大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.10.29
XML
カテゴリ: 雑記
食の安全性に対する関心が高まっています。


マンナンライフはその生産のほとんどを蒟蒻畑に依存しているので今後営業を続けていくことは難しそうです。

メーカーの安全性に対する配慮が足りないことが批判の対象になってます。
マンナンライフはそれまでにも容器を丸型からハート型にしたり工夫をこらしてきたそうですが,また死亡事故が起きました。
死亡した方のご遺族には申し訳ないですが,蒟蒻畑は餅と同じように喉に詰まらせて死亡する可能性があるのだということを認識する必要があったのだと思います。
消費者は食品を口にするとき,これまでは何となくメーカーのブランドを信用して食品の品質や安全性に何の疑いももっていなかった面があると思います。
しかし自分たちが口にするモノに対して,消費者も本当に安全に食べられるものかどうかを気にしておく責任も多少はあるように思います。

これは何も食に限ったことではないと思います。

こうした靴は履きやすさやオシャレなことが支持されているのだと思います。
しかし,それらを重視するあまりに安全性への配慮が欠けていることを使う側も意識して,それを履かせる親はもう少し気をつけなければいけないかもしれません。

蒟蒻畑ではないけれど,蒟蒻ゼリーを販売している店があったので久しぶりに買ってみました。

jelly1jelly2

おいしかったけど,蒟蒻畑ほどの硬い食感はなかったです。
値札のそばには「お子様と高齢の方はご注意ください」との注意書きが。
小売店側も気を使ってました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.29 11:01:19
コメント(6) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: