PR
カレンダー
あぁ~ 終わってしまった・・
来週から どうすればいいんだ?
一日のスタート、
どうやってモチベーションを上げるんだ?
〇顧問会員のAさん(20代)
(相談:生活設計・マイホーム建築)
本日・・9/28(土)AM10:00、
当事務所にて、ついに!
住宅会社との契約を行ないました。
Aさん親子と住宅会社、
私・・武田FPが立会人です。
予め段取りは済んでいたので、
かんたんな説明・確認の後、
ほぼ事務的に契約を・・
が・・、
住宅会社が用意した契約書を
出したところで、指摘が!
お父さんの名前がまちがっています。
似た字ですが、違います。
「鈴木一 郎
」と「鈴木一 朗
」の違い
・・的なマチガイです。
勝手に思っていた字で、
契約書を作成したようです。
なんのことはありません。
私が作成した・・
プレゼンコンペの依頼書の
名前通り・・忠実に契約書を作れば、
何の問題もありませんでした。
契約書や仕上げ表のあちこちに、
間違った名前が登場しています。
訂正印が必要です。
普通・・契約で押す印鑑よりも、
はるかに数の多い契約なりました。
固有名詞 ・・大切にしましょう。
特に個人相手のビジネスマンは・・。
字はまちがっても、
つくる建物はまちがいのないように・・
よろしく、お願いします。
契約が、「一応」終了・・しました。
週明けの月曜日(9/30)に、
契約金を振り込むことになりました。
・9月中の契約成立
・9月中の契約金入金
・・これで、
消費税増税前の価格で建築できます。
完成・入居は来年4月以降ですが、
消費税は5%のまま・・です。
さっそく、次週の週末から
住宅会社へ行って打ち合わせを
始めるようです。
当事務所が打ち合わせに係わるのは
ここまで・・です。
大きな骨組み部分は
当事務所がマイホーム取得支援
として打合せを繰り返し、
バックアップしてきました。
住宅会社との契約に立ち会って
(見届けて)、役割を終了します。
これからの細部の打合せは、
住宅会社と直接進めてもらいます。
これからは・・
着工・地鎮祭とか、
上棟打ち合わせとか、
完成・引き渡しとか、
要所での現場立会いは行ないます。
なお・・
住宅ローン融資関連とか、
諸費用関連とか、
作業がスムーズに進むよう、
引続き・・側面から
バックアップしていきます。
2世帯住宅です。
総2階で約52坪の家・・です。
![]()
Aさんのマイホーム:進行状況
0 ヒアリング 2/19
1 家計の現状診断・問題点把握 3/12
2 ライフプランニング(生活設計) 5/15
3 資金・ローンの目安を立てる 7/4
4 土地探し・土地売買契約 8/14
5 展示場ほか見学
6 事前手続き・住宅プラン検討・作製 9/10
7 住宅会社・数社が提案競争 9/23
8 業者決定
・請負契約 9/28
9 事前手続き・地鎮祭 10/?
10 着工 ・ 上棟
11 完成・入居 2014.4/?
12 住宅ローン返済開始
家計改善したい?
きちんと生活設計したい?
なら・・(できるだけ)
1 生命保険に加入しない!
2 借金をしない!
3 経費を払わない!
これだけでいい。すごく かんたん。
見違える人生になる。
《 質問希望? 》 ブログ右「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
行列が長くなり過ぎているので、当分の間
メール顧問会員の受付けは停止します。
(一般の顧問会員は、常時受付けています)
家の2階が ほぼ無くなりました! 2025/11/25
新築入居後 省エネ基準ではない事が発覚! 2025/11/25
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
キーワードサーチ
フリーページ