全6件 (6件中 1-6件目)
1

「UME日本語学校」が始まってから,「隠れ家 川蝉」にいる時間は少なくなっている。朝~夕方(夜)までは,学校。川蝉へ行くのは,当然その後になる。時間は,その日によってかなり違うけど。 ということで,川蝉のおすすめメニューを少し… ハモについては,昨年の2月も書いたことがあります。これは,ミャンマー産のハモ。 骨切りは,ご存じの通り熟練の技を要します。日本人シェフが,慣れた手つきで切っていきます。 ハモの天ぷら。これは,昨年の写真。今年の写真は,まだ撮ってないんです(^_^;) 鰻ざく 豚焼肉丼。これは,旨い!!お食事だけの方や,飲んだ〆に。 鶏吉野味噌焼。 おつまみ鰹クルミ。 茸パスタ(和風)。 きびなご天ぷら。 ほかにも,数種類ございます。 日本酒のグラス売りもあります。 よろしくお願いいたします!!「隠れ家 川蝉」営業:11時半~14時 (LO 13:40) 17時 ~22時 (LO 21:30) 14時~17時は,閉めます定休日:日曜日099-70473066No. 26/B, Room 6, Ground Floor, Yaw Min Gyi Street, Dagon Tsp, Yangon ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2023/08/23
コメント(4)

「UME日本語学校」の会話クラス。2クラスのうち,1クラスの生徒が増えています。本来は,途中から入るというのはないのですが,まだ始まったばかりなので,特別に。 生徒は,N4レベル~N2レベルが混在。どこに合わすのかというところを毎回考えながら進めています。テキスト通りというのは,なかなか難しいですね。テキストにないことを,どんどん教えています。型にはまった会話だけでは,日本人と本当の会話はできないと思います。しばらくは,試行錯誤を続けます。 正直,これはいい!というテキストが見当たりません。自作のテキストなどを作らねば…と思っています。まあ,膨大な時間がかかりますが。 自分で考えて話すようにしたり,質問をたくさんしています。間違っても,自信を持ってたくさん話すのが大事ですので。間違いは,直せばいいのです。たくさん間違って,そしてどんどん覚えていけばいいのです。 逆に生徒からの質問も全て聞きます。どんな小さなことでも,わからないことや疑問は何でも聞いていいですよと言ってます。そのため,予定通りに授業が進まないことも多いですが,そこは考えてやり繰りします。授業は,生き物ですから。 9月からの新クラスの生徒を募集中です。N3もあります。「UME Japanese Language School」No. 73, 1st Floor, Shwe Hlaing Street (Nya Zay), Kyeemyindaing Township, Yangon, Myanmar📱 09768323783,09768323966✉ ume.jpnlgschool@gmail.com ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2023/08/13
コメント(2)

「UME日本語学校」には,私の他に2人のミャンマー人の先生がいます。今は,N5とN4を教えています。9月からは,N3クラスも始まります。 その先生たちの挨拶です。 撮影風景 撮影風景 動画です。 会話クラスは,2クラス。私が教えています。会話クラスは,こうだ!…という枠にとらわれないように,いろいろ考えています。 これは,第1回目の画像。その後,途中からですが,人数が増えてきました。後日にUPします。 9月のクラスの予定です。募集中です!「UME Japanese Language School」No. 73, 1st Floor, Shwe Hlaing Street (Nya Zay), Kyeemyindaing Township, Yangon, Myanmar📱 09768323783,09768323966✉ ume.jpnlgschool@gmail.com ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2023/08/11
コメント(2)

「UME日本語学校」が,開校しました。今や,そこら中に日本語学校が乱立する状況です。その中でのチャレンジです。初めは,少人数からのスタートとなります。前を向いて,走ります! まだ数日間しか見ていませんが,見てすぐに様々な課題を見つけました。日本語だけでなく,ルールやマナーなどをたくさん教えていく必要があると感じています。 N5クラス N4クラス 会話クラス 会話クラス 送り出し関係で,ヤンゴンに駐在している方や,日本からのお客様の訪問もあります。 開校前にも,送り出しや組合,支援機関の関係の方々にお会いしています。1名様は日本から来られ,翌日に学校まで来ていただきました。その1名は,私が日本へ行ったときも,地元でお会いしています。これもまた,ERINクラス繋がりです!逆に,こちらから訪問することもあります。 真ん中の方は,ミャンマーではご存じの方が多いですね。※ 隠れ家 川蝉で。 まだ生徒は少ないですが,もし参観ご希望の方がおられましたら,ご連絡を!「UME Japanese Language School」No. 73, 1st Floor, Shwe Hlaing Street (Nya Zay), Kyeemyindaing Township, Yangon, Myanmar📱 09768323783,09768323966✉ ume.jpnlgschool@gmail.com ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2023/08/06
コメント(2)

「UME日本語学校」の私の挨拶動画ができました。Facebookでは,すでにUPしています。こちらでも,UPしておきます。 かなり,堅苦しくなってしまってますが…「UME Japanese Language School」No. 73, 1st Floor, Shwe Hlaing Street (Nya Zay), Kyeemyindaing Township, Yangon, Myanmar09768323783,09768323966 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2023/08/04
コメント(4)

UME日本語学校,明日に開校します。FB宣伝用に,いろいろ撮ってます。まあ,そんなに難しいことをしているのではないんですが(^_^;) 今や,ミャンマーに日本語学校は多数ある。特にヤンゴンのは,山のようにある。その中で,新参者はまずは宣伝をどんどんしていかなければならない。もちろん中身を伴わなければならないけど。 7月のJLPTの受験者は,10万人だったそうです。12月は,なんか勝手に絞られて,5万人だとか。しかも,7月の試験の結果の出る前日で締め切りやと…なんやねん!…ですね。 前回にUPしましたが,もうすぐ学校のFBに出します。 私に引き続き,先生2人も。 本当は4Kがいいけど,HDのVTRで撮影。これは,もう古い機種になってしまってるけど,今時,HDではね… ワイヤレスマイクなど,機材は全て私の私物。日本から持ってきています。 4KのGoProなら,あるけど。 ここという写真のときは,一眼レフになる。動画もいけるけど。どちらも同じボディですが,レンズは違う。ニコンD750。 普段は,コンデジ。常にポケットに入ってます。DSC-HX99。 ミャンマーに来てから,食べたご飯の95%ぐらいは,コンデジで撮ってます。すごい枚数になっているかな。これは,ウェッタートゥ(豚肉のサラダ)。おいしいです。 歩いているときは,カメラを前に向けていることが多い。 学校。 スマホでも撮るときがあるけど,ほとんど参考程度にしかしてません。私だけかも知れないけど,そもそもスマホは,何か使いづらくてうまく撮れない… こっちに来てから撮った写真の枚数は,いったい何万枚になってるやろ?数えたこともないかな(^_^;)膨大な量になってるのは間違いない。「UME Japanese Language School」No. 73, 1st Floor, Shwe Hlaing Street (Nya Zay), Kyeemyindaing Township, Yangon, Myanmar09768323783,09768323966 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2023/08/01
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


