全23件 (23件中 1-23件目)
1

こんばんは朝は雨は降って無かったけど10時半頃から雨一時雷もなっていた雷が鳴って梅雨入りし、雷で梅雨明けのイメージだけどまだ梅雨入りはしていない明日からは晴れマーク。。。二番花でギーサヴォア下はキンギョソウル・ブランなかなか綺麗には咲かないし綺麗には撮れないアプローチ入口ではブルーマジェンタが結構咲きましたピークは越えてチリチリとなりハラハラと散っていきますその横でマツバギク増えたり減ったりしながら約20年咲いてますご近所さんに挿し穂を貰っただけ~~土曜日にホムセンで買ってきたコリウス5種色が良いなぁと思って買ったけどそれほどはときめかなかった。。。ラ・カンパネラに戻った方がときめくと思う。。。じゃ
2018.05.31
コメント(0)

こんばんは朝から雨地元は午後には止んでたミタイだが神戸夕方まで雨ぇ~だったぁ~~WAWAWAWA~~~明日も降るようだグリーンカーテンを早くから準備しているがなかなか伸びないこの前種蒔きしたルコウソウもまだその前に播いたのがようやく出たが他を見るとしっかりコボレで出ているルコウソウはコボレで十分その隣のチュラうりも。。。去年は咲かなかったフォールスタッフ今年は咲いたけどシュートはイマイチでベーサルもなしジャストジョイこれも去年はイマイチだったような。。。今年はと期待しているラ・カンパネラ今年もオークランドのまんまベーサルは出ず。。!日曜に庭のニンニクを収穫した葉っぱは刻んで張らん根元へ置いてカミキリ虫対策です効果の程は??ですがダンゴムシは集まってくる関係ないけど。。。乾かして食用・来年用に仕分けて残りは刻んでバラの根元へ・・!くっさいおっさん2018年なのだ・・!金曜日の酎のアテ砂ズリの残りにニンニクの芽エシャロット木曜の残りの焼きそばラッキョだった寒かったせいか庭のエシャはこじんまり畑のは壊滅状態でしたヨーグルトとアイスで締めました去年の夏の終わり木くずが出ていたのが枯れ復活を期待したけど無理だった白いジギの下でディオールはチ~~~ン!挿し木も枯れたのでウチの庭からディオールは消えたその後に西側で瀕死になっていたマチルダを移植したが写真は忘れた・・!強い品種と思っていたがあまりにも日当たりが悪かったみたい。。。土曜日にホムセン横のスーパーで買って日曜の朝から漬け込んでおきました小梅3キロと大梅2キロ入らなかった分は日曜の夕方には入れておきましたこれで日の丸弁当もバッチシ・・!そうそう畑のラッキョは壊滅だったのでラッキョも買いましたがまだ冷蔵庫の世話してるみたい。。。じゃ
2018.05.30
コメント(0)

こんばんは降ったのはパラパラ程度だったけど蒸し暑いしばらく続きソウ。。。土曜日の収穫ほうれん草とサラダほうれん草木曜から収穫していたのは玉葱ワタクシは仕事もあったのでおかん任せ金曜・土曜もせっせと玉葱を収穫して揃えていたミタイだったなのでワタクシは括っただけ今年から括り方変えて見ました自重で締まって落ちないという滑りが悪ければ落ちそうだけど適宜締めて行けばええか・・?でほうれん草と玉葱100個ほどは同級生宅へ・・!多くても腐るだけだから早めの消化でコスパはOK種を一袋では足らないし。。。結果まだ小さめの玉葱が1/3ほど残りましたもうしばらく様子見して順次収穫の予定。、、、隣のサヤエンドウは撤収ですトウモロコシが大きくなって雄穂を出してきましたなのでBT剤を撒布した去年の後半からメイガが多かったので使って見てます多少の消毒は必要でしょっ・!キュウリが一段と大きくなってソロソロ親弦のカットかも・・?3つほどでけてたので喜んでたら1つ喰われてたなので小さくても収穫した写真はない・・!昼を回ってよく見るとズッキーニも食われているイタチかと思ったけどどうも鳥のようだきっとあのセキレイだろう隣は再生したスティックセニョールですが花が咲いていたでズッキーニにはネットを掛けました受粉には影響スルかも・・?イチゴは終わったけれどウチのはどうも小振りかも?ってことでオカンがご近所さんに苗をもらって来て植え付け~~ランナーとってみますポットに植えてたけどおおきくならないので1本ネギを地植えにしたまだ小さいので幾つかはダメになるかも・・?60本ほどあるので育てば冬場の鍋には間に合うかも・・?実は夏場でも鍋してますが。。。じゃ
2018.05.29
コメント(2)

