2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
とっても落ち込んだとき観る映画と言えば、やっぱり「エリン・ブロコビッチ」でしょう!この映画は、どちらかと言えば本当は弱い女性がいかに強くなり、いかに生きるか!をテーマにしてあると思うのです。実際に存在する女性の話でもあり、ごくフツーの女性のお話だから余計に共感できるし、見習うべき所も多いように思う。勇気&元気両方を一辺にもらえる映画、それが「エリン・ブロコビッチ」☆そして、自分の中で理由を探してしまうけど、10年以上前から好きな映画が「ダーティー・ダンシング」年を重ねるごとに見方や、ドキドキの仕方が違ってきているけど、とっても好き!!な映画。主演の男性(また名前わすれちゃった…(汗))がすごく素敵でファンでした。さて、今日は雨降りな日ちょっぴり寒い、家の事チャチャっとして図書館に行って来ようかな…
February 28, 2002
コメント(1)
田舎に越して来て、生まれた街へのホームシックが最高潮になりそうだった頃、主人の「機会音痴のおまえには絶対使いこなせんけぇ~買わん!」と言うのを、説き伏せ購入が決定!試行錯誤の末、ある程度使えるようになると、PCを使って「家で仕事がしたい!」と思うようになった。ある時、”誰でも出来て、仕事にあぶれる事もない!月々3~10万の収入”のうたい文句に思わず資料請求をした。<翌日から、その会社からのTELに悩まされる事になる>資料が届いた日、’消費者相談センター’にTELして内容を聞いてもらい、被害が出ているかを尋ねた。被害はまだ出ていなかったけど、相談員さんがいうには、資格を取る為に高額の金額を請求するのは、典型的な(何ていうのかをど忘れしてしまいました(汗))やり方なので、避けた方が無難ではないか?といわれ、私の気持ちは、断る方に向きました。資料請求した会社からのTELは2週間ほど毎日続き、あれやこれやの上手い話をして、最終的にTELをしてる担当の人が70万近くを立替えるから、やってくれ!とまで言われました。最後にはやらないと決めた2週間前よりもやり方に対しての疑いがより強くなっていて口車に乗らず良かった!とつくづく思いました。皆さんも充分気を付けて下さいね☆**☆
February 27, 2002
コメント(6)
昨日は途中で終えてしまったので、先の気になる状態だと指摘がありまして、この先を書くかどうか…??と思っていたけど、踏ん切りがついた!(でも長くなるかもよ…)だ~れも事の重大さに気づかないのか、気づかないフリをしているのか…?(愚痴を言うばかりで、真相さえもよく分からずにいた)工務店社長の長男の嫁に連絡を取り、噂は(はじめは”倒産するかも”という噂に過ぎなかった)本当なの?とか、どうすればいんだろう?負債額はどれくらいあるのか?などなどを聞き出す事からはじめた。<この、噂が出始めた頃、ちょうど我が家を建ておわった後倒産の噂が出始めたため、うちがお金を(建築費)払ってないのでは?と思われていたようなのです。しかし、家を建てた事のある方なら分かると思うけど、銀行でお金を借りて建てる場合、お金を支払わずに家が建つなんてあり得ないようになっているのです。正直ムカツイた!!>そして、次にした事が、無料の法律相談所に母ともう一人親類で連帯保証人(結局、この町で被害をこうむった人は20~30人は、いると思いますが、この工務店社長夫婦は今もこの町に住んでいます。)になっていたおばちゃんの3人で相談に行く事でした。しかし、行く前に用意しなければならない書類を集める事も、大変だった~…それ以上に、義父・母に「保証人」と「連帯保証人」の違いを分かってもらう事もとても大変でした。また、次回…
February 26, 2002
コメント(2)
ずばり、「私の目標」として、2000年までに自分の家を持ちたい!!そしてもちろん(?)その他の希望も一緒に紙に書きよく目に付く所に貼っておいたのです。(正確には、FAX台に立てかけておいたのですが…)以前から、”家賃は捨てる金だからもったいない!”と言っていた人だったし、主人の実家のある町にUターンしたばかりだった事もあり、貯金などナイ私たちは、主人の父・母に助けられて建てる話は具体化!「どんな家にするか!」「予算は?」「間取りは?」等など、話しても話しても、考えても考えても意見の食い違いや、いろんな事が出てきた。<最終的にいつも、予算と妥協した私の好みで全てが決まったのですが…>私の理想を100%とすると、40%も満足してるとは言えないけど、この田舎町では始めてのことをたくさんチャレンジしてすごく面白くもありました。(始めてと言っても、街中の人たちはやってるような事だと思いますけど…)30坪の家を建てるまでに、1年?くらいかかり変だな~と思っていたら、その工務店は田舎では考えられないほどの負債額1億円で倒産!!工務店社長は主人の母方の親類であった為、連帯保証人(主人の父名義で)になっていて、連帯保証・裁判etcを軽く考えていた家族に呆れて((汗)バカ正直と言うのか人を疑わないすぎと言うのか…とにかく主人の母は工務店社長夫妻に騙されていたのです)、動き始める日々が始まったのでした。(激涙)
February 25, 2002
コメント(4)
今、夢中で読んでいる本がある。それがエリザベス・キューブラー・ロス著「人生は廻る輪のように」だ。図書館で不意に目から離れなくなった本が、この本でした。彼女が精神科医だと知っていたので、正直嫌煙していました。なのに読み始めると、目が痛くなるほど(まぶたの上がピクピク勝手にするのです。きっと夢中になりすぎて、瞬きの回数が減っているのだと思います(汗))必死に読んでいる。彼女は、Drである前に一人の人として、病院の中での’変だ!!’と思う事を、改革していく、批判や嘲りetcがあっても自分が良いと思う事をしていく強さは「エリン・ブロコビィッチ」にも通じる物を感じてファンになってしまいました。絶望を感じた時、死んでいく前の共通した気持ちの変化5か条はそのとうりだ!!と深くうなずけました。過疎化状態の町に住んでいる私ですが、郡内で一番大きな病院にカウンセラーを!!と数年前から、町役場や、町長に言っていたのですが、この本を読み私は間違ってなかった!!とやっと感じられてなんだかそんな嬉しさも混じって夢中になっているのかもしれない。彼女は「死の瞬間」と言う本で有名らしいが、私はまだ読んだことがない。今の本を読み終えたら読んでみよう!!
February 21, 2002
コメント(7)
私のなりたい女性の1人が、「カリスマのある女性」夏木マリさん、女性…いえ、イイ女は30才過ぎてから輝きだす!!そう思っている私は、実は年を取る(…今は取るとは言わず”重ねる”と言ってます)事にすごい拒否反応を示していました。だけど、夏木マリさんは年を重ねる事で若い頃(っと言ってもあまり若い頃を知りませんが…(汗))以上の内面からの輝きがあるように思うのです。ヨーロッパのマダムみたいに、自分のスタイルを持っていながら、流行物を取り入れる柔軟性!向上心!いいとこ取りのイメージだけど、いい所はドンドン吸収したい!!そんな風に意識しているのか、いないのかは分からないけど、あんな女性になりたい!と思える女性の一人です。今から数時間前NHK・BSでフィギアスケートを見た!’マリナ・アニシナ&グェンダル・ペーゼラ’(演技に夢中で名前を覚えていないのですが、合ってるかな~??)ペアの演技に感動!!気づくと涙が溢れていた…すごい!!素晴らしい演技だった!!それと共にマリナ・アニシナのカリスマ性、スター性というのだろうか??ものすごく人をひきつけるな~と驚いた♪人をひきつける魅力がないとフィギアは出来ないのかも知れないが(どうなのでしょう???)’マリナ・アニシナ&グェンダル・ペーゼラ’ペアのファンになちゃいました☆フィギアは残りわずかだけど忘れず見るぞ~!!
February 18, 2002
コメント(2)
何と言ってもフィギアスケートがイイ!!お子ちゃまを妊娠中フィギアスケートを見ると何故か涙がボロボロ出ていた私☆なぜだか理由はわからないけど、とっても好き!!男子にしろ女子にしろペアにしろ美しい♪っと思う私$$今日ペアダンスがあるのかな??とっても楽しみだ☆今日はバイトに行った、これと言ってアクシデントなどはなかったのだが、自分の作ったお弁当にアップアップしてしまった!それと言うのも、焼きそばを1玉に卵のミックスベジタブル入りのせが多すぎたのと、車に入れていて寒さのあまり固まっていたのが災いしてしまった!おかずを食べれないほどお腹がいっぱいになってしまったのだ…どうすればよかったのだろう???来週の金曜日までに答えを出さなければ…(汗)
February 15, 2002
コメント(0)
今年もやってきてしまいました~♪バレンタインvデ-☆皆さんはチョコあげますか???我が家の場合、現在結婚10年目7年目くらいまではあげたり(一応手作り)していたように思うが、いつの頃からかあげなくなった。今年は…?今から作ってもきっと充分間に合うけど、う~んもう少し考えよう今日が終わると明日から”ホワイトデー”らしい、やはり’海老で鯛を釣る’???奮起して製作するか~?!!バレンタインに備えてというか、ちょうど時期を同じくして、頼んでいたCDが来た。今、ケイコ・リ-「ヴォイセズ ザ・ベスト・オブ・ケイコ・リー」を聞いている。この声の落ち着きと曲調すごく好きになった!旦那がこのアルバムを気に入るかどうか分からないけど、ダビングして渡してみよう!あと、マライア・キャリー「GREATEST HITS」こちらはまだ聞いてないけど、すんごい楽しみ!!しかしこのCDの売上が契約した数より少なかったとかで、どこぞの会社を首になってしまったマライアこれだけの人だから期待も大きいのだろうか?かわいそう!!でもそんな会社こっちから願い下げ(私的には…って関係ないよね~あたしには…(汗))?!☆何はともあれ、ハッピー・バレンタイン♪
February 14, 2002
コメント(1)
先日CDを久々に借りて、ダビングした。なぜに久々か?というと借りにいくまでに片道1時間かかるからだ!(激涙)せめて、30分の所にあるといいのに…と思っても無理なものは無理$!「金は天下のまわり物」と言うが、便利さもそうなのかな~?HPのバックの壁紙とHP名をちょっと変えててみた。見難いかな~?どう???それにしても、やり方を中々理解できない…(汗)ドンドンチャレンジしよう!とは思うが分からない事だらけでモジモジ君状態です。字を大きくしたり、色(レインボウとか)自作の絵(バナーも)とかはどうやってUPするのだろう?初歩的すぎ???
February 13, 2002
コメント(3)
昨日も降り続いてた雪はしっかり、どっちゃり積もってそこらの木々も真っ白になっている。今日は13時過ぎからバイトなのだが行けるのだろうか・・・とちょっと$・$・ドキドキ・$・$超トロトロ運転で行こうと思う!ファイトだ~~~☆この頃、すんごく耳が痒い~なんで何だかわかんないけどやたら耳ばかりホジホジしてる・・・耳が痒いと誰かが噂をしてるとか言うと祖母から聞いたが、まさかそんなにいつも噂をしているわけではないと思うのだが・・・?耳と言えば、耳アカ(耳くそ?!)は、アメ耳とカラカラの耳アカの2種類ある!家の家族の場合完全に2種類に分かれている!!カラカラの場合耳掻きでホジホジと出来るけど、アメ耳の場合、綿棒に限るらしい。ついでにアメ耳の場合、耳掻きをしても面白くない!!カラカラの人みたくでっかいのが取れる可能性が低いのだ***家の子の場合、耳の外側に膿がたまり、溜まって出す時期になると強烈に臭い(っと言っても触らなければ臭くないけど・・・)!ある人からその穴の下に膿の溜まる袋があり、それをとらない限りで続けるそうだ…いったい何でなったのだ~と思ってしまった(汗)
February 12, 2002
コメント(0)
昨日から、また雪が降り積もっている・・・(自己監禁状態(泣))私の住むでる町の人達は10~20cmの雪なんてへっちゃらですごい私はといえば、雪道の運転は怖くて家に閉じこもり状態・・・(泣)雪なんて嫌いだ~****今は雪が一番の多い時期らしいので降っているところはたくさんあるのかな????私はスノボーもしないし、寒いの苦手で・・・なんで雪がよく降るころへ越してきたのだ・・・と思ってしまう。。。愚痴っぽいね~(汗)
February 11, 2002
コメント(0)
******アイタタ~……******またも、日記を書かなかった(ウルル。。。)なんて、三日坊主なあたし。。。もしやこの広い世界に私の書く日記を楽しみにしていてくれている誰かがいるなら<ごめんね~~~>な気持ちだが、あくまでも、そんな奇特な人がいるのか????という疑問がグルグル?????・☆・☆この数日の出来事から・・・☆・☆・義理チョコはUSJのお土産もかね(せっせこい<汗>)いつもどこかへ行くとお土産をくれる数人に郵送!あとは家族を残すのみ・・・問題は家の子・$・$・$・10歳なんだけど、「もらえるわけがない!」とはなから諦めているので、超~複雑な気持ち。。。(家の子けっこういい男だと思うんだけどな~(?!)同学年の女子達よ見る目をもそっと養え~~<***親ばか***>) ******バイト******でっ昨日は自動車学校へ朝~夕方まで(丸1日は初めての日)バイト75歳以上の人が「高齢者講習」に来られるのだけど、受け付けと書類作りをするバイトです。昨日は朝~夕までが初だったからか、1人しかいなくてある程度の事がすむと、「どうしよう***する事がない!」という嬉しいような困るような状態だった。さすがに、ある程度の時間が過ぎると、事務員さんに「何か仕事ありますか?」と・・・高校生の時以来、久々の和文タイプをその後はず~っっとやっていました。次は火曜日…あっという間に過ぎるといいな~・・・?さてさて、今日は友達とお食事会!薬膳料理のお店で丸1日かけて仕込むと言う”一口カツ定食”を予約済み~~楽しみです。
February 9, 2002
コメント(0)
今、「一隅の花」に週末仲間達と食事するので予約に行った。そこは、古民家を補修して薬膳料理のお店としている場所。私の追い求めている、古物の良さと新しい物がケンカせず調和している場。近々HP上にUPしたいと思います・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*で~、昨日中断した大阪の続き……島根から私と主人・娘・おばあちゃん・ひいばあちゃんは車で行った。息子とおじいちゃんは新幹線で行ったのだが、車組みと新幹線組みの差はほんのわずかだったのです…(もちろん乗換えがあったり島根から広島へ行く時間も含まれているのだけどね)その日は、親類の結婚式で1日が終わったような気がする…(子どもがいたので私は飲みにいけなかった(激涙))次の日、渋る息子をむりやりゲームから引き離し、USJへ…タイムリミットが迫っており(2時間程しかなかったのです)タクシーで行き、館内をダッシュしてアトラクション2つ(タクシーの運転手さんにどこが面白かったかを聞き、まずは「ET」へ、そこでは待ち時間が15分!正直”ゲッ15分”もと思ったが、後で聞くと早い方との事LUCKY☆だったのね!…っで、終わるとすぐ次の所へまたまたダッシュ「タ-ミネ-タ-」を何故か諦め「バック トゥ ザ フュ-チャ-」に、25分ほど待ち、アトラクション体験へ、今後いかれる方の為内容は省略しますが、車酔いの激しい方は良く考えた方がいいかも…私と息子はどうにか大丈夫だったけど、息子の興味は動いてないようなのにものすごく動いたように思えたのが不思議だったらしくずぅ~っとブツブツ言ってました。)&買い物を済まし、またタクシーでホテルへと…み~んな、待ちくたびれていました(汗)その後、また新幹線組みと、車組みは分かれて帰宅。その日の夜は、誰もが爆睡!特にパパさんお疲れ様でした~!USJ2時間では物足りなかったので、絶対また連れて行ってね!!いつになるやら…(はよ~行きたい♪)
February 6, 2002
コメント(2)
2・3日に大阪に行った!行ったと言っても本当にどこにも行けなかったが、あたしの頭の中には「ウルフルズ」の曲がグルグル回っていた…ちょい影響されすぎかな???今からバイトなのでまた後で書きます~。。。で~タイトルの大阪!まず第一に”車がいっぱいでビュンビュン割り込みする!”って言う印象があったのだが、全然そんなことなく逆に、マナー良いネって思えてちょっとびつくりしました。そして、USJ(ユニバーサルスタジオ)は夕飯のためまたまた中断です…
February 5, 2002
コメント(0)
昨日母親同士が友達で、お腹にいるときから会っていたという幼馴染から手紙が来た!その中には「いろいろあったけど楽しかったよね。またあんな風に楽しみたいね」って書かれていて”昔こんなことあったね~”と言える主人はいいな~(主人の実家敷地内に住んでいるので)思い出を共有した人とのオシャベリに飢えていたのかもしれない…とにかくしゃべりまくり聞きまくりな4時間だった☆TELしながら飲んだ500mlのビールがきいたのかちょいと頭が重いよ~~(飲みすぎ?ご飯の時も2~3本飲んでいた…)明日から3日まで大阪(初めてなのです(嬉しい!!))に家族で行きます。(親戚の結婚式出席の為)帰ったら大阪の話が出来るかな???
February 1, 2002
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


