全48件 (48件中 1-48件目)
1

『 ライフプランニング 実例 』貯金、NISA、もちろんしていますが、 それには手をつけないで ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q30歳夫婦、0歳4歳児あり。年収と生活費について。地方住み(ウーバーイーツとかない)、持ち家あり(注文住宅4年目、ローン35年)現在世帯年収が、約1000万円(夫600万妻400万)です。これは、地方住みの30歳夫婦として、多い、普通、少ないどれでしょうか?住宅ローンや光熱費、保育園代、食費など家族に関わることは月合計30万ほどで折半しています。あと保険や奨学金、娯楽費などはそれぞれ自分の給料から支払っている感じです。 ※保険? 必要ありません。 まともな共稼ぎ夫婦ならば、 子供が2人いても 生命保険は不要! というケースが一般的です。 お金をたれ流していますよ。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!まず、家庭の支出多いですか?大きいところで住宅ローン11万、光熱費3万、食費10万(外食費含む)って感じです。夫が転職して年収見込み400万になったらこの生活大変でしょうか? ※大変に決まっています。 200万の差は大きい。今は、休みのたびにお出かけ、買い物したり、外食したりして、日々のストレスを発散しているという感じです。何に数回旅行もします。お出かけの費用は夫が多く出してくれています。旅行も一回は夫が全額負担してくれます。やはり、何かは削らないと大変そうでしょうか? ※将来が 大変そうかどうか? は、 行き当たりばったりの生活ではなく、 生活設計をしてみましょう。 キャッシュフロー表を作ってみて、 自分たちの生涯を確認してみましょう。貯金、NISAもちろんしていますが、それには手をつけない定でご教授お願い致します。 ※おバカさんです。 「NISAももちろんしています」? 「それには手を付けない」? おバカさんです。 すなおに 業界や政府に洗脳されて いてはいけません。 不確かな事を継続しているより、 確かな事を実行した方が、 家計は はるかに改善されます。 どうなるか分からないNISAよりも、 ( 手数料を払いながら積立てるよりも ) そんなお金があったら・・・ 確実に大きな成果が表れる「繰上返済」 を した方がいいのは明らかです。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A平均年収が400万位なんで、旦那さん平均より稼がれてるのと質問者様の稼ぎも400万なんで、2馬力で1000万ってとてもいい方だと思います。でも旦那さんの収入が400万程だと厳しいんじゃないでしょうか?子供の進路によるかもですけど、住宅ローンも結構な額35年齢な訳ですし。 Qご回答ありがとうございます。夫の稼ぎですが、田舎にしては頑張ってますよね。でもブラックで辛いし、その皺寄せって言ったらあれですけど、私にも負担きてて。だけど、私たち夫婦はお金で時間や娯楽を買ってバランスとってるのかもしれません。そうなんです。今の物価高や子供の将来のことを考えると、簡単には決断できないです。 Aお子さん小さいですし、中学生位からお金かかる子は本格的に塾など行き出しますから、まだ幸い10年位ありますし、転職は我慢して、住宅ローンをできるだけ繰り越し返済するのもいいかもしれません。 Qわかりました。ありがとうございます!参考事例「 子供費4900万円のケース 」《 S家 30代:子供2人 》2020年2月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※妻はパート程度の収入ですが、 夫婦ともに 死亡保障は ほぼ不要です。 まともな共稼ぎ夫婦なら、 夫婦ともに死亡保障は全く不要! というケースがほとんどです。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/31

『間違いだらけの保険加入』家を建てた後はどうなるでしょう? ※きちんと考えてみましょう。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ住宅取得後の死亡保障必要額は、どうなるでしょうか? ※顧問会員の事例で見てみましょう。参考事例《 S家 30代:4人家族 》 2016年3月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※賃貸の人生での「必要額」 必要額計算:夫 ※必要額計算:妻 ※必要額の推移 ※子供が2人いても、夫婦ともに 死亡保障必要額はマイナス(不要)です。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得後の「必要額」 必要額計算:夫 ※必要額計算:妻 ※必要額推移 ※結局、住宅取得後も 夫婦ともに死亡保障は 不要だということが分かりました。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/30

『 ライフプランニング 実例 』児童手当はニーサ、 投資に回しています。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q世帯年収650万 総資産17600000住宅ローンを借り始めたばかりです。3人目はきついでしょうか? ※きちんと 生活設計してみましょう。 キャッシュフロー表を作ってみましょう。 仮に問題点が発見されても、 根拠をって対応する事ができます。 下に 過去の顧問会員の事例を掲載 するので、参考にしてください。 ( こども3人のケース )決断が迫られています。予期せぬ妊娠です。今後の収入増加の見込みは多少は期待できそうなものの、大幅には難しいと思います。二人の子どもの児童手当はニーサ、投資に回しています。 ※おバカさんです。 すなおな人は 業界に簡単に洗脳されてしまいます。 投資をすれば 確実に増えるわけではなく、 自分でリスクを背負う事になります。 逆に、借金をすれば その利息分 確実に損をします( 業界は儲かる )。 『多額の借金をして 現金は投資へ』 すなおに業界の言う通りにすれば、 「借金で利息負担を背負う」 「投資でお金が減るリスクを背負う」 「金融業界に手数料・経費を払う」 とても不利で 損な状況になります。 もちろん、お得なのは・・・ 『利息負担は背負わない』 『お金が減るリスクを背負わない』 『金融業界に手数料・経費を払わない』 そんな人生です。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!誰にも相談できないのでここで相談させてください。 ※キャッシュフロー表を作ってみましょう。 問題点を発見しましょう。 根拠を持って 対策することができます。 がんばれ! がんばれ! Aローンはいくらですか?できたのなら頑張るのみじゃないでしょうか。貯蓄できているし工夫次第でやっていけるのでは、と他人なので無責任ですが、将来経済的にどんな状況であれ今諦めたら大きな後悔が残る気がします。習い事もかけようと思えば高額になりますが、親のやり方次第で塾行かずに安い教材でできる子に育てることもできるし、自治体の安いスイミングとかあったりします。ご夫婦でしっかり本音で話し合ってください。 Aありがとうございます、ローンは4700万円です。よく文面を読み返し、夫婦で相談します!ご丁寧に返信くださり、ありがとうございます。参考資料《 T家 30代:子供3人 》2021年8月 ※子供3人5人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が3人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/30

『 間違いだらけの貯蓄のお話 』 頭金は少なく出して、残ったお金で資産運用? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅購入したいのですが、、、どうすればいいでしょう¿?¿ 自己資金は3500万円ほど有るのですが、建売の相場が5000万円くらい・・・ ※素晴らしいです。 3500万円も貯蓄があります。①頭金500万円を自己資金で賄い 残りを住宅ローンを組もうか? ⇒残りの自己資金は資産運用に回す・・・ ※おバカさんです。 金融業界に 完璧に洗脳されています。 借金利息ほど バカバカしいものは ありません。 したがって、「借金の繰上返済」は 最強の金融資産ということになります。 リスク無し、簡単、時間不要で、 10% 20%の利回りが得られます。 ( 利息負担の節減! )②自己資金3500万円を頭金とし 残り1500万円を住宅ローンを組む? ※はい、これがベターです。 利息負担ほど バカバカしいものは ありません。どんな方法がよりベターでしょうか¿?¿ちなみに500万円/年収くらいです・・・ ※元々 貯蓄が多い人は、一時的に 額が減っても すぐまた 増やしていけるものです。 今回の質問のジャンルは・・・ マイホームでもなく、 住宅ローンでもなく、 貯蓄! でした。 業界に洗脳されたままで・・・ 住宅ローンをできるだけ多く借りて 手元資金は資産運用をする 業界の思惑通りになっている人が 非常に増えてきています。 ( おバカさんです ) 自分の頭で考えましょう。 A3,000万円を頭金とし、2,000万円をローンで組み、500万円は資産運用ではなく貯金として残すのが良いと思います。 ※はい、同感です。 金融業界に洗脳されていないところ、 好感が持てます。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!参考資料『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,350万円持ち家の人生:5,351万円《 S家 30代:4人家族 》 2021年5月《 賃貸の人生 》 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。《 持ち家の人生 》 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。自分の頭で考えるべ。 ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/29

『 ライフプランニング 実例 』現実的に厳しいと思いますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q30代後半の男性で年収350万で住宅ローン3000万の毎月8万程度の返済を35年程度継続は現実的に厳しいと思いますか? ※おバカさんです。 文面だけから答えるなら・・・ 「無理! やめておこう!」 です。 年収と融資額だけで考えてはいけない。 家族は? 妻子はいない? 頭金は? 貯金はしていない? 生活設計の要素をしっかり考えよう! 毎年 きちんと貯蓄してお金が増えていく 計画をしっかり立てましょう。 キャッシュフロー表を作ろう! マイホーム取得は その中の一部です。 A妻子は?そっちにお金かかりそうだから。独身で自分のこととローンだけなら、できなくはないけど虚しいしね。 A70歳越えてまでその金額設定は厳しいかと。 金融機関によっては通るだろうけど、実際考えてみてください。家はローン支払いだけでなく定期的に色んなものもかかります、固定資産税も毎年。 やはりその年収では厳しいかと。安い物件探しましょう。 A頭金入れて25年にしてください。 Aはい、厳しいです。2500でもしんどいです。支払いは毎年の固定資産税など月々の住宅ローンだけではありませんので。参考事例『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :5,310万円持ち家の人生:6,257万円《 I家 30代:4人家族 》 2017年5月《 賃貸の人生 》 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。《 持ち家の人生 》 ※マイホーム取得後(第2子誕生)のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/29

『間違いだらけの住宅ローン』返済が遅れてしまっていました。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q信金で住宅ローン仮審査通過して、本審査準備中です。しかし、夫のろうきんのカードローンの返済が遅れてしまっていました。(26日口座引き落としの予定を25日に ATMで直接カードローンの返済をしたが、 口座引き落としが26日にできなかったため、 遅延とカウントされてしまったようです。) ※おバカさんです。この場合、本審査通過できないでしょうか? ※おバカさんです。 住宅取得どころの話ではありません。 当たり前のように借金をしていますが、 いつも利息を負担しながら、 いつも「割増料金」を払う生活をしています。 借金をしなければいけないという事は、 収入の範囲で生活できていない ということです。 ( 現在の生活が成り立っていない ) この感じであれば マイホームだって、 当たり前のように「フルローン」だと 思われます。 金融業会は大歓迎の「お客様」ですが、 いつも割増料金を払って生活する・・・ ただの「アホ」です。 まずは、収入の範囲で生活しましょう。 家が欲しいなら、貯金をしましょう。 できれば 現金で家を買いましょう! それが無理なら せめて、 土地だけでも現金で買いましょう! 土地がある人は・・・ ( 土地込みフルローンに比べて ) 建築費が大幅に安くなります! ( 当たり前 ) 生活もマイホームも すべて ローンで という人は、 生涯 割増料金で生活していることに 気づかない おバカさんです。 悪いこと言わないから、住宅購入は しっかり貯金してからに しようよ。 A信用情報に延滞が付けば落ちる可能性は十分あります、カードローン会社に延滞が付くか確認下さい。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/29

『間違いだらけの住宅建築』いくらほどの注文住宅が建てられそう ですか? ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 夫…28歳・年収500万円妻…29歳・年収250万円 (今後パートに転職の可能性)子…なし(現在妊活中。1人希望) 総額でいくらほどの注文住宅が建てられそうですか? ※おバカさんです。 「総額 いくら借りられますか?」 と質問しているのと同じです。 それは 業界の判断によるし、 業界の思惑通りになってしまいます。 ( 本人にとってはかなりきつい事に ) 大切なことは・・・ 「自分たちは いくら払っていける?」 か・・・です。 それを考えるのは業界ではありません。 自分たちの家計次第です。 そもそも、貯金はいくらありますか? 頭金は いくら出せますか? もし ほとんど貯金が無いのであれば、 住宅取得は 危険きわまりない!です。 ( 今の生活すら 成り立っていない ) 結婚して間もないのであれば、 まだ子供もできていないのであれば、 自分たちの家計状況もまだ定まって いません。 まだ生活設計のしようもありません。 子供もできて 家計状況も定まる・・・ 30代半ばあたりが ちょうどいいのでは? 土地もありません。都会ではありません。 ※30代半ばになる 7年後あたりの 住宅取得が理想的です。 それまでに 頑張って お金を貯めましょう! 250万円×7年=1,750万円! 田舎なのであれば、これで 土地代+諸費用 が賄えます。 土地所有者なら、 住宅プランをじっくり練ることができます。 業者のペースで振り回されることが ありません。 土地所有者なら、 建築費が思いっきり安くなります。 ( 同じ条件で業者比較ができるから ) 500万円とか 1,000万円とか得をします。 しっかり お金を貯めてから新築しましょう。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A3000万円まででしょうか、それ以上だと何かを犠牲にして返済する事になります。 A3000万くらいかなと思います。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/28

『 間違いだらけの貯蓄のお話 』 4年前にも 2000万のマンション、買っています。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q中古マンション購入を検討しております20代後半 女 年収700万ほど 4年ほど前にワンルーム投資を持ちかけられ2000万で都内にマンションを購入しています。 ※おバカさんです。 10数年で ゴミになります。 30年で 人生のお荷物になります。 ( ババ抜きの ババ ) マンションを所有してはいけない。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!関西地域で築浅3000万ほどのマンションを購入検討していますが、どう思われますか ※業界のカモになっていますよ。 いいかげんにしよう! A住宅ローンが通るかどうかです。 ※おバカさんです。両方合わせて5000万円になるので年収700万円だと通らない可能性もあります。 ※投資用マンション購入で 住宅ローンは利用できません。《 参考資料 》マンションを買ってはいけない理由。百世帯の一戸建て分譲と、百世帯のマンション分譲。一戸建て分譲は、何も無い広い土地に縦横に道路を巡らせて各区画を計画します。法律に則って、道路幅や道路形状を計画、公園等もレイアウトしていきます。道路には上下水道が埋設されて、各区画へ引きこまれて、マイホーム建築ができるようにします。電気も道路沿いに計画されて、建築後すぐに生活できるようになります。で・・家を建てた後、道路や公園や上下水道等のインフラは、地元の市町村が引き取ります。以後の管理・運営は、行政が行ないます。カタチあるもの、すべて劣化します。カタチあるもに、必ず壊れます。・・が、一戸建てなら、自宅だけをケアすれば済みます。インフラは、行政が面倒みてくれます。「自宅を補修するお金が無ければ、 しょうがないから がまんして暮らす。」・・ことも可能です。マンション分譲は、比較的狭い土地で垂直方向にに各戸を計画します。法律に則って、エレベーターや外廊下を計画、共用施設等もレイアウトしていきます。建物内には上下水道が埋設されて、各戸へ引きこまれて生活ができるようなります。電気も建物内に埋設されて、入居後すぐに生活できるようになります。で・・入居した後、エレベーターや共用施設や上下水道や電気等のインフラは、地元市町村が引き取ることはありません。以後の管理・運営を、行政が行なうことはありません。カタチあるもの、すべて劣化します。カタチあるもに、必ず壊れます。・・が、マンションの場合、自宅だけのケアでは済みません。インフラは行政が面倒みてくれません。所有者全員、応分の負担が必要です。「応分負担するお金が無いのでば、 しょうがないから がまんして暮らす。」・・などということは、不可能です。インフラだけならまだマシ。肝心な・・建物の構造躯体に問題が発生したら、補修程度では済まないことになったら、もう・・金額的には計り知れないレベルに。マンション所有者は運命共同体。人生のお荷物を抱え合う運命の・・。自分の頭で考えるべ。 ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/28

『間違いだらけの住宅ローン』得策ではないと銀行に言われました。 ※当たり前、それが銀行の立場です。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q少しまとまったお金ができたので、住宅ローンの残りのボーナス払いを一括で払ってなくしたいと考えています。 ※はい、素晴らしいことです。 まあ、元々 ボーナス併用払いには しない方がよかったんですが。しかし銀行で相談してみたところ、手数料がかかるのが勿体ないし、元金も減らずに得策ではないと言われました。 ※銀行としては 当然の反応です。 得られる予定の利息収入が 消えて無くなるのだから 当然です。 なんとか 思いとどまらせたい と考え、行動するのが自然です。 私たち消費者と銀行は、 利益相反の関係です。 消費者の得は 銀行の損、 銀行の得は 消費者の損 です。 会話の際には そのへんも考慮して、 対応しましょう。子ども達にお金がかかるようになってきた事もあり、私的にはボーナス払いで削られる金額を全額返済し、ボーナスの使用用途に自由度を与えたいと考えました。 ※はい、きわめて 真っ当な考えです。余れば貯蓄して返済に回したり、これから利率が上がってしまった場合は月返済の補填にしたりと、フレキシブルに運用できたらと思っています。手数料は確かに勿体ないのかも知れませんが、自由度が増える分安心感があります。このような返済のやり方はあまり意味のない事なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。 ※おおいに意味のあることです。 借金の利息は 非常に大きいものです。 繰上返済で それを節約できれば、 こんな素晴らしい事はありません。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! ※金利1.0%の15年目に100万円繰上返済すると、 利息20.87万円が節約できます。 「元本100万円で利息20.87万円ゲット!」 ということです。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 A手数料がどのぐらい掛かるかに寄ります。 A ※業界のセールストークです。普通はフレキシブルに運用するために現金は置いておくのだと思いますが。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/27

『 ライフプランニング 実例 』コンサルタントさんのお話を聞いてみませんか?と ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅を建てる際に土地を不動産屋から買いましたその不動産屋から、もし子供ができたら大きくなるまでにいくらお金がかかるのかとか、老後を過ごすためにいくらくらい貯金をしておけばいいかなどコンサルタントさんのお話を聞いてみませんか?保険の見直しなどもできますと紹介されました ※おバカさんです。 「保険の見直しもできます」 なのであれば、そのコンサルタントは 「保険の売り子」です。 生活設計(ライフプランニング)を 保険販売の道具にしています。とくに興味ないのですが これって話を聞いてなんのメリットがありますか? ※なんにも メリットはありません。 保険加入で 新たな「お金たれ流し」 を始めることになります。 業界に洗脳されながら・・・ 一生 お金をたれ流します。 保険加入は、お金を失う行為です。 自分の頭で考え、行動しよう! Aこれからの長い人生、計画通りにはいかない方が殆どだと思います。暇つぶし程度に聞いてみては? ※おバカさんです。 時間のムダ だけでは済まず、 新規加入で お金をたれ流す事になります。 A不動産会社は多くが保険代理店業務資格も持っているので、その勧誘でしょう。 ※そういうことです。保険は保険専門の代理店の方がいいですよ。 ※おバカさんです。 大量に お金をたれ流す事になります。うちもやってますけどね。生活設計 参考事例《 T家 30代:子供1人 》2020年3月 ※子供1人3人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が3人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、 生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/27

『間違いだらけの住宅建築』学資保険 老後の資金 他にニーサとかあるけど 使わずに ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 貯金ゼロ、頭金無しで家を建てたい ※おバカさんです。 できるだけ 頭金を入れよう! 借金が 多いほど 大損します。今35歳で、貯金は現金ではゼロです ※おバカさんです。 (子供の学資保険や、老後の資金、 別でさらに会社のニーサ的なもの)どれかを解約すれば数百万はありますが、できれば解約なしでいきたい。 ※おバカさんです。 すっかり 業界の思惑通りです。 すなおに そのようにしてもらえば、 業界は潤います。 ありがとうございます。土地の手付金で70万払ってしまい、手元に生活費で残しておきたい分しか用意がなく… ※おバカさんです。 もっと用意しておきましょう。ですが子供があと1年半くらいで小学校になる為間に合わせたく…難しいでしょうか? ※おバカさんです。 人生最大の買い物なのに、 これまで貯めてきたお金を使わないで 業界のお勧め通りにしてどうするの? 借金ほど バカバカしいモノはない。 業界に洗脳されたまま・・・ 数百万円の利息負担を正当化しては いけない。 ここまで数百万円の貯蓄ができた のであれば、一時的に貯蓄が減っても 今後も貯蓄は増やせます。 貯蓄の目的は 買い物のためです。 今がその買い物です。 人生最大の買い物。 今が お金の使い時! です。 一時的に 貯蓄が減っても、 また増やしていける。 何よりも 多額の借金をしない事です。 数百万円の利息負担を伴います。 『できるだけ多く借金をして、 浮いたお金で資産運用をする』 金融業界が考える 理想の消費者です。 ( 一粒で二度おいしい♪消費者です ) 『頭金を多く出して 利息を最小に』 消費者が考える 理想の消費者です。 たれ流すお金を 最小化できます。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A他人に聞いても結局自分が出来るかどうかです。家賃並みの支払いで他に税金保険維持費が払えそうで、病気等で働けなくなった時のリスク管理が出来るなら、私の場合ならいっても良いのではと思います。予算厳しいなら外構やら家財道具などは現状で我慢して頑張って後から整えるとか。でも土地の手付も払ったならやるしかないのでは?頑張って払って行きましょう。 A ※金融業界人のセールストークです。 洗脳されないように読めますか?内容によっては全然問題ない。解約すれば数百万あるという事で、仮に500万円だとして、それを解約するかしないかの相談ですね? 金利を抑えるために頭金の為に解約する人が多いでしょうが、優先順位が大事です。解約を考える順は①老後資金②学資保険③ニーサ的なもの=課税なし投資です。今回の質問とはしてるので説明は割愛します。 頭金を出来るだけ入れたくなりますが逆効果です。住宅ローン減税しかり。長期で組んで減税期間中は繰り上げ返済しない。繰り上げ出来る額をNISAで増やしておいて、定年までに返済できる程度に繰り上げ返済する。ここでも出来るだけ繰上げ金額を抑える。固定の人は繰り上げせずにNISAで増やす。 最初の頭金よりローンによって出来た資産を上手く運用する事が結果を左右します。殆どの人は一生懸命繰り上げ返済しますが、団信のメリットを棒に振るか、そもそも入らないギャンブラーですね。 ※業界人に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/26

『 ライフプランニング 実例 』業界の説明を鵜呑みにしてはいけません。 ※「住居費総額」は、賃貸生活より 持ち家生活の方が圧倒的に多額に なります( 千万円単位で )。 顧問会員の事例を参考にどうぞ。 業界に洗脳されたままではいけません。 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ参考事例:賃貸の人生・持ち家の人生『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :4,334万円持ち家の人生:6,464万円《 S家 30代:4人家族 》 2018年7月《 賃貸の人生 》 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。《 持ち家の人生 》 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/26

『 間違いだらけの貯蓄のお話 』 ローン満期まで払い続けて、 資産運用で増やしていった方がいいのか、 悩んでいます。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローンの返済について質問です。30歳の時に、2400万円のローンを組みました。月々の返済は63,000円で、ボーナス払いなし。 ※多額の頭金を投入したのか 融資額も少なめで・・・ 堅実な住宅取得をしたようです。現在、36歳、残債が1960万円です。夫婦共働きで世帯年収は1000万円ほどです。 住宅の負債を除くと、金融資産(株式+現金)が4000万円あるのですが、 ※素晴らしい♪ ローン返済しながら 4000万貯蓄!10年の減税を受け終えた時点で、一括返済したほうがいいのか、ローン満期まで払い続けて、資産運用で増やしていったほうがいいのか、悩んでいます。 ※迷ったり 悩んだりするという事は、 金融業界の宣伝広告が功を奏した♪ 結果ですね。 少なからず 洗脳されているようです。 繰上返済は 最強の金融資産です。 これに勝る金融資産は存在しません。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!子供は2人、小4と小1です。特に私立に通わすつもりはなく、大学は私立でもいいかなと考えています。皆様のおすすめがあれば教えていただかないでしょうか? ※繰上返済が お得に決まっています。 業界に洗脳されたままではいけない。 自分の頭で考え、行動しよう! 残債1960万円を一括繰上返済する ことで、このケースでは リスク無しで 一瞬で 537万円をゲットできます。 ( 537万円の利息が節約できます ) そんなことが可能な資産運用は存在 しません。 ( 当たり前 ) 借金の放置ほど バカバカしいものはない。 ※金利1.0%の10年目に100万円繰上返済すると、 利息27.437万円が節約できます。 「元本100万円で利息27.43万円ゲット!」 ということです。 このケースでは 残1960万円なので・・・ 「元本1960万円で 537.62万円ゲット!」 という事になります。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。A ※金融業界のセールストークです。世帯年収が1000万円なのにボーナス払い無しとは随分と堅実家ですね 住宅ローンは前倒し返済は損です A ※業界に洗脳された人 です。確かに悩ましいですね。 ボーナス払いありにしてなるべくローンは早めに完済、金融資産は手を付けないでお子さんの学費や老後資金に回せればいいのかなと感じますが。自分の頭で考えるべ。 ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/25

『間違いだらけの住宅建築』年収は夫31歳が500万、妻27歳が100万です。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 注文住宅を建てるかを検討してます。年収は夫31歳が500万、妻27歳が100万(現在育休中。育休後パートに切り替え予定)で、0歳の子供が1人います。車など他のローンはありません。貯金額は2人合わせて900万ちょっとです。夫は毎年最低1万円の昇給があります。 ※貯金、がんばっているようですが、 もう少し貯めてから がいいですね。土地と建物と諸費用合わせて4000万ほどで、350万程頭金を出す予定です。 ※頭金、少な過ぎます。 土地代+諸費用 の分が現金で賄えれば、 建築費が ぐっと安くなります。 500~1,000万円は 安くなります。 土地は現金購入! 諸費用も現金支払い! これができる人は、建築費が 思いっきり安くなります。 逆に ハウスメーカーに洗脳されて フルローンなんてやっている人は、 建築費が バカ高くなってしまい、 生涯最大の大損をしてしまいます。そのため、約3600〜3700万の借入になるんですが、毎月余裕が無くなるのと、突発的な出費が発生すると耐えれるかが不安です、、、これは身の丈に合ってないでしょうか? ※もちろん、身の丈にあっていません。 このままなら、やめた方がいいです。 総額が 4000万円という事は・・・ ( ハウスメーカーの「言いなり価格」 ) たとえば、 〇土地 700万円 〇建物 3000万円 〇諸費用300万円 のような感じだとすれば、 「建物3000万円」は HMの「言い値」です。 この同じ内容の建物で、 複数の業者をきちんと比較すれば、 500万円とか1000万円とかの価格差が 普通に出てきます。 つまり、きちんと業者比較をすれば、 500万円とか1000万円とか安く 建築できてしまいます。 今回のケースの 建築費3000万円が 実は 2500万円だったりします。 あるいは 金額的に あきらめていた ことができてしまったりします。 この質問者のように 当初から一社に決めて進めると、 提示された「バカ高い価格」ありきで 計画を進めざるを得ません。 最初から業者を決め打ちして大損! することが無いように、 土地代+諸費用代は 準備しよう! 今回のケースなら・・・ きちんと建築業者比較をするために、 頭金として 1000万円出せる状態に なったら GO! です。 がんばれ! がんばれ! A奥様の収入を当てにしないで、ご主人のローンはマックスで何とかなると思いますが、出費はこれだけでは収まりませんし。2人目や奥様の仕事復帰など読めないところもありますが、お二人が健康なら無理な計画でもないように思います。実家や祖父母の支援などは考えられそうですかね。 Aパートでいくら稼ぐか?ですが、さすがにご主人と同じ金額稼げないと思うので、間違いなくお金に困ると思います。お子さんもいるし、あなたが400万とか稼げて、普通にやっていけるレベルではないでしょうか?お子さんの塾や、習い事などこれからお金もかかりますし… A正直無謀だな、楽観的すぎるなと思います。 A奥さんがパートになるなら、無謀だと思います。子供が0歳の時点で、毎月余裕がないようであれば、数年後に破綻しそうです。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/25

『 ライフプランニング 実例 』賃貸の人生と持ち家の人生では、かなり様子が違ってきます。 ※顧問会員の事例を参考にどうぞ。 業界に洗脳されたままではいけません。 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ参考事例:賃貸の人生・持ち家の人生《 M家 40代:3人家族 》 2019年10月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※賃貸の人生での「死亡保障必要額」 必要額計算:夫 ※必要額計算:妻 ※死亡保障必要額の推移 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得後の「死亡保障必要額」 必要額計算:夫 ※必要額計算:妻 ※必要額推移賃貸の人生では不要だった夫の死亡保障が、持ち家の人生では必要になっています。 ※きちんと 計算してみましょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/23

『 ライフプランニング 実例 』土地2,500万 建物3,200万諸費用230万 計5,930万の予算で、自己資金2,930万 ローン3,000万の計画です。 ※素晴らしい♪ 土地を現金購入できれば、 建築費が大幅に安くなったり、 色々 良いことが待っています。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ ※過去の顧問会員の事例です。参考にどうぞ。参考事例『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :4,779万円持ち家の人生:8,828万円《 U家 30代:5人家族 》 2018年10月《 賃貸の人生 》 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。《 持ち家の人生 》 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/22

『間違いだらけの住宅建築』1,000万円の大損をしていても気づくことはありません。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむマイホーム取得は、他の買い物と同様に 「内容と価格」を確認してからにしましょう。 ※「仮契約」とかいい加減な事を言われて 最初に「契約」している人が多い。 人生最大の買い物です。 いいかげんなことをしてはいけない。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/22

『間違いだらけの住宅ローン』ローンはできるだけ多く借りて、手元資金を投資に? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ住宅ローンの利息は・・・返済初期ほど多額に払う仕組みになっています。 ※「住宅ローン控除があるから、 控除期間中は繰上返済はしない」 が、常識のように思われていますが、 それは「金利の無い国ニッポン」 でのお話です。 今はもう 0.7%を超える金利が 当り前になってきていますから、 返済初期の大きな金利負担の時期こそ、 どんどん繰上返済した方がお得です。 ( 当たり前 )返済途中であっても・・・例えば 15年後でも繰上返済は圧倒的にお得です。 ※たとえば 15年後に 100万円繰上返済 したら、何パーセントの収益が得られる? ※金利0.5%の15年目に100万円繰上返済すると、 利息10.06万円が節約できます。 「元本100万円で利息10.06万円ゲット!」 ということです。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 ※金利0.75%の15年目に100万円繰上返済すると、 利息15.38万円が節約できます。 「元本100万円で利息15.38万円ゲット!」 ということです。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 ※金利1.0%の15年目に100万円繰上返済すると、 利息20.87万円が節約できます。 「元本100万円で利息20.87万円ゲット!」 ということです。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 ※金利1.25%の15年目に100万円繰上返済すると、 利息26.55万円が節約できます。 「元本100万円で利息26.55万円ゲット!」 ということです。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 ※金利1.5%の15年目に100万円繰上返済すると、 利息32.41万円が節約できます。 「元本100万円で利息32.41万円ゲット!」 ということです。 リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 当たり前のことですが、住宅ローンの繰上返済 こそが、「最強の金融商品」なんです。 金融業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/22

『間違いだらけの住宅建築』頭金なしで考えてます。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 家を建てる際の質問です。注文で考えておりますが、貯金が150万円ほどしかなく頭金なしで考えてます。 ※おバカさんです。 顔を洗って 出直そう! 人生最大の買い物をするのに、 何の準備もしないとは どういう事?買う際に手付金や現金が必要になった場面でもし、足りないなどになったら諦めるしかないのでしょうか?それともそういった費用も住宅ローンで補えるのでしょうか? ※おバカさんです。 「お金のない おバカさん客」は、 ハウスメーカーにとって 自社ペースで話を進めやすい「カモ」。 言いなりになってくれるし、 何も決まっていない初期段階に契約 してくれるし(競合なしで)、 少々高い価格でも 会社の「言い値」 で建築してくれます。 ( おバカさんです ) 頭金なしで住宅取得すれば、 千万円単位の 負担を負う事になります。 頭金が多いほど(貯金額が多いほど)、 住宅取得では 得をします。 先にがんばって貯蓄するか? 後で借金返済等でがんばるか? 前者が はるかに お得です。 業界に洗脳されたままでいてはいけない。 自分の頭で考え、行動しよう! A頭金なくてもローン通りますただ、年収と借りようとしているローンの額によります借入額3000万~5000万年収450万~750万フラット35この比率なら通してくれると思います きつい言い方すれば建築側はローン組んだ後あなたがどうなろうが関係ないのでローンを通すことに全力を通します A注文住宅を建てる計画をしているのに貯金が150万というのは無理ではないですか?年収はどうなんですか?または家族の誰かにもっと貯金の多い方がおられて頭金を払ってもらえるなどの可能性はありますか? 注文住宅というと最低7000万くらいのイメージです。700万は用意してないと建築士に発注できないと思います。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/21

『間違いだらけの保険加入』どちらにするか? 悩んでいます。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローンについて、団信を手厚くするか、生命保険でカバーするか悩んでいます。 ※おバカさんです。 死亡等で債務が消える 普通の団信 でいい。 手厚くしようと あれこれ悩むのは、 保険屋さんの思惑通りの おバカな行動です。 保険加入は お金を失う行為です。 悩む必要は 全くありません。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!3500万のローンを組んで中古マンションを購入します(リフォーム代も込み) ※おバカさんです。 マンションを買ってはいけない。 マンションを所有してはいけない。 一戸建てなら・・・ 上下水道や道路等の生活インフラは、 自治体が管理運営してくれるので 自宅分だけ自分でケアすればいいが、 マンションは・・・ 上下水道やエレベーター等の生活インフラは、 自分たち所有者が管理運営します。 自宅部分だけのケアでは済みません。 経年劣化で 先へ行くほど 大金がかかる 状況になっていきます。 所有者全員で負担することになります。 マンション暮らしがしたいなら、 「賃貸」が 最もリーズナブルです。 「所有」しては いけません。夫婦で同じぐらいの年収(夫450万妻500万)のため、2人にガン団信100%をつけようと考えていました。年齢はともに33歳です。 ※おバカさんです。 ガン保険に加入してはいけないのと 同じで、ガン団信を付けてはいけない。 「癌と診断されたら 〇千万円がチャラ♪」 なんて うまい話が本当にあると 思っていますか? そんな「おいしい保険」が本当にあったら、 引受保険会社が 次々と潰れます。 保険金が実際におりるハードルは しっかり高く設定されています。 勝手な思い込みで お金をたれ流すな! 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!ペアローンではなく、連生団信です。妻にも団信をつけると金利が0.3%程度あがるみたいです。地銀の変動で0.85%(ガン団信用100%)妻も団信をつけると+0.3%で1.15%40年ローンボーナスなしで計算すると、毎月支払いが5000円変わります。 毎月5000円程度で、団信と同じくらいカバーできるレベルの生命保険ってあるのでしょうか?(死亡、高度障害、ガン診断 された時にローン残高0円となるくらいの) ※おバカさんです。生命保険に詳しくないため、、すみません(現在は夫婦合わせて7000円も しないくらいの安い保険に入ってます) ※おバカさんです。 「安い保険」ではない。 実際に生命保険が必要な場合でも、 7000円弱の保険料で 夫婦それぞれの 死亡保障は 確保できます。0.3%あげてでも妻に団信をつけるべきか妻だけ、住宅ローンが相殺されるくらいの保険をつけるか、どうするべきかアドバイスをください。 ※元々の 死亡等をカバーする普通の 「団信」だけで入るのがセオリー。 夫婦それぞれの死亡等のみ備えましょう。 さらに余計な保険に加入して お金をたれ流してはいけません。また、私たちのように保証が欲しくて夫婦で団信に入る人って多いのでしょうか?よろしくお願いします。アドバイスをお願いします。 ※業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/21

『間違いだらけの保険加入』がん保険に加入することは可能でしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qがん保険について教えてください。 ※おバカさんです。 ガン保険や医療保険加入を検討 してはいけません。 なぜか? 不要だから ではなく、 確実に損をするから です。 確実に お金を失うから です。5月に健康診断を受け、乳がんの疑いと書かれてありました。要再検査(12ヶ月後)となっています。まだ再検査はしていません。1.その場合、今からがん保険に加入する ことは可能でしょうか? その保険屋によって変わりますか?2.また加入できる場合は、 健康診断の結果を報告するべきですか?3.報告しないで加入した場合どうなりますか。 数年後に、がんと発覚し治療した場合でも 告知義務違反となってしまうのでしょうか。保険について無知なため、教えて下さると幸いです。よろしくお願い致します。 ※ガン保険には 加入しないことです。 その方が 家計は助かります。 保険加入は お金を失う行為です。 私は ガン保険にも医療保険にも まったく加入していません。 そのおかげで お金を失わずに済んでいます。 2年前に 大腸がんで手術入院しました。 食事代を含む医療費総額は240万円でした。 私自身の負担は 約9万円でした。 230万円ほどは 健康保険から出たので、 助かりました。 が、この健康保険に 私はこれまで 1,000万円以上の保険料を払っています。 つまり、払った分より少ないお金を 受け取っていて、しっかり 損をしています。 ( だから 保険の仕組みが成り立っている ) このように「保険加入」はすべて 同じ仕組みで成り立っています。 加入者全員が 少しずつ損をすることで、 その仕組みが成り立っています。 ガン保険や医療保険には・・・ できるだけ加入しないことが望ましいです。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A健康診断で疑い有ならば加入できないでしょう A乳がん経験者です私が気になるのは乳がん疑いがあるのに再検査が12ヶ月後ですか?私は検診で乳がん疑いがあるということですぐに針生検しました。 A30社ほど保険を扱っている乗合保険代理店勤務営業です。どの保険の告知内容にも2年以内の健康診断などで便潜血・X線・内視鏡・・・・などなどで異常の指摘を受けたことはありますかと設問があります。乳がんの疑いとのことでX線(マンモなど含む)で異常の指摘があったのだと思われます。残念ながら再検査前にはがん保険に加入することは不可能です。ただし、再検査後、異常なしであれば加入できます。1.今は無理2.健康診断結果を告知書にて回答する。 基本的にがん保険の告知には がんと因果関係のない病気 (脳疾患やうつ病や心臓病など) の質問事項はないところがほとんどです。3.報告しないで加入するとがんになった時、 お金は出ない。 支払ったお金も戻らない。 私は同じようなお客様に当たったときには、まずは再検査に行って異常がなかったら契約していただきますね。 ※保険は 相互扶助の仕組みです。 助け合いの仕組み、 参加者全員が 損をする仕組みです。 確実に損をする仕組みなんだから、 生活全般 すべてを保険に頼ったら、 お金がいくらあっても 足りません。 癌を含めた医療に関する保障の保険は、 私たち日本人は すでに加入済みで、 生涯で 1千万円とか2千万円とかの 大損(払い損)をします。 はい、健康保険です。 その人の収入に応じた健康保険料を 死ぬまで払い続けます。 そのおかげで 癌で医療費が300万円 かかっても、本人負担は 9万円とか 18万円とかで済んでしまいます。 ( 非常に助かります♪ ) 日本人全員が この状況にあります。 なのに、さらに 民間の医療保険や ガン保険に入って、 さらに生涯で300万円とか500万円とかを たれ流したいですか? 医療保険に入ってはいけない。 ガン保険に入ってはいけない。 理由は「不要だから」ではない。 「確実に損をするから」だ。 ※過去の顧問会員の具体的金額を 表やグラフにしました。 自分の年収に近い人の保険料を 参考にしてみてください。自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/20

『間違いだらけの保険加入』3代疾病保険が月2万強、払える訳ないです。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q生命保険料が異常な値上げで、解約せざるを得ないです。3代疾病保険が月2万強、払える訳ないです。 ※おバカさんです。 払えるか払えないか ではない。 2万円が 1万円であっても 払うこと自体が あり得ません! なぜか? 医療保険(ガン保険も同じ)加入が 確実に損をする行為だからです。 得か損か? ではなく、 確実に損をする行為 だからです。 元々、保険加入は お金を失う行為です。 「損を覚悟で加入せざるを得ない」 そんな事態以外では、加入しない事です。日本生命保険だけかも知れませんが、今迄の2倍以上です。物価高、給料上げたいのかも知れませんが、解約せざるを得ない設定に納得出来ないです。今迄も相当が金額をかけ、1円も利用してないです。日本生命は、何考えているのかな? ※質問者は 何を考えて加入してきたの? これまでの保険料が もったいない。 老舗の生命保険会社の保険商品には おすすめできるモノは ありません。 保険加入は お金を失う行為です。 業界に洗脳されたままでいないで ( お金を払っていないで )、 自分の頭で考え、行動しよう! A ※業界人のセールストークです。保険の契約内容を確認してください。保険商品を学んでください。 ※本当に学んだら・・・ 「解約した方がいい♪」 ということが、理解できてしまいます。今まで元気で良かった! 保険は掛け捨て、あなたの保険料が誰かの役に立ったのです。 ※そのような事は 強制加入の 「健康保険」で言えることです。 大部分の人たちは 1,000万円以上の 保険料を 生涯で払いながら、 それ以下のお金しか受け取れません。 ( だれかの役に立ったから ) 加入が任意の 民間生命保険では 「他人の役に立とうが立つまいが、 自分の貯金額を減らして損をした」 という、当たり前の結論に至ります。日本生命が何か悪い事をしたわけではありませんので、、、嫌いにならないでください。落ち着いてください。 ※落ち着きましょう。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しましょう! Q回答、ありがとうございます。正直、他の生命保険もあり、 ※おバカさんです。 他にも お金をたれ流しているんですね。今回日本生命保険を解約したのですが、3代疾病は今後ありますよね。日本生命保険を特定するのはどうかなのですが、常識的に無理な設定です。CM見るだけで、嫌な気分になってます。たぶん、かなりの解約になっていると思います。月2万以上なんて払える家庭は、そんなにいませんからね。 ※おバカさんです。 月15000円ぐらいなら払えそうだから と、設計提案されてきて、 これまで お金をたれ流してきた ということですよ。自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/20

『間違いだらけの保険加入』フコク生命です ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q死亡保障800万の保険料13500円は高くないですか?! ※高いに決まっています。 死亡保障だけでなく 他の色々な 保障も上乗せしている他に 貯蓄も兼ねていれば、 このように高額な保険料になります。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! 最も合理的な収入保障保険なら、 3~4千円/月 です。 1万円/月は 貯金できます。 もし 30年も加入する事を考えれば・・・ 1万円×12月×30年=360万円 このお金、 保険屋さんにプレゼントしないで 自分のために貯蓄しておきましょう。フコク生命です ※おバカさんです。 老舗の生命保険会社の保険商品は すべて・・・ 各種保障の抱き合わせと 貯蓄の上乗せを組み合わせた商品構成で、 毎月の保険料がバカ高いモノばかり。 保険加入は お金を失う行為です。 「できるだけ加入しない」 ことを前提に考え、行動しましょう。 A高いです A安い保険を考えるなら、掛け捨てプランを見てください。保険で貯蓄性、満期受取は選ばないのがよい。 貯蓄性を考えるなら、投資、NISAを学びましょう。自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/20

『間違いだらけの住宅建築』頭金無しで家を建てたいです。 ※おバカさんです。 住宅ローンの利息負担の恐ろしさを 認識しましょう。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 貯金ゼロ、頭金無しで家を建てたい ※おバカさんです。 住宅ローンの利息負担ほど 恐ろしいモノはありません。今35歳で、貯金は現金ではゼロです(子供の学資保険や、老後の資金、 別でさらに会社のニーサ的なもの)どれかを解約すれば数百万はありますが、できれば解約なしでいきたい。 ※おバカさんです。 学資保険でどれだけ お金が増えますか? 同額の住宅ローンでどれだけ 利息負担をするか? 分かりますか? 老後資金って何ですか? どれだけお金が増えますか? ニーサは どれだけお金を投入して 今 どうなっていますか? 確実に大きなリターンが得られるのは、 借金の繰上返済! なんです。 ( 最強の金融商品は 繰上返済! ) もっと言えば、そもそも 多額の借金をしないことなんです。土地の手付金で70万払ってしまい、手元に生活費で残しておきたい分しか用意がなく…ですが子供があと1年半くらいで小学校になる為間に合わせたく…難しいでしょうか? ※おバカさんです。 家が欲しいのであれば、 できるだけ 自己資金を投入しましょう。 そのために 以前から 計画的に 貯蓄に励みましょう。 業界に洗脳されたままでいてはいけない。 自分の頭で考え、行動しよう!知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/19

『間違いだらけの住宅建築』自己資金は ほぼありません。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q マイホームの購入を検討しています。今のところ4700万円ほどのローンになりそうです。 ※ということは・・・ 単一の業者との話の結果ですね。 それをやっては いけません。 人生最大の買い物です。 契約直前まで 複数業者を検討しよう。20代公務員で年収400万円強、妻は年収350万円前後です。自己資金はほぼありません。 ※おバカさんです。 顔を洗って 出直そう! 人生をなめてはいけない! 貯金ができていないのなら、 今の生活すら成り立っていない。 賃貸生活より 持ち家生活の方が はるかに「住居費」がかかります。 このまま突っ走れば 家計破綻! の可能性が大きい。この状態でローンを組んで支払いをしていくことはは厳しいでしょうか? ※当たり前。ボーナス払いも活用しようと考えています。 ※ボーナス併用は業者の作戦、 返済負担が少しでも軽く見せるための。 現実は変わらないのだから・・・ 毎月のみの返済で検討しよう。 って、そもそも 貯金が無く、 今の生活が成り立っていないのだから、 住宅購入自体が 無理!!補足子供は1人います。多くてももう1人までかなと思っています。 ※なんとなく考えていてはいけない。 子供も含めた 生活設計をきちんと・・・ 考えていない だろうなあ この状況だと。家自体は4200万円程度で、自動車ローンをまとめたローンもすすめがあってます。 ※おバカさんです。 貯金が無い上に、借金があったの? 「おまとめローン」を勧める業者も とんでもない おバカさんだけど、 その気になる質問者も 救いようのない おバカさんです。 顔を洗って 出直そう! 人生をなめてはいけない! このまま 突っ走れば、 家計破綻が待っている。 望ましい 質問者の今後の行動は・・・ 「4700万のうち 家が4200万」 ということから 土地は500万円か もっと安く、 場所柄は かなりの田舎のようです。 「家自体は4200万」という話は、 あくまで 建築業者1社から出た金額。 ( その業者の「言い値」です ) マイホームは 同じサイズ同じ仕様でも 業者によって1000万円差! などということは普通の業界です。 この質問者のように・・・ 1社に決めて進めてはいけない! 契約直前まで複数業者を比較検討しよう! 「家は3200万円」の可能性もあります。 で、まず、今はあきらめよう。 今後 がんばって 貯金をしよう! 本当に家が欲しいなら・・・ 妻の収入をまるまる毎年 貯金しよう! 350万円×7年=2450万円! 家は 複数業者を比較検討すれば・・・ 3200万円とかもありえます。 土地が500万円なら 総額は3700万円です。 3700-2400=1300(万円) 住宅ローンは 1300万円で済みます。 先に 貯金でがんばるか? 後で 借金返済でがんばるか? 後者の方が はるかに大変なんですが、 どういうわけか 後者の人が大部分です。 おバカさんです。 家だって、現金で建てよう! 業者に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A子供をどう考えるかですね。 子供1人なら奥さんが仕事を辞めない限り問題ないでしょう。子供ができて年収が激減したらかなり厳しくなります。 2人だと、旦那さんが順当に出世してぎりぎり。 A固定金利の場合、総計で約6000万くらいになりそうですね4700万を諦めて、3500~4000にしておくのがいいでしょう今後少子高齢化で消費税が上がったり、温暖化で水不足・食糧不足によって今より物価上昇おきるでしょうきっつい生活よりも余裕のある方がいいと思われます。 A35年ローンで単純計算13万固定資産税と火災保険(地震保険は除く)を加えて14.5~15万ぐらいになるかと思います 変動金利で考えての支払なので、金利上昇や固定金利だと更に上がります家賃15万という計算ですが、可能でしょうか? 次に、自己資金がないとの事ですが建売を購入するにしても仲介業者への仲介料が発生します不動産購入時には不動産取得税という税金の支払いも発生します 建売だとテレビアンテナもありませんが、カーテンレールも付いてないです テレビを見ないにしても、カーテンレールとカーテン代だけで窓の数が賃貸と比べて多いためかなりの支出になります※マンション購入の場合は テレビアンテナ、カーテンレール不要です 引っ越し費用含めて最低でも200万は現金必要ですよ知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/18

『間違いだらけの住宅建築』利子で儲ける予定だったのに、と不機嫌になられたりする? ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 家を一括で買うことって可能ですか?ローン組むと手数料など上乗せされて、結局その額より多く払うことになりますよね。 ※はい、ローンを組むと 本来の額より 多く払う事になり、明らかに損です。 その意識、大切です。 で、大きいのは 手数料よりも利息ですね。 何を買う場合でも、 現金購入とローン利用では、 後者が いつも「割増料金」を払い、 割高な人生を過ごす事になります。 いつもニコニコ現金払い♪ で、 堅実な人生を過ごしましょう。 ※住宅ローンを利用すると、 すごく割高な代金を払うことになります。 ( 気軽に借金をしてはいけない ) それが嫌なので一括で買いたいです。 ※はい、とっても 良いことです。買うって決めた時に、一括で買いますと伝えればすんなり受け入れてもらえるのでしょうか? ※はい、すんなり OKです。利子で儲ける予定だったのに、と不機嫌になられたりする可能性あるんでしょうか? ※おバカさんです。 不動産屋や住宅建築会社が ローンを扱っていて、 数十年の分割払いをしてもらって いるわけではありません。 建物の引き渡しをして 銀行から住宅ローンが実行されれば、 その全額が 不動産屋か建築会社に ドン! と入ります。 それで決済終了! 取引終了! です。 住宅ローン利用者が分割払いする 相手は、金融機関です。 ( 利子で儲かるのは 金融機関 ) マイホーム購入と言えども、 できれば 現金購入しましょう! 無理なら 土地だけでも現金購入しよう! ( できるだけ 頭金を多く用意! ) 購入前に 貯金でがんばるか? 購入後に 借金返済でがんばるか? 確かなのは 後者の頑張りの方が ボリュームが大きく大変だ という事です。 前に頑張って 後で楽する方がお得♪ ( 当たり前 ) まちがっても やってはいけないのは・・・ フルローンだとか、 諸費用込みフルローンだとか、 カーローンおまとめ住宅ローンだとか、 です。 こんなことをするのは、 今の生活すら成り立っていない人たちです。 こんな人たちは 遅かれ早かれ 生活破綻する 可能性が、非常に高いです。 「家が欲しい♪」 なんて思ってもいけない人たちです。 こういう人たちに「家を買わせよう」 とする不動産屋や住宅建築会社は もっと いけない人たち ですが。 A普通に一括で購入出来ます、利息で儲けようと思っているのは銀行なので不動産屋や住宅会社はローンも一括も関係無いです。 A一括での購入はできますよ。そういう人もそれなりにいます。ただ、住宅ローンを借りる時に入る団信ってかなり保険としては優秀なんです。死んだだけでで何千万もチャラになる保険は他にはありません。普通の生命保険ではこんな簡単に保険金でないんですよね。 ※これも セールストークです。 保険屋さんの。 洗脳されてはいけません。 他に例のない素晴らしい保険♪ などというものは存在しません。 保険加入は お金を失う行為です。 できるだけ加入しないことを前提に 家計を、人生を設計しましょう。>利子で儲ける予定だったのに、 ハウスメーカーや不動産屋に支払うのは基本一括です。金融機関から借りて一括で払うのです。なので一括だと金融機関の窓口に行く必要がないのでそんなこと思われないですね。 A不機嫌になる可能性は無いです。利子で儲けるのは金融機関であって、不動産会社にとっては現金でもローンでも利益は同じなので。※自動車の場合、販売会社の自社ローンがあったり、キックバックがあったりして、現金よりローンを優先することがあるようですが。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/18

『間違いだらけの住宅建築』建物の価格がかなり大きくなったため、 外構を他社さんに ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q ※反面教師 案件です。注文住宅の外構費用の住宅ローンについて質問させてください。8000万円のローンの借入をすることになっています。 ※おバカさんです。土地で3000万円、建物(ハウスメーカー提携の外構費用も含めて)5000万円です。 ※おバカさんです。 当初から 業者を決め打ちしてはいけない。 土地3000万円はやむを得ないが、 建物5000万円は おバカさんです。 当初から この業者に決め打ちしています。 それも 名の売れたハウスメーカー のようです。 建物価格は かなり高過ぎだと思われます。 「無名な地元工務店」3~5社で 比較検討することで、 5000万円ではなく 3500万円♪ とかが可能に見えます。 少なくても 4000万円未満は行けそう。すでに土地の決済は済んでおり、今建物の設計段階で、まだ請負契約書は交わす前です。 ※おバカさんです。 契約前であっても、当初から業者を 決めて進めてはいけません。 最終的に 1000万円とか1500万円とか 高くても、気づくことはありません。 建築価格は 業者間で1000万円も 違う事がふつうにある業界です。予算を見ながら設計していますが、建物の価格がかなり大きくなったため、外構を他社さんにお願いしようとなりました。 ※おバカさんです。 最初から 業者を決めて進めるから このような困った事態になります。この場合、建物の5000万円が我々に振り込まれ、そこから建物の費用(4700万円くらい)を支払い、残りの金額で別の外構業者にお願いしようと思っていたのですが、ハウスメーカーの方に聞くと提携ローンのため外構を他社にするのであればローン自体が7700万円までになってしまう(外構費用は実費で出すように)と言われました… もともとローンを組む前から、外構は他社にお願いするかもというのは伝えており、ハウスメーカーとの契約時も外構業者はどのタイミングで探せばいいのかというスケジュール感も聞いてました。迷っていることも伝えていたので、どちらでも対応できる銀行さんをとのことで今回のローン会社にしたつもりなのですが… 今からは外構業者を他社にしてローンから支払うことは出来ないのでしょうか…?知識がなく、ご意見いただけたら嬉しいです。 ※おバカさんです。 この人のように・・・ ①最初から 建築業者を決め打ちしては いけません。 ( 1千万円以上の大損に気づかない ) ②全額ローンをしてはいけません。 ( 借金が多いほど 負担が数百万円増える ) Aハウスメーカー側も8000万円フルローンは想定して無かったのでは? 外構を加えるのは難しいですが、諸費用(登記費用、つなぎ融資、ローン手数料等)は全て加えることが出来るので結果的に8000万円のローンを借りる事は出来ると思います。 それか別で外構ローンを組む事も出来ます。 A提携ローンとはそう言うものです。 その様にされたいのでしたら自力で金融機関から借り入れましょう。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格 』 ※「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果 実例。 ( 北から南まで 日本全国で実施 ) 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/16

『 ライフプランニング 実例 』野村総研によるとローン5千万 貯蓄4千万で純資産はマイナス? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q旦那 38歳 年収980万妻 34歳 年収350万持ち家あり 地方子供二人住宅ローン5000万貯蓄4500万 ※おバカさんです。 大きな貯蓄額がありながら なぜ、 住宅ローンを放置しているんでしょう? ローン利息の負担ほど ばかばかしいものはありません。 それも早い時期ほど利息負担が大きい 仕組みになっているので、 先延ばしするほど「損」になります。 繰上返済に勝る金融商品はありません。 教育費が心配? 老後資金が心配? これだけ大きなローン返済をしながら、 多額の貯蓄ができています。 そういう人は、今後も順調に 貯蓄が増えていくものです。 生活設計をしましょう。 キャッシュフロー表を作りましょう。 自分たちの生涯を確認した上で、 積極的に 繰上返済しましょう。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!我が家はごく普通の中流家庭だと思ってましたが、純資産はマイナスなんでマス層 下流家庭だそうです。野村総研より ※おバカさんです。 住宅ローンで住宅取得した人は、 その瞬間に「下流家庭」に転落する? すなおに洗脳されていてはいけません。 自分の頭で考え、行動しよう!このままだと老後が心配です。今すぐ転職して世帯年収上げる必要ありますか?助けてください ※おバカさんです。 ほぼ全てのビジネスは・・・ 客の不安をあおることに成功すれば、 8割がた 成功♪ です。 助けを求める必要は 全くありません。 多額の住宅ローン返済をしながら 多額の貯蓄ができている素晴らしい家計です。 今後も順調に貯蓄が増えていきます。 キャッシュフロー表で確認しましょう。 ( 参考事例を下に掲載します ) すなおに洗脳されていてはいけません。 自分の頭で考え、行動しよう! Aはい?純資産がマイナスとは住宅ローンの他に借入金があるのですか?住宅ローンが5000万と言うことは、5000万の家を買ったということですよね。単純に言えばそれは資産ですから、純資産がマイナスにはなりませんでしょ。現金預金だけが資産ではありませんよ。参考事例『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :5,310万円持ち家の人生:6,257万円《 I家 30代:4人家族 》 2017年5月《 賃貸の人生 》 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。《 持ち家の人生 》 ※マイホーム取得後(第2子誕生)のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/16

『間違いだらけの住宅建築』貯金は結婚資金にて消えるためゼロです。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 共働き世帯年収1200万です。7000万のローンで注文住宅を検討していますが厳しいでしょうか。 ※おバカさんです。 一方のみの収入で考えよう。 それから その7000万円という金額、 土地込みでしょうが 建築業者一社の提示金額ですよね? ムチャクチャ高い可能性があります。 この業界、1000万円差なんて普通です。 きちんと 複数業者で比較検討しないと。 簡単に洗脳されてしまってはダメ。夫:28歳 680万私:32歳 540万貯金は結婚資金にて消えるため0と考えてください。35年ローンボーナス支払いなしで検討しています。 ※おバカさんです。 結婚資金で消えてしまうほど、 貯金は無い ということ? まともな収入があるのなら、 まともに貯金をしましょう。子どもは将来的に1人か、このまま2人で生きるかのどちらかです。(産んでも3年以内) ご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。 ※おバカさんです。 フルローンが当り前 と思っている 時点で、本物のおバカさんです。補足です。3年後には私が650万、夫は800万は少なくとも行く予定であり、夫は今の会社だと、貰っても30代で1000万、外資であればそれ以上を目指せるのですが、こちらを考慮してもやはり子どもは厳しいでしょうか。 ※おバカさんです。 年収が どれだけ多いか? ではない。 問題は「家計」です。 貯金額は「家計」の結果です。 貯金が無いのであれば、 まともな「家計」ではないということ。 住宅取得は フルローンが当り前 と思ってはいけない。 借金が多いほど 利息負担も多い。 借金が多いほど 諸費用も多い。 フルローンの人は・・・ 当初から建築業者を決めざるを得ず 比較検討できないために 1千万円の損! ということも 十分にあり得ます。 建築価格は 同じ内容の建物でも 建築業者によって 1千万円の差! なんてことは 普通にある業界です。 「先に楽をして・・・」 すべてを借金に頼ると、 千万円単位の大損をする事になります。 ( 後で 大きな苦労が待っている ) 「先に苦労をして貯金を頑張って・・・」 多額の頭金を投入すると、 千万円単位の大損を防ぐことができます。 先に苦労をすれば、後で楽ができます。 ( 当たり前 ) 今回の7000万円が、仮に・・・ 土地:3500万 建物:3500万とすれば、 7年で土地代を貯めましょう。 500万円×7年=3500万円 現金で土地購入して・・・ 複数の地元工務店で住宅プランを練って 「提案コンペ」をすれば、 今回の建築費3500万円が・・・ 2800万円とか3000万円とかで可能です。 ローンを建物だけにできれば・・・ 諸費用も 大きく減ります。 住宅取得前に「貯蓄」で頑張るか? 住宅取得後に「借金」返済で頑張るか? 後者の負担が はるかに大きいのに、 後者の人生を生きている人が 多い・・・。 ( おバカさんです ) 業者に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A世帯年収1200万円に対して7000万円の住宅ローンは適正値だと思うので問題ないと思います。また、1人で1200万円では無く記載通りの世帯年収だと税金が少ない筈なのでより問題ないと思います。 我が家は専業主婦で世帯年収1200〜1500万円という感じですが、住宅ローンは7500万円、子供1人で外食や旅行、投資も出来ているので生活自体は満足です。 Aかなり厳しいと思います。 私は 30歳で家を買った時4000万で家を買い頭金1000万残りの3000万を30年で借りて実際には 15年で返しましたけどその間 子供も1人いたのでレジャーや 外食は一切なしで繰り上げ返済してました。 子供1人育てるのに最低 4000万かかります。食べさせて 着せて学校行かせてです。 コロナの前にローン完済したので収入が 激減してもセーフでしたけど セーフじゃなくて競売に かけられてた近所の人もいました。 ローンを支払う間は長いのでなるべく早く完成するように努力するといいです。 A年収的には買えそうですが、貯金0というのが…なぜ…2人で1500万くらいありそうなものなのに。 結婚式や新婚旅行に何百万もかける予定?借金返済? 結婚資金か家のどちらかを削るか、生活費を見直すと良いように思います。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/15

『間違いだらけの住宅建築』住宅ローン4600万円を検討中率直な感想を ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 住宅ローンについて質問です。 夫 32歳 年収600万~700万(残業により変動)妻 31歳 年収420万(1年後時短にて復帰予定)子 0歳 ※子供は まだ 増えるんでしょうね。 だとすると・・・。家の貯蓄450万程度現在の家賃81,000円+駐車場11,000円=92,000円 上記条件で4600万円の住宅ローンを検討中です。率直な感想を教えていただけると幸いです。 ※いかにも 危なっかしいですね。 貯蓄が少ないと こういう事になります。 総額4600万ということは、 土地1000万、建物3600万 といったところかと思います。 このように 土地含みでローンを組む 場合は、だいたいハウスメーカーの 言いなりになっています。 土地購入も住宅ローンで行う場合は、 土地購入時点で・・・ 融資金融機関への提出書類で 建物図面や見積書や請負契約書が 必要になります。 それらの資料が準備できる建築業者 (ハウスメーカー等)が 住宅ローン申し込み時点で決まっている 必要があります。 住宅プラン作成の時間も限られていて 余裕がありません。 そこが、大問題です。 いっさいの競合が無い中での金額を、 その業者の「言い値」と言います。 無競争の中での金額なので、 500万円とか 1000万円高くても 気付かないまま「契約」してしまいます。 ( 素人が気づけるわけがない ) 適正価格で建築するためには・・・? 答え:『 土地を現金で買う 』 ことです。 土地所有者が 住宅建築する場合は、 ゆっくり「住宅プラン」を考えることが できます。 じっくり「建築業者比較」ができます。 500万円とか1000万円とかの価格差の中 から、確信を持った業者選びができます。 なので、土地代を貯めましょう! 400万円×3年=1200万円! 3年後なら・・・ ストレスなく、 まともな家を適正価格で得られ、 住宅ローンも 3000万円ほどで リスクなく安心して返済していけます。 A住宅ローンは旦那さん単独で考えた方が良いですよ。奥さんは妊娠、出産、育児で収入が安定しているとは限らないからです。4600万通ると思いますが楽ではないです。うちは3人子供いて2人障害者、世帯年収は1300万、主人750万です。子供が産まれてしばらくはフルタイムで働けていましたが障害や病気が分かり私の収入が不安定になりました。うちは2650万借りました。子供達は1番下で18歳ですがまだ900万位残ってます。住宅ローンだけの支払いでは無いのであまり無理はしない方が良いです。 A35年ローンで月12万ぐらいの返済 固定資産税も15万前後ではないかと予想して月1~1.5万火災(地震)保険に関して、火災だけなら安いですが地震も付けると高いです 賃貸とは違って、換気扇や給湯器が故障した場合は自己負担になります また、建物に寄りますが15年単位で屋根、外壁の再塗装(120万ぐらい)は必要になりますので、その積立も行って行った方がいいです(月1万目安) 将来のメンテナンス費用を考えず、目先の費用としても住宅ローンの12万と固定資産税と火災保険を加えた月2万合計で月14万は最低でも支払いが必要と思っていただいた方が良いかと思います 現状よりも単純計算で月5万のアップです A子供が増えない前提で、ギリギリだと思います。2人目を希望するなら厳しいと思います。 ローンは旦那様1人の年収で、35年ローン、ボーナス返済なしで払える金額が理想です。奥様の収入やボーナスは、貯蓄や固定資産税の支払い、子供の教育費、家の修繕費などに充てるという余裕が必要です。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/14

『間違いだらけの住宅建築』土地を現金で買えれば 建築費が1千万安くなる可能性が十分にあります。 ※価格だけではなく、住宅プラン作りや 建築業者選びの作業を ゆっくり 満足いくまですることができます。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむフルローンでの家造りは、大損だらけです。 ※ハウスメーカーの言いなりで進みます。 土地込みの住宅ローンの手続き上 やむを得ないことですが・・・ ①ハウスメーカーは決め打ちです。 当初から決めて進みます。 ②間取り等プラン作りに、 時間的な余裕はありません。 ③見積金額は 業者の「言い値」です。 数社の比較検討なんて できません。 その結果、とんでもない高い買い物 をしていても、本人は気づきません。 比較検討しないのだから 当然です。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/09

『間違いだらけの住宅ローン』貯金が少なくても通りますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローンは貯金額が少なくても通りますか? ※おバカさんです。年収が夫450万円 妻400万円、貯金はお恥ずかしながら2人合わせて現在150万円ほどです。 ※おバカさんです。 問題は、ローンが通るかどうか? なんかではない! 「有り金は全部使う」生活、 「宵越しの金は持たない」生活を している夫婦のようです。 つまり、カツカツの生活をしている。 家にかかるお金「住居費」の総額は、 賃貸生活より持ち家生活の方が はるかに多額になります。 賃貸生活で カツカツな夫婦が 持ち家生活を普通にやっていける わけがありません。 家計破綻候補生! です。3000万円のローンに申し込み、仮審査は通りましたが本審査が心配です。貯金少なくても通った方いらっしゃいますか? ※おバカさんです。 銀行は自分でリスクは背負わずに・・・ 保証会社がOKさえ出せば、融資OK♪ と言ってきます。 だからと言って、借りてはいけない。 賃貸生活がカツカツなのであれば、 「家が欲しい♪」 なんて、 人並みの希望を持ってはいけない。 顔を洗って 出直そう! 悔しかったら 土地を現金購入できる お金を 必死になって貯めよう! 例えば 400万円×4年=1600万円! 土地があれば、住宅建築する上で 色々お得な事があります。 業界に煽られて おだてられて その気になってはいけない。 自分の頭で考え、行動しよう! A住宅ローンは、年収の5~7倍までってのが相場です。世帯で850万/年なので、理論上は5,950万まで行ける計算になりますし、一応理論上は450万の旦那さん単独でも3,000万行けます。それをわざわざ二人の名義で借りるので、貯蓄が0だろうと、他にエゲツナイ借金があるって事でもなければ心配する必要すらないと思いますよ。 A頭金無しで通りました。クレジットカードは1枚にしました。限度額分負債とみなされるからです。車のローンは完済しました。後は勤続年数と会社の信用と貴方の信用次第かと。 A貸す側にしてみれば、貯蓄(現金)ほど当てにならない物はないので預貯金は関係無いです。(見せ金?は通用しないと思う)要するに安定した収入が重要ですから、お二人が今現在お仕事をされていると言う実績があるので、本審査も通ると思います。 A通るのは通るけど、建売住宅などの購入だと不動産会社に仲介手数料を払うため100万ぐらいに現金が必要ですそれ以外にも引っ越し代やカーテン代、テレビ見たいならテレビアンテナ代エアコンも設置するなら、台数分の費用と結構な費用が掛かりますので注意してくださいまた、不動産購入後に「不動産取得税」という税金も発生します翌年からは固定資産税が発生しますが、こちらは1回のみです ※不動産取得税は1回のみですが、 固定資産税は 毎年かかります。こちらも、それなりの支出になるので、不動産会社を経由して物件探しているなら、教えてもらった方がいいですよ自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/08

『間違いだらけの保険加入』失うお金は 730万円です。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ《 加入生命保険一覧表 》過去の顧問会員の事例を掲載します。T家。 ※参考にして、自分たちの生命保険も 整理整頓してみましょう。 結局、どれだけ 得をするのか? あるいは、どれだけ お金を失うのか? 全体像を確認してみましょう。 ※このまま継続すれば、 保険料総額は、2,100万円です。 給付金総額は、1,368万円です。 差し引き、732万円のお金を失います。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/08

『間違いだらけの保険加入』賃貸の人生と持ち家の人生では、必要な死亡保障が異なります。 ※どのように考えればいいか、 顧問会員の実例で見ていきましょう。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ死亡保障必要額は・・・必要額から手当て可能額を引くことで算出できます。 ※その作業を現時点だけでなく、 将来のいくつかの時点で行えば、 全体像が把握できます。結論を最初に示します。夫30歳 妻31歳、子供3歳・1歳の4人家族の事例です。一生 賃貸住まいの場合。 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※必要額の推移 ※結論! 現時点も将来時点も、 夫婦ともに死亡保障は不要です。今後は持ち家の場合は・・・? ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※必要額推移 ※結論! 増減はありますが、夫婦ともに 住宅取得後の人生も 死亡保障は不要です。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!なぜ、そうなるのか?詳細は 以下で確認してください。事例資料《 S家 30代:4人家族 》 2016年3月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※賃貸の人生での「必要額」 必要額計算:夫 ※必要額計算:妻 ※必要額の推移 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得後の「必要額」 必要額計算:夫 ※必要額計算:妻 ※必要額推移自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/08

『間違いだらけの住宅ローン』貯金1000万は、低金利の内は頭金には出しません。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローンについて質問です。この度5000万の借入を予定しています。私28歳(500万) 借入4000万妻28歳(350万) 借入1000万2人とも正社員です。 ※おバカさんです。 基本的に、20代で住宅建築は しない方がいいです。 老後の早い時期に 大規模修理が 必要になったりします。 30代半ばが 色々な意味で理想的。で考えています。私も貯金はしており1000万はありますが、金利が安い間は頭金(返済)に使う予定はありません。 ※おバカさんです。 業界の営業トークに洗脳されています。 繰上返済に勝る金融商品は存在 しません。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!ともに35年ローンを考えており、妻には返済(繰上げ返済)するまでは仕事を続けてもらうつもりです。 ※子供は?万が一、妻に働けない事など起これば貯金を妻の返済に回すつもりです。 ペアとはいえ、5000万はやはり高すぎますか?? ※当たり前。 年収500万で5000万の借金! まじめに その恐ろしさを感じよう!土地2000万住宅3000万ほどです。もしかすると外構次第では5500万になる可能性もあります。 ※はい、外構込み建築費は3500万円、 総額は 5500円です。 20代で 恐ろしい5500万の借金を 背負うより・・・ 35歳の住宅取得を目標に貯蓄開始! 350万円/年×7年=2450万円! 今の1000万円と足して 貯蓄3450万円! 5500万円-3450万円=2050万円! 借金2050万円程度なら びびらずに済む。 土地を現金購入した上で、 建物分の一部だけ住宅ローンで、 余裕の住宅取得ができます。 土地所有者には大きなメリットがある。 ( 土地込みローンとは大きな違い ) 住宅プランを じっくり時間をかけて 納得いくまで練ることができます。 ( 時間の制約がない ) できあがったプランを元に 同条件で、 複数の無名な地元工務店を じっくり比較検討できます。 ( 時間の制約がない ) 満足の家を適正価格で建築できます。 Aゆとりある人生を送りたいのであれば、高すぎます。ただ、あなた様のような経済感覚(20代で貯金をそれだけ築いたのは称賛に値します)であれば問題ないでしょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/07

『 ライフプランニング 実例 』2人の子に これからかかるお金は 約2800万円です。 ※キャッシュフロー表を作って 確認してみましょう。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ過去の顧問会員の参考事例:《 M家 40代:子供2人 》2018年11月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/07

『間違いだらけの住宅建築』5年前なら まだ安かった・・・。今なら 4200万円です。大手HMなら6300万円!です。 ※ローコスト住宅ではありません。 性能も設備も仕上げも まともな家です。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ無名な地元工務店のみ 5社で実施した「提案コンペ」。 ※2020年の実例です。 参加各社に まったく同じ図面を渡して、 「見積り・提案」してもらいました。 それでも 大きな価格差が生じました。 無名な地元工務店ではなく 大手ハウスメーカーや有名工務店なら、 今と同じで 5割増しの価格になります。 ※施主は 単純に「最も安い工務店を選ぶ」 ということはしていません。 「提案コンペ」を実施したので、 その提案内容をしっかり吟味して、 一番目と二番目に安い工務店は除外して、 真ん中の価格の工務店を選びました。 ( 安ければいい わけでもありません ) 同じ条件でも こんなに価格差がつく 業界です。 安易に業者を決めずに、 しっかり比較検討しましょう。 比較検討しないで 当初から 大手メーカーや有名工務店に決めて 進める人が目につきます。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/07

『間違いだらけの住宅ローン』夫婦とも 23歳です。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローン通るでしょうか、、お恥ずかしい質問です。 ※ほんと、お恥ずかしい・・・。初めまして最近、戸建てを考え始めた23歳女性です。 ※おバカさんです。 まだまだ早過ぎ。昨年の私の年収は550万円、同い年の旦那は400万円でした。 ※おバカさんです。 10年ではなく 10年以上早い。 今建てると 老後 もう1回となるぞ。まだ、きちんとした予算は建てていませんが最大で4500万円のローンを組みたいと考えています。 ※おバカさんです。資産のほとんどを投資に回しているため、頭金のために解約したくなくフルローンで考えています、、 ※おバカさんです。 今回の質問の中で 最大のおバカ部分です。 金融業界の仕掛けに すなおに そのまんま洗脳されてしまっています。 金融業会は 融資利息で儲け、 投資手数料等でまた儲けます。 20代前半から 大きく貢献しています。 借金ほどバカバカしいモノはありません。 繰上返済は「最強の金融商品」です。 繰上返済に勝る 資産運用法はありません。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!2250万円ずつのペアローンまたは、私の単独ローンで組めたらなと思っています。 ※ペアローンは あり得ない。奨学金・車の支払い無し、携帯機種代などはApplestoreで一括購入している為無し、なので思い当たるローンはありません。 しかし、令和5年8月〜11月の間にメルカリで定額後払いをしてしまいclcの情報にPPPAが着いてしまいました。その影響か分かりませんが、その直後に申し込んだイオンカードの審査に落ち、焦って申し込んだ楽天カードも落ち(申し込みブラックというものを知りませんでした)その後半年後くらいでしょうか、携帯ショップで勧められたdカードゴールドも審査を数日待ちましたが落ちています。。クレジットカードは元々、三菱UFJのものを使っていた為今もそちらを使用しています。また、今年の一月に引き落としが140円足りず4日支払いが遅れてしまったことがありました。振込金額の計算ミスでした。 こちらも信用情報に傷が着くかは分かりませんが学生時代に車のローンを分割払いしていて引き落とし先の銀号口座が使えなくなった時にローン会社から数ヶ月ハガキで請求書を送って貰っていました。電話ではそれで払えば良いと言われていたのですが、今思えば督促状で払っていたのかもしれません。こちらも、CLCで確認しましたが【異動】はなくマークは$が続いている状態でした。 ※補足2021年9月にpaydyで250円の請求がありましたが(見に覚えがない、 2021年8月分のamazonプライム会費)特に催促もなく、またpaydyをひらく機会が無かったので3年滞納していました。Amazonの会費は2018年頃からずっと親が払ってくれているので新たに入ることは無いはずなのですが、、、とりあえず急いで払いました。CLCには載っていなかったのですがこちらも影響するでしょうか?ちなみに、2023年頃に三菱UFJのカードの審査は通っています。 戸建てを早く検討したいのですが、私の過去の行いのせいでそもそもローンが通る気がせず何も進めることができません。どのくらい経てば住宅ローンを組むことが可能でしょうか? ※おバカさんです。 グチャグチャやっていないで・・・ まず、家計をしっかり安定させよう! まずすることは「家」ではなく・・・ 子供を作った後の家計収支を きちんと確認して 生活設計しよう! 23歳夫婦が 家を持つと、 60歳になる前に 家がガタガタになって、 もう一度 住宅建築が必要になって、 人生の大変な負担になりかねない。 住宅取得は 35歳を目標にがんばろう! 毎年400万円貯蓄して 12年、 400万円×12年=4800万円 ≒5000万円! キャッシュで家を買ってしまおう! 借金利息の負担が無いということは・・・ 本人にとって こんな良いことはない。 銀行にとって こんな悪いことはない。 金融業界の言いなりで のん気に・・・ お金をふやしたり減らしたり、 減らしたり減らしたり、 している場合ではない。 自分の頭で考え、行動しよう! A銀行で支店長しております。CICの記録は完済から5年間残ります。メルカリの支払いが最後に終わったのはいつですか?そこから5年残ります。 しかしながら年齢から考えて、お二人ともかなりの高収入ですし、かなりの運用資産があるのですよね。 延滞が申し出の通り、メルカリの4回だけならば一度審査を受けてみる事をお勧めします。 ペアローンなら返済比率もかなり低く抑える事が出来ますし、運用資産があるのも強みです。 まずは単独で、無理ならペアローンで気をつけて欲しいのが、審査の際に絶対に不動産屋を通さないで下さい。不動産屋は嘘をついたり誤魔化してこようとするので、後からトラブルになる事がかなり多いです。 必ずご自身で銀行に行って審査を受けて下さい。今はほとんどの銀行でネット審査になるとは思いますが、可能なら対面で審査を受ける事が望ましいです。その際にCICの結果も持参して、最初から正直に申し出て下さい。源泉徴収票だけでなく、資産の状況がわかるものも持参して下さい。おそらくですが大丈夫だと思います。 A心配しなくてもその収入では4,500万の融資が通りません。ペアローンはどちらかに何かあったら破産まっしぐらになるのでお勧めしません。それに20代で家なんか買うと定年前に大規模なリフォームか建て替えが必要になるので「生涯で2軒分の稼ぎが必要」になります。また、自身の生活だけでなく子供が出来た場合は相当のお金が消えていくと思わなければなりません。仮に子供がいなくても「家の為に生きるカツカツの生活」に我慢出来るかってことになります。そうなると「サラリーマンで戸建てを 持つことはもはや不可能な時勢」になっていることに気付くハズです。どうしても家が欲しいのであれば「キャッシュで買えるまで待つ」の得策ですよ。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/06

『間違いだらけの保険加入』死亡保障必要額は、時間の経過と共に減っていきます。 ※どのように考えればいいか、 顧問会員の実例で見ていきましょう。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ死亡保障必要額は・・・現時点と将来の時点で算出すれば、傾向が見えてきます。 ※現時点と10年後の時点で算出して います。 ※死亡保障必要額は、現時点で1217万円、 10年後の時点で 776万円、 徐々に減っていくことが分かります。 グラフにすると以下のようになります。 これに近い 三角形の死亡保障を確保するのが 最も合理的で、 「収入保障保険」が最も適しています。自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/06

『間違いだらけの住宅建築』10年前は安かった・・・。今では考えられない価格です。 ※ローコスト住宅ではありません。 性能も設備も仕上げも まともな家です。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ無名な地元工務店のみ 4社で実施した「提案コンペ」。 ※2015年の実例です。 参加各社に まったく同じ図面を渡して、 「見積り・提案」してもらいました。 それでも 大きな価格差が生じました。 無名な地元工務店ではなく 大手ハウスメーカーや有名工務店なら、 今と同じで 5割増しの価格になります。 ※同じ条件でも こんなに価格差がつく 業界です。 安易に業者を決めずに、 しっかり比較検討しましょう。 比較検討しないで 当初から 大手メーカーや有名工務店に決めて 進める人が目につきます。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/06

『間違いだらけの住宅建築』◯月までに土地を決めて着工しないとキャンペーン適応外になると言われました。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 大手HMと空中契約してしまいました。(契約完了しているか定かではありません) ※おバカさんです。というのも、電子で署名は行いましたが契約金50万円を振り込んでいないという状態です。 ※おバカさんです。後々契約はするけどしっかり建築費用がわかってからにしたい、とまだ振り込みしない旨伝えていたのでこちらは契約前のつもりでした。 ※おバカさんです。 土地が無ければ家は建たないし、 プランを具体化しなければ 建築費も不明。 「土地が無いのに 建物を契約」 などという事は そもそもない。今は条件に合うような売り出し中の土地を教えてもらい"我が家の車で見に行く"事しかしていません。 ※おバカさんです。 土地探しを HM一社に任せてはいけない。 すべて HMペースで事が進み、 最悪のパターンになる。今は土地探しの段階ですが、先日営業担当から、契約上◯月までに土地を決めて着工しないとキャンペーンや値引き適応外になると言われ、驚いています。 ※おバカさんです。 それが ハウスメーカーの作戦。 キャンペーンや値引きの対象になる ことを希望する「おバカ客」を 取り込む作戦です。 現実には「キャンペーンや値引き」は 存在しない。 後々の建物見積もりの際に・・・ 「キャンペーンや値引き」分を上乗せ しておいた上で 実行して見せます。 おバカさんは 得をしたと感じます。そのHMは月替わりでキャンペーンを打っているため、土地が決まり見積もりが出て契約をするその月のキャンペーンを適応してもらえるものだとばかり考えていたので... ※おバカさんです。 実体のないモノに期待を抱くな。 洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!正直担当の態度も悪くこちらが支払いしていない事も忘れているかのような雰囲気で、HMは変えたくないですが担当は変えて欲しいです。 ※おバカさんです。 HMで建てる、それ自体が消費者にとって 大変に 大損な 行為なんですが・・・。お金は払っていなくても契約という状態になっている場合、一度白紙に戻し担当を変えてもらうというような対応はしてもらえるのでしょうか? ※おバカさんです。 土地が無いのに「建築請負契約」 ができるわけがない。 HMが 客をしばりつけるために 「契約したかも?」 という状態を作っているだけ。それと契約金を支払っていないのに署名だけで契約したことになる、というのは普通のことなのでしょうか? ※おバカさんです。 「建築請負契約」は、請負金額や 建築場所や工期や お金の支払い方法 等々が必要だし、 配置図・平面図・立面図や仕上表 などが必要です。 土地が無いのに これらがそろう わけがありません。契約の書面には、解約は自由で、土地の検査などの実費がかかった場合は契約金から清算して返金するというような内容でした。 ※おバカさんです。 「建築請負契約」は成されていません。 土地が無いなら 家は建ちません。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A*建築地不明では正規契約書と言えません。又、契約金未払いでは、契約は未成立と考えます。故に、〜迄に土地を決め着工しなければキャンペーン無効と言って来ていると思います。解約する、しないに関わらず未だ契約不成立です。 A場所・仕様・概算が決まっていない状況での「建築請負契約」は出来ないでしょう。どういった書類に電子署名したのか分かりませんが、これから打ち合わせなど進めていくことを約束するような書面だったのでは?それに50万も請負契約をするには少なすぎます。(大手は即切られて無駄骨にならないよう、 少しのお金を取ってから商談を始めたりします。 そういったお金だから支払いを促すような ことも無いのでしょう。 それが契約金なら是が非でも回収するハズです。)なので、「白紙にする」などという状態にすらなってないと思いますよ。 A契約条件の中に契約金の支払いが含まれていると思いますので、契約金が未払いだと契約は成立していないと思います。契約金の支払いが条件に含めれていなければ口頭でも契約は成立しますので成立しているとも言えますが、たいていのHMでは契約書に契約金支払い契約成立後1週間以内にとか〇月〇日までにとかの記載があると思いますので期限が過ぎていれば契約は成立していないと考えます。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/05

『間違いだらけの住宅ローン』ペアローンで6000~7000万の借入は可能とFPが。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Qハウスメーカーで悩んでいます。アドバイス、ご指摘よろしくお願いします。28歳の夫婦で世帯年収1000万。(夫650万 妻350万) ※住宅取得では・・・ アテにならない「世帯年収」で計画 するのはやめましょう。 夫のみの収入で真剣に考えよう。4歳の子供が1人居ます。将来的は1人か2人子どもを授かれたらと思っています。 ※まだこれから家族数が増える、 その人数も性別も分からないのなら、 家の間取りも確定できません。 つまり、まだ早いということです。現在、新築戸建を検討中です。2人FPに相談したところ、 ※おバカさんです。 業界のFPが 信頼できるわけがない。ペアローンで6000~7000万の借入は可能だろうという事でしたが金額が金額なだけに不安でしかありません。 ※おバカさんです。 「ペアローンで6000万円 可能」 =「ペアローンでないと無理!」 ということです。 FPは 業界の話を代弁しています。ちなみに50年ローンで変動金利0.8%の計算です。 ※おバカさんです。 50年で提案されているという事は、 普通の35年返済とかでは無理! だということです。 さらには・・・ これまでの「金利の無い国ニッポン」 から「金利がつき始めたニッポン」 に変わりつつあります。 変動金利なんだから、 50年間0.8%のまま推移することは、 まったくあり得ません。 0.8%での返済額のつもりでいたら、 数年で家計破綻します。退職金には手を付けず保険や、資産運用等で資金を増やし、退職時にその資産を使って返済するというイメージになりました。 ※おバカさんです。 すなおでまじめな性格のようです。 完全に洗脳されています。 保険業界や金融業界の思惑通りです。 「低金利の借金を多額にして、 手元のお金は資産運用で増やす♪」 業界の思惑通りの「お客様」です。FPの相談を受け、土地+家で6000万の予算と思っていますが、どう思いますでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。 ※おバカさんです。 20代の今は 色々な意味でやめた方がいい。 30代半ばを目指して計画しては? 借金を少なく 住宅取得するために 7~8年、貯金をがんばろう! 400万円/年 × 8年 = 3,200万円! 元々の貯蓄と合わせて、土地を現金購入! ( 諸費用ももちろん現金支払い ) 土地を現金購入すると、 じっくり 住宅プラン作りができます。 ゆっくり 建築業者選びができます。 こんな いいことは ありません。 「住宅ローンは建物代だけ」にすると、 無理のない 堅実な住宅取得になります。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! A変動金利0.8%が完済までその金利が続く保証はありません、実際に昨年から今年にかけて0.4%上がりました日銀も更なる利上げを示唆しています物価上昇も続くと思われます、そのFPは金利上昇と物価上昇率まで加味してライフプラン作っていましたか?加味しての試算なら大丈夫だと思います。 A自分は11年前に地方建売買いましたがローン減税終了と同時に一括返済しました。50年ローンとか正気の沙汰じゃない。ローンを月々払う為の人生。楽しいの? A50年ペアローンって正気の沙汰ではないと思います。資産運用で返済って、資産運用の実績はあるのですか?35年の返済で計算して、月々の額が厳しいのであれば、結局無理だと思いますよ。イメージとしては、50年返済と35年返済の差額分を資産運用に回すかんじでしょうけど、その差額が準備できなければ、運用どころではないです。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/05

『間違いだらけの住宅ローン』完済することにはデメリットも書かれており、躊躇しています ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローン 繰り上げ返済はまとまった額でしたほうがお得ですか?住宅ローンを組んで、15年になります。一度まとまった額を返済したら返戻金がありました。今回繰り上げをして完済を考えていますが、別のことに使うか迷っています。 ※おバカさんです。 何にも迷うことはありません。 借金をして利息負担をすることほど、 不経済なことはありません。 住宅ローンに限らず、借金は 最優先で完済してしまいましょう。 「別のことに使う」 よう お勧めする「営業トーク」を している業界は 当然にあります。 金融業会や保険業界等々・・・ 各業界に洗脳されてしまわないよう、 自分の頭で考え、行動しよう! 少額ずつの返済かまとまってか、どちらがお得になるのでしょうか。ネットで調べると、まとめてだとデメリットも書かれており躊躇しています。分かりやすく教えてください。 ※おバカさんです。 このような質問をすること自体が、 すでに 各業界に洗脳されています。 各業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! 借金の完済は、まちがいなく最善策です。 これに勝る「金融商品」は存在しません。 ※金融業界に すなおに洗脳されている。 もう「金利の無い国ニッポン」は終わって、 今後は利息負担が重圧になってくる。 繰上返済が「最強の金融資産」になる。 ※金利1.0%の15年目に 100万円繰上返済すると、 利息20.87万円が節約できます。 「元本100万円で利息20.87万円ゲット!」 ということです。 同じことが可能な 金融商品は 存在しない! リスクなし、お金の拘束なし、年数も不要、 一瞬で簡単・確実に、大きな成果が得られます。 A現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。少額でもまとめてでも大差ありません。それよりも、繰上返済するよりNISA等の投資で運用するほうが経済合理性がある可能性あります。 ※おバカさんです。 金融業界に洗脳されています。 ギャンブルは「余裕資金」でどうぞ。 洗脳されて 毎月 数万円も拠出している おバカさんが大勢いるようです。 Aお金があるなら即完済したほうがいいですただ貯金0になるとかなら駄目ですようは住宅ローンより安く借りれることがほぼないからなんです絶対にもう借金はないって断言できるなら完済でいいです A速く返済した分だけ利息は少なくなる、一方で団信が無くなるのでいざという時に気になる、、 ※おバカさんです。 「団信がなくなる」? 保険屋さんに 洗脳されています。 保険加入は お金を失う行為です。 できるだけ保険には加入しない方が 家計は改善に向かいます。投資等に回せるという話しはあるが儲からない可能性もある、、具体的に一括だと幾ら得するか計算してみて、その額によって色々考えるとイメージ付きやすいかも知れません。自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/04

『 間違いだらけの不動産売買 』住宅が古くて ローン減税なし? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅購入のキャンセル 違約金について現在住宅の購入を検討していて、手付金支払い、売買契約、ローンの仮審査まで終わっています(本申込はまだです。)手付金解除期間を過ぎてから、団信が銀行?のを使うため追加で現金が必要、住宅が古いため火災保険が高くなることやローン減税がつかないなど、え?って思うことが出てきました。 ※ え? ローン減税なし? 中古住宅であっても・・・ 築43年程度までなら ローン減税OK♪ ( 1982年:昭和57年以降なら 新耐震基準で建っているのでOK ) なんだけど、本当に もっと古いの? そんなに古い家だとしたら 逆に そんなボロ家 買う?手付金の放棄をするので解約したい旨伝えたところ違約金を払ってもらうと言われました。この場合違約金は払わないといけないでしょうか? ※おバカさんです。 そのようなことを確認するために 契約書が交わされています。 こんなところに相談する前に、 きちんと 契約書を読みましょう。無知ですみませんが教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 ※仲介の不動産屋さんも、 不親切な印象です。 契約前の段階から・・・ もう少し手取り足取りしてあげたら と思います。A手付解除の期間過ぎてから解約なら違約金は必要です。違約金は契約書に記載されているはずですので確認してください A不親切な業者と思われますが、違法なことはやっていません。住宅ローンで追加費用が発生した、古い家を選んだのは貴方で火災保険が高くなることや住宅ローン控除が利用できないことは貴方の都合であって売主や仲介業者には関係ない話です。親切に前もって教えてあげれば良いものを不都合なことは聞かれなければ答えないスタンスの業者のようです。手付解除期限を設けているのであれば相手方の履行の着手は関係ないので、期限経過であれば違約金を請求されてもおかしくありません。また仲介業者がいるのであれば仲介手数料も請求されます。A• 違約金は、 **通常は売買代金の5〜10%**が相場。• 手付解除期間を過ぎた後のキャンセルは、 違約金を払う必要があるのが原則。• ただし、違約金の金額が相場(5〜10%) より明らかに高い場合は、払わなくてよい、 または減額できる可能性がある (民法で認められている)。自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/04

『間違いだらけの保険加入』夫の死亡保障必要額は、子供の誕生時点と教育費がかかりそうな時点、それぞれの計算をしてみましょう。 ※2時点の金額を知ることで、 死亡保障必要額の推移が確認できます、自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ顧問会員の実例です。第2子誕生時点と、15年後の時点で算出しています。 ※夫の死亡保障必要額。 必要資金合計と手当て可能資金の差が、 死亡保障必要額になります。 ※第2子誕生時点も 15年後の時点も マイナス金額になりました。 つまり、 子供が2人いても 死亡保障は不要! ということです。 業界に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう! 以下、この顧問会員の今回の資料の 全体像を掲載します。《 K家 40代:子供2人 》2023年3月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供がいても、死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。自分の頭で考えよう ・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/04

『 ライフプランニング 実例 』約4900万円の予定です。 ※キャッシュフロー表を作って 確認してみましょう。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ過去の顧問会員の参考事例:《 S家 40代:子供2人 》2020年2月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※夫婦ともに 死亡保障が不要なのに、 それぞれ しっかり加入して お金をたれ流しています。 業者に洗脳されたままでいないで、 自分の頭で考え、行動しよう!自分の頭で考えるべ。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/03

『間違いだらけの住宅建築』メーカーは急がず じっくりと。 ※おバカさんです。 自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 住宅建築用の土地の購入(先行ローン)について ※おバカさんです。 土地込みの住宅ローンにするから、 あわただしく業者を決めたり、 あわただしくプラン作りをしたり、 建築費がバカ高くなったり、 色々な不都合が生じています。 土地を現金買いできるお金を貯めて いれば、すべての問題が解決します。 家が欲しいなら、がんばって 土地を現金買いできるお金を貯めよう! 土地を現金購入すれば、 建築費が 大幅に安くなります。 ( 500万円とか 1000万円とか )住宅メーカーが決まっていませんが、土地がいいところがあり、不動産屋と契約しようと思っています。土地の決済が10月3日のスケジュールとなっていて、8月中にメーカーを決めた方がいいと不動産屋に言われています。 ※当然、不動産屋さんは そう言います。土地を先行で決めた方がいましたら以下アドバイスお願いします。ローンの方法についてつなぎ融資か土地を先行ローンとしたかです。 ※土地もローンで という人は、 当初から建築業者を決めなければならず、 まったく競合がないので、 その業者の「言い値」での建築になる。 バカ高い建築費でも 文句は言えない。私としてはメーカーは急いできめるのではなく、じっくり決めたいと思います。 ※おバカさんです。 そう言えるのは・・・ 土地を現金購入した人だけです。 ローンで土地を買う人に 時間の余裕はない。 期限を切られながら あわただしく 事が進んでいきます。 そうなりたくなかったら、 土地を現金購入できるお金を貯めよう!知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/02

『間違いだらけの住宅建築』世帯年収600万です。 ※おバカさんです。 世帯年収で考えてはいけません。自分の頭で考える生活設計。1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ発見したばかりの Q&A記事を取り上げて、コメントしています。Q 世帯年収600万貯金約850万投稿主は25歳 上記で新築戸建て(4000万)を固定金利で35年ローン組みたいと思っています。 ※4000万円ということは・・・ 土地1000万円、建物3000万円といった ところでしょうか? 仮に 建物が3000万円だとしても、 ハウスメーカーの「言い値」だ思います。 「言い値」は 高いんですよ。 複数業者の比較検討、絶対に必要です。 価格差 500万 1000万 当たり前の業界です。今後子供は2人、車は一台欲しいと思っています。やっていけるのでしょうか。 ※おバカさんです。 ①世帯年収で考えてはいけない。 子供も 2人もこれからというのに、 妻の年収をそのままアテにしては いけない。 夫の年収だけで計画しよう。 ②20代は早すぎる。 25歳で住宅取得すると 老後もう1回。 住宅は35~40年。 60歳ぐらいで建て替えが必要になるかも。 30代半ばが理想的。 ③土地代+諸費用を現金で。 住宅ローンは建築費だけにすると、 その建築費が大幅に安くできる! なので、これから35歳までの10年間で 必死になって貯金しましょう。 ④住宅取得は 30代半ばで。 そのころには 子供の数も確定、 家計収支も安定している。 将来の見通しも立っていて、 相当額の貯金もできている。A世帯年収ということは共働きですか? 夫婦あわせた収入をアテにしたローンは組まないほうがいいです。絶対に離婚しない保証はないでしょ。 A今はご結婚されて賃貸なのでしょうか?家賃もどのくらいかに寄りますし子どもが生まれても奥さんは現状の年収を維持できるだけ働くのであれば 無理な計画でもないと思います。 A生活のゆとりは捨てることになりますが、やれないことはないレベルですね基本的にボーナスと貯金で生活する。みたいな感じになると思います Aかなり大変です、色々我慢する生活を送る事になるでしょう。知っておきたい現実:こんなに違う『 建築業者による価格差 』 ※北から南まで 日本全国で実施した、 「無名な地元工務店」どうしでの 提案コンペの見積り比較結果の実例。 建築業者を最初に決めてしまうと、 大損していても 気付く事はありません。 ※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差 になります。 大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、 もっと ひどい価格差になり、 とても高過ぎて建てることはできないので ・家のサイズを小さめにしたり、 ・設備のグレードを下げたり、 ・安めの仕上げにしたり、 ・外構工事をあきらめたり、 等々の方法で 予算に合わせて建てます。 地元工務店を複数 ピックアップして、 十分な比較検討をすれば、 我慢することのない まともな家を 適正価格で建築する事ができます。・・っと。24年目のFP事務所です。「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」岩手県盛岡市 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」でつちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。《 ライフプランニング:生活設計 》22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の生活設計業務は、2023年9月で終了しましたが、ご本人がする生活設計の個別・具体的なアドバイスは行います。「生活設計アドバイス」 1万円/年《 実行支援 》マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。「不動産購入:実行支援」 3万円/年「住宅建築:実行支援」 10万円/年過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
2025/08/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1