こんばんは以前は雨の予報だったけど曇り湿度は高めかな・・?近畿も梅雨入りするのだろうか・・?庭でのその後快挙良く咲いてますシュートが長く伸びてこの前の雨では倒れて汚れてましたチャーミアンやはり良い色合いだと思う折角なので秋には場所を変えてみたくなった。。。ある日のデザート3-JOが焼いたケーキウチのイチゴを使ってます金曜日の酎のアテ仕事がストップ状態なのでGYAOしながら酎~~~居間へ移ってハリハリキャベツの漬け物イチゴキャベツの漬け物は、漬け物の粉末が湿気てドロドロになってたので失敗に終わる。。。砂ズリが買ってあったので追加締めはアイスとイチゴでした今年のイチゴはこれでオシマイ最後は甘くて美味しかった一畝が丁度ええ量かな・・?勝手に淳マダムヴィオレまだ咲いて無かったバラも咲いてますが今回は紹介済みのバラのその後でしたバロンの咲き遅れて残ってたの。。。じゃ
2018.05.28
コメント(2)

こんばんは今日は久しぶりに暑かったようだ神戸では外に出ないので分からないプラッと出かけてもみたいけど。。。なんとか週末は晴れて週明けは雨とか。。。片付けとかないと。。。挿し木置き場でミミエデンの小鉢とミニバラこの前の場所を上から写すとブラスバンドと千鳥草ブラスバンドの一番はソロソロ終了。。。シュシュの挿し木サイレントラブその後の快挙この前の雨で枝垂れがヒドくて今は汚れてます西側のバレリーナ今年は花期が長いと。。。さっきの挿し木のシュシュ純子さんのフリフリがエエ感じ。。。ミュリエルロバンルブランの2番手アナーキーです。。。大きいのは虫食いでイマイチだけど案外挿し木も良い仕事しております。。。玄関前ではリクニスみたいなんやこの前のカンパニュラみたいなんやらで賑わってその間にニゲラも咲き始めてますその向こうにはガーゴがいるけどかくれんぼしてるわ。。。じゃ
2018.05.25
コメント(2)

こんばんは夜9時頃には雨は上がり今日は良い天気でした出勤しない日でしたが病院行ったり最近通勤に使っている軽トラのタイヤを買ったりで半分消化後は色々。。。畑にてサツマイモが動き出した山芋も動き出してツルをガンガン伸ばしてますホムセンで処分品に目が行ったズイキ200円イモも茎も食べる品種のようですが安いからと手を出して中身をみたらあ~~あ!な感じ半分ぐらいは発芽するだろうか・・?その里芋親芋の逆さ植えのトコロは廻りにグルリと芽が出てきましたそれぞれに小芋が出来たラ沢山採れそうか・・・土曜日の酎のアテサヤエンドウが消化出来てないのでベーコンと炒めて見ましたソレナリニ旨かったです。。。博多の蒲鉾みたいなのチーズをRITZに乗せて。。。庭の状況イソトマなどなんやかんや咲いてます処分品で買ってた花カンパネラでは無いと思うけど形は似ている宿根の品種です良い色が出てもう一本あって違う色ならと様子を見ていましたが結局同じ色だった昨日の雨で2本とも倒れられてました起こしましたが。。。。日曜日カボチャの棚を設置した苗を買った一本だけは伸びているけど他のはまだまだ小さいまあ時間のあるときにやっつける・・!ってことです今日からアレの収穫を始めましたそれは後日と言うことで。。。じゃ
2018.05.24
コメント(2)

