アインス宗谷の雑記ノート

アインス宗谷の雑記ノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アインス宗谷

アインス宗谷

Comments

sugi-g@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) このドラマ観てました。 懐かしいですね~…
jiyma21 @ Re:南海南紀直通急行「きのくに」(05/22) こんにちは。南海「きのくに」、懐かしい…
赤いスイートピー@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) 私、見てました。マーリーマトリンの美し…
モリゾー@ Re:「こんなステキなニッポンが」よみがえる鉄路の誇り(01/25) はじめまして、モリゾーと言います。 以…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.09.09
XML
テーマ: ニュース(95864)
カテゴリ: カテゴリ未分類
商売敵をわざわざ作るようなことだと思うのは、素人の浅はかさでしょうか?

今、日本は、物価が下がり、デフレの状況ですが、世界的に見ると、食糧や資源を始め、インフレ傾向にあります。

デフレといいながらも、日本でも、野菜などは、天候の影響もあって値上がりをしています。

しかも、欧米各国は、金融機関の救済や景気対策で金融緩和政策を取っていて、ドンドンと紙幣をばら撒いていますから、いずれ、どこかの時点で、インフレが始まるでしょう。

一方で、中東の情勢も不穏ですから、この先、原油が今までのように、スムーズに日本に入ってくるのかどうか、疑わしい。

つまり、航空会社の経営環境は、相当厳しくなることが予想されるので、その中で、収益性の低い格安航空会社を作ってメリットがあるのかどうか、私には、疑問です。


単純に考えても、その航空会社が全日空と同じ路線を運航するのであれば、全日空は、減便やその路線からの撤退をすることになるでしょうし、全日空のみが飛んでいる路線は、そもそも、収益性がそんなに高いとは、思えない。

なんだか、自分で自分の首を絞めるようなことになると思うんですけども。


格安なものは、今、巷に溢れていて、人気も高い。



終わりなき安売り競争の行き着く先には、何があるんでしょう?

そこに、消費者を含め、人々の幸せな社会があるとは、私には、思えないのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.09 20:15:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: