なぜなら、中国チームの12番の人が、ちょう!格好いいから!!! 12番の人がカメラに映るたび「きゃーーーーーーーーーーー みた?みた??莉莉さん、徐さん、みた?超格好いいよ!!」 とアピールするものだから、ウザがられるウザがられる。 徐さんの感想:日本人か韓国人みたい。「東京ラブストーリー」の寛治に似てる。 莉莉さんの感想:Rainに似てる。実家の隣の家の子に似てる。 徐さんは、私が「東京ラブストーリー」みたことない、ということに終始びっくりしていて、12番どころじゃないようでした 莉莉さんは、「バレーボールの選手は若すぎて私の好みではない」といって部屋にこもってしまいました かっこいーーーーよーーーーー 金茂の87階のバーの服務員(でも先日行ったらいなかった)と並ぶ格好良さだよ 幸い上海人ということなので、いつかばったりどこかで会えることを期待します。
2008/08/14
午前中、雷様が大活躍で、ゴロゴロピカピカすごかった! ビルが倒れるのではないかと思ったほど。 私はまだ幼稚園にもいかない小さい頃、裏の畑で拾った口紅と、掘ってきた赤土などを色々使って、雷をあがめる儀式を開発したりしていた。 また小学生の頃、雷が鳴ってからわざわざ外に出て、豪雨の中もくもくと一輪車をやって近所の人に気味悪がられた。 そんなもので、雷が鳴ると今でもわくわくするんだけど、今日の雨はすごかった! 昼休み、わざわざ下に下りて行ってみてみると、ビルの前の道が川になっていて、車が泳いでいた。深さ30センチほど。 写真を撮れなかったのが残念です。 今もまた光り始めた! わくわく!
2008/08/14

細かく挽いてもらったコーヒー豆を紙の袋にいれて水出しをしている。 とても簡単で、麦茶みたいに薄いので、ゴクゴクゴクゴク飲んじゃう。 でも、夜飲むと、眠れなくなっちゃうの。 やっぱ珈琲は朝の飲み物ね 気まぐれに通っている珈琲の研究所。 やっぱお茶のお稽古に似てると思う。 お茶では、飲み終わったお茶碗を水とお湯でゆすいで、建水に捨てるのですが、ここの研究所の人たちはそういうお茶の作法を知ってかしらずか、建水のようなものを用意して、一度珈琲を飲んだカップは水でゆすいでそこに捨てる。 カップ類を拭く布は、茶巾みたいな感じだ。 いま、私の行っていたお茶のお稽古場はたぶん夏休みだけど、葉蓋とか、名水点てとか、やるんだろうなあ。ああ、いいなあ。 名水点てをやりたいな エコがいつか住む家には、お茶室はなくてもいいけど、畳の部屋は欲しい。 そうして、いろいろ工夫して、お茶を点てる環境を整えたいな。 打ち水が出来る涼しげな路地もあるといいな。 質素でもこざっぱりとした感じに… やっぱ憧れは長原のおばあちゃんと五階のおばあちゃん。あのような女性になりたい。 両方とも実は血の繋がらない私のおばあちゃん。 小柄で華奢で、着物をいつも着ていて、地味でこざっぱりしていて、でも華やかな美人! 優しくて面白いけど、厳しくて、怖かった。 長原のおばあちゃんは小唄の先生、五階のおばあちゃんはお茶の先生をしていた。 人徳があって、稚気もあり、可愛かった。
2008/08/11

休日って不思議とほんとにあっという間に時間が過ぎてしまうので、やりたいこと、やらなきゃいけないことを効率よく済ませないとね。あとで後悔しちゃう。 私、去年の夏日本に帰ったときに、中国の銀行のATMカードをどこかへなくしてしまったんですが、そのまま作らないでいました。ほんとーーーーーーに面倒。 通帳でお金下ろして、何か会社でお金清算するときは現金でもらって。 でも新しいのを作るのも面倒で、そのまま一年も過ぎてしまいました。 その間にパスポートも替わり、ますます面倒になってしまいました。 なぜ面倒にしておいたかというと、簡単にお金下ろせたら、際限なくどんどん使ってしまうでしょう。月光族だからね お金下ろすのが面倒だから、じゃーいーよ、そこまでして、ほしくないしっ!と自分自身に逆切れて、買わなかったものも多い。と思う。 最近ようやく、書類をそろえて、行くのが面倒な場所にある銀行まで、何回も足を運んだ。 でも、パスポートが変わってるからどうの、とか、なんとかかんとかで、無駄足を踏みまくり、今週やっと、カード再発行してもらえた。 めんどーーーーーーい。 でもこれで、べんりになるかな。 中国銀行の通帳は、ただ入金、出金がかいてあるだけで超味気ないの。 でも工商銀行の通帳は、何処で使ったか、ATMか窓口か、お店か、まで記録されるから見てて面白いの。 おもしろかったのが、銀行で「ぶばん、ぶばん」といわれること。 「ぶばん」なんだろう? 上海語?普通話? 「ぶばん?」「え?あ、はい、ぶばん、です…」 私の家の中だけで通じる言葉のひとつに「ぶばん」がある。 留守番という意味。 「じゃあ、富ちゃん、いいこでブバンしててね~~」 といって、出かけていく。 私たちが小さい頃に使っていた言葉らしい。 遠くはなれた上海の銀行で、えこが「ぶばん、ぶばん」いわれてるのをみたら、 お母さん、ウケるだろうなあ~~
2008/08/11

センター試験を受けに行くとき、モノレールに乗っていった。 とっても綺麗な山奥の女子大。 ロッカーがついていて、快適そうだったな。 私は受験にあまりに無頓着で、いろいろな学校の名称どころか、受験に必要な科目とかすらわからなかった! その女子大もよく知らなかったけど、確かあまり有名ではないのに、センター試験をきっかけに受験した人がいたみたいで、そこに入った子も何人かいたみたい。 センター試験の会場割り当ても、そのような商業的目論見があるのかと思うと、ほんとウンザリ 永遠にそういうことについては無頓着でいたい。 外高橋にいく6号線という地下鉄がある。 途中から地上に出て外を見ることが出来る。 途中から地上に出るあたりが、JR武蔵野線に似てる。 高架を走っているあたりが、多摩センター-立川のモノレールに似てますよね と、ちょうど会ったほぼ同郷のおじいさん先生にいったら、同感してくれた。 似てますよね~
2008/08/09

私の生まれ育ったところは、日本ではじめてブルーベリーの栽培を始めた所なのよ!● 中国では何処で作っているのかな? ブルーベリーを中国でも食べられるとは思わなかった。 ほんと何でも手に入るなー。上海。 おいしー●の。
2008/08/09

毎日寒いよねー 今日なんか、ストッキング出してきてはいちゃった。 寒いからかな。 なんか全然元気ないの。 身体は健康なのに、全然元気ない。 追い詰められても、集中できない。 なににかわからないけど、緊張する。 「どうしようどうしよう!!」 と焦っては、「何に焦っているんだっけ??」と考えて、 やっぱり特に、何もない。
2008/08/07

トマトって真っ赤なものだと思ってるんだけど、違うのかな?? 中国のトマト、オレンジ色。 あれみたい。ホオズキ。 もっと、紅色のトマトが食べたいなあ。 亜里沙ちゃんのお母さんはお料理上手のもてなし上手で、よくいろいろご馳走になりに行った。 トマトを小さな角切りにして、にんにくを刻んで、オリーブオイルと紫蘇を和えたのをつくってくれて、フランスパンに乗せて食べたもんだ。 私は乳製品が大だいダイダイ大好きなので、80%何かをカットの、クリームチーズを、もぱっとすくって乗せて、リボンパスタを食べた お米よりも麺がすき。 お米よりも粉物がすき。 パスタとか、パンとか、うどんとか。ラザニアとか、ピザとか、餃子とか。 その朝、綾が「じゃあ、私かえります。朝ごはんいりません」といって帰ろうとしたら 「あら~、そうなの?いまウィンナーが出来たのに」と、お皿にほやほやのウィンナー。 「やっぱいただきます」 といって、綾は荷物を置いてパクパクとウィンナーを食べ始めた。 すごい食い意地。特に肉に関してすごい食い意地。 クールなのに、肉に対して貪欲。なのがすごくウケたなあ。 また、みんなで亜里沙ちゃんち、いこーね!
2008/08/06

曜日は、日月火水木金土、でしょう? でも茶道の世界では木火土金水(モッカドゴンスイ)という。 (万物は「木火土金水」という五つの要素により成り立つ) 中国では、金木火水土の順なんだって。 星の並び方は地球に近い順に月・水星・金星・太陽・火星・木星・土星。 四季は春が木、夏が火、秋が金、冬は水だって。土はそれぞれの最後。 モッカドゴンスイでは、夏と秋の間に土が入っちゃったんだね。 だから土用は夏だけ覚えられていて、うなぎを食べるのかな。 曜日について→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5 陰陽五行について→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E6%83%B3
2008/08/06

おいぴー なんでこんなに甘いものに目がないんだろう、特に生クリーム。 今日は、柚子、にいったのですが、 デザートのチーズケーキがおいしすぎて、2、5個もペロリと平らげてしまいました。 お店の名前にかぶせて、チーケーの上に、柚子ジャムが載ってるの あまりにおいしそうに食べるので、店員さんがニコニコうれしそうで、二個目をおずおずモジモジ頼んだら、すっとんで持ってきてくれました。そして、私が二個目を食べ終わるまで、張り付いてみていました。そ、そんな、見世物じゃないんだから!! 確かにおいしいんだけど、私のお箸やフォークの扱いの下手さにも要因があるのじゃないかしら? お母さん曰く、えりちゃんはお箸が下手くそな分、がんばって食べるから、それが、すごくおいしそうに食べているように見える、と。 そうそう!別に食い意地が張っているわけじゃないんですよー!だ。 ちれ!散れ!! 浦東の果てにある、生ドラ屋さん。 麦茶がおいしかったなあ。 早速、お客様に広めましたからね。 自分の名刺を渡すより先に、生ドラ屋さんの名刺がヒラリとでてきたので、渡してアピールしておきました。 たぶん、お近くにお住まいのご様子なので、近々、生ドラ食べに行くんじゃないかしら?しめしめ
2008/08/05

日本にいる人に「もうすぐオリンピックだから、やっぱ上海も、盛り上がってるの?」ときかれたので、意識してみた。 うーん 全然盛り上がってなくない? 今日、向かいのビルの銀行に行こうとしたら、入り口で空港のようなチェックを受けた。 荷物をベルトコンベアに載せて、自分はなにかゲートをくぐった。 ピピピ!と鳴った人は、身体チェック。 銀行エリアに入るときは、身分証明書を出して登録しなきゃいけない。 裏門には大きな警察犬が2匹いるらしい。 偶然パスポートを持っていたので(今の時期、持ち歩かなきゃ逮捕されるらしい)、パスポートを提示したら「お~、日本人。日本はいいか~?」と訊かれた。ん~…日本はいいよ。ね。 私の会社の人たちはマクドナルドとかケンタッキー、大好きなんだ。 さすが、上海の若者たち。 おかげで、昨日はケンタッキー、今日はマクドナルドでお昼ご飯を食べた。 ハッピーセット、オリンピックキャラなの!もちろん、ハッピーセットを注文。 日本人に一番人気の晶晶(ジンジン)だけが、人気なくて残っているらしい。ちょうどほしかったの! マクドナルドのお姉さんは、「黒いの」と呼んでいた。 え~ん。ジンジンだよ。 せめてパンダと呼んであげて。 だから、やっぱ、盛り上がってないかなあ、上海。 それより、暑いからやすみた~い、と会社のみんなも、お客様も考えていて、それで頭がいっぱい。オリンピックをきっかけに、会社が休みにならないかな。って誰もが願っている。
2008/08/05

ブラブラして結構遅く家に帰ってきたら、莉莉さんがボー然として突っ立っていた。 「早めに帰ってきて、プールにいこうと考えていたのに、部屋の掃除をしていたらもうこんな時間になってしまったんです。」 「じゃあ、今からプール行きましょう!」 と、クレイジーに、突然プールに行くことにした。 「いこういこう!♪」とうきうきするふたり。 下に水着を着込んで、サンダルを履いて、いそいそと家を出た。 「もうあと一時間で閉館ですよ。でもお金は普通に一時間半分取ります。」 と、プールの受付で冷たく言い放たれたけど、今更帰る気なんかあるわけない。 三秒で更衣室を出て、準備体操して(こっちの人は準備体操の習慣がないみたい!)ざぶーーん!! ぬる~~~~~=い みずきたな~~~~~い 浮き輪の人がいる。 プールのど真ん中でビーチボールをポンポンしてる人たちがいる。 3コースだけ作られてる中で、立ち話してる人たちがいる。 すげーー無法地帯。 考えたくないけど、プールサイドがぬるぬるしてる。 プールの中の壁もぬるぬるしてて、うまく蹴れない。 プールの淵にはビッシリ人が張り付いている。 その人たちが、なんか、きたない。髪が帽子から出ていたりしてさ。 泳いできて、淵に近づくと、なんかくさいんだよね。だからやむを得ず泳ぎ続けるしかない。 疲れて淵に依りたくても、人がビッシリでどいてくれないので休めない。背泳ぎして浮いてるしかない。 おかげで、きのなは結構泳いだ。 体力、ほんとにないのに、前に人がいると、抜かそう!と思ってがんばれる。 実力以上を出して、力を振り絞った。 息も絶え絶えに帰ってきて、ばったり倒れた。(カルピスのんだ) 疲れすぎて、寝れなかった。
2008/08/05

変わった形のコーヒー豆ひき機があったので、邪魔とは分かりながらも挽かせてもらった 「これをこうして、これはこうして」 と教わりながらやっていたら「手が反対!」 といわれた。 そう、手が反対なの。 コーヒー豆を挽くとき、私はくるくるを左手で持って、機械を右手で押さえる。 手が疲れると反対でも出来るんだけど、なかなか安定しない。 そういえばこーひー挽き機は鉛筆削りにも似ている。 鉛筆削りを使い始めた頃、空回りしてなかなか削れなかったのを思い出した。 鉛筆削りをキキララちゃんが見える方向をこちらにむけておくんだよね。 でもそれだと私は回せない。 キキララちゃんをあちらに向ければちょうどいいけど、まわしても削れない。 左利きは道具に関して不便だ。 そして人に対しては気持ち悪さを与えてしまう。 大学の先生で左利きの人がいて 「これから黒板に字を書くけど、皆さんは気持ち悪くなると思うので、みないでください」と一年生のときに言っていたな。 左利きの人がなにかやっているのをみると、右利きの人はとても違和感を感じるらしい。 ピアノの先生にも、頭かちわって中を見て見たい、といわれた。 一眼レフカメラはとても重くて、持つ部分が右手用で、とても疲れた。
2008/08/03

知子さんに呼びかけてもらって、バーベキューに行った。 なんて夏らしいのでしょう! 多趣味、多芸なひとがたくさん! 上海ってほんとにいろんな人がいるんだなー!って改めてびっくりしました。 まいこちゃんの知り合いがいた!まいこちゃん元気かな。
2008/08/03

しましまな日常 縞々好きなんだよね~~ カラフルな縞々が好きで、つい集まってしまう。 タオルも縞々 バスタオルも縞々 夏のパジャマも、冬のパジャマも縞々。 カラフルな縞々かわいいよね~=
2008/08/02

http://www.ellegirl.jp/horoscope/db/detail/aries/2008年7月28日(月)~8月3日(日) の運勢 牡羊座(3月21日~4月19日生まれ) 友だちや仲間との時間が楽しいとき。気の合う友だち数人で、遊んだり食事に行ったりすると、友情が深まるし、おもしろい体験もできそう。自宅に招待するのも大吉。 恋は、最近、連絡のこなかった男子からメールや電話があるかも。会ってみると新展開がありそうですよ。恋人のメールには即レスを。でないとカレが不安になって、あれこれ詮索してきます。 仕事やバイトではミスをするかも。でも、それを隠そうとするとバレるので、最初から罪を告白して。 花柄のビキニは開運アイテム。 こまったわ~ 気の合うも何もお友達がいないわ。 でも明日ちょうど自宅にお友達を呼んでお誕生日鍋貼パーティをするの 世の中で詮索ほど嫌いなものがないわ。 そして仕事でのミスは日常茶飯事というか、ミスしかしたことないわ。 最初から「ミスしない自信がありません」と告白しておこう。 花柄っ_! 花柄ビキニ?? これは、花柄かなあ? よーし、今日のバーベキューはビキニだ
2008/08/02

粘着質なので、日をおかずまた行ってしまった、おじさんの聖地!! 演奏者に「ん?見たことあるような…??」という顔をされた。と思う。 ShockingBlueのvenusを歌ってくれた いぇーーー 八ヶ岳によく行ったころ聞いてたね 加山雄三の頃だ。 知っている歌が流れるととてもうれしい。 あまり盛り上がっていなくて、踊れなかった。 踊り狂いたかったなあ~ またいこう!http://www.eigo21.com/03/pops/venus.htmビーナス (ショッキング・ブルー)A goddess on a mountain topwas burning like a silver flame.The summit of beauty and loveand Venus was her name.山頂の女神は銀の炎のように燃えていた彼女は美と愛の頂点その名はビーナスShe's got it, Yeah baby she's got it."Well, I'm your Venus, I'm your fire at your desire.Well, I'm your Venus, I'm your fire at your desire."彼女はセクシー そう彼女はいい女「私はあなたのビーナス あなたの欲望に火をつける。 私はあなたのビーナス あなたの欲望に火をつける。」Her weapons were her crystal eyes,making every man mad, ahBlack as a dark night she was,got what no one else had. 彼女の武器はクリスタルな目男をみんな狂わせる暗闇のように彼女は真っ黒で誰にもないものを持っていたShe's got it, Yeah baby she's got it."Well, I'm your Venus, I'm your fire at your desire.Well, I'm your Venus, I'm your fire at your desire."彼女はセクシー そう彼女はいい女「私はあなたのビーナス あなたの欲望に火をつける。 私はあなたのビーナス あなたの欲望に火をつける。」
2008/08/02
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

![]()