全5件 (5件中 1-5件目)
1

先日聖公キリスト教会のバーザに行って参りました10代~20代までキリスト教会プロテスタントの日曜学校に通ってました沿革/特徴最初の受洗者は札幌農学校1期生の伊藤一隆、1876年、札幌を初めて訪れたデニング司祭の路傍伝道により回心、洗礼式はクラーク博士の宿舎で行われた。教会は1892年、アイヌの父といわれたジョン・バチラー師の札幌移住にともない創立、今日、聖公会北海道教区の主教座聖堂としての役割を担い、北海道大学の隣接地で宣教している。現聖堂は2000年11月竣工。
2022.09.29
コメント(0)

母が今月17日から10日間の予定でショートスティに行きました26日には帰って来る予定でしたが今、母は今、レッドゾーンにいます(新型コロナウイルスの感染区域)母が入っいるフロアー1か所で新型コロナ陽性が発生、濃厚接触者なので101歳の母も検査の結果陽性反応(+)夕方より熱が37,6度、血中酸素飽和度80%に低下となり、施設の迅速な対応で救急車で搬送されましたが約2~3時間後に熱37,3℃、血中酸素飽和度93%と改善気味その後意識もクリア、一晩隔離病棟で過ごし翌朝ショートスティに戻りました。保健所の指導により、10月5日までショートスティで待機です一時超高齢の母がコロナ感染で救急車で搬送された時は、もうこれで以前の元気な母にもう会えなくなるかと、思いその夜は眠れませんでしたがお蔭様で回復が早く安心しました。ショートスティさんからの連絡で食欲もあり、家に帰る準備、荷造りをしていますよと、本日、かかりつけ病院へ母のお薬を貰いに行きその帰り道神社に「母が元気になりありがとうございました」お礼の参拝をして参りました
2022.09.28
コメント(0)

先週の日曜日久しぶりに母と一緒に用事を足して通りかかった時、札幌諏訪神社で秋祭りに遭遇、お祭りをみるのは3年ぶりです。母と参拝をと思いましたが、境内は砂利で、母が乗っている車椅子が砂利で前に進めず諦めました。出店で焼きそばと綿あめを買い家に帰り持ち食べました.金曜日、町内会から母に敬老のお祝いを頂きました
2022.09.18
コメント(0)

昨日は病院の診察、日用品の切れたもの補充(食器洗い洗剤、化粧品)母のリハビリパンツ、食料品等でデパート、店舗、と半日かかりました夜飲み物を購入に出た所、まん丸のお月様が出てました。夜空を見上げたのは久しぶりです。カレンダーを見ると今日は十五夜なんですね~8月中旬ごろから母の身体の調子が悪くなり、介護に専念の時間が増えで寝不足が2週間ほど続き疲労度がマック今月に入って母の状態は徐々に良くなりつつあります。トイレ、洗面はどうにかつたえ歩き、散髪等の外出は車椅子をレンタルしました。先日駅構内で和服で高い下駄をはいて闊歩の青年、ご本人の許可を頂きシャッターを
2022.09.10
コメント(0)

会者定離 この世で出会った者には、必ず別れる時が来る運命にあること。今年に入って従弟、茶道の先生、日本舞踊で長年活動を共に歩んできた先輩等突然の訃報が続いて心が沈んでいます(6月、8月、今月は6日、7日)先日会葬に参りました時の子供さんの会葬お礼状の書面です。それと長年ご活躍の場面を納めたアルバムも提示公開されておりました。故人、お母さまは息子さんの真心にさぞかし喜んでいられる事でしょう合掌
2022.09.08
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1