こんばんは朝から雨現在も降っているが雲的にはもうすぐ止みそうだ蕾をいっぱい付けていた花は雨に打たれて倒れていた適度でよろしゅう。。。庭では気分はロマンチックギーサヴォ去年植え替えたのでこの地で最初の春の花名前不詳の挿し木持ってる中で似たのがないので公園の種からかも・・?去年も咲いて「黄星」とタグに写真よりも黄色かオレンジがかってますアブリココレも蕾が多いので伏せ!になってるでしょう。。。アプローチでは千鳥草が咲き始めたなんとかバラに間に合ったみたいバラはブラスバンドです土曜日に時間が空いたので植木の剪定をやっつけたカイヅカ2本サザンカ金木犀etc。。。ココが片付けば色々出来るってことでグリーンカーテンのネット張りましたバラはつるアイスバーグでホムセンで売ってたので買ってきたトケイソウその後朝顔のプランターを設置して間にはトケイソウとアップルゴーヤ今年はコレで頑張って貰いましょうどちらも食べてみたいし。。。剪定した金木犀の下でバラを並べ替えておきましたグリーンカーテンが終わるまではこの地で頑張って下さい。。。じゃ
2018.05.23
コメント(2)

こんばんは今日も良い天気で帰ってきたら庭はカラッカラ急いで鉢植えだけ水やった~~明日は朝から雨だけど存分に乾いてた。。。週末の畑にて麦にだいぶ実が入ってきたもう少し赤くなったら刈り取る予定ですがそこまでは至らなかった、、、なんども撒き直したがようやくオクラが揃った感じ乾燥気味で気温もバラバラなのでまだ油断は出来ないですが。。。藁をよけてそーっと覗いてみてごらん・・!ショウガが出てきてます芽だしをしていないのでやはり一ヶ月以上掛かりました100パーセントは無理でもソレナリニ揃って欲しい。。。キュウリに花が咲いた・・!本当は摘蕾すべき部分かもしれないが咲かせてます花が咲いたと言うことで種を4つ播いておきました去年の実績では発芽はしても成長は悪かったのでした収穫サヤエンドウとスナップ実エンドウと思えるトコロは残しておいて実を採ります豆ご飯は1回実食済みなのだ。。。そろそろエンドウ類も茶色くなってきてるので終わりが近づいてる感じ去年よりは沢山食べた感想ですその後空豆・ほうれん草・キャベツを収穫キャベツはヨトウが暴れ出したので救出作戦も兼ねているでキャベツのストックが3つになったなにがなんでも食べきれない・・!ってことで爪楊枝刺しておきましたけど~~見た目がイマイチだし日曜にイオンが5パーセントオフだったのでコレ買って刺してミタ~~~説明書をよく読むと本品を刺したうえビニール袋に入れて冷蔵庫で保管して下さいっていや~~~そもそも冷蔵庫に入らないのだ・・!なんとか維持できんかのぉ~!?それとも冷蔵庫買う?いや~~~たとえ5パーセントオフでも買える財務事情じゃないんじゃ~~~~じゃ
2018.05.22
コメント(2)

こんばんは土日はヒンヤリもしましたが今日は暖かい平年並みが良いんです・・!庭にてシュシュトットチャン2号分快挙咲き始めましたが蕾はいっぱい大きく伸びたので風でユラユラしてまっすディズニーランドローズチャーミアンこの辺りは色合いがええ一番だったメモリアルデイ比較的今年は綺麗おっ!メモリアルデイってことでこの前の27th肉はええのが無くてほどほどワインはアルパカだったその後ラムネにスルメイチゴだったまあまあのメモリアルデイだった。。。バラが早いせいかコガネが少なくて被害がないのかも・・?ムグリはいてますが。。。じゃ
2018.05.21
コメント(2)

