PR
カレンダー
発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
造作学習机を取り付けたいのですが、
ホームメーカーの大工さんにお願いできず、
困っています。
※おバカさんです。
図面に無いものを大工さんは造りません。
当たり前です。
このようなことのために
事前の打合せを何度もやっています。
ハウスメーカーの営業と何度も
打ち合わせて
できあがった図面で金額が確定し、
請負契約をしています。
契約後も細部の打ち合わせを繰返した
結果の内容で、着工しています。
現場の大工さんは 図面通りに仕事を
しています。
後から現場で 大工さんに
「これお願いします あれお願いします」
は、通用しません。
打ち合わせ段階で 伝えるべきでした。
平面・立面・外構・仕上表の他に、
「什器プラン」の中で
造り付け家具や収納造作等を計画します。
もちろん その分を含んで見積もりします。
当事務所の場合は、予めじっくり
造作家具等の案も考えてもらって、
プランを具体化していますよ。
新築ですが、図面には記載してないので、
後付けをしいられています。
地元の大工さん、工務店さん、
リホーム業者さんなのでしょうか?
※造作をしてもらいたかったら、
現場の大工さんではなく、
営業担当か現場担当に話して、
仕様を固めて見積もってもらってから
ということになります。
これが ハウスメーカーではなく、
地元工務店だったら、
少し 柔軟に対応してもらえたりします。
( もちろん ダメな場合もある )
私が家の場合、私は何も言わないのに、
大工さんが勝手に 立派な神棚を造って
くれました。
が、天井までの高さが足りなくて、
神社の屋根の一部を撤去して飾りましたが。
( 笑 )
※④が一番 融通がききそうです。
左へ行くほど、融通がききにくくなります。
A
「現場の大工さんに直接頼んでも無意味です。」
そんな権限ありませんもの。
ですから
HMであれば営業か現場担当者
ビルダーであれば営業か所長
工務店であれば担当か社長に
"相談→見積→追加工事→大工に伝わる
→現場打ち合わせ→棚施工"
な手順をちゃんと踏まれてください。
A
図面にないものは大工はつけないですよ。
やるなら営業担当者に伝えて、
それから設計担当者と現場監督淘汰合わせて
付けてください。
A
普通に好きなデスクを買って置くのもいい
ですよ。
固定するより、ご家族の暮らしの変化に
合わせて模様替えできるのもいいと思います。
知っておきたい現実:
こんなに違う
『 建築業者による価格差 』
※北から南まで 日本全国で実施した、
地元工務店どうしでの提案コンペの
比較結果の実例です。
建築業者を最初に決めてしまうと、
大損していても 気付く事はありません。




※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差
になります。
大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、
もっと ひどい価格差になり、
とても高過ぎて建てることはできないので
・家のサイズを小さめにしたり、
・設備のグレードを下げたり、
・安めの仕上げにしたり、
・外構工事をあきらめたり、
等々の方法で 予算に合わせて建てます。
地元工務店を複数 ピックアップして、
十分な比較検討をすれば、
我慢することのない まともな家を
適正価格で建築する事ができます。
地元工務店を5~6社 比較したらいい べ。
・・っと。
ライフプランニング(生活設計)
22年間 実施してきた キャッシュフロー表作成等の
生活設計業務は、2023年9月で終了しました
が、
ご本人がする生活設計の個別アドバイスは
行っています。
「生活設計アドバイス」1万円/年
実行支援
マイホーム取得の実行支援は、引き続き行っています。
「土地購入」3万円/年
「住宅建築」10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。
誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、
「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」で
つちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、
消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。
24年目のFP事務所です。
「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」
岩手県盛岡市
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ
家の2階が ほぼ無くなりました! 2025/11/25
入居後分かった ウチは省エネ住宅ではない… 2025/11/25
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
キーワードサーチ
フリーページ