全5件 (5件中 1-5件目)
1

幸せなプレゼント「花より団子」の我が家の事をよーく知っている人たちは、手土産にいろんな「美味しいもん」を持ってきてくれます。本日の頂き物 「手作りケーキ」は、オレンジピールが入ってしっとり。「和三盆ロール」は、テレビチャンピョンで優勝した香川県の有名なケーキ屋さんのもの。「リーフパイ」はサクサクで、パイ嫌いな私が唯一好きなお店のもの。今日の一番のビックリ頂き物は、近所の饅頭屋さんが新発売した「かりんとう饅頭」でした。表面はかりんとうの食感そのものでカリッとして、中はさっぱり甘さ控え目のこし餡がたっぷり入っています。一口サイズだから食べやくてGOOD!とってものどかな田んぼの真ん中にあるお菓子屋さんですが、意欲的に開発してるのね。やるな!!って感じです。どこのお菓子屋さんでも食べた事の無い食感と美味しさです。お菓子屋さんの熱意が感じられるお饅頭でした。 明日は、高速にのって400食のお弁当をお届けしなくちゃいけません。朝から準備にバタバタ追われてて、皆さんからの美味しいプレゼントが疲れを取ってくれるお茶菓子になりました。ありがとうございます。 頑張ろーっと。
2010年03月13日
コメント(2)

春のお弁当に模様替えです。外はまだまだ寒いですね。【宇賀幸】のお弁当は、一足先に春らしく装い新になりました。 本日の「卒業式のお弁当」です。卵の黄色とソボロのピンクがにも鮮やかなお寿司に、朝どれイチゴと、オレンジが色を添えます。紅白蒲鉾に、桜型の人参の煮物が入って益々にぎやか!この時期のご飯は豆飯ですが、めでたい席には付き物の赤飯に変えています。 「折り掛け」も春バージョンで桜です。「おしぼり」も桜のプリント入り。春爛漫です。2週間後にはお「花見のお弁当」のご予約が入ってきます。今年の桜予報、早めにチェックしとかなくちゃ。
2010年03月12日
コメント(2)
皆様、ご迷惑をお掛けしました。本日再開です。本体の宇賀幸のホームページのシステム不具合が発覚して、約2週間。今日、ようやく新システムでオンラインショッピングを再開しました。より安全に、より便利にリニューアルしました。 お客様に、長らくご迷惑を掛けたお詫びと、せっかくリニューアルするんだから、何か新しいシステムを入れなきゃとポイント制を取り入れました。ご購入金額に応じてポイント(1ポイント=1円)が自動付加されます。次回のお買い物の際、少しでもお得にご購入していただければうれしいです。メッセージカードサービスも春らしく一新しました。使用した花の写真は、うちの庭に咲いたチューリップ「アラビアンミステリー」と真っ赤な「ガーベラ」です。私が一生懸命撮ったものです。 ホームページの校正に写真の選択、文章の細かなチェックと普段「やすめー!!」をしている頭を、久しぶりにフル回転させました。^^;順調に「お知らせメルマガ」も出しました。後は通常業務がスムーズに行きますように! 「あれぇ、宇賀幸、もうオンラインショッピング閉鎖しちゃったのね。」なんて思わないで下さいね。宇賀幸は、地道に頑張っています。どうぞ、これからも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 --- 宇賀幸社員一同 ---
2010年03月09日
コメント(2)

頂き物いろいろ決して、いつも物欲しそうな顔をしてるわけじゃないと思うんですが、いろんな物を頂きます。とってもラッキーな性分です。^^;;; 先日、お惣菜のお客様から頂いた物。 うちの県(香川)のお醤油屋さん、「かめびし」が開発した「醤油あられチョコ」です。ちょうど、翌日の新聞にこの商品の紹介が載ってました。なんてタイムリーなんでしょ!新物食いのMAMIKOが、新商品とか新発売の文字に弱いって事を知ってるのかしらね。^^;ありがたーく頂きました。ほんのり醤油味がチョココーティングのあられにピッタリあってます。甘辛が一度に楽しめて、手が止まらなかったです。 これまた近所の造り酒屋さん「川鶴」の、今だけ季節限定、地もとのイチゴを使ったささにごり酒でできたフルーティーなお酒昨年、発売以来、葡萄やミカン、柚子と、地もとの旬の果物でお酒を作るので大好きになったお酒です。1本グイッと呑みそうになるのを、なんとか理性で抑えて、今日は1/3と決めて飲みます。 番外編。食べ物以外の頂き物はこちら 自然の営みがギュッと凝縮されたような盆栽です。見てるだけで力がわいてくるような、「長寿梅」の紅白です。こちらは玄関先に飾って楽しんだ後は、育てぬ主が引き取って一年養生させて、見頃になった頃に、また持ってきてくれます。おいしいところだけを、いいとこ取りさせてもらっています。 この、何でもウエルカム性格を皆さん知ってか知らずか、また今日もいろんなお届けものがやってきます。ちゃんとお返しをしなくっちゃね。貰いっぱなしではバチが当たります。
2010年03月06日
コメント(2)

明日は桃の節句「おひなさま」です。いくつになっても女の子は、お姫さまです。たとえ80のおばあちゃんになっても、私はおひなさま飾ってると思います。^^; そんな気持ちで明日のお雛様は、いつまでもお姫様の自分用に「お弁当食べながらお喋りに花を咲かせませんか」企画を組んでみました。もちろんメインは「おひなさま弁当」画像付きメール配信して注文をいただいています。 今、そのお弁当用の箸袋入れを、黙々と作っています。千代紙でお内裏様とおひなさまを折り折りうちのはんこを押して仕上げます。むっちゃ細かな手作業。来る営業さんに、「内職ですかぁ!?」と驚かれ。「まあそんなもんです。」「お弁当に付けるのよ。」と言ったら皆さん2度ビックリ!折りかけも可愛く「おひなさまバージョン」です。 ここ数日、お弁当のスタッフが体調を崩し、私が替りに配達してます。肩の荷がまた一つ増え、一日が飛ぶようにすぎていきます。 最近のうちの本体のホームページがネットハッキングされました。なので、しばらくHPからの注文お受けできません。とてもご迷惑おかけして申し訳ございません。m(__)m今、復旧に向けて奮闘している最中です。もう少しお待ちください。 慌しい日々ですが、元気づけるように、大好きなお花が咲き始めました。この秋庭に仲間入りした、お寺からの頂き物「クリスマスローズ」初めての開花です。まん丸つぼみが、ほどける様に開いていくさまが、いとおしいです。 パンジーの間からは、チューリップの葉っぱがニョッキリもうすぐ春ですね。 アイアンチェアーに掛けたパンジーのリースもほこり始めました。形も色も様々ですが、競い合うように咲いています。 この日曜日には、バラの消毒を頑張って終えたから、きっと春には豪華な花を咲かせてくれると思います。 また、新入りさんバラを迎え入れてしまいました。手間がかかると分かっているから、もうこれ以上増やしません!と心に誓うのに、可愛いバラのカタログが届くと・・・・「お買い上げ~」自分の学習能力の無さにあきれています^^;;;
2010年03月02日
コメント(7)
全5件 (5件中 1-5件目)
1