こんばんは先日報告しましたが27thのためヨッパですネタだけ消化ムタビリスからブラスバンドの道です土曜日の酎のアテなんやかんやワンです西側花壇良かったでっすよ~~!ほらネッまたゆっくりとお会いしましょう。。。雷ゴロゴロしてますぅ~~じゃ
2018.05.18
コメント(2)

こんばんは暑い今の時間で室温28度昨日は多めに飲んですぐに寝たけど今日は眠れない夜かも・・?明日の夕方から雨降って気温は下がるらしい。。。先ほど風呂場でムカデ~~~退治したけど基本ヤツはツガイで居る事が多いもう一匹は何処だ~~~?やっぱり眠れない夜。。先週の週末畑のアリウム大きくなった今は更に大きくなって最終章になってきてる道際が寂しいのでひまわりを植えてみました土が悪いのでどうなるか・・?収穫ってことでエンドウ類と玉葱を初収穫です普通の2つと赤を1つ水にさらしてサラダで旨いだろうなぁと思ってたけどまだだ。。。乾いてないのでダメか。。。里芋が芽を出し始めましたなので油かすを廻りにパラパラここは親芋を種にしているところですが頭を切ったのと、そうでないのの両方が動き出してます他はソレナリニ100%では無いけれどまあまあでしょうパセリに花が咲いた・・!なので手でちぎりながらレタスの間とウリ・メロンの間にパラパラ虫除けになるかは・・?オクラこの前の寒さはキャップで凌いだがそれでも虫にくれて消えたのがあったなのでまた種播きしといたキュウリは割と順調もうすぐ一番花が咲きそうです咲いた頃には次の種だ。。。手前はキクイモこれは放置で大丈夫でしょう。。。時間が余ったので輪っかが2つ玉葱が後2週間くらいで本格的な収穫の予感なので紐を作って置いた50ぐらい。。。まだ足らないとは思うけど。。。今年は諸先輩が紹介していた括り方で吊す予定なので輪っかにしておいた落ちないように。。。じゃ
2018.05.17
コメント(2)

こんばんはドンドン蒸し暑さが出てきた暑くて夜は不眠症明日からは一時雨の予報きっと夜中に降るのだろうそれならいいや昼間なら曇り13時雨だもんね。。。ようやく我が家の高額バラガブリエルが咲いた挿し木なんですが。。。このミッドナイトブルーなんか処分品で500円だったそしてアイスバーグと思えるこのバラも靱公園の種からだもんねぇ。。。高いより安くて綺麗が一番だ・・!金曜日の酎のアテドライソーセージとヤッコ今も横にはこのカルパスがある。。。カレーのカップラーメンとイチゴ金曜の夜のラーメンは最高・・!イチゴはチトげっそり今も二籠控えておりますが。。。あっさりとアイスで締め続きマダムヴィオレも500円だったよ~~ってガブリエルを移動させて、もう一枚んん~~!綺麗だ欲しくて待ち焦がれて買ったのがエブタイドこれも新苗なら1000円だったと。。。土曜日のホムセンで花を買ってきて生ける・・!母の日もあったのでカーネイションもあしらってみましたもうすぐ結婚記念日なのであります・・!27thじゃ
2018.05.16
コメント(2)

