PR
カレンダー
相続は夫婦単位ではない!
(^^ゞ
生活
設計を終えたら、・・相続。
金メダル、オメデトー!
がんばろー いわて
がんばろー 東北
〇メール顧問会員のKさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
ただ今、行列に並んでいます。
15番目!・・です。
(後ろから3番目、先は長い・・)
メールをいただきました。
※は、私の声。
武田FP様
電話のほうが早いと思ったのですが、
なかなか電話が出来ないので、
メールで失礼します。
現状診断後の見直しで
保険等の必要額がはっきりしたら
無駄な保険を解約し、
その後
税制改正を見据えた
相続のアドバイスを頂きたい
と考えています(^^;
両親の資産として、
※ここが肝心なところで・・
相続資産は、「両親の」
という捉え方はしません。
「父の資産」は?
「母の資産」は?
・・のように、個人別に
捉えます。
相続は個人単位で
発生します。
金融資産が1500万、
※金融資産の内訳は?
生命保険等も入って
いるでしょうか?
具体的な内訳が必要です。
資産の評価方法が
ちがったりします。
※だれのもの?
父? 母?
建物が
相当高かった(>_<)旭化成の
メゾネット式のアパート(3世帯)と、
※大手メーカーで建築した
時点ですでに、お金を
大量にたれ流しています。
(もったいない・・)
収益物件の建築を、
高コストの業者に任せる
のは、合理的ではない。
・建築費でコスト負担
・ローン利息でコスト負担
いま、
両親が住んでいる木造住宅、
その他、
木造のアパート2棟。
土地は
旭化成のアパートのところだけ
分筆してあり、
※抵当権の設定のため
・・かと思います。
住宅と木造アパートのところは
一緒だそうです。
できれば、効率よく
シュミレーションと同時に
アドバイスを頂ければと
思っているのですが
可能でしょうか?
※OK・・です。
とりあえず、
実家の確定申告書と
固定資産税通知書は
揃えたのですが、
それでは判断出来ない
と思いますので、
そのほか、何が必要かな教えて
頂けると助かります。
お手数おかけしますが、
よろしくお願いいたしますm(__)m
※個人別の資産把握。
・父の資産
・母の資産
きちんと区別して把握したい。
※法定相続人の状況。
・兄弟姉妹など
基礎控除額など算定したい。
今日の佐々木FP
〇メール顧問会員のTさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
マイホーム取得シミュレーション
の、資料作成作業。
午前中に完成!
メール添付で送りました。
〇メール顧問会員のTさん(40代)
(相談:ライフプランニング)
現状診断資料の作成。
本日より着手。
大変長らくお待たせしました。
【 行列のできるFP事務所 】
資料作成の順番を待っている顧問会員の行列です。
お待たせしています。大変申しわけありません!
1 I さん(30代):現状診断 回答待ち。(10/8着)
2 Aさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/5着)
3 Oさん(30代):現状診断 回答待ち。(11/14着)
4 Kさん(30代):現状診断 回答待ち。(3/10着)
5 Sさん(40代):現状診断 4/23 シート到着。
6 Tさん(30代):シミュ 今日の作業。(5/5着)
7 Tさん(40代):現状診断 今日の作業。(5/5着)
8 Kさん(20代):シミュレーション 5/8 依頼着。
9 Oさん(30代):現状診断 5/10 シート到着。
10 Mさん(30代):シミュレーション 5/11 依頼着。
11 Tさん(30代):現状診断 5/14 シート到着。
12 Sさん(30代):現状診断 5/31 シート到着。
13 Aさん(30代):現状診断 6/8 シート到着。
14 Tさん(40代):現状診断 6/15 シート到着。
15 Kさん(40代):シミュレーション 7/2 依頼着。
16 Kさん(30代):現状診断 7/9 シート到着。
17 Nさん(30代):現状診断 7/26 シート到着。
がんばろー いわて
がんばろー 東北
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
又は右帯の記事「家計の常識を疑え!」等を読んで下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
代飛ばしで孫に相続したのに 教育費は孫自… 2019/08/23
親が亡くなると相続税がかかりそう アドバ… 2019/02/07
そもそも 相続相談とはどういうことなの? 2018/06/20
キーワードサーチ
フリーページ