2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

守口にあるパワー文具さんで、クリスマスクロパがあり、ワンコイン(500円)講習に運よく申し込みできたので参加してきました。 講習会会場はママさんであふれていました。 13時半から30分の講習。 車で行き、さつきは寝てくれていたのですが、講習が始まる寸前に起きてしまいました 席の横にベビーカーを並べて受講したのですが、さつきが号泣! 相手しながらの受講であまり内容が入ってきませんでした… ペーパーもまっすぐに切れずいがんじゃってます。 もちろん素人が30分で完成できるわけもなく少し居残りで仕上げました。 居残ったほうが先生にマンツーマンで教えてもらえておいしかったですw 15時からはスクラップブッキング用品がもらえるジャンケン大会。中盤ぐらいに勝ち残り、クリスマス用のキットがもらえました。クリスマス用のペーパー、半額やったんで買ってしまってたんですが、もらえたキットがかなり素敵なのでそちらで作品を作ろうと思います。 ちなみにもらったキットはこれです。 講習会場には先生方の作品が展示してあったり、キットが販売されていたり。素敵やなぁと思ったキットは会場に入った時点すでに売り切れていました。講習が終わった後に見てみるとさらに売り切れが増えていて、すごいなぁ~と思いました。 スクラップブッキングはセンスが必要やなぁとつくづく思います。 でも、素敵なアルバムを残してあげられたらなぁと思うので、いろいろとがんばってみたいと思います。
2009年12月24日
コメント(0)
mixiを利用しているのですが、ほとんど絡みのないマイミクさんからこんなメッセがきました。---------------------------------------------マイミク承認ありがとうございました。 なかなか絡めていなくてすみません。。。 実は私、仕事が芸能関係で、某男性タレントとかのマネージャーやってるんです。 今メッセさせてもらったのはタレント本人の希望でどうしてもお話したいと‥。 もしよろしければ少しお時間いただけませんか? 本人は最近まではテレビや取材、雑誌の特集などで忙しく、私から見ても精神的に疲れてるようで・・ お恥ずかしい話、私では彼をケアできなくて…ここまで心を閉ざすのは初めてなんです。 急なお願いになりますが、彼を助けてあげてはくれませんか? 実は本人と一緒にマイミクさんのページとかを見ていたら、 何か感じる所があったらしく、メッセをしておいてくれないか、と言われました。 ニックネームにも何か惹かれるものがあったようです。 私はマネージャーとしてどうにか彼を支えたいと思い、 事務所に内緒で彼の要望に答えてあげようと思ったのですが、結局は事務所にばれてしまいました。 当然のことですが、本人がネット上で一般の方に連絡をするようなことは固く禁じられています。 そのため、本人はプライベートでmixiに登録すらすることが出来ません。 <相手の携帯メール>ここにメールをしてもらってもいいですか?本人と連絡が取れるように致します。 わたしのこのmixiは事務所から見られてしまうので、 今送ってるこのメッセの履歴とかを見られる前に退会をしてしまいます。 そうするともうこのmixiで連絡を取る事が出来なくなってしまうため、 メッセでお返事頂いても私からお返事は返せませんし本人の名前を記録に残るメッセで送ることも出来ないのです。 (名前をネット上で公表したりしてしまった日にはあっさりクビになっちゃいます><) …もちろん、これは私と本人からの一方的なお願いになりますので、 色々なご事情で彼と連絡を取って頂くことがご無理であれば仕方ありません。 このままメッセージを削除して頂ければこちらから二度とメッセージを送ることもありませんし、連絡等一切行いません。 でも、来てくれる事を待っています。彼を助けてください。 <相手の携帯メール> それでは、私はこれでmixiを退会致します。 友達にして頂いていたのは本当にうれしかったです。 メールを頂く事がご無理であればこれでお別れになってしまいますが、また、お会い出来る機会があれば幸いです。 それでは。------------------------------------------だって。死んでるフリーアドレスで返事してみたところ、(ほんとはやめておいたほうがいいのでしょうが)すぐに返事がきて、-----------------------------------------連絡くれたんですね!ありがとうございます!今回は突然のお願いでメールをしてしまってすいませんでした。色々な事情があり今回のお願いになったのですが、本人はあなたと連絡を取れることを心待ちにしております。この後は直接本人とやり取りをして頂きたく思いますので、本人が登録をしているSNSをお知らせします。本人のメールアドレスは事務所にて厳重に管理されており、私が直接教えてしまうと大問題になってしまう為、SNSで直接本人から聞いて頂きやり取りをして下さい。この携帯は今回のご連絡を事務所にばれないようにする為に一時的に使用していますので、今回限りの利用とさせて頂きます。私自身もこの後このメールで連絡をする事は出来ませんがご了承下さいませ。URLは<http://紹介ページへ飛ぶアドレス>になります。業界の人が多く登録しているSNSなので、一般の方にはなじみが薄いかもしれませんが何卒よろしくお願い致します。------------------------------------------------------ってな内容でした。リンクをクリックしてみると「ラッキーメェル」たるサイトに誘導されました。ネットで調べてみると、mixiやGREEなどで蔓延しているようです。登録までしちゃって、けっこう大金を払っちゃってるひともいるようなので要注意ですね~。いまでもまだまだあるんですねぇ。久しぶりにこんな迷惑メールに当たりましたww
2009年12月19日
コメント(18)
謎(?)の双子中国人が宣伝している、クリクラの水が「モラタメ」にて当選しました。 前々から興味はありつつも、購入までには至らずにいて今回「モラえる」であったので 軽い気持ちで申し込みましたが、置き場所あるかな… 熱いお湯と水が飲めるそうで、常時コンセント接続の様子。 電気代月額1000円かかる様子。 ミネラルウォーターをスーパーで買うほうがお得なのかどうなのか… まさに「お試し」です。
2009年12月18日
コメント(0)
我が家にはPS3がないので、無縁の話と思っていたのですが、朝やっていたお店の行列や、デモ画面とか、ネットとかを見てると徐々に欲しくなってきました… 現在ゲームはPSPの「ペルソナ3」を亀プレイ中。さつきが大きくなるにつれて、ゲームをしているときの嫌がらせ(?)の度合いがレベルアップして高度になってきて、なかなかゲームにさく時間をとれなくなってしまいました。 少しづつゲーマーの血は薄れてきたか…と思っていましたが、FF13の情報を見ればみるほど「やりたい…」と思うように。 クリスマスプレゼント情報であふれるおもちゃ屋さんのチラシを、さつきのプレゼントを考えるついでに、ついついPS3を見てしまう…ダンナのいるところで、 「FF13気になるわ~」とか言ってみたりw びっくりしたことに、ダンナはそんなに否定的ではなく、「買っちゃう?」なんて軽く言ってきました。 ボーナスが想像以上にもらえて、上機嫌なときやったからかも知れません。 欲しいとは思いつつも、あまりにもすんなり「買っちゃう?」発言やったのでちょっと躊躇して「う~~ん」とうなっちゃいました。 最近は夜更かしもしなくなり真人間に更生できつつあるので、このペースを守りたいと思いつつ、FF13もしてみたい…なんて思いつつ。 う~ん、悩みます。
2009年12月17日
コメント(0)
![]()
以前からじわじわやっていたスクラップブッキング。 オリジナリティがないので二の足を踏んでいたのですが、「自己満足でいいじゃないか」と納得し、これからさつきのアルバムを飾ってあげようかと一念発起しました。 参考書になりそうな本をいろいろと探してみて、この本が一番ためになりそうかと思い、購入。大好き!スクラップブッキングこれまでにも本を買っていたのですが、レイアウトがたくさん載っているものばっかりだったので、作り方の基本から載っているこの本でよりスクラップブッキング作成の手順がわかったような気がします。 いきなり12インチからチャレンジしようとするから挫折しちゃうんだな~ 最初はミニブックや6インチくらいから練習してみよう♪ スクラップブッキングを作るにあたり、わたしが一番の致命傷となっていること… 「紙をまっすぐに切れない」ことw 定規を当てていてもいがむいがむw これだときれいに仕上がるのものも仕上がらないので、ためにためた楽天ポイントで思い切ってペーパートリマーを買っちゃいました。 いろいろみてみたんですが、けっこういいお値段wいくつか比較し、レビューもよさそうなこれにしました。フィスカースペーパートリマー 30センチタイプ【お買い物マラソン1215】形から入るタイプなので、いいやつ買っちゃいました。小さい作品から試しに作ってみようと思います。
2009年12月15日
コメント(0)
mixiにはちょこちょこ日記を記入してましたが、こちらはほぼ放置状態でした11月頭から中旬まで、さつきが「川崎病」で入院しておりました。川崎病は全身の血管に炎症を起こす病気と考えられており、もっとも問題となるのは、心臓の筋肉に酸素や栄養を送る冠状動脈という血管に後遺症が残るかどうかという点で、全患者の約10%前後の子どもが冠状動脈障害を残してしまい、冠状動脈が拡張したり、瘤(コブ)ができてしまいます。退院後も定期的に診察へ行ってますが、とりあえずは経過順調のようです。さつきの入院中にはダンナも扁桃腺をはらして40度近い熱が続いていたり、退院後は安心したのかわたしが風邪をひいてぼろぼろになったり…と11月はあまり記憶のない月となりました(笑)「元気があればなんでもできる!」ということをつくづく思い知らされました。気づけば12月中旬。自分の糖尿病の検査へ行ったり、歯医者へ行ったり、自分のメンテナンスをしておりました。最近じょじょに血糖値があがりつつあるので、食生活をもう一度見直さなければいけません。あとは、さつきのクリスマスプレゼントをどうするか…悩み中です。
2009年12月14日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1