南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/09/13
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
庭のススキもいつのまにか背が高くのび、穂もゆらゆら揺れるまでになりました。

それでも、日中はまだまだ暑く、外へ出るのが躊躇われます。


さて、長い間おつきあいいただきました「残暑厳しき京都にて」も本日で最終となりました。

9月1日から2日にかけての短い一泊二日の旅でした。

2日の午後は、JR東福寺駅で下車し、泉涌寺の参道方面へ。
「御寺 泉涌寺」の総門から一番奥の泉涌寺までは歩いたら数十分はかかる道のり。
しかも、泉涌寺には何度か行っているので今回は手前の二つ(即成院、戒光寺)だけを見るために来たのでした。
ここまでが今回のメニューに含まれていたものです。

京博
京博 (C)みなみたっち

この後はプラスアルファということになります。
帰りの新幹線の時間とのかねあいで、少しでも京都に近いところを少しだけ見たいと思いました。

「次は東福寺」だと期待していただいた方々もおいででしたが、残念ながら東福寺も何度も行っているし拝観するのに時間がかかるので今回はパスでした。
タクシーを探しながら泉涌寺道の方へ下って行きました。

運良くタクシーが来たので、乗り込み、「国立京都博物館まで。」とお願いしました。
しかし、到着した京都博物館はお目当ての常設展は博物館の建物の修復中で見られないとのこと。
だからといって、特別展「大出雲展」は京都に来たのに見るのはいやだなと思って断念しました。


どこのお庭?
どこのお庭? posted by (C)みなみたっち

二年前に奈良に行ったときにプラスアルファで国立奈良博物館に行こうとしたらやはりしばらくの間お休みでがっかりしたことがありました。(^^;)
行く前に調べていかないとだめですね。
ということで、京都博物館をあきらめてこのお庭のあるところへやって来ました。






長い長いお堂は
長い長いお堂は posted by (C)みなみたっち

長いながーいお堂のあるところ・・・ということで、もうおわかりかもしれません。
京都博物館とは道路をはさんで向かい側になる三十三間堂です。
大好きなお寺です。
なんせ千一体もの観音がありますし、国宝の二十八部衆もいて見応えがあるのですから。








いったいこれは?
いったいこれは? (C)みなみたっち

お堂の横にはこんな実がなっていました。
なんでしょう? たぶん、コブシの実ではないでしょうか。
しかし、下駄箱の靴の多さを見て仰天してしまいました。
10人、20人単位の人数ではないのです。百人単位の観光客が来ているようです。
堂内に入って納得しました。観音前の拝観コースが人で埋め尽くされているのです。
こんなに混雑しているのは初めてでしたし、まさかここまで人が来るとはおもいもしませんでした。

そんな人口密度の高い観音前の地帯ですが、わずかな空間を歓声をあげて走る小さい子どもたちもいました。
静かな拝観とは無縁ながら、1001+28の仏像(正確にいうと貸し出し中や修復中が若干あり)を見て来ました。


5タクシー内から見上げる
5タクシー内から見上げる posted by (C)みなみたっち

少し早いですがそろそろ京都駅にむかうことにしました。
三十三間堂横にはタクシーの長蛇の列が。(人ではなくタクシーの列)
すぐにタクシーに乗り込み、駅へ。
なつかしい?京都タワーをタクシー内から見上げました。



6京都タワー
6京都タワー posted by (C)みなみたっち

タクシーを降ります。
今度は京都タワーの全景が見えました。
ここには十年ちょっと前に上ったことがありました。
ある程度京都の街になじみができてから上る方がおもしろいところだと思います。
「あ、あそこに平安神宮の大きな鳥居が見える」とか、「あの緑が多いところが京都御苑ね」などと立体地図を見るような感じで360度楽しめました。




7ホテルグランヴィア側
7ホテルグランヴィア側 posted by (C)みなみたっち

さて、もう京都駅構内に入ってしまいましょう。
京都タワーが少し写っています。

伊勢丹内に入ったり足りないおみやげを買い足したりしましたが、未だ時間があまってしまい、新幹線待合室でかなり時間をつぶしました。(^^;)



8帰りの700系
8帰りの700系 posted by (C)みなみたっち

16時26分発ののぞみが到着しました。
指定席ですが、京都駅から乗るためにものすごい人数が並んでいます。
発車までに乗り切れるのかと不安になるくらいでした。
早くも発車ベルがなってしまいました。





9さらば鴨川
9さらば鴨川 posted by (C)みなみたっち

もちろん(たぶん)積み残しはなく京都を後に走り出したのぞみ。
鴨川や山々ともお別れです。








10佐和山城跡
10佐和山城跡 posted by (C)みなみたっち

彦根付近でしょうか。
左奥に佐和山城跡と書いてある看板が・・・石田三成のお城ですね。
関ヶ原も近いのかな。





11恐ろしい雲
11恐ろしい雲 posted by (C)みなみたっち

そしてその後見たのが「どこ行ったんでしょう?」クイズで使った一部猛烈に降っているであろう竜巻みたいな形の雨雲?写真です。
初めて目にしたものでとても恐ろしくなりました。






12何も見えない窓
12何も見えない窓 posted by (C)みなみたっち

すると、まもなく窓の外が何も見えなくなりました。
ものすごい雨です。
超高速の新幹線ですからこんな状態で運転手さんは前が見えるのかと心配になりました。(>_<)






13そしてその後
13そしてその後 posted by (C)みなみたっち

しかし、じきにこんな景色に。
雨は降っていないようです。
そして、東京に着いた時は小雨になっていました。

(おしまい)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか1位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/09/13 08:09:04 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…
誤算丸子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 沖縄では銀杏や紅葉を見る事は残念ですが…
Saltyfish @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! すばらしい・・・夜のイチョウ並木、ライ…
マルリッキー @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おはようございます♪ 誰もいないイチョウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

なめご谷の昇り龍 New! フォト原さん

身近な鳥さん New! 翡翠♪♪さん

義兄・姪・甥達と賑… New! 曲まめ子さん

片付けのこと New! 空夢zoneさん

JR東「Suicaのペンギ… New! 5sayoriさん

クラフトビール『BLU… New! tamtam4153さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: