ササミさん。投資と園芸の勉強会

ササミさん。投資と園芸の勉強会

PR

Profile

ササミさん。

ササミさん。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年11月25日
XML
テーマ: 家庭菜園(57358)
カテゴリ: 野菜・果物


いつもご覧いただき、ありがとうございます。
寒くなってきたので手足が1日中冷えてきました。外出中はカイロを使って、家では着る毛布に包まれて何とかやりすごしていますが、これ以上寒くなってきたらどうしようか困っています。皆さんは冷え対策どんなことしていますか?

そろそろアスパラガスも休眠期に入ってくる時期だなぁと思ったので今回はアスパラガスの茎を刈り取る前に栽培を始めた頃と今との成長具合を確認しようと思います。

〇5月と11月での比較〇​

4月下旬にアスパラガスの植えつけを行い、ブログで初めて様子を載せたのが5月でした。
その時のブログが​ こちら ​。

5月頃のアスパラガスはこんな感じ。



太さは鉛筆の芯くらい細かったです。
長さは20センチにも満たないほどでした。

それから月日が経ち11月の今はこんな感じ。


全体の本数は3倍、4倍にはなってるでしょうか。
太さは太いものだと鉛筆くらいになりました。
長さは長いもので2メートル前後となっています。
最初に成長してくれていたアスパラガスは中央あたりで枯れています。
これが良い成長なのか、上手くいっていないのかはわかりません。
ですが周りからアスパラガスが伸びてきてくれていること、とりあえず枯れずに生きてくれていることから冬越しの準備に進めそうです。

〇今後の栽培〇​

まだ葉が緑色をしているものもありますが、黄色に変わってきているものも多い(枯れているものが多いからかもしれません)ですし、もう12月に入るので伸びているアスパラガスを刈り取ろうと思います。


〇おわりに〇​

今回はアスパラガスの成長を画像を見て振り返りました。
カメムシ大量発生に困ることはありましたが枯れることなく冬を迎えられそうなので個人的には上出来!と感じたアスパラガス栽培1年目でした。
来年お試しの収穫ができるように、冬に向けての手入れ頑張っていこうと思います。

アスパラガス栽培に興味をもった方、ぜひ一緒に栽培始めてみませんか?

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


【新苗 予約】特大!! アスパラガス苗 2Lサイズ 素掘り苗 【アスパラ苗】【アスパラ素掘り苗】【アスパラガス苗】

​​
10月末頃~発送 アスパラガス 1年生苗 根株5株セット 茨城県産 翌々年の春から収穫  一度植えれば10年間ほど収穫ができるといわれる多年生野菜 ※Sサイズ

​​
楽天1位 農家発 ビックリアスパラ超大株 1株 アスパラガス 苗 野菜苗





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月25日 19時00分07秒
コメントを書く
[野菜・果物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: