全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
こんばんは 朝は雨が降ってましたが 8時頃には止み 時折晴れ間が覗きました 午後には、晴れ渡って暖かかった 秋は明日までです その後ド~ンと寒くなりそうだ。。。 日曜日 鉢の土替えで溜まっていた古土の 振るい作業を始めました 2時間ほどやって 半分弱左が終わった土で右が鉢から出した土 咲きそうだったバラ パパメイヤンこれもドルシュキのうどん粉で真っ白 勝手に淳蕾がいっぱい伸びてますが秋に1本シュートになってしまった古株さんなのでそろそろヤバイのかも・・?2つともまだ咲いて無い状態です。。。 月曜日土振るいの続きをやりました3時間ほどやって 完了イッパイになってますが冬に別な所で使う予定なのである程度減るでしょう・・? 一応 竹酢を振り掛けて 黒マルチで消毒っぽくやってますがたぶん 物足らないと思ういつもミニトマトが忌地っぽくなるので今年は元肥の時に袋を置いておいて袋詰めして消毒してみます その後ちょっと遅いのですがスミレなどの種まきをやりましたアッチコッチで蒔いているとえっ!? ヒマワリが発芽してたブラックのです今頃出ても育たないのに 慌てん坊さんやわ! 慌てん坊さんと言えばサンタクロース玄関に サンタの人形が飾られましたワタクシの担当ではありません。。。こちらは 何年も出っぱなしのサンタさんなので慌てん坊ではないです 玄関入ると下駄箱の飾り棚部分が クリスマスバージョンになってましたついこの前まではハロウィンだったけど。。。いつもこれぐらい頑張って欲しいと思う今日この頃。。。 で庭での慌てん坊さんもう一つ 地植えにしているグァバに蕾が出ていますもうっ!慌てん坊さんなんだからぁ。。。 午前中にホムセンいったけど花類は見ただけで買い物無し今日の店ではアロマブルーは無かった 少し人気が落ちで安くなるかもね・・?慌てて買うのは止めておこう。。。 明日はトリアエズ早起きの予定ですねん。。。 ふ~~~
2014.11.29
コメント(4)
![]()
こんばんは 今日も朝は涼しくて 昼間は暖かい天気でした 昨日、神戸はお呼びで無い!と書いたら 今日お呼びが掛かった・・!しかも昼前だったので 慌てて行きました なので 中途半端に午後が潰れてしまった。。。 日曜日の酎!のアテ 今週は月曜が休みだったので 日曜日もゆっくりと酎!だった。。。 ナッツ類とチーズでしたチーズはモッツァレラ酎!は休みの日に飲む缶酎ハイ! この日の夕食は串揚げだったので 少し控えめなアテだったそれでも足らないので 白ネギ向こう側はJI-JOがバイトから帰っての食事でコタツでご飯でした なかなか開き切らなかったパット ヨレヨレに成りながらも咲きました既にカットして蕾は後1つです クィーンエリザベスの挿し木軒の下に置いてるので向こう側のが咲いてくれるか・・? 久々の開花は ダービーさん葉っぱはボロボロで全体的に弱っちぃ・・!一度掘りあげて見るべきか・・?とは良いながら元気~!?って覗いてみる とりあえず大丈夫そうです 西側花壇では ローブドルシュキのうどん粉が蔓延して 咲きそうにありませんこの辺りも整理して誘引作業に掛かった方がいいかも・・?ちょっとドルシュキをコンパクトに・・! 中庭では サイレントラブの挿し木そして親株は ちょっと元気無く咲きかけて現在は更に元気なく咲いてますもうおしまいでしょう。。。 そろそろ雨が降りだして明日の午前中は雨みたいその後はなにから始めようか・・?とにかく酎!しながら考えます今夜のアテは幸せの黄色い納豆かも~?辛そうだ。。。 ひぃ~~~
2014.11.28
コメント(2)
![]()
こんばんは 朝は少し冷えたけど その後は晴れて気温上昇 でも家ではセーター着てる。。。 神戸は、お呼びで無い・・! 土曜日に ホムセン行って花の苗などを買ってきた 欲しかったライムのジュリアンも去年より安かったし他のも比較的安くゲット ついでに処分苗も・・! このベリッサムは処分価格で一つ20円3つで60円100個で2000円ですがそこまでは無かったのだ。。横は宿根のデルフィです でこの前作った寄せ植えに追加 まずは寄せ植え1号 真ん中にコボレのノースポールを持ってきて葉ボタンとピンクのデージーを追加 次に2号 こちらは葉ボタンだけ追加ヒューケラ一つは庭に挿してたのを移植してました そして3号 真ん中に白いバラ咲きジュリアンを追加し葉ボタンも追加葉ボタンは光子で2号の葉ボタンとセットで安かったので即買い さらに4号控えていた鉢に新たに寄せ植え 葉ボタン2つとストック・ノースポール・白いビオラ処分品として初恋草50円で初恋なんて安いもんだ!もう一つの処分品は カレックスでは無いけれど背の高めの稲科のビヨ~ン!名前は忘れた。。。寄せ植えには背の高いのも必要と言うことで追加この辺のセンスが無いのですが 安いのを選んで買ってみましたYO! そうそうワタクシ稲科の雑草のアレルギーなのを忘れてた。。。で配置玄関前には4号 反対側には 1・2・3号を配置 真ん中にはエキナセアの鉢を置いて寄せ植えに混じってるようにしてみた手前には植えかえたサッカーマムが咲いているもう少しボリュームが出てきたときにどうなるか?ですがやっぱりセンスないなぁ。。。 でライムのバラ咲きジュリアンは玄関前に アスターが終わって花が無かったので ウリボウも喜んでると思うそしてもう一つ買ったのがシックな色でフリフリな シクラメン確かイチキューパーだったと思うこの手でその値段は安いと思って買っといた値札の付け間違いかも・・?でしばらく冬の花は買わなくても良いかと思ったけどホムセンの中でアロマブルーを見かけてしまったあ~しまった・・!3年前と比べたら安くはなったけど買わないとダメなんだろうなぁ。。。 ふ~~~
2014.11.27
コメント(6)
![]()
こんばんは 暖かい朝でした 雨は上がっていたけど雲が多く 時折雨 夕方からは、予報通り雨が降って、そして止んだ 土曜日の酎!のアテ 冷や奴と紅ショウガ奴にもショウガを擦って入れたのでダブルショウガでピリピリだった ショウガが2つで思い起こすのは・・?いやいや先にクリスマスですよ!迎えられるかどうかは、わからないけれど。。。 物足らないので 買っていたナッツの小袋と久しぶりのヨーグルトトッピングに冷凍してたブラックベリーでした 締めは 冷凍庫に残ってたアイス誰のかは、知らない。。。 咲いていたバラ エブタイド最後の一輪でしたがボロボロな葉っぱと共に 終了でした ブラスバンドこちらはまだまだ蕾があります 何枚も写真を撮るのですが訳がわからなくなって適当に。。。。 もう咲かないかと思ってたのに ゆっくりゆっくり開いた上海ガール ちょっと物足らない色ですが 今の時期なら上等か・・? あと少し蕾もあるのでまだ楽しめるかな・・? とは言いながら来週の中盤からは寒いって・・!蕾のあるのは軒下が良いのかも?だけど重たいのでパスッ! ふ~~~
2014.11.26
コメント(6)
![]()
こんばんは 夜更けから雨でした 午後には止んで、現在も小康状態です 昼間の気温はちょっと低め 朝は暖かかったけど真っ暗でした 明日はパラパラと夕方以降に雨かも・・? 金曜日の酎!のアテ 砂ズリの炒めたんと自家製のニラそして夕食の残り アカエイの煮付けを一切れでしたアカエイはしばらく置いておくと 煮こごりもうコラーゲンたっぷりでコラーゲンコラーゲンでした骨まで食べれて美味しいです。。。 残った二切れを子供が後日食べましたが煮こごりは不人気で暖めて食べてました子供はドロッ!プルプルッ!が嫌みたい。。。 階段の踊り場に置いているバナナがついにこうなった ありゃぁ!なのでカットしておきました根っ子の部分が生きていれば出てくるとは思いますがもしかして~ 絶滅・・? けど~ 仕事部屋に置いている株分けしたのは 葉っぱが伸びてます絶滅の危機は救われましたで残ってたバナナの実 花の様に開いて食べました 甘みは少なかったけど一応食べられたやはり種は多いですがね。。。 この前紹介のフリューゲルもの凄く良い感じになって終了しましたので再度アップします ほれっ ほらっ 黒真珠には夜露がついて良い感じ 少し黒さが足りないけどぐったりしてたことを思ったら、ええやん・・!でそれっ ほいっ 暖かい昼間にはほんのりと香りも漂ってましたやっぱりこれがええわ。。。 ふ~~~
2014.11.25
コメント(6)
![]()
こんばんは 午前中は雲が多かったけど 午後は晴れ間も多く見えてました 昨日は午前中買い物に行って午後は庭 今日はフルで庭でした なんとか予定していた作業が終わり 達成感と疲れとでフラフラです 土曜日の朝の散歩 北ウィングですがサイクリングロードの補修工事が進み アスファルトの張り替えが済んでました道中では 皇帝ダリアが2カ所ほどもの凄く伸びて元気に咲いてましたここまで伸びるのはウチでは無理・・!倒れないように管理するのが大変だ・・! オオサギっぽかったのでパチリッ!いつもの堤防では 鵜が並んでました一羽はサギですが庭作業の合間を縫って 栃の木の剪定を行いましたこれからは落ち葉だらけになるので早めに手を打っておきましたパチンッ! 土替えで癌腫を切り取って元気の出ないツルアイスバーグ一部ではシュートがシワシワになってたので カットして強制休眠にしました 完全に枯れる事は無いと思うけど。。。 日曜日の朝の散歩南ウィング 何の鳥だろうと思ってると 少し飛び上がって水に頭から突っ込んで魚を捕ってましたカモメだと思うハーバーライトは無いけれど、カモメは飛んでた。。。 オキザリスのバーシーが 3つになってましたどんどん増える予定です そして本日の朝の散歩なんとっ! サイクリングロードにラインが引かれほぼ完成のようですこれで姫路マラソンでもバッチリですね仕事の速さにビックリですギョギョッ! ムタビリス春ほどでは無いけれど元気に咲いております 比較的天気の良かった3連休庭の用事は進んだけど 全く仕事はしなかった。。。明日からは頑張ろう・・! 二日ほどは雨もようみたいです。。。 ふ~~~
2014.11.24
コメント(4)
![]()
こんばんは 暖かい朝、そして昼間も良い天気で ぽっかぽかでした。。。 半分仕事のつもりだったけど 買い物行って帰ってから ずーっと庭でした 癌腫を切り取って ぐったりしていた黒真珠が 元気が戻って咲きました 朝の写真フリューゲルと一緒です朝はいつも6時半頃にぐるっと回ってワンだけど写真を撮るとフラッシュになってバックは真っ暗です 少し時間がたつと 明るくなってフラッシュもなく本来の色が見えてきます そしてお日様サンサンになると オレンジが鮮やかになって良い感じフリューゲルの香はとっても良いのだけど最近 鼻が詰まってて、匂わない。。。 黒真珠にも太陽が当たって 明るい色になりました黒真珠はベルベット感がいいので 光が弱い方がいいです 日が西に傾き始めると また違ったオレンジになってますフリューゲルは最後の一輪が今咲いていてとても良い雰囲気になってます当然また紹介しますけど。。。 一時はぐったりでヤバイと思った黒真珠だけど なんとか開いてくれて一安心です他のでぐったりが収まらないのもありますが。。。 おまけ メモリアルディ綺麗な形で咲くことは珍しいのですが良い感じこれも香は良いのですがやっぱり匂わないのだ。。。 なんとか残りの二日も天気は持ちそうなのでやりたいことを片付けたい・・!12月に入れば掃除も始めたいし。。。用事はイッパイだ。。。 ふ~~~
2014.11.22
コメント(4)
![]()
こんばんは 今朝は冷えました 今年一番か?それに近い最低気温でした その後は良く晴れてましたが 仕事部屋は寒くて 寝袋を膝掛けにして仕事でした 節約しないとねぇ。。。 先週の金曜日の酎!のアテ イカの醤油煮買ったものですが美味しかったです けど刺激が足らなかったので ニラを追加して刺激を求めました 次の日はお出かけだったので控えめにぃ~! 土曜日の酎!のアテ 久しぶりの落花生一気に体調を崩したのがコレかと思って控えめにはしてますでも、おいしかったもともとは置き換えダイエットで食べてたんだけど。。。とベビーチーズのカマンベール味田舎のスーパーでは種類が少ない良くテレビでは色んな種類があると見るんだけど。。。 なんか物足らないから冷蔵庫をあさる。。。。。。と 夏の帰省での土産 陣太鼓が眠ってましたなので頂きました小さい方なのですが。。。で締めは MOWその前の週に食べかけてて 「それ、お母さんの!」って言われて食べなかったでも先週は食べてたみたいです写真を整理してたら気が付いた一応次の日が運転手だったので控えめでした。。。 元気よく咲いていたバラ クィーンエリザベス朝の写真 いっぱいの蕾が一斉に咲いて 寂しい庭を盛り上げてくれました昼間の写真 このバラもあと少しになってます さて今週はどんなアテで頂くか・・!?先週は控えめだったので ちょっと飲みたい気分です 今週も弔い酒かな?あの人の好きだったコーヒーを今は飲んでますが。。。良い週末にしたい明日は半分仕事して後は2連休の予定だと思う。。。ワタクシは「遙かなる山の呼び声」が好きだった。。。 酎!~~~
2014.11.21
コメント(4)
![]()
こんばんは 朝は良く冷えますね 明日は今日よりも低めみたいだけど 昼間は暖かくなるよ~! 週末の朝の散歩 えっ!と思ったら シラサギが舞ってましたよく見るとチュウサギ・コサギに混じってアオサギや鵜もいてた しばらく歩くと一人群れせず。。。 あんたも入れば良いのにねそれともいっぱい遊んだ後だったのカモ・・?いや、アオサギ。。。 庭ではシャリンバイと思われる木のてっぺんに 実が一つだけ実ってました一つだけ。。 成長が早いので すでにワタクシの身長を超え 1m85cmくらい決してワタクシは1m80cmは無いけれど。。。もともとは鳥の土産だったんだ。。。 実って収穫した残りを蒔いていた唐辛子 少し遅めに実ってるので霜で収穫は無理かも・・? 去年のが余ってるので今年はいらないのですが。。。 移動させて金木犀の影になってて元気の無い状態ですがそれでも実が実ってました 黄色い千両と赤い千両 群れにはほど遠い・・! 千両といえば万両と言うことで 庭のアチコチで赤くなってますコレは群れ状態 今年も鳥がいっぱい食べて庭のアチコチから出てくるでしょうね場所の悪いところで見つけたら抜きますけれど。。。 基本ローズヒップは残さないのですがたまたま忘れて残ってた バレリーナのヒップこれは鉢植えのでもうおしまいですが地植えのは今咲いてます 玄関前では オリーブの色が変わりました4つ出来て一つは虫食いさんみたいです何か作りたいけれどもっと群れて実らないと無理ですそれまでは 虫の餌においておきましょう・・・・! ふ~~~
2014.11.20
コメント(6)
![]()
こんばんは 寒い朝でした その後日射しがあったので気温は上がったようですが 10時過ぎから曇ってしまい また寒くなってしまいました 明日は暖かめらしいけど、朝は底冷えだって。。。 日曜日の庭より ブラスバンド 寒くなってから元気になって蕾もまだありますオレンジなので見た目だけでも暖かく・・! 毎年最後まで咲いてるイメージですが去年は元気なかったかも・・? 運転手から解放された午後葉っぱ物の植え替えをしました 鉢のままのぉ~♪土。。。 口の部分に返しがあり根っ子もびっしりで抜くのに一苦労でした名前は忘れたもう古株になってます子株も出てきて家の中に置いてますが調子が悪く伸びない状態です その後 ランタナとサッカーマムを植え替えランタナは根が回って苦しそうだったので鉢増しですマムは手頃な鉢がなかったので、そのまんま。。。 咲きそうだったバラ 上海ガール 今年は良く咲いたけど寒くなって、トーンダウンです エブタイド現在は咲いてますが花は小さいです 全体的にもう一巡咲くと思ったけど甘かった・・!台風と家の工事とそして寒さです。。。 ふ~~~
2014.11.19
コメント(4)
![]()
こんばんは 朝起きてトイレにいたら 超音波みたいなのが聞こえて その後グラッ!でした 小さな揺れでしたが。。。 揺れと言えば大きな揺れ 健さんが・・・!でした 家でバシバシ仕事をしてたけど 神戸から呼び出し~! 電車の乗り継ぎが悪くて2時間かけて行ったけど メインの用事は10分だったとか。。。 ついでに、他のも済ませといた・・! あちらに見えますのが 昨日紹介の新しく建築中のビルですが手前は発掘作業中です我が市は城下町のため外堀の中にある土地では建築に当たって発掘調査が必要です わが母校でも体育館を建てるときに調査して瓦やら食器が出てきて大騒ぎ結局工事が遅れてしまったとか。。。ほら、なんか出るわなぁってことで姫路駅の東側を散歩した後すんなり帰ることはありませんまずは 駅前に建築中の新しいバスターミナルビル 完成が近づいてるようですもともとの広い道の真ん中に建てて周りは色々と変革中です一般車が入らないようになってますがガードマンがいつも必要なら意味ないじゃん。。でここまで来たら~♪サクセース~♪ってことで修理中だった我が家へ向かいます途中には ちゃりんこ、貸し出し中!あっち、こっち行って下さい一日100円て、書いてあった。。。そして見上げて見るとお~!我が家 まあ なんてことでしょう・・! これが噂に聞く、白すぎ城! 真っ白ではございませんか!? まるで明美ちゃんみたいやわ。。。 クレーンが乗る足場もほぼ解体されました後は片付けだけ。。か? 漆喰が真っ白とは言いながら囲いが取れた頃よりは黒くなってきてます早くに塗られた部分の瓦と比べたら違うっしょ!カビやらなんやでだんだんと黒ずんでくるようです 訪れていた観光客さんの話では愛知県から来ました~!って今の状態を見たいなら今ですが天守閣へ登閣できるのは来年の3月末からですその辺りを考慮の上足をお運び下さいましぃ~ その頃にはワタクシも天守の片隅に引っ越してると思いますので声を掛けて貰えれば姿を現すかもよ~! 土曜日 鉢植えの土替えを行いましたブーゲンとエニシダ今のところは大丈夫・・! 日曜日 夏越ししたプリムラを移植 夏越しできたら嬉しいなぁ。。 最後に フォト蔵の写真を貼っておきます 興味の有る方はご覧あれ~!駅周辺14-11-0110 posted by (C)祭BOUZ ちょっと白すぎだけど わしゃ、くるしゅーない! ねっ明美ちゃん! ふ~~~
2014.11.18
コメント(4)
![]()
こんばんは 元々の予報では雨の一日だったけど トリアエズ晴れた朝でした 気温は少し低め 午後になって雨がザーッ! 今は止んで星もでてますが寒くなってます 昨日はJI-JOの検定試験で 送って行って欲しいと言われ さらに 迎えに来て欲しいと言われたので それならいっそのこと、ってことで 車を駐車場に入れ駅周辺を散歩してきました 姫路駅の東側エリアですが 大きな結婚式場が2つあります住宅展示場もあり広いスペースと発展途中なので、ゆったりとした雰囲気駅の北側でも まだまだ広大なスペース以前は貨物列車が並びコンテナの積み卸しが行われてましたさらに東へ進んで市川の手前 初めは何をやってるのか?と思ったけど トンネル状の物を作って電車の走るこの下に押し込んで通り抜けられるようにし新しい駅が出来ます いつもこんな工法なのか新しい工法なのかはわからないけど面白いなぁと。。。 電車からの方が良く見えるのですがね。。。 駅の北側では新しいビルの第二弾が建ち始めてます 映画館が幾つも入るビルが出来る話は聞いてるので果たしてこのビルがそうなのかな・・?それにしてはホール状になってないなぁ。。。 ってことで散歩は続く。。。 結局は一駅分を往復したことになるので4キロくらいは歩いたと思う。。。新駅の北側にはホムセンもあったので車で来るべきだったと後悔。。。安い葉ボタンやビオラが、あったのにねぇ。。。 土曜日晴れ間のなかで発見 オキザリスのバーシーカラーが一輪だけ咲いてました いつもよりかなり早い感じ 去年は消滅しかけてたけどなんとか乗り切って増えてます地植えにしたのも伸び始めてますがそれは数が減っている絶滅の危機を救うために新たに移植するべきか? 思いは クルクル~! 金曜にちょっと油断しましてまた風邪気味高熱は無いけれど、微熱と喉の痛みまたラー油で汗かいてさらに千枚漬けの唐辛子を喰ってみたあ~辛くて目がクルクル~! ふ~~~
2014.11.17
コメント(2)
![]()
こんばんは 今朝は霜が降りてました 初霜のような、そうでないような 予定通り8時前に出発し、9時過ぎには到着 蝶-JOの所へ行って タイヤ交換してきました あっちは冷えるからねぇ 学校はテストとかで中に入れなくて 外の駐車場で完了です 今日はJI-JOの学校の学祭で 蝶-JOとJI-JOは誰かを見に行くようです 一緒ってのは珍しい 今月末は3人そろって5人を見に行くとか。。。 日曜日の庭から サッカーマムが咲きました3年目かな?植え替えしてないので何か物足らないです そろそろ終わりそうなので明日植え替えする・・? 玄関前の庭1週間前まではコリウスやサルビア、トレニアでいっぱいでしたが引っこ抜かれて綺麗に・・! チューリップの球根も植え付け完了みたい やれば出来るじゃん。。。 夏に咲いていたコボレがいっぱい出てきてて 金魚草も咲きました後ろにはデルフィのコボレでいっぱいで移植してるけど、もう植えるとこは無いどうなるか、このまま放置してみよう・・!松の下では 金魚草とクリロー少し南では オダマキとクリローオダマキはこのまま冬越し出来るのであろうか?ポットにも移植したけどなんかいっぱい・・!ここもコリウスを引っこ抜いたけど抜いたら春に移植していた サフランが出てきてました元々あったところのは虫に食べられたのか無くなった。。。玄関前のコリウスは残してるけど ちょっと赤みが増したみたいです 霜には弱そうなのでここのソロソロかも・・? 帰ってきてから今日もいくつか植え替えしたけどまだなの、みっけ 今一番元気なランタナがまだでしたその横の葉っぱ物も早く植え替えして家に入れないとなぁ。。。時間があれば全部できるけど明日は朝から運転手週末にあまり飲めないのは辛いのぉ~! ふ~~~
2014.11.15
コメント(10)
![]()
こんばんは 冷えた朝でした・・3度・・! 今はまた冷えてます 朝は今日より低い気温なのかも・・? 昨日の微熱 ラー油振り掛けのおかげで治りました 最高ですね。。。 JI-JOも微熱気味なので 真似してご飯にラー油してましたが 汗は出なかったみたい。。。 異常ですねワタクシ。。。 土替えして ぐったりしていたパットオースチン 咲いてもOK!サインが出ましたが うまく水揚げ出来ずで綺麗に咲いてないです最後に土替えしたロイヤルサンセットとツルアイスバーグももうよれよれになってっます今年はオシマイ。。。 咲いていたバラ ミリュエルロバン 種からシロー クィーンエリザベス上から覗くと ふんわかしてます 今は蕾も全開に咲いてふんわかぱっぱ・・です 日曜日土替えして慣らしていたコルジリネを 家にいれました前略階段の上からですが踊り場では バナナとグァババナナは完全に茶色くなりました実は割れてないままこのまま枯れゆくのだろうか・・?まだ外に出している葉っぱ物あり!週末には植え替えしたいなぁ・・!と思ってますが明日・明後日は朝から出かける予定なので時間が限られてますどうしよっかなぁ・・・。 朝から出かける予定なので控えめで 酎!~~~
2014.11.14
コメント(6)
![]()
こんばんは 朝は冷えてました さらに今は冷えてます 昼間は神戸の会社で熱すぎたけど 帰ったら寒い~! 金曜日の酎!のアテ 御存じニラとチリメンジャコそしてフグの皮でした久しぶりのフグの皮は美味しかったなぁ・・・・! 物足らないので 柿の種とナッツでしたいつのナッツか分からないけれど案外美味しかったでナッツと言えば アイスでした 咲いていたバラ ガブリエル残り一つの花でしたがまあまあ。。。 土曜日の酎!のアテ 冷や奴とニンニクの醤油炒めニンニクは吊してたら芽が出だしたので慌てて冷蔵庫へ・・!記念に醤油炒めしてみましたその後は再度 ナッツ マカダミアンが美味しかったですハワイ行きたいなぁ。。。で物足らず 粕汁金曜日の夕食のおかずでしたが金曜の酎!にも食べさらに土曜日の酎!で食べましたこれで終了今シーズン初の粕汁でしたが 6杯ほどでしたねいつもより遠慮してるのか?量が少なかったのか? 大好物なのでもっと食べたい・・!寒くなったら美味しいからね。。。 締めは アイス濃厚なチョコレートで美味しかったです。。。 その後のガブリエル しばらく咲いてましたが昨日カットしておきましたもう来年まで会えないみたい。、。。 この前JI-JOの誕生日でしたが学校の友達からプレゼントを貰ってましたど~ん! でっかいパンケーキで話はまとまってたみたいだけどパンになったらしい もう1週間になりますがまだ残っております 神戸で熱いと思ってたら帰ってきて微熱っぽいインフルエンザの予防接種の影響なのか?予防接種に行って貰ってきたのか?定かではないですが微熱。。。なのでラー油振り掛けで解熱完了です。。。 ふ~~~
2014.11.13
コメント(6)
![]()
こんばんは 少し朝は冷え 午後からは時雨空になり だんだんと冷たい空気が流れ込んでます やうやうしろくなりゆくやまぎわ・・かも・・? 土曜日にツルバラの土替えや マルチングをしながらですが 夏にベチャ土になって慌てて表面の土を入れ替えたマダムヴィオレですがその後も調子は変わらない 伸びきらず伸びてきたと思ったらドルシュキの影響で真っ白やはり何か原因があるのかと掘り返して 土を入れ替えました根っ子はと言うと 白根が少ないですやはりミミズではなくてコガネJrが繁殖してたのかも・・?ってことで 植え付けてオルトランしてマルチングしました 春には咲いたけどその後調子の悪い インカ2世枯れ込んで1本シュートとなりさらに短くなってましたなので インカの挿し木と入れ替えました子と孫です。。。根っ子を確認しましたがどちらもボロボロでインカ帝国は崩壊かも・・?テッポウムシの被害の後は立ち直ってません。。。入れ替えてマルチング・・! 南側花壇の禁断の地に植えたアブリコ段々とシュートが赤くなってきました枯れ込んで黄色くなったのでは無いので木化かも知れないけど元気が無いので気になって 根っ子の確認をしてみました 白根はありますがイマイチですね土も入れ替えてオルトラン入れて マルチング花自体は この後カットしておきました育て方が悪いのか土が悪いのかそれとも虫が多すぎるのかさらに禁断の地の影響か原因は分からないけれど地植えも植え替え多くてぐったりしてますこれから寒さがつのりますのでリセットの時期かな・・・? ふ~~~
2014.11.12
コメント(6)
![]()
こんばんは 朝は冷えてました 昼間はお日様がサンサンで暖かかったと思う 久しぶりの神戸では 説明してるときに汗かきました 冷や汗~tara~! 土曜日の朝 庭を見てみたら サザンカが咲いてました写真はボケてたので日曜に撮り直しです 土曜の散歩では 矢鱈と鵜が多いですね 昨年のこの時期はまだ週末の散歩をしてなかったので違いは分からない。。。Nido~! 庭では バーバスがまだ咲いてますそして コボレもチラホラよく見ると ネモフィラのコボレも出てきてますおそらくブラックと思いますが別な所にも移植しておきました ブラックと青いのは昨シーズン出てましたがマクラータがなくなったまた出てこないかなぁ・・?お~バケラッタ~! ツルバラ2本を植え替えながら他の地植えの株元は ググッと掘り起こして空気に当てました鉢植えでは見なかったコガネJrですが調子が悪いなぁと思った株は必ずと言うほど表面付近にいてました見えないところでヤツは動いてるみたいですなのでオルトランを蒔いてその後 ワラと腐葉土でマルチング 冬のマルチングは寒さの予防と病気対策です4月頃まで残します 先週の日曜日貰ったのか買ったのかは知らないけれどこんなのがありました 爆汗の入浴剤使ってみたけど大した事無かったです普通に汗でした 昨日インフルエンザの予防接種を受けてたのですが少し微熱な感じなので夕食の切り干し大根にラー油振り掛けを混ぜてみた入浴剤よりも遙かに多い汗がでて今は気分すっきりです。。。ワタクシの場合唐辛子・ラー油・ポン酢・ウスターソースってのが爆汗の素材です。。。 ふ~~~
2014.11.11
コメント(4)
![]()
こんばんは 少し暖かい日でした 明日の朝は少し冷えそうです 今週の後半は更に冷えそう・・! 昨日 雪虫みぃつけた・・! 土曜日 朝から大物の土替え作業でした 出窓の右がロイヤルサンセット左がつるアイスバーグです拡大してみると ロイヤルサンセットと ツルアイスバーグ ロイヤルサンセットは2年ほど前から小さな癌腫みたいなのがありましてソレが今年は大きなのになってました 適度に切り取って植え付け完了・・! ツルアイスバーグは毎年コガネJrがゴロゴロだけど今年は一匹もいなかった何度かのスミチオン攻撃が良かったのかも・・?けど~ちいさな癌腫はありましたで切り取って植え付け これでバラの鉢植えの土替え作業は終了です 思った以上に天気が良かったので早く終わりましたロイヤルサンセットは 蕾が開き始めてました根っ子を切ったのでぐったりはしてますが。。。 土替え作業の、戦い済んで日が暮れて土の山がド~ン! 左側が再利用の土で右側が今回新しく鉢から出てきた土!ウチは水を使って土を落とすのでしばらく乾かしてから振るうことにします一応竹酢の雨を降らせておきました・・! 咲いていたバラ フリューゲル ブラスバンド 後半の寒さでは5度以下もありそうで初霜になりそうです・・?少しヤバイのもあるかな。。。 ふ~~~
2014.11.10
コメント(4)
![]()
こんばんは 予報通り曇りでした 時折お日様も出てたけど ちょっとだけ 天気の良い日が少ないので ソーラーしたのにノルマが達成出来ないじゃないか・・! 屋根を塗った分赤字になりそう。。。 ソラー知らねぇって・・? 先週ですが ホムセンで処分コーナーにあったので買ってきた エキナセア半額くらいでした 土曜日にホムセン行ったら安かったので買ってきた 12鉢で500円ちょい良いのが残って無かったので逆に高かったのか・・?このまま放置したら又買って!って怒られそうだったので庭に隠す パッと見では分からないでしょ・・!で月曜日 植え替え作業が終わったので寄せ植えして見ました 珍しく夏越しできたシクラメンや カルーナを利用シロタエは残ってたのでカットしてプスッ!紫のストックは下から出てきそうに無かったのでカットして真ん中に挿しておきましたタブン付かないと思うけど。。。 アリッサムもコボレテ大きくなってきたので移植そしてついに おかみさ~ん!出番ですよ! ってことで サンタさんのスティック登場!?いや実は4年ほど出っぱなしの挿しっぱなしです一応夏は裏向けてますけれど。。。 いつかのホワイトの花ペラルゴニウムが枯れました枯れる直前にヤバイと思ってプスッとしてたのが付いたので 植え替えですピンクの鉢ね・・!ペラルゴは3~4年で枯れていくようなので挿し木で更新するのが良いみたい後で知った事ですが。。。 たまたま挿したら良いこともある・・! エキナセアは寄せ植えにしようと思ってたけどなんか勿体ないと思って ひとりぼっちの鉢植え大きくなればまた考えます・・!咲いているのはペチュニア・ガーベラ・ルドベキア。。。 パンジーが残ったので2つを南側花壇に植え込んだ おっ!向こう側にはブラスバンド ちょっと良い色になってますまだまだこれからみたいですが。。。 明日は雨ということで1日庭仕事でした色々と片付いたけれど草抜きだけが残ってしまった傘挿しての草抜きは無理なので来週以降でしょう・・!案外雨は早めに上がるかも?だけど。。。 ふ~~~
2014.11.08
コメント(6)
![]()
こんばんは 朝から暖かい日でした 明日からは下り坂 日曜日は雨のようで 明日庭作業をして日曜に仕事かな・・? 金曜日の酎!のアテ イカの唐揚げの残りと冷や奴 ニラとラッキョでした ニラには、ラー油振り掛けがかけてありますちょっと食べただけで、汗がタラ~!なので 花粉によると思われる微熱も去りました その後物足らないので 鮪のサイコロとグァバそれでも足らないので 柿の種を頂きぃ~!で締めは アイスでした 土曜日の酎!のアテ またまた冷や奴とあたりめあたりめは少し食べておいといた歳取ると噛み切れなくなって噛む時間が長すぎてアゴが痛い。。。で柔らかい ピーチョコでしたワタクシがホムセンで買って嫁さんがセブンのくじ引きで当たってJI-JOがバイトで貰ってきました画像はJI-JOのですが実際食べたのはワタクシの買った安くて小さいのでした。。。で締めは アイスまだ飲んだ後のアイスは美味しいなぁ・・!ってチョコが続いたところで月曜日はJI-JOの誕生会久しぶりに全員揃っての誕生会となりましたで締めは チョコケーキFUJIYAさんのですがチョコの風味が良くて美味しかったです本来のJI-JOの誕生日は本日で後でお祝いしておかないと。。。 この前植え替えで分割したピンクバナナ家にいれてますが葉っぱが真っ黄色になってます まだ後半の実が割れてないので、そのまんまもしかしてだけど~枯れたらいけないので 食べた実からの種を植え付けておきました今のところは変化なしですが。。。 この前のガブリエル 少し全体に紫してますねこの花は終わってますが次のが今咲いておりますそして庭でウロチョロしているとブルースターの種が割れていた 果たして芽がでるであろうか・・? 二年前会長に種を貰ったけど 芽が出なかったからねぇ・・! いくつかは強制的に土に落として 後は風の吹くまま・・! 良い日旅立ちになりますように・・! 現在コーヒーしてますが あの人のテレビを見たいから酒に変えよう・・! 弔い酒です。。。 酎!~~~
2014.11.07
コメント(6)
![]()
こんばんは 朝、庭に出てみると雨がパラパラ 雨降っとるでぇ! ってことで 嫁さんがJI-JOを送って行きました ワタクシ最近朝は残ってるので 控えてます!酎!が。。。 今週は神戸の出番も無しで 自宅仕事の毎日です お~金が回らない。。。 土替え後 咲いていたバラ ブルドゥパルファム ミリュエルロバン クィーンエリザベス今はピンク系が目立ってるように思いますピンクって強いなぁ・・! 月曜日土替え作業の続きを行いましたほとんどが挿し木の鉢なので小さめ終わったのは別な所において待機中 土が少し残ったので鹿沼土を多めに混ぜ込んで コルジリネも土替えしました そして 挿し木置き場では誰もいなくなった。。。 ってことで洗ってラッカーしておきました 作ってから3年くらいですが天板の交換はもう少し後にしたい。。。 皿洗いしていた受け皿は 下に格納しました来年の6月ころまでお休みですで乾いた頃挿し木置き場に鉢を移動 予定終了ですまだ未確定の挿し木が多いので早く確定させて数を減らしましょう・・! 中庭では ロイヤルサンセットが夕日を浴びてました雨が降る予定だったけど 3連休の3日とも土替え作業が出来て残りは大物二つロイヤルサンセットと、つるアイスバーグです今週逃すと月末になりそうなのでやっておくべきか・・? 昨日紹介の黒真珠のその後 根っ子を削って切ったので水の吸い上げが追いつかない状態で ぐったりけど朝にはちゃんと戻ってますまた昼間はぐったりですが それも解消できそうな予感無事咲いてくれると思われます。。。他では戻らなくてカットしたものも有ります。。。 ふ~~~
2014.11.06
コメント(4)
![]()
こんばんは 今朝も冷えた朝でした その後も仕事部屋の気温は上がらなかったので おもわず長袖のカーディガン風のを出して着てます あ~来てます。。。 鉢上げしたハイビスカスのオレンジが 咲いていました寒くなって限界かと思い昨日部屋に入れておきました赤いのは鉢増しもしたので重かった。。。 日曜日庭ではラ・カンパネラも咲いてましたが 土曜日に引き続いて土替え作業をやりました 引っこ抜いてはダコニールのお風呂 庭は根の土を落とすのに 水を噴射するのでドロドロです後で洗いましたが今もドロドロ~! この日は作業台のブロックも3段にしてみましたなのでフラットです 土が天こ盛りだもんねぇ。。。でも3段はグラグラ~! いつもは別の日にする作業 皿洗いも同時進行で行いましたで黒真珠 見ての通りご覧の通り癌腫でした今年は矢鱈と癌腫が多くて切り取る作業も多かったキリトル~!原因は分からないけれど 再利用の土が悪いのかも・・?ね予算の関係で改めるつもりはありませんが、、、なので竹酢液をぶっかけて植え込みましたあっ!アワアワが良かったのかも~!? 癌腫が大きかったのはダービーの挿し木と黒真珠しっかりと削ったりカットしたので今はクタァ~状態です復活出来るかは???ですね バタバタしながらでも勝手に淳の入浴を覗くワタクシ キャーッ!って言われてもた。。。ってことで朝から3時過ぎまで掛かって 挿し木の鉢を含め30くらい土替え出来ました あ~!ドロドロやん。。。その後変色し始めたコリウスをバシッバシ・・!サルビアの終わった所をバシッバシ・・!手でむしり取ってゴミ袋へ・・!で気が付いたらこうなっていた 指輪が無い正確に言うと結婚指輪が抜けるようになったので落ちないようにと買った滑り止めの指輪が無かった・・!サルビアを手折ってるうちに無くなったのか・・?ってことで庭を探して回りましたがっ!無い!まさかなぁサルビアと一緒にゴミ袋か・・?それなら指輪もサルビア。。って思いながらゴミ袋を掘り返して見ましたまさかなぁと思ってたけど2/3ほど掘り返したらおっ!出てきましたなので 今はこうなっております寒くなって皮膚が縮むと抜けますねんそもそも滑り止めの指輪が滑って落ちるっておかしいやろ・・!こりゃまた結婚指輪が抜け落ちないための滑り止めの指輪が落ちないように新しいのを買わないといけないのかも・・?まあ指は細くなっていくのでキリがないわなぁ。。。けど両方無くなってたら 諦めて探さなかったと思う今日この頃。。。 ふ~~~
2014.11.05
コメント(6)
![]()
こんばんは 寒い朝でした 午前中は寒くて震えてた 今年も手が冷たい冬になりそうで 血行が結構悪そうです 日曜日の朝の散歩 桜並木もすっかり落ち葉のシーズンになりました アオサギが近くに来てました散歩したのは日曜だけで土曜日は雨、月曜は時間が無くて止めといた。。。 この前土替えしたバロン 一つだけですが咲いてました休眠に入る前に、どれだけ伸びるかです。。。 土曜日ずっと雨と思ってたけどお昼前には止んだので 土替え作業にかかりました引っこ抜いて根っ子の土を落としてダコニールのお風呂へ。。。 10分ほどの入浴を済ませて植え付けて行きました この日一番だった根っ子は シュシュだったかな? ベッタは パットオースチン処分苗で買ったけどイマイチだったのかも?イングリッシュは、このようなゴンボさんみたいな根っ子が多いですね比較的長いので鉢の選定も迷います 花が咲いている状態での土替え抜けにくいと鉢をドシンドシン 入れ替えての移動も木や物干しの下を通りますなので犠牲者も続出でした 折れてるのはミリュエルロバン なんやかんやでお昼から夕方まで掛かっておよそ20鉢の土替え終了でした で折れてないロバンも 咲いていた 根っ子も多少カットしたし 昨日・今日と天気が続いたので 昼間には、お辞儀状態のバラもいくつか そのまま復帰出来ない事もありそうですちょっと早い気もするけれど水が冷たく成る前なので手がかじかむことはありませんでした・・! 時間があるときに片付けておくのが一番かな。。。 ふ~~~
2014.11.04
コメント(6)

こんばんは朝は雨昼前からは雨が止んだので庭でゴソゴソしてましたまつりの写真が整理出来たので紹介です 播州のまつり一番大きくて有名な松原八幡神社の秋まつり灘のけんかまつりです お宮をでて御旅所へ行く道中で 14-松原八幡神社-0211 posted by (C)祭BOUZ五万人収容の桟敷どうなってるのかわからないですか!?拡大するとこんな雰囲気 14-松原八幡神社-0219 posted by (C)祭BOUZ なじみが無いとん?ですが地元では10月は盛り上がりますでそんな中で行って見ましょう突撃!隣のまつりご飯!ウチのまつりの寿司は サバの姿寿司です叔母さん所のまつりでは14-松原八幡神社-0148 posted by (C)祭BOUZ 刺身・唐揚げがいっぱいです こちらではコノシロの寿司が多いですが この日は時間が遅かったので 無かったと思う 弁当で頂きました。。 まつりの後 ゆっくりと談笑するのが楽しみの一つ この日は とある大学の先生とも談笑 14-松原八幡神社-0147 posted by (C)祭BOUZ 毎年お酒を酌み交わすのですが 色んな研究もされていて 勉強にもなります 今年は お土産にと ピンバッジも貰いました 14-松原八幡神社-0149 posted by (C)祭BOUZ短い時間だったけど 有意義でした その後 別な叔母さんところのまつり 楽しんだ後のお土産は 14-英賀神社-0286 posted by (C)祭BOUZ 鯖のバッテラ こちらでもコノシロが主流ですが 叔母さん所はバッテラが旨い 従兄弟が大好きで1升分くらい食べたみたいですウチでも持って返ったらすぐに完売となりました 今年のまつりがスタートしたころ 蝶-JOが帰ってきて 一緒に見物に行きました その時に食べたものは14-恵美酒の宮-0195 posted by (C)祭BOUZミルフィーユ的な鯛焼き ワタクシは食べ無かったけど 美味しかったようです さて 播州のまつり 主流になるのが屋台と呼びます 14-松原八幡神社-0009 posted by (C)祭BOUZ その装飾品の中で 高覧掛けと呼ばれる物の中に 叔母さんの村では 黒田官兵衛ここにあり!です 14-松原八幡神社-0121 posted by (C)祭BOUZ親子で縫い付けられてます! ってことで フォト蔵の写真を貼っておきましたので 興味があれば覗いてみて下さい あっ! そうそう まつり見物に行く途中で 我が家の写真も撮っておきました 14-恵美酒の宮-0148 posted by (C)祭BOUZ 3月のフルオープンに向けて 着々と進んでおります ははっ! くるしゅうない! あらっ花の画像は無かったね・・・・! ふ~~~
2014.11.01
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