こんばんは昨日より1度高くて蒸し暑い今夜も眠れ無い夜か・・?仕事中に寝てたし。。。南側のアプローチ付近でブラックプリンスが咲いた一季なので終わればシュートを見守るだけチト引くとジギタリスがデ~~ンさらに引くとブラスバンド下の方ではネモフィラ千鳥草も大きくなったけどようやく咲き始めた感じ満開のころは薔薇は無いかもねぇ。。。そのネモフィラの下でひまわりの種を播いてたら発芽したペチャンコのもあって無理かと思ったけどソレナリニ。。。この前チューリップを抜きさった跡地腐葉土などを混ぜておきました土曜日ホムセンで花を幾つか。。アジサイは母の日用の花他に良いのが無かった。。アジサイはオカンの庭にいっぱいだけど。。。で他の花を植え付け一番奥にかすみ草手前にマリーゴールドなどこっちは奥にロベリアですそして最前列は芽が出たひまわりをもってきた夏にどうなるかだなぁ・・?今年の夏は暑いからなぁ。。。早めに開始したグリーンカーテンの種播きなかなか出てこなかったけどようやく風船カヅラが出てきました朝顔はコボレの分でルコウソウま、まだなのだ。。。去年トケイソウを育てたけどパッションまでは追いつかずだった今年も予定しているがまだ売って無いなので今年はアップルでド~ヤ・・?じゃ
2018.05.15
コメント(2)

こんばんは昨日は1日雨でなんとか夕方には止んだ今日は良く晴れて久しぶりの暑い夜になりそう週末は雨みたいだな。。。その後のバラバロンの向こうでロイヤルサンセット背中越しのアイラブユー・・!フリューゲル超しの撫子親株は枯れてしまって残念に思ってたが挿し木が残ってたミサキすぐにカットしたけど大きくなるには無理な様な貧弱さ。。。アブリコは背中越しではなく廻りに蕾がいっぱい重すぎて。。。ブライダルピンク勝手に淳サイレントラブバレリーナ超しのロサ風が強かった日にアイスバーグの誘引が外れた土曜日に直しておいたけど写真は忘れた。。。バナナの花芽が上がってきました去年は食べれなかったので今年はどうか?実は殆どないけれど。。。じゃ
2018.05.14
コメント(2)

こんばんは冷えるからと言って毛布を被って寝たら暑くて眠れ無いので蹴飛ばしたけど~~朝は毛布を被ってた自然現象って怖い・・!ギャーーーっ!バラは咲き進んでますが一休みしてその後のバラバロンココ数年よりはシュートが少なく花も少なかったけどソレナリだったかもロイヤルサンセット伸びが無いのでちんまりとベーサルを出して大きくしたいブラスバンド蕾一杯で枝垂れてますこれからドンドン咲いてくる1番だったメモリアルデイチラホラと・・!ベーサルも出てるし今年は虫の被害が少ない。。。チリアはこの前紹介のまま挿し木親株も挿し木の頂きものだけどウェンロックかな?南側のブラスバンド・ダービー辺りジギも咲いて賑やかになってますもうすぐ千鳥草も咲いてくると思うけどその頃にはダービーは一休みかな現在のダービーとのコラボは白万重2年目で小さいけど写真を撮ればデッカく見えるお~~白万重。。。じゃ
2018.05.11
コメント(2)

こんばんは良く晴れた日だったけど朝は冷えた・・7度・・!明日の朝もそれぐらいだって畑のウリやオクラがヤバそう萎れかけてたので夕方キャップを被せてきた。。。来週は真夏日とか・・?ヘロヘロになりそう。。。5日山へ行った鹿さんのおこぼれは少ない大きいのはウラジロの隠れてたヤツだけ豊作なら配ってた家に配り切れてないけどおこぼれが少なすぎるので今年は終了となるかも・・?一応100本以上は収穫出来ました去年は10本ほどだった。。。畑にてアリウムがアリウムらしくなってきたチューリップの葉が茶色くなったので撤収し夏の種を播いておきました・・!畑の様子玉葱のベト病に心配したけどチャウかったとするまだ小さいが大きくはなってきている。。。ジャガイモは水切れもあったけど順調麦も大きくなってきてて実がが入り気味もう少ししたら穂を採って刈り取ります。。。庭にて咲いていたバラエブタイドクィーンエリザベスロサの中のブラックベリー西側花壇ではダービーが重すぎて枝垂れてたなので支柱を立てて誘引しておきました勝手口ではダービーの鉢植えこれも枝垂れてたので途中で縛って盛り上げたヤァーヤァー。。。一度暖かくなって涼しくなってしまったので飽きが来ましたマダ残ってますが本日もカゴに一杯ですイチゴとエンドウも飽きが。。。じゃ
2018.05.10
コメント(2)

こんばんは朝はパラパラしてたが通勤時には止んで晴れた気温は少し低めですか~~~?最近毎年咲くようになったニオイシュロラン独特の香りで臭い人には臭い・・!ある日鳥さんの土産か?風のおかげかで庭で育っているシュロ今年初めて黄色い花を付けてる手前はブルーマジェンタ開花はもう少し先になりそうだ玄関においているクルクル~~らせん?にも花が付いた色んなもんにも花が付くモンだと思う今日この頃。。。調子が悪くなったサクランボも実が付いて収穫ネットを張ってないのでこれだけ~~!けど甘かった。。。手が汚れているのは気にしない・・!後で分かります・・!GWの酎のアテチーズ・キクイモのチップイチゴがドッチャリ雨で3日収穫してないので明日はきっとど・ど・ドッチャリだろう。。。咲いていたバラチリアバラゾウの被害もあって花は少ないミッドナイトブルードルシュキ庭でオブジェにしていた壊れたスコップ土に挿してるのでボロボロになってきたなので杭で余った銀色のスプレーで銀色に・・!持って帰って挿してみるん~~?微妙な配色来年はゴールドを目指せ・・!じゃ
2018.05.09
コメント(2)

こんばんは朝は晴れていた昼ぐらいから雲行きは変わり雨今もソレナリニ降っている南部は雨の予報だったのに梅雨の走りか?タタタタタタ。。。連休あたりの強風でジャガイモが倒れていたその後も回復しない部分があったので水をやったら立ち上がったぁ~~!水切れもあったのか。。。。GW後半にトマトの雨除けを張っといた去年もやってあまり代わり映えしない出来だったので止めるつもりだったがマイナス思考を止めた・・!まだ小さなミニトマトを植え付け~~コンパニオンのネギの方が目立ってるウチは少し水分過多なので今年は控えめにぃ~!収穫キャベツとスナップキャベツは今日食べましたが味気ない春キャベツはこんなもんか・・?家の育苗箱で育ててたレタスを植え付けあまり食べないけどトリアエズ結球種オカンが育てていた食べたカボチャの種からの苗を移植1番右は買ったカボチャ苗ですが種を買って育ててたのはイマイチでしたまだ期待しておりますが。。。ある日の酎のアテサヤエンドウそして5日の夜はGW最後の晩餐ってことで焼きそば行っときました。。。旨かった。。。収穫はサヤエンドウとスナップ実えんどうも有るはずだけど区別が付かなくなってもた放置して膨らむのを待つか・・?サラダほうれん草とスイスチャードパセリこの組み合わせは前にも収穫したけど食べること無くポイッ・・!これも諦めてましたが本日ほうれん草は食べました湯がかなくても良ければ誰でも出来る。。。じゃ
2018.05.08
コメント(2)

こんばんは1日雨明日は大丈夫だろうその後のバラトレゾア原点レッドノイバラ、ロサ。。。ローブGWでの酎のアテこの前のお返しのまんじゅう頂き物の屋久島せんべいどんなのかとみると年輪が出てたのであったトレゾアがもう一枚写真管理が分からなくなったクィーンエリザベスお気に入りの2つは勝手に淳アナーキーだけど美しくフリューゲル春のバラは自然が咲かせると言うだけあって世話不足でもソレナリニ咲いていますじゃ
2018.05.07
コメント(2)

こんばんは黒い雲が出たり晴れたりで予報通り午後には一雨ありました先週の畑にてアリウムが大きくなってきた今日はさらに青くなってましたが風が強くてゆーらゆらなのでまたまた青くなっていた。。。日曜日アスパラが少し大きくなってきたので地植えしてみた活着しない不安もあるので幾つかはポットに残している本格的に収穫出来るのは2年後かも?ガハハ。。日曜日の酎のアテなんやかんやのアテとイチゴ甘みはまだ足らない状態ですが日ごと甘くなってるような気が。。。既に余り初めてるので今日は同級生に持って行ったガハハだったし。。。3-JOが持って返ってきたのでアテとして喰った月曜日茄子の手を設置したまだまだ小さいけど出来ることからお早めに・・!収穫鞘エンドウとワケギワケギは大きくならないまま撤収分球はたっぷりあるけど。。。土曜にホムセンで買っていたのを植え付け休めのメロン類ですが去年は途中で終わってしまったのでリベンジタブンダメ、、、?午後の収穫スイスチャード・セロリスナップエンドウとサラダほうれん草ほうれん草類のサラダ用は採ってはみたもののまだ食せずタブンダメだろう。。。もう少し回転でけんのかなぁ。。。じゃ
2018.05.04
コメント(2)

こんばんは雨が残るかと思ったけど夜半には止んで天気回復予定してたBBQを2年ブリにやった風は強かったし少し寒かったけど満足でR・・!咲き進むバラル・ブランつるアイスバーグ土曜日の夕食3-JOがバイトだったので3人でチーズパーティをやったワインはこの前LAWSONで当たったヤツ普段買うより旨かったロハだし、定価はソコソコだし。。。その後酎のアテ前日の夕食の残りのオムライスとその前の日の残りのとんかつハリハリ続きはヴァグレットバロン原点野郎ブラスバンドバラは咲き進むがその横でグリーンカーテンの準備コボレで芽が出てきてたのを移植したこぼれ種と言えば西洋オダマキが3年ブリぐらいか・・?龍が如く・・!じゃ
2018.05.03
コメント(2)

こんばんは心配した朝の雨はなんとかしのげた帰りは電車も遅れ雨も降ってたけどいつもと同じぐらいに帰れたし今は雨も上がっている明日からは本格的なGW風さえなければ。。。土曜の朝タケノコ採りへ鹿の食害は多く小さいノばかり半分はオカンに持って行き3本ほど同級生宅へ・・!イチゴが赤くなって収穫が始まってますまだ甘みが足らないですが余れば同級生宅もありかも・・?山から帰って収穫キャベツと人参人参は種蒔き時期が合って無くてトウ立ち始まってるので早めに終了しないと。。。その後キュウリとゴーヤにネットを張った土が軟らかかったのでチト難儀したそして山芋が伸びてきてるのでツルを絡ませる糸を張った種蒔きしたオクラが発芽してますが発芽率は悪い種が古くなったのと気候のせいにしておく。。赤いオクラの種も買って追加で種蒔きしておいた。。。ホムセンでサツマイモの蔓を買ったその前の週は20本セットだったので諦め今回は10本セットを買ったウチでは10本で十分だ。。。ついでに出の悪いカボチャの苗も買って植え付けてカボチャも植え付けておきました船底植えと真っ直ぐ植え場所によって変えてミタカボチャが伸び始めたら棚を作らないといけないので杭を買い足し毎年劣化していくので何本かの補充は必要です少しでも長持ちするようにと今回は銀色のスプレーをふってみた案外ギンギラギンだった。。。。じゃ
2018.05.02
コメント(2)

こんばんは雨の前のヌルサかな明日の雨は嫌だ・・!攻めて明日だけで終わって欲しい。。。GWは暦通りで仕事もチラホラ疲れが残るだけになりそう。。。西側花壇ではクレマチスのマルチブルーが咲いていたその廻りのバラはまだだけど1番のメモリアルデイに続き2番はムタビリス3番はルイ14世ってことで1番は番狂わせだったけど後は順当なところか・・?金曜日の酎のアテ飲みながら仕事その後ヤッコとハリハリヤッコにはワケギを使いました締めはイチゴのアイスだったその後ヴァグレットロイヤルサンセットダービーと続きました昼間は畑の方が多くてゆっくり見てないのでもう順番は??????なのだジギタリスも咲いてきてますよ・・!じゃ
2018.05.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1