PR
カレンダー
しっかり見直して・・
やっと、
なんとかなりそうな人生・・に。
真剣に 生活
設計。
岩手 ゆこたんの森
がんばろー東北!
〇メール顧問会員のYさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
3/26、現状診断 終了!
家族は現在・・夫婦のみ。
夫(30代):会社員。これから経営者に。
妻(20代):パート?
賃貸住宅住まい。
〇預貯金
夫婦合計 : 460万円
〇借金
妻(奨学金):残債 253万円
〇生命保険料
月額、年額、・・とも、0円!
(・・まったく加入していない)
診断結果は・・
このまま夫婦だけだったとしても、
人生が・・成り立ちません。
子どもができたりしたら・・、
もっと・・ひどいことになるし、
このままでは
住宅取得もあり得ません。

メールをいただきました。
※は、私の声。
おはようございます。〇〇のYです。
記事を読ませていただきました。
軽く五千万円を超えるのですね。
※「住居費総額」のお話・・。
戸建に住んだことがなかったので
いろんな経費がかかるんだなぁと
改めて知りました。
※住んでいる人でも・・実は、
こんなこと知りません。
ちなみにブログに出会う前は
完全にマンション派でした(笑)
※数十年後のマンションは、
処理に困る粗大ゴミ。
マンションライフをしたいなら、
買うな!借りろ!
マンションは所有しない!
所有している人は、まともな
価格で売れる内に売れ!
それから・・、投資用に・・と
ワンルームマンションを、
買ってはいけない。
(だまされるな!)
将来・・手に負えない
粗大ゴミを抱えることになる。
いろいろ
CF表を書き換えてみました。
まず住居費ですが、
ヒアリングのとき住居費の中に
妻が仕事で使っていた
駐車場代が含まれていました。
もぅ仕事をやめて解約するので
66660円になります。
二年に一度更新料がかかるので
6.7万円ですね。
ちなみに我が家くらいの収入だと
いくらくらいの家賃が妥当になりますか?
※収入で決まるわけではない。
全体の収支バランスを、
キャッシュフロー表で眺めて、
判断しましょう。
収入ですが、
定期昇給はないのですが少なくとも
今の水準は維持できると思います。
妻の収入も空白5年分は埋まります。
なので夫60歳までは
〇〇〇万円にして大丈夫です。
レジャー費ですが
車そのものにかかる分は
会社の経費になるので(通勤に使うから)
純粋に遊びに使う分だけになると思います。
なので〇〇万円になります。
会社の経費になりそうなものは
ちょいちょい...
家族経営の特権ということで(^^;
※そのへんは、よくある
おいしい特権・・です。
まぁ税理士さんがいるので
行過ぎることはないと思います。
だいぶ当初の表より改善できた
と思いますがいかがですか?
※メチャクチャ・・改善!
できました。
ただ未来のことは
『多分...と思います』
の範疇を超えないので
※だれでも同じ・・です。
「絶対確実な将来♪」
なんて、どこにもない。
何ともいえないですね...
よろしくお願いします。
夫の収入、妻の収入、
住居費や車費の支出、
それぞれをしっかり見直した結果、
以下のようなグラフになりました。
まったく、別の人生・・です。

これなら、新たな計画もできそうです。
子どもの誕生やマイホーム取得、
などなど・・大丈夫そうです。
今日の武田FP
〇セミナー
午後1時から日建学院でセミナー。
資格試験の勉強をしている
(FPや宅建)
人たちが対象です。
「生命保険には入るな!」
・・のような話に、皆さん唖然・・。
試験には絶対出ない話題で、
1時間半・・しゃべりまくり。
(時間が足りなかった・・)
まったく役に立ちません。
試験のことは、どうでもいい。
受験に必要な、
決まりきったことを、ひたすら
暗記すれば勝手に受かる。
私の話は・・そうではなくて、
ナマの人生設計のために、
おおいに役立ちます。
真のライフプランニングのための、
セミナー講演・・です。
試験のため・・ではなく、
それぞれの人生のため・・のセミナー。
今日の佐々木FP
〇メール顧問会員のKさん(20代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断資料の作成作業。
明日で整理整頓が終了できそうです。
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
1 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(5/20着)
2 Kさん(40代):現状診断 回答待ち。(8/16着)
3 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)
4 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)
5 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)
6 Tさん(30代):現状診断 回答待ち。(12/13着)
7 Nさん(30代):現状診断 回答待ち。(1/25着)
8 Kさん(20代):現状診断 今日の作業。(2/1着)
9 Fさん(30代):現状診断 2/13 シート到着。
10 I さん(30代):現状診断 2/23 シート到着。
11 Hさん(30代):現状診断 2/24 シート到着。
12 Mさん(40代):シミュレーション 3/1 依頼着。
13 Mさん(30代):現状診断 3/5 シート到着。
14 Tさん(40代):現状診断 3/5 シート到着。
15 Kさん(50代):現状診断 3/5 ヒアリング。
16 Kさん(40代):現状診断 3/6 シート到着。
17 Kさん(30代):現状診断 3/10 シート到着。
資料完成まで、待ち日数を含めて約2ヶ月前後です。
「回答待ち」の人たちは、個別の事情で長くなっています。
岩手 雫石牛
がんばろー東北!
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」
又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
20代後半夫婦 40年ローン どうでしょう? 2025/11/19
住宅ローン、怖くなってきました 2025/11/18
フルローンは当たり前? 甘い公務員夫婦 2025/11/15
キーワードサーチ
フリーページ