アインス宗谷の雑記ノート

アインス宗谷の雑記ノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アインス宗谷

アインス宗谷

Comments

sugi-g@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) このドラマ観てました。 懐かしいですね~…
jiyma21 @ Re:南海南紀直通急行「きのくに」(05/22) こんにちは。南海「きのくに」、懐かしい…
赤いスイートピー@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) 私、見てました。マーリーマトリンの美し…
モリゾー@ Re:「こんなステキなニッポンが」よみがえる鉄路の誇り(01/25) はじめまして、モリゾーと言います。 以…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.10.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週、所用があって、東京に行ってきました。

いつも工事中の東京駅の地下、エキナカは、土日ということもあって、たいへんな賑わい。


7月には、上野と成田空港を結ぶ京成電鉄の新型スカイライナーが走り出し、とくに、新線の印旛日本医大と成田空港第二ビルの間は、時速160km/hという高速運転を行って、日暮里から成田空港まで、40分ほどで行けるようになりました。

一方、羽田空港の方は、国際線ターミナルビルができ、京急羽田空港線、東京モノレールに国際線ターミナル駅が開業、こちらは、都心から20分ほどで行くことができます。


しかし、一方で…。

人から聞いた話で、詳しく聞いてはいないのですが、この前、沖縄で道路の橋梁が落下したそうです。
原因は、老朽化。

国はもちろん、地方自治体の財政事情が悪化するなか、あちこちで、道路の高架橋や橋梁、そして、水道やガス管など、インフラ設備の老朽化が進んでいます。

このままいけば、5年を待たずして、日本の各地で、メンテナンスができずに落下したり、崩壊する橋梁や高架橋が続出することになるだろうと。




要は、高度成長期の頃、爆発的に行われた道路整備、その時にできた構造物の老朽化が、今、深刻な状況にあるのです。

最近に建設される高速道路などは、山間部を高い高架橋や長大トンネルで抜けることが多いのですが、さて、それらの設備を維持し、メンテナンスをする力は、数十年後の日本にあるのか。

今、ある古くなったインフラの更新さえ、おぼつかず、このままでは、社会に混乱を招きかねない状況にあるのに、新たなメンテナンスの負担を私達は、負っていけるのか。


東京や大阪など、都会を歩くと、よく観察すれば、素人目にも、老朽化した構造物が目につきます。

橋、道路、高架橋、ビル、堤防。

そして、都会の地下には、地上以上に老朽化したインフラ設備が存在します。

地下鉄、ガス管、上下水道。


新しい巨大構造物に目を奪われているうちに、足元、身近なところで、私達の生活を支えているインフラの老朽化が進み、崩壊の日が迫っているのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.31 16:03:39